『GX1 ファームウェア更新の予定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

『GX1 ファームウェア更新の予定』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

GX1 ファームウェア更新の予定

2012/01/20 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 Michaelsonさん
クチコミ投稿数:84件

海外のいくつかのサイトに、今月末G VARIO 100−300mmのレンズと一緒にGX1の
ファームウェア更新があるという情報があります。たとえば

http://www.dpreview.com/news/2012/01/18/Panasonic_GX1_100-300mm_firmware

です。

更新内容は

−オートホワイトバランス性能向上
−AFF,AFCのオートフォーカス性能向上
−UHI-SのSD安定性向上
−ステップズームとズーム速度をQメニューに登録、Fnボタンへの登録可能
−ドライブ(連写)モードをカスタム設定に反映可能
−各メニュータブに復帰機能
−メニューのページをディスプレイボタンで移動可能

室内で白熱電球の環境下、黄色側に触れるホワイトバランスがよくなっているのでしょうか。使い勝手がよくなるのは歓迎です。

書込番号:14043569

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/20 06:34(1年以上前)

100-300mmレンズはレンズシフト手ぶれ補正の改善ですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:14044054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2012/01/20 07:44(1年以上前)

この組み合わせで使っているので情報たすかりました。
ありがとうございます。

書込番号:14044183

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/20 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100-300oで撮ったオオバン・トリミングあり

100-300oで撮ったミサゴ・トリミングあり

デジスコで撮ったカイツブリ・フル画素

デジスコで撮った電子シャッター400万画素・カイツブリ

Michaelsonさん、情報有難うございました。
AFF,AFCのオートフォーカス性能向上とドライブ(連写)モードをカスタム設定に反映はメーカーにも要望メールを出していました。

100-300oで空抜けの鳥さんを追うと一旦フォーカスが外れるとAFが大ボケ状態になり視界が遮られて追尾不能になっていました。
コントラストフォーカスの欠点ではあるのですが、SONYのコンデデジのW300などは液晶画面の画像を保ちながらAFを修正しますからね。
このあたりの改善は使い勝手に大きく影響しますね。

私は特殊な使い方をしますので、あまり皆さんの参考になる画像は撮れないのですが、AFの速さはもちろんですが、こんな細かい点の使い勝手が向上すると良いですね。
400万画素電子シャッターは画質が悪過ぎです。
20枚/秒の高速連写より無振動撮影に興味があったのですが、これでは使えません。
5枚/秒でいいからフル画素でメカニカルシャッター同等の画質の写真が撮れると最高なのですが・・・・

書込番号:14044488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/20 11:36(1年以上前)

私もGX1と100-300mmレンズをよく使うので嬉しいニュースです。

それにしてもPanasonicのファームアップは他社と比べると、タイミングが早く過去機種にも対応してくれたりファームアップ内容も要望していた部分を改善してくれたりと良心的だなと感じています。
今回もAF性能向上とのことで、期待しています。

yunsonaさん>
さっそくご購入されたのですね!
でもフォーカスは空に抜けてしまいましたか・・・。
もし私の投稿で期待させてしまっていたのでしたら、ごめんなさい。

書込番号:14044760

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/20 12:34(1年以上前)

canonikompusさん、canonikompusさんの写真に背中を押されてLUMIX DMC-GX1X-K レンズキットとLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.Sを買いました(笑)
細かい部分は別にして、とても良く出来た機種だと満足しています。
大きさ重さは「EOS+大砲レンズ」に比べれば天国です。
これだけの手軽さで、画質は同等を求める方が間違っています。
AFの空抜けは意外でしたが、AFのアルゴリズムの改善で良くなるのではと期待しています。
それまではAFロックを使って何とか凌ぎます(大笑)
今回のファームアップでこの部分が改善されている事を期待しますが、今回改善されなくても次回には・・(笑)

SONY NX5Nと撮り比べていますが、一長一短(デジスコとして)で難しいですね〜



書込番号:14044965

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング