Nikon 1 V1 ダブルズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ラッシーです。
次第にスズメ君も300mmF4に慣れてきたようで、今日は居間のガラスを開けて、でもカーテンでなるべくカメラを隠して撮りました。やはりコンデジ(PanasonicFZ150,SONY HX200V)より画質が上です。
全部Photoshop CS5 でRAW現像です。
書込番号:14500428
0点


鳥撮りにV1良いですね。
ですが、最低でも換算1000ミリ以上のレンズがなんとかならないですかね。
FX用のVR65,54では重すぎデカすぎで、気軽に野歩きでないので購入にも躊躇します。このカメラが軽量システムを可能にしているのであとレンズだけの問題だと思います。
レンズ設計はまったく判りませんが、DXやCX専用で軽量コンパクト超望遠単焦点レンズがほしくなります。FXは望遠じゃなく広角用システムにして、いまのVR64、54は廃盤・・・いまは他に選択が無いので仕方なく購入せざる得ないだけですから・・・
とりあえず2本だけ、たとえばVR DX800F5,6(換算1200ミリ)、VR CX500F4(換算1350ミリ)とかで、大きさ重量をVR328以下にして出ないですかね。
ニコンさんにこうした将来的戦略があると思いますがどうなのだろう。
でも、めざといシグマが先にだすかもしれません。たとえば解像力を期待されないハズの高倍率ズーム50-500 OSにテレコン1.4を付けて手持ちで撮ったものですがUPします。
まだズブ素人なので皆さんにくらべるとまだまだですが、要は機材としてこれくらい簡単持ち出しできることが、私をはじめ体力的にあきらめしつつある高齢化したカメラマン(昔カメラ少年!?)を再びフィールドに引っ張り出しさらに市場を大きくするのではでしょうか。
書込番号:14501912
1点

ニコンの事ですから、無為無策という事はないと思いますが・・・
M4/3に、ミラーレンズが出るという事で、最近、OM−Dの板が盛り上がっていますが、
リングボケ、絞り固定、周辺減光の課題はあるけど、軽量化が容易なのは、ミラーレンズでしょうね。
現状では、MF前提になるけど、デジスコとか、BORGというのもありますし・・・
コンデジは、AFポイントがセンターだけだと思いますが、ニコン 1は、
AFポイントを変えられるので、日の丸構図を避けようと思えば避けられますしね
(といっても、自分自身、悪戦苦闘の日々ですが・・・)
30倍接眼 ED82のため、38倍で計算して下さい。
書込番号:14505457
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





