PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
Carl Zeiss Distagon 28mm F2 |
Voigtlander Ultoron 40mm F2 |
Pentax Super Takumar 24mm F3.5 |
Voigtlander Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5 |
本日の夕方届きましたが、バッテリー充電のため、まずは手持ちのマニュアルフォーカスレンズたちを組み合わせて、着せ替え撮影会をしました。使用感については他の方々がアップされていますので、私は完全に見た目重視でレポートします。個人的予想ではウルトロン40mmがベストマッチだと思っていたのですが、ディスタゴン28mmがなかなか良かったですね。
書込番号:14299764
33点


ほんとに、素直な感想ですが・・・・
これほどオールドレンズが似合わないミラーレスボディはないです。
ヨーロッパの文房具デザインという評価がありましたが、そういった現代デザインのボディに
チグハグに工業デザインの緻密さのあるようなレンズは似合わないです。
うーん・・・たとえるなら、ぬぺっとしたデザインのスウォッチに、緻密なクロノグラフを
付足したみたい。このカメラには、NEXの短焦点のような外装がスッとしたでこぼこの無いような
レンズが合うように感じます。
書込番号:14299861
12点

かなりかっこいい!
レトロ調ボディなら馴染むのは分かりきってますが、これは意外性があっていいですね
K-01はピントの山がつかみやすいらしいので、オールドレンズと相性もよさそうですね
書込番号:14299971
26点

KD_Tetsuhikoさん
こんばんは。
イスコ・ゴッチンゲン、かなり良いですね!
しかも綺麗に磨かれていて、レンズも喜んでいると思います。
タクマーもごみ一つ見えませんね。
KマウントのAPS-Cだから写しても良さそうですね。
書込番号:14300030
17点

スレ主さん、こんばんは。
>ぬぺっとしたデザインのスウォッチに、緻密なクロノグラフを付足したみたい。
その先へさんの表現は適切だと思うけど、私の結論は反対かな。
ぼてっとしたというかゴロッとしたというかずんぐりムッくりなボディにメカメカしいディテールという組み合わせは、案外格好いいと思います。ポストモダン的というか。
特にイスコ・ゴッチンゲン、超カッコ良い。真似してみたいです
書込番号:14300032
17点

>カットよっちゃんさま ffan930さま 天然女子さま ご賛同、ありがとうございます。大変嬉しいです。
その先へさんがおっしゃる様に、このカメラには、同様なデザイン傾向のスッキリしたレンズを合わせるのが、最も間違いが無く、セオリー通りのコーディネートです。でも、このカメラはそもそもセオリー通りのカメラじゃありませんよね。なので敢えて意外なことをやってみたかったんです。服装もそうですが上手にバランスを崩すことで意外性が生まれ、ミスマッチの美とか楽しさが出てくるのだと思います。私もこの中ではイスコが一番好きですね。
※天然女子さんがアップされてる写真の中ではフォルクスワーゲンのタイプ2が一番イメージに近いと思います!。
書込番号:14300109
15点

こういうデザインもアリかなって思いました。
見慣れないから賛否両論があるのではないでしょうか。
私は好きです☆
すれぬし様、レポありがとうございます!
書込番号:14300260
15点

おはようございます。
良いですね〜、特にシルバーカラーはかっこ良過ぎますね。
FA43リミテッドなんか特に似合いそうな気がします。
でも、タクマーやSMC-Mの様な細身で長い黒レンズはどうかな?って気もします。
今、どの分野も新旧織り交ぜのデザインが流行ですね。
車でも、ファッションでも、建築物でも 各分野でのこの手組み合わせは、最近特に眼にしますね。
我々古い人間は、その旧型を知っているからの懐古感もあり、殊更楽しいのですが、古い物を知らない世代の人にも、昔それなりにヒットした物は、何か自然に湧き出す魅力的なモノを感じるらしいですね。
もちろん、合う合わないというのは当然ありますので、昔の名玉なら何でも格好よくなる訳ではありません。
スレ主さんのを拝見して、感じた事ですが、
私は、黄色BODYがよいなって思っていましたが、これを拝見すると黒BODYにFA43mmシルバーで、ネックでなくハンドストラップを付けてショルダ−BAGから、徐に取り出したいなって感じました。
購入はしないつもりでしたが、欲しくなって来ましたネ。
困ったな〜・・・
書込番号:14300958
9点

さっそくスレ主さん、ギョクの付け替え素晴らしいです。沢山レンズお持ちですね〜是非作品のアップをお願いします。
昨日ビックで試乗してみましたが、ズームレンズとのセットでは「あれ、重いな〜」と感じました。ボディの厚みが「スペック上以上の重みを感じている」ようです。ですが、パンケーキだと絶妙な感じになりそうですね。50ミリくらいでタクマーを試してみたい気になるなあ。ファインダーがないので、本当にコンデジが厚くなってレンズ交換できるという雰囲気です。オリペンやソニーネックスシリーズ、パナのように「デザインはかっこいいし、コンパクトでいいな」というミラーレスには憧れるけど、結局操作できずに店頭でおさらばする、オイラのような「コンデジ中年」には扱いやすい。少ないボタンと見やすい液晶だけで勝負できるんだから、いい気がしてきた〜
これ、長く売って欲しいな。
( Qちゃんが販売終了か、と駅売りの新聞みてぎょっとしたら、高橋尚子さんの結婚だったのか、あ〜びっくらこいたっぺ)
書込番号:14301259
7点

フォクトレンダー・アポランサー90mmを以前持っていた時は、
これに合うカメラは少ないなと思っていましたが、K-01は結構似合う感じですね。
*istDでもやや違う感じでした。
レンズの3ラインもそれっぽく見える感じがいいですね。
K-01 + Manual focus lensesの写真に似合う感じではなく「カスタム感」を感じます。
スクーターにスーパートラップマフラー付けるみたいな(^^;…
書込番号:14301391
6点

失礼します。自分はK-01については一貫して否定派のスタンスでしたが、自分も持っているレンズはほとんどマニュアルなので、皆さんのご意見を拝見していて段々アリかなぁ、と思えてきました。Timelapse撮影もできるみたいだし。形はどうしても好きになれませんが、お手軽に遊べそうなカメラだなぁ。値段もお手軽にならないと買えませんがね。
あと、ゴッチンゲン??のレンズの名称なんですが、Oの上に二つ点付きのオーウムラウトの綴りなので日本語で表現する場合はゴッチンゲンではなくゲッチンゲンのほうが近いのではないでしょうか?細かいツッコミ申し訳ありません。
正確にはオとエの混ざったような発音みたいなのでゴェッチンゲンかな・・ゴェッ!
書込番号:14301907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラックローズさん、大当たり。ゲッティンゲンが近いですね、でも日本じゃフォクトレンダーっていいますよね。あれも本当はフォイヒトレンダーかフォイクトレンダーが一番近いから、まあ通じればいいかと思います…でもゲッティンゲンというレンズが似合うなんて、K−01は本当にいい、と思いませんか?考えれば旭ペンタックス SP もM42だったから、世界で売れたことを考えると(世界中のレンズが使えた)、ペンタックスの歴史を感じますね〜すみません駄レスでした〜
書込番号:14302247
4点

KD_Tetsuhikoさん こんにちは 良いですね凄く(・_・
ねねここさんへアポランです ハイ(°.°;)_ロ
書込番号:14302279
8点

スレ主様、並びにすでにK-01をお持ちの皆様、
フォーカスアシストの使い勝手はいかがでしょうか?
書込番号:14302383
3点

>ニコ兄さん、レスノートさん、カメラ久しぶりさん、ねねここさん、ブラックローズさん、冉(ぜん)爺ちゃんさん
暖かいコメント、大変ありがとうございます。
実は私、K-01を初めて見たときから、この特徴的なボディにオールドレンズを組み合わせたらどうなるのかを試したくてうずうずしてました。なので到着したら、撮影する前に着せ替えごっこをしちゃったというわけです・・。
GXRもNEXもスタイリッシュだと思いますが、スタンダードなデザインなので、どんなレンズも意外にスッキリ似合ってしまいます。しかしK-01の少々アヴァンギャルドなデザインと、何十年も前のオールドレンズとの組み合わせからは、全く別物が組み合わさった独特の面白さがあるように感じました。
何かと叩かれることが多いK-01ですが、従来のカメラの枠からはみ出ていることが、その批判の元にあると私は感じていました。なので「誰も賛同者がいなかったらどうしよう・・・」などとスレッドを立てるには少々の勇気が必要でしたが、多くの方のコメントをいただき、こうしたカメラの楽しみ方を一緒に楽しめる方が沢山いらっしゃることに大変な喜びを感じています。これからも皆さんとこのシリーズ続けていきたいですね。
そしてゴッチンゲン(恥)の件は失礼しました。シルバーボディを見る度に「おお!オレのゴッチン!」って思ってたのですが、これからはゲッチンと呼ぶことにします。
※Googleでも「ゴッチンゲン」の検索は強制的に「ゲッチンゲン」と修正されますね。
書込番号:14302410
4点

冉(ぜん)爺ちゃんさん
付けた写真有難うございます!
やっぱりアルミのリングや3ラインが似合いますね。
もう手放してしまったのが残念です(^^;
ボケが柔らかくマクロもなかなかでいいレンズでした…
書込番号:14302901
4点

>Totti Forestさん
フォーカスアシストについては、手持ちのマニュアルレンズで昨日簡単にピーキング表示の具合だけを試してみました。
やはり事前の情報通り合焦した部分だけが白くハイライト表示されます。白っぽいものを写したため、最初はどこがハイライトかわかりづらい気がしましたが、ピントリングを前後させてみると、かなり明瞭に合焦部分が視認できます。慣れれば簡単ではないでしょうか。また詳しいことがわかればレポートさせていただきますね。
書込番号:14304480
3点

