『プリントするとイマイチに見えるのって私だけ?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 V1 ダブルズームキットとNikon 1 V2 ダブルレンズキットを比較する

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットNikon 1 V2 ダブルレンズキット

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 V1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオークション

『プリントするとイマイチに見えるのって私だけ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 V1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 123kawaさん
クチコミ投稿数:58件

こんにちは、バイトを頑張ってお金をコツコツ貯めてv1を買った20歳の学生です。
ミラーレスかデジタル一眼か迷っていたのですが、どんなに性能が良くても撮りたい時にカメラがないと意味ない!という発想に行き着いたので持ち運びが手軽でコンデジよりは綺麗に撮れるミラーレスを選ぶことにしました。
この機種にした理由は、主に運動会等に使用したいと考えていたので動きに強いと言われているv1に決めました。
さて、本題に入ります。
撮った写真を液晶で見る分には色鮮やかでとても感動しました。
しかし実際にプリントしてみると、液晶で見た鮮やかな感じはなくお世辞にもキレイとは言えるものではありませんでした。それと、(上手く説明できないのですが)無機質というか淡白というか温かみが感じられませんでした(発色がわるいせい?)
15年くらい前に家にあったフィルムの普通のカメラの現像した写真は、画質はそれほど良くないものの色に温かみありました。デジカメ世に出始めて10年ほど経っているので先のものと同じくらい温かみがある写真が撮れるかと期待してただけにがっかりです。
ホワイトバランスやISOの設定は不慣れながらきちんと設定したつもりです。
やはり、コンデジに毛が生えたレベルと割りきるべきなんでしょうか...

書込番号:14904701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/07 00:05(1年以上前)

プリントは 写真屋さんで?ですか?

液晶でみるのと 紙で見るのは異なりますよ
液晶の種類によっても見え方は異なりますし、紙の質やインクによっても見え方が異なります。

あとは出来るだけいい紙を買いまたそれに会うように画像を編集する
※画像を編集する時も 安いものを買うと 色の見え方に違いがあります


書込番号:14904725

ナイスクチコミ!1


スレ主 123kawaさん
クチコミ投稿数:58件

2012/08/07 00:13(1年以上前)

お店でプリントしました。
見え方に多少違いがあるのはなんとなくわかっていましたが、ぜんっぜんちがかったのでショック受けました...

書込番号:14904752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/07 00:22(1年以上前)

スレ主さん
液晶で見て美しいなら、たぶんちゃんと撮れているはずです。(液晶の輝度調整が上手くできていない可能性もないわけではありませんが)

それで、プリントするとイマイチになってしまうのは自動補正がかかってしまうからではないでしょうか。一度、「補正なし」でプリントしてみてください。プリントする店による差もありますが、もし補正の有無が原因なら劇的に変化するはずです。

ついでながら、このカメラの性能はコンデジとは一線を画するものですし、コンデジ(あまり古いものは除く)にしたところでL判なら問題なくきれいなプリントができますよ。

書込番号:14904790

ナイスクチコミ!2


スレ主 123kawaさん
クチコミ投稿数:58件

2012/08/07 00:28(1年以上前)

なるほど
明日、自動補正ないでプリントをお願いしてみます。
...自動補正というのなんのことでしょうか。

店員に自動補正なしといえば通じますか?

書込番号:14904809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 00:43(1年以上前)

123kawaさん こんばんは

フィルム写真使用していたので有れば デジカメの写真物足りない感じ 解るような気がします フィルムからの写真に比べ 粒子が無い分 全体がのっぺりしていて シャープなのですが 印刷のようで物足りないかもしれません。

自分もその様な感覚でしたが 自分で補正し自宅でプリントし始めたら 最近は銀塩写真と区別付かない位 納得できるプリントできるようになりました。

デジタルが出来て まだ時間がたっていませんので プリント技術が追いついていないのかもしれませんが 今後 もっと良くなってくれると思いますよ。

書込番号:14904870

ナイスクチコミ!5


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/07 00:43(1年以上前)

123kawaさん、こんばんは。

私もキタムラで「補正無し」を指定してプリントしますよ。
そう言えば自動、若しくはオペレート時の補正をしないでプリントしてくれます。

因みに用紙に合わせるために自動的に端がカットされるのを防ぐのは「内接」を指定します。
但し、内接を指定すると上下、若しくは左右に余白が入ります。

書込番号:14904872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/07 00:47(1年以上前)

今月号のアサヒカメラに、月間コンテストプリント部門の
評者の田村彰英さんのメッセージが載ってますが(275ページ)、

”プロ写真家として見れば、写真技術の間違いをいかに多くのかたが信じて
いるのか、DPE店のアマチュア相手のプリントの質の悪さを、撮影者とカ
メラの問題にすり替えているか、アマチュアの写真愛好者の方々を教えて
いて、悩ましいことが多々あります。”

とあります。これが具体的にどういう意味なのか難しいところですが、
プリント会社を変えてみるのはひとついい手ではないかと思います。

写真愛好クラブには、ウンチクたれや頑固者なんかがいて、わずらわ
しいものですが、そういうものに参加しないと、ほんとのことは良く
わからないような気がしています。独学で勉強していくのは写真に
限らず大変ですよね。

書込番号:14904880

ナイスクチコミ!3


スレ主 123kawaさん
クチコミ投稿数:58件

2012/08/07 00:54(1年以上前)

もとラボマンさん、きょうたさん こんばんは
お店が一番キレイにプリント出来ると思っていましたがそうでもないんですね!

内接ですね...!ありがとうございます(*^^*)

あと、補正というのは"なんの"補正なんでしょうか

書込番号:14904909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/07 00:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/08/07 01:01(1年以上前)

自動補正 一般の人から見たら うれしい機能

http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/pdf/071022/tokushu2.pdf

書込番号:14904936

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/07 01:17(1年以上前)

123kawaさん
私の場合は何件か試した上で、出すお店を決めています。
Raw現像するので勝手に補正されると自分の感じた光景からズレていくのを嫌って補正無しです。

補正の内容は詳しく分からないですが、画像のヒストグラムを解析してガンマ補正がかかるように思
います。明るさが変わるというかんじでしょうか。
他にも有るように思いますが、詳しい人のお任せします。

書込番号:14904984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 01:20(1年以上前)

123kawaさん 返信ありがとうございます

>あと、補正というのは"なんの"補正なんでしょうか
お店のプリンターには 色々な場合に写真に仕上がり良くなるよう オリジナルの写真のカラーバランス自動調整する機能の事です
でも 補正は完璧ではない為 プリンターマンが最終補正します この人の技術が高いと 良い写真が出来ますので 良い写真店見つけると イマイチな写真も少なくなるかもしれませんね。

書込番号:14904994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/07 04:22(1年以上前)

ねこ歩きさん
>自動補正 一般の人から見たら うれしい機能

初心者の人が一番最初につまづくところ。つまり、一般人から見ても、お店プリントの最も嫌な機能だと思うけど。

そもそもsRGBは見るための色空間だから現像する余地はない。撮る人もモニター見て撮ってるんだからカメラが撮ったとおりにプリントするのが正解。それで文句言う人はいない。

そして、RAWを渡したとしてもプリントする人が撮影者の意図を100%汲んで調整するのは不可能だし、そんなもの一枚一枚伝えるような面倒なことしたくない。

フィルムの時代から自動調整や「プリントする人の好み」には泣かされてましたよ。撮ったとおりにプリントしてくれればどれだけ手間が省けると思ったことか。「調整してやってる」みたいな書きかたしてる人多いけど、でしゃばりの自己満足だと思うよ。sRGBとかAdobeRGBとか規格があるんだから、規格に従って調整するのが正解。写真見て勝手に変えちゃダメ。

折角調整して影にしてるのに全部出しちゃうとか、快晴なのにくらーい写真になってるとか、Evブラケットしたはずなのに全部同じとか。

まぁ、結局最後はプリントで触られたくないのでリバーサルに行くわけですが。

して欲しいのはあくまでプリントであって、写真を勝手に改変することじゃないよね。改変するならどう改変するかを事前に伝えて了承を得るべき。でないと初心者はそういう罠があることがわからないから、無駄な努力を続けることになる。これが自動補正の一番悪い点。

書込番号:14905191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/07 04:46(1年以上前)

オートプリンターの 自動補正 はネガフィルム時代の遺物なんだけど、
WBがデーライト(タングステンもあるが)だけだったので、
それは 仕方ない(撮影時フィルターで補正したら別だけど)。
問題は デジタルでのAWBの精度が上がって来た現在、
背面液晶を最終出力の判断基準にするコンパクトデジカメユーザーと、
銀塩風反射プリント(厳密にはレーザー式なので昔と違う)の限界。
それから、現在のプリンターが 複合機(フィルムとデジタル兼用)なのも、
自動補正が主流である要因かな。

書込番号:14905205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2012/08/07 06:07(1年以上前)

123kawaさん おはようございます。

お店プリントは店舗で使用している機種や用紙、それを使用してプリントしているオペレーターの腕や自動補正をかけるかかけないかで全然別物になると思います。

プロラボのように一枚一枚補正無しのデーターをオペレーターが仕上げるようには出来なくても、写真屋さんには色々な店舗があると思いますがキタムラなどフジカラーの最新の機械やペーパーを使用している物が一般的には綺麗だと思いますし、その店舗でも補正無しでデーターを送った物をオペレーターのプロの目で多少調整してくれるような店舗でプリントするのが最良だと思います。

書込番号:14905270

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/07 06:43(1年以上前)

123kawaさん、

 10年ほど前にデジカメを初めて購入して、メモリーカードを繁華街の写真屋さんに持って行ってプリントして貰った時に、「こんなもの?」と感じた印象が今もあり、プリントする店は選んでいます。フィルム時代でも旅先でプリントを頼むと発色性がイマイチの場合が少なくなく、「フィルムだから暖かみがある発色」とは限りませんでした。

 私は、フィルム時代からお世話になっている写真屋さんでプリントしています。1枚35円と、多分相場よりも高目だと思いますが、私にとってお気に入りのプリントを仕上げてくれます。写真をプリントする機会が多く発色性を気にされるならば、自前で高画質なプリンター等一式揃えるか、それともお気に入りのプリントをしてくれる写真屋さんを探すか…、いずれかではないかと思います。

書込番号:14905328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/07 08:22(1年以上前)

私も、お店のプリントを信用していない一人かもしれません。

フィルム時代、アマチュアにとってプロラボは敷居が高く、
プリントと言えばお店しか選択肢はありませんでした。

思い通りにならないプリント。
それがイヤで、リバーサルへ。

しかし、あるときから、リバーサルが変なプリントに。
原因はレーザープリント。
フィルムをスキャンしてプリント。
だから、リバーサルなのに、
いくらでも色が変えられる。
逆に言えば、色を変えられてしまう。

どうしても自分の色にならなくて、
自分でプリンターを使ってのプリントするようになりました。
EPSONのPX-5500。
高かったけど、コレなら自分の色が出せると確信しました。

今や、プロでも自分でプリントする時代。
自分の色を出したかったら、
まともなプリンタを買って、プリントするしかないと思います。

おっと、その前に、正確な色が出せる液晶モニタと、
カラーマネジメントも必要かも。

書込番号:14905513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/08/07 09:12(1年以上前)

フィルム時代の話ですが、温かみのある (色温度が低い) プリントはコダックとかサクラでしょう。

ミドリが強調され、涼しくなるのはフジ。フジのフィルムにフジプリントすると光精細だが色温度が上がりすぎてました。なのでわたしはフジフィルムにコダックのプリントを指定してました。

今の印画紙がどうだかわかりませんけど、印画紙を選んでみるのも手かも。
「補正するな」といえば解決するような気もしますけど。

vivipriは基本的に無補正らしいので、試しに出してみては?

書込番号:14905637

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度3

2012/08/07 09:16(1年以上前)

自分でプリントするのが一番です。

まあ、レンズ沼につうじる金食い虫の温床でもありますのでお気をつけて。

書込番号:14905645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/07 11:03(1年以上前)

スレ主さま
「自動補正なし」といえば、常識のある店なら通じます。インターネットプリントでも「自動補正なし」を選択できるところがたくさんあります。お店に置いてあるセルフサービスの機械でもきっと選択できるはずです。

書込番号:14905909

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2012/08/07 13:46(1年以上前)

> ホワイトバランスやISOの設定は不慣れながらきちんと設定したつもりです。

ここ、ちょっと気になったのですが、ホワイトバランスの調整は
白い紙を使ってカスタム設定を作成したのでしょうか?。
好みもありますが、白い紙でホワイトバランスを完全補正にすると
温かみも何も残さないニュートラルな色に設定する事になりますよ。

そうではなく、カメラの液晶を見ながら好みの色になるように微調整したのでしたら、
カメラの液晶は構図の確認用であって、色の確認ができるレベルの性能は持っていないので
プリントするとおかしな色になるのは、ごく自然な事です。
「液晶で見る」の液晶が色調整済みのパソコンなどのディスプレイでしたらよいのですが、
それでも皆さんが書かれているように、色々とあるようですね。

私の場合、このカメラの場合はホワイトバランスもISO感度も基本的にオートです。
オートだとコロコロ色が変わって落ち着かない機種の場合、固定する事はありますけど。

書込番号:14906361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2012/08/07 16:21(1年以上前)

次元が違うと思いますが、、、モニター同様、プリンターもキャリブレーションしていないと正確な色味は出ません。

店舗のプリントでは店舗によって色味が異なって当然です。

書込番号:14906758

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2012/08/07 21:54(1年以上前)

背面モニターではきれいに見える・・・・
印象としては私も同じに感じています。

大きく伸ばすと、あるいはPC画面で見ると、アレッ?とか。 (^^;

縮小画面はきれいに見えるんだなと・・・

液晶ディスプレイをメインに鑑賞するのがいいのかも。

書込番号:14907956

ナイスクチコミ!0


スレ主 123kawaさん
クチコミ投稿数:58件

2012/08/09 08:51(1年以上前)

こんにちは
先日、皆さんのアドバイス通り補正なしで注文したところ、液晶でみた画に近い画質に仕上がりました!
実は、ここに質問をする前にカメラ屋の店員に同じ質問をしたところ、カメラの質と撮り方が問題と言われたので、皆さん教えていただけなければずっと補正ありでプリントしてたと思います(笑)
本当にありがとうございます(*^^*)
また、なにかあればよろしくお願いいたします。

書込番号:14913260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/10 07:09(1年以上前)

お店に持って行く前に、自分のPCで確認をしていないんですか?

まさか、カメラの液晶を見ただけで、直にプリント店で と、いう事なのでしょうか。
そんな感じの文面でしたが、余程、お急ぎだったのでしょうか。

私は、以前キタムラさんでプリントして以来、同窓会の記念をみんな様にBOOKタイプで作成して以来、利用していません。

あまりにも、???に感じたものですので、
やはり、自分でPCを介してプリントするに越した事は無いと思います。

写真を記録で残すだけと考えている方や、通常はメモリーやPCに残すだけで、あまりプリントする事へのこだわりが無いのでしたら、良いのでしょうが、

それと、機種により液晶とプリントに差を感じています。
最新の機種は所持していませんが、PANAとCANONには差異があると感じています。

PENTAXとOLYMPUS、RICOHは、あまり差を感じません。
NIKONは所持していませんが、V1はどうなのでしょうか?


書込番号:14916763

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 9071件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

Nikon 1 V1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング