『続・実際に使ってみての評価』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

『続・実際に使ってみての評価』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

続・実際に使ってみての評価

2012/07/12 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 
当機種
当機種
当機種
当機種

50/2

55/1.2

24/2.8

55/3.5

ツッコミどころ満載のカメラのようですが・・・

取り急ぎニッコールオート(非Ai)のFT1との相性を試してみました。

情報にあったように後玉の出っ張りでNGになるようです。


NGのレンズ

20/3.5
24/2.8
50/2
マイクロ55/3.5

望遠系はおおむねOK?
OKのレンズ

55/1.2
85/1.8
200/4

ことに、55/1.2はニコンF4では装着不可の玉なので、FT1ではどうかと思いましたが、すんなり装着可能。絞り込み測光のためか非Aiでも測光可能なのは、なかなかのもの(ニコン的に。他社マウントでの使用だと測光可能なのは当たり前?)。

書込番号:14796151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 08:27(1年以上前)

本体は安いからっ、地道なバージョンアップを願うよ!!
V3J3ぐらいになったらまともになるんじゃないっ??

書込番号:14796279

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/12 09:21(1年以上前)

ssdkfzさん

報告ありがとうございます。
ニコンの記載ではFT1で非Aiは使用不可になっていましたが、意外と使えるんですね。
測光可能というのも良いと思います。

ただ難点は焦点距離が2.7倍になること。それにFT1を付けると折角のV1の携帯性が損なわれることでしょうか。

85/1.8を付けて230mmF1.8というのは面白そうですね。

書込番号:14796436

ナイスクチコミ!1


cantateさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 10:08(1年以上前)

V3・・・
ベルトのバックルになったらイイね(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:14796588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 15:38(1年以上前)

別機種

届いたなうっ
航空ショーデビューだじょうっ

落としたらっ、一巻の終わりだなっ

書込番号:14797583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 15:42(1年以上前)

ボディーは黒が実は欲しかったんだけどっ、高くて手が出なかったっ・・・
次はJ2を買うと思う・・・その次はきっとV3・・・トゥッ!!

書込番号:14797599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/12 17:50(1年以上前)

電源入ってないとき、揺らすとPDズーム内部からカチャカチャいう音が聞こえてくる・・・
J1と同じくモードダイアルの横の指置きを強めに押すと凹むっ、構造設計っ素人だな・・・

Merrillという手もあったか・・・

書込番号:14797983

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2012/07/12 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

非Ai時、最少絞り感知レバーが引っ込みます

絞り連動レバー周辺

マウント表面の仕上がりが荒い感じ?

こんばんは
コメントありがとうございます。

○うっちっさん
>V3J3ぐらいになったらまともになるんじゃないっ??

真っ当なニコン1とはどんなものをお考えでしょうか。
もしかしてこのまま完結?
せめてFT1使用時にAF-Cが作動してくれれば・・・

○kyonkiさん
焦点距離の2.7倍・・・
ま、前向きに考えて超望遠、テレマクロ撮影可能と考えましょう。
V1、携帯性を考えるとP300に遠く及びませんので別にカメラバッグを用意しました。本体とFT1が入ります。また、FT1の使用はレンズ側に重心が来て意外と持ちやすいかも。「カメラは左手で構える」の基本原則を実感できます。

FT1、Aiのみ装着可、なんて書いていますが、非Ai使用時は例の最小絞り感知レバー?が引っ込む構造になっておりまして、後玉の出っ張りがなければ装着可能です。また入らないレンズは初めから入らない例が多いです。嵌めてから外れなくなった、と言うようなことはなさそうです。
FT1のディテール画像を貼っておきます。

○cantateさん
V3・・・同じくライダー世代でしょうか (^^;
番組の中身はキカイダーほど覚えていませんが、ライダースナックの味はおぼろげながら記憶にあります。

むしろV1、V2に秘密兵器の匂いが・・・


○うっちっさん
>航空ショーデビューだじょうっ
戦果報告をお願いします・・・

>電源入ってないとき、揺らすとPDズーム内部からカチャカチャいう音が聞こえてくる・・・
VRの関係部品ですかね・・・

書込番号:14798953

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2012/07/13 04:38(1年以上前)

別機種
別機種

コンパクトとは言えないV1、カメラバッグをどうしようか思案しましたが・・・

買ったものの、ほとんど使い道のなくなったタムラックを割り当てました。
型番は失念、おまけに最近のカタログにも無いようです。
カメラの高さも低いため、レンズが大きくなっても横向きにすれば無問題。

あとJ1ダブルズームキットを買って、広角ズームが出ればとりあえず完結・・・か。

書込番号:14800050

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2012/07/14 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

意外とAF不可?・・・MF撮影(手持ち)

AF迷いまくり・・・MF撮影(三脚)

フォーカスインジケータは○が出たり><が出たり

低感度アンダー露出(マニュアル露出)

○FT1+VR70-300/4.5-5.6Gの場合

意外とピントが合いづらい

近くの電線を狙いましたが、往復作動を繰り返すばかり。

薄暮の飛行機撮影でも同様。
一向にピントが合う気配がないためMF撮影に切り替えました。

三脚使用
ハスキー3D雲台に取付け
動体撮影のため雲台各部の締め付けはフリーに
ただし、VRは切り忘れ

EVFにて作画、ピント合わせ


絞り優先AEで撮影しましたが、特に飛行機の前照灯などに惑わされることもなく概ね安定した露出。
好みの問題でアンダー側に補正しましたが。

途中から、補正幅を超える露出にするためマニュアル撮影切り替えましたが、アンダーにしすぎ?
大した画にならなかった・・・



○マニュアル撮影時(CPUレンズの場合)

 拡大レバーがSS、ロータリーマルチセレクターが絞り調整となりますが、これはすんなり使えました。従来型のコマンドダイヤルのないのが不満ではありましたが、EVF撮影を考慮した操作性のようです。
 絞り制御機能を含めてのレンズ変換アダプターであることを考えると、FT1、意外と安価かも。


ミラーレスと言うことでお気楽にスローシャッターも指でレリーズボタンを押しましたが、本来はリモコンレリーズが適当か・・・
これだけのカメラにケーブルレリーズを接続できない仕様にしたのはどうしたものか・・・

書込番号:14804092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2012/07/14 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写15枚のうち1枚目

連写15枚のうち7枚目

連写15枚のうち15枚目

やはり前もって置きピンが好ましい・・・

○マニュアル撮影 Aiレンズの場合

Ai Nikkor ED50-300 F4.5 を鉄撮りに投入。
連写モード
マニュアル露出
当然マニュアルフォーカスにて

とっさのピントはやはり難しいですが、ピント合わせ自体はD4、D3000系より良好と思われます。
EVFでそこそこピント合わせできるほか、OKボタンにて瞬時に拡大可能(中央のみ)。
手持ち撮影では難しいかもしれませんが三脚撮影では有効な方法です。
連写時は画像が止まったようになるので注意を要しますが、人力予測駆動フォーカスでも慣れれば使えるかも。

背面液晶での撮影ではルーペなどで拡大して使いたいところですが、V1にEVF使用と勘違いされて背面液晶が消えることがしばしば。
全体の構図以外はEVFを積極的に使いたいところです。

残念なことにフォーカスインジケータの表示は出ませんが・・・

書込番号:14807122

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2012/07/15 08:09(1年以上前)

訂正

>とっさのピントはやはり難しいですが、ピント合わせ自体はD4、D3000系より良好と思われます。

×ピント合わせ自体はD4、D3000系より良好と思われます。

○ピント合わせ自体はD40、D3000系より良好と思われます。

0が一つ抜けてました。

書込番号:14809222

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2012/07/15 21:00(1年以上前)

当機種

どっちつかずの構図が原因か・・・空基準にしたいところ

○おまかせシーン

V1の露出モード、おなじみのPSAMをさしおいて冒頭に「おまかせシーン」なるものがあります。
従来の夜景や花火、ポートレート等のモードは見当たりません。
ためしに風景撮影をこれに任せてみましたが・・・
まぁ万人向けとしていいんだなと言った感じでしょうか。
ややオーバー気味な感じで、他人に見せる状況写真としては良いレベル。


そもそも、この手のカメラをカメラにおまかせで撮るユーザーはいるのか?
どうもちぐはぐな印象・・・

逆に各種シーンモードを用意せず、全部カメラ任せ以外は従来露出モードのみと言うのは、カメラにおまかせしないユーザーを見込んでいる。と、解釈できるかもしれません。

書込番号:14811841

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2012/07/19 22:30(1年以上前)

当機種
別機種

袋詰めのフードは初めて

○フードを入手
このフード・・・レンズガード以外に役に立つのだろうか・・・
邪魔にならなくていいですが。

書込番号:14829506

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミを見る(全 9071件)

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング