LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
カメラは初心者です。今までは安いデジカメでした。
ホームページの商品撮影用に一眼レフなるものを3週間前に購入しました。
GF-3のダブルレンズキットです。
撮影し始めると以外に楽しくてもっと寄せて撮影したくなりました。
今のレンズは14-42mmです。
アップを撮ろうとするとかなり近づかなければ撮れません。
また望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると聞きます。
今より1段上で何か良いレンズはあるでしょうか。
書込番号:14679533
0点

nan0002さん こんにちは
>また望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると聞きます
広角より 望遠系の方が 歪みが少なくて人間の目のように見えるということだと思いますが
今回の写真の 大きさであれば オリンパスの45oF1.8がもっと背景がぼかす事が出来表現力が広がり 今回の目的に合うと思います。
でももっと接写が必要であれば パナのマクロか今度出るオリンパスのマクロにする必要は 有ると思います。
書込番号:14679587
0点

ちなみに…
マクロ撮影ですとMFでも十分ですので
昔のフィルム時代の安い50mmマクロを買うのも手です
55mmとかね
商品撮影限定なら非常に安上がりに撮影できちゃいます
まあシグマのAF50mmマクロとかでもいいですしね
たしかニコンとペンタックスマウントだと絞りリングがあったはず♪
書込番号:14679620
0点

趣旨がいまひとつよくわかりません・・・・・・・。
>アップを撮ろうとするとかなり近づかなければ撮れません。
物理的に近づけないのでしょうか?
また、近づいて撮るとなにか不具合(不満な点)が出てくるのでしょうか?
でしたら、具体的に不満に感じることを書かれたほうが。
>望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると
これもちょっと意味がいまひとつ「?」です。
お使いのズームの42mmを使えば、画角的には35mm換算で84mmですから、望遠の域になります。
42mmにして目いっぱい大きく写るようにしても物足りない、ということでしょうか?
または、ゆがみがでる?
アップされた写真は、
撮影データ(撮影時のレンズの焦点距離や、絞りなどの値)が消えてしまっていますので、
この写真からではアドバイスはしにくいです。
ひとつ言えることは、
もっと離れた場所から、アップで撮りたいということでしたら、
レンズの仕様をご覧になられて、
「最大撮影倍率」の値が大きいレンズを選ぶ、というのが一番よろしいかと。
もっと近づいてアップで撮りたい、という場合でしたら、
マクロレンズ という選択になります。
書込番号:14679638
2点

nan0002さん、こんにちは。
今お持ちのレンズと対になる45-175mmはいかがでしょうか。
被写体との距離をとりつつ、ある程度アップも撮れるので、便利に使えると思います。
書込番号:14679648
0点

ズームできることに気づいてない。に一票。
書込番号:14679658
1点

沢山のご返事有難うございます。
今は暗い部屋で光源を2つ(トップとサイド)にして撮影しています。
42mmで近づけば撮れますが、三脚に固定していますので色々な角度から撮ろうとすると
足を伸ばしたり縮めたりして調整しなくてはなりません。
レンズでもっとズームアップ出来ると足調整が少なくなり撮影が楽になります。
商品数が多くなると時間と手間がかかるので望遠レンズだと少し楽になるかなと思いました。
それと背景のボケ味が増えるかな思いました。
それから縦長の物体だと歪みが気になってしまいます。
少しでも向上出来たらというようなこのような考えです。
添付の写真の値です。
SS1.3
レンズ42mm
ISO 160
F16
書込番号:14679749
1点

>>望遠になるほど人間の目で見たような感じに近くなると
>これもちょっと意味がいまひとつ「?」です。
パースペクティブが強調されないってことでしょ?
読めばわかるじゃん。 ε=(>ε<)
書込番号:14679753
8点

望遠のほうが、ブツと離れて撮れるので、ライティングが楽。
でも、問題はどれくらい寄れるか・・・ですね。
外付けストロボが使えないので、ライティングは工夫が必要ですね。
書込番号:14679782
1点

こんにちは
離れて、撮る事に賛成です。
同じような、感じに成りがちなのが留意点です。
画像拝見しました、やはり照明がポイントになりますね。
レンズですが、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
フルサイズ換算 90-350mm に成りますから大丈夫です。
最短撮影距離は 90cm です。
書込番号:14680014
1点

nan0002さん こんにちは
レンズの話ではないのですが
>三脚に固定していますので色々な角度から撮ろうとすると足を伸ばしたり縮めたりして調整しなくてはなりません。
ベルボン VS-443Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/vs/vs443q_press.pdf
これが有ると 三脚動かさないでもアングル変えられ便利です でも三脚お持ちですので 三脚と 雲台の間に入れる V4-unitとして 別売されていますので 今の三脚に追加する事も出来ます。
ベルボン V4-unit
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html
自分も 最近V4-unit買って使っていますが 便利で今は手放せません。
書込番号:14680084
0点

貴重な情報ありがとうございます。
ベルボンのマクロ用三脚はヨドバシでみかけて気になっていたのですが、
重いカメラの場合、バランス崩れたりしないのでしょうか?
スライダー雲台のほうがいいかなと思っていたのですが、重いカメラ(2.5Kg以内)
で大丈夫なら、私も購入したいです。
よろしく教えて下さい。
書込番号:14680141
0点

デジタル系さん こんにちは
自分の場合 脚はベルボンN645使っていますので 有る程度の重さ耐えられますが V4-unit自体は 弱いかもしれません 大体D300+300oF4クラス レリーズ使用で 何とか耐えれる強度だと思います。
でも このセットの他に ベンボー1が有り 重い機材の場合こちら使いますので この三脚セット マイクロフォーサーズセットでの使用目的では 問題ないですし 使いやすいです。
書込番号:14680294
0点

なるほど、コメントありがとうございます。
一番気になるのは、バランスなんですが、脚の長さだけでバランス取るんですか?
折れるかどうかも心配ですが、それよりも、転びやすいかどうかのほうが私には
心配です。
書込番号:14680334
0点

nan0002さん 横スレごめんなさい
デジタル系さん 返信ありがとうございます
V4-unitのエレベーター最大に伸ばした時は危険かも知れませんが
半分伸ばした状態でしたら水平方向でも 少しは不安定にはなりますが 脚全て伸した状態であれば 耐えられる範囲です
でも 脚短い状態の時は バランス悪く傾いてしまいますが その場合は ローアングル対応の三脚ですので 脚開いて行くと 安定性も増します。
書込番号:14680545
0点

ありがとうございます。
今日、秋葉へ行ったのでもう一度見てきました。想像以上にがっちりしてますね。
最近、散財気味なので、もう少し考えて見ることにしました。
横スレすいません。
書込番号:14682157
0点

>レンズでもっとズームアップ出来ると足調整が少なくなり撮影が楽になります。
>商品数が多くなると時間と手間がかかるので望遠レンズだと少し楽になるかなと思いました。
であれば必要な画角を正確に決めないと、運に頼る買い物をすることになります。
42mmで足りなくてその前後が欲しいなら、望遠ズームではダメです。高倍率ズームが必要。こんな奴。
http://kakaku.com/item/K0000027536/
ところで三脚って必要なのかな? という気がするのと、小さいものも大きいものも同じ大きさで、かつ距離を変えて掲載したら見る人は大きさがわからなくなります。
それと、見た目に近いのは、その被写体を普段見る距離から写した写真です。コップならテーブルに座って眺める距離だから結構近いですけど。
望遠が必ず良いという訳でも、出来るだけ望遠が良いわけでもないと思います。おしゃれっぽく撮るってのなら望遠でもなんでもいいですけど。
書込番号:14682827
0点

焦点距離が長いほうが、物体のひずみ(遠近感)が少なくて良いという面はあるけどね。
ただし、一番重要なのはライティングだと思う。
ライティングに関する本がいくつか出ているから、一冊は買って読むことを
おすすめする。
あと、小さい物体があることを考えて、45mmマクロレンズが推奨できる。高いけど。
書込番号:14683483
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





