


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
今日、近くの公園で撮ってきたので画像と共に使用感等を書きます。
一枚目
見やすいEVFのおかげで葉の質感がでるように、露出を確認しながら撮りました。 後で少しだけアンダー目にしています。
2枚目
なかなかの描写力だと思いませんか? 標準ズームの方は分かりませんが、少なくともこのレンズはかなりの性能だと思います。EXPEED3の性能もあるのかもしれません。
3枚目
これ手持ちなんですが、こういう写りをされるとコイツ用にミニ三脚が欲しくなります。しかもリモコンでバルブ撮影も出来ますから。今後発売される超広角レンズも買ってしまいそうでニコンの戦略にまんまとハマリそうです。
4枚目
これは秒間10コマで34コマ撮影した34コマ目なんですが、1〜34コマ目まですべてジャスピンでした。まぁ望遠で撮ってないのでまだはわかりませんがすごく良さそうです。関係ないですがこのAF、D4とかに載せたらやばいんじゃないですか?
それと連写中のEVF見え方なんですが機械式シャッター使用時はカクカクします。
電子式シャッター使用時はシャッターを押した最初だけ一瞬カクッとなりますがそのあとは動画を撮るような感覚で撮れます。
機械式は秒間5コマ 電子式はAF追従秒間10コマ AF固定秒間30コマ、60コマ これだけ選べるんですから文句はありません。
他にも顔認識からのAF合致速度や動画機能、動画録画中に中断することなくシャッターが切れ写真が撮れるなど、このカメラのウィークポイントは様々です。ミラーレスの新しいスタンダードが見えたような気がします。
一眼も持っていますが、普段の持ち歩き用で購入しました。ですので、いまからは一眼よりも長く傍にいるカメラがこのV1になります。このカメラで様々な日常を切り取って行きたいと思います。写真の本質と原点が見えそうな気がします。←まだ見えてません(-_-;)
最後に、ニコンさんV2は防塵防滴で出してね。
書込番号:13668079
12点

やや、今度は万博公園ですね!2枚目のコスモス畑は同じような感じで私も撮りました。
こういう場所ではもっと広角が欲しくなりそうですね。
AFは私もヨドバシ梅田でいじり回したとき、やっぱり速く感じました。
やっぱり腕もすばらしいです。あとは高感度の絵もお待ちしてます!
書込番号:13668231
0点

解像度はいいと思いますが、広角レンズのせいかバックのボケ具合がもうひとつという気がします。
望遠レンズだとどうなんでしょうね?
書込番号:13668763
0点

ヒットマン777さん こんばんは。写真素晴らしいです!
確かに濡れたような葉の質感が出ていますね。
3枚目が圧巻です!カメラが濡れそうなくらいぐっと寄って
撮影されたのでしょうか?迫力ありますね。
書込番号:13668961
1点

・綺麗ですねえ
・ありがとうございます。
・私は一枚目が一番好きな色合いです。
・考え方は、ひとさまざまかと存じます。
・私自身、このV1、J1、の私にとっての位置づけが迷うところです。
・撮像素子のサイズから言えば、どちらかというと、コンデジに近い、、、
・やはり、「常時携帯用のカメラ」という位置づけで、
今のコンデジ(Coolpix P5000、Coolpix S700、Coolpix 5700、など)が
壊れたときに買い替える、コンデジの後継機、なのかしら、、、と。
・でも、存在が、気になります、、、、(笑い)
・今のコンデジが壊れる前に衝動的に買ってしまうことを恐れています。(笑い)
一応目安としては、
・フィルムFX:銀塩リバーサルフィルム(フルサイズ):F6、NewFM2、など
・FX:デジタル一眼レフカメラ(フルサイズ)⇒まずはこれを購入せねば、、、、
・二分の一FXサイズ:DX:焦点距離1.5倍:APS-Cは、今のD200だけで凍結。
DXレンズも今のDX18-70/3.5-4.5Gだけで凍結。
・四分の一FXサイズ、二分の一DXサイズ、:焦点距離2.7倍:ニコン1、V1、J1.
・新しくニコン提案の、常時携帯用カメラ?
・コンデジサイズ:1/1.5”、1/1.7”、⇒ いずれ、上記のV1、J1 へ ???
・しかし、FX型と、この、V1、J1との、レンズの共有は、焦点距離の
あまりの違いにより、現実性は、無さそう、、、???
・レンズの、ラインナップの二重投資は避けねば、、、
・ということは、コンデジみたいに、カメラ一体型みたいに、
気に入ったズームレンズを、それ1本だけに絞って使うことになりそう??
・V1でズームレンズって、キット販売では用意されていない、????
・と、もやもや、していて、考え方が整理できるまで、様子見??
・すみません。ひとそれぞれ、お考えがありますので、勉強させて頂いております。
・貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:13669239
1点


μ4/3はもう終わったね
画質に差はないし、テレ専だとニッコールx2.7でこっちが圧倒的
書込番号:13670384
0点

ボケなかなかいいですね。
少なくとも僕の使っているNEXより上です。
マクロ単の発売が切望されますね。
PCやWebでの閲覧、プリント(ようは商用以外)だったら、そろそろデカイ素子万歳シンドロームから脱却してもいいのでしょうね。
もっともカメラマニア以外の一般人は、画素数は知っていても素子の大きさなど考えてもいないと思いますが。
書込番号:13670423
1点

操作系はダメだけど画質は素晴らしい!
Expeed3に大きく期待が膨らみます。
書込番号:13671160
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