KD_Tetsuhikoさん
フォーカスアシストの件、お教え頂きありがとうございます!
正直「なんちゃって機能」だったらどうしようと思ってましたが、実用的そうですね。
私はアダプター付けっぱなしのM42専用機をサブに欲しいと思っているのですが・・・
今にもポチッといきそうです!
書込番号:14304893
3点

初めましてお早うございます、
イヤーやりたい放題ですね、羨ましいというか妬ましいというか、
黒が良いと思っていましたが他のスレを見て黄色も良いなーと、
又このスレを見てやっぱり黒かなとフラフラです、
然しかっこ良いですねー、私は新製品が出ても暫く様子を見る様にしていますが
こんな目の毒な写真を見せられてはたまりません。
書込番号:14306365
3点

Flektgon 2.4/35と白鏡胴プラナーです |
CZJ Biometar 2.8/80をPentax 645に付けてみました |
戦前型レチナとゴッセン・ルナ・シックスです |
ぱちもんイコンタ、KMZモスクワ5型です |
KD_Tetsuhikoさん、こんにちは。^^
お〜、これは素晴らしくよく似合いますね〜♪
モダン・デザインのK01ですが、意外や意外、こういうレトロなレンズがよく似合う・・・面白いです。
フォクトレンダー Ultron 40mm F2も素敵な佇まいですが、ISCO WESTANAR 50mm F2.8はさらに魅力的ですねえ。
このウェスタナー50mm、ツァイスのテッサー系と聞いてますが、やはりコントラストの強いシャープな描写なんでしょうか?
こういう古いレンズやカメラのデザインって、やっぱり魅力的ですね。
私も知らないうちに色々集まってしまいましたねえ。^^;
こういう機材を使って撮影するのは、今の便利な機材を使うのに比べると大変ですが、満足感が高くて止められませんわ♪
書込番号:14306730
5点

ブラックフェイスシープさん、(カタカナですみません)
凄いなあ。カメラも凄いけど、カメラに合わせての背景が絶品だな〜
こういう話題にK−01が一役買っているとは、いいなあ。
ぜひ、K−01とのツーショットの作例をお待ちしてます。
工芸品としてのデジイチってなかなかないもんですね。
書込番号:14306792
3点

CZJ Flektogon 2.4/35 MC, Voigtlander Bessaflex TM, Ilford XP2 Super 400 |
CZJ Biometar 2.8/80, Pentax 645 with P6 Adapter, Ilford Delta 100 |
Kodak Retina II Type 142, Schneider-Kreuznach Xenon 50mm F2.0, Superia Venus 400 |
KMZ Moskva Type 5, Industar-24 105mm/F3.5, Kodak Ektar 100 |
カメラ久しぶりですさん、こんにちは。
おお、背景を褒めて頂きありがとうございます〜♪
写真を撮るとき、結構背景には気を使うほうなので、そこを気が付いていただきとてもうれしいです。
>K−01とのツーショットの作例をお待ちしてます。
これはまだ無理ですが・・・上のオールドタイマーたちで撮った写真を上げておきますね〜。
アンティークに見えても、まだまだカメラとしての機能は失ってませんねえ。
中でもレチナIIは1937年生まれ、今年75歳のカメラです・・・でも、いまだにしっかり写りますね。
今のデジタル、75年後に使い物になるのはどのぐらいあるんでしょうねえ。^^;
書込番号:14307042
4点

KD_Tetsuhikoさん、こんにちは。
K-01の購入おめでとうございます & 楽しいスレ立てありがとうございます☆
K-01にオールドレンズも凄く似合っていると思います。
ところで、このK-01、[ブラック×ブラック]ってカラー表示ですが、
実は[ブラック×シルバー]じゃないですか!
それもあってオールドレンズが似合っているのかなと。
Pentax、ユーザーの声「シルバーを限定じゃなく、レギュラーで最初から販売して欲しい」を反映してきてますね〜☆
書込番号:14307083
4点

皆さん、暖かいコメントありがとうございます。
>阪神あんとらーすさん
友人が黄色を買っていて、今日実機を見せてもらったのですが、オールドレンズにはクセが強すぎるかなと思いました。是非K-01を手に入れていただいて、新たなレンズ展開の発表をよろしくお願いします!
>blackfacesheepさん
ISCO WESTANAR 50mm F2.8ですが、まだ大して使い込んでないのです(苦笑)ヤフオクで美品が数千円で買えそうだったので、そのスタイリングの良さに思わず入札したら落札してしまったという訳です・・・。また本格的に撮り始めたらアップさせていただきます。
それにしても、お写真がどれも素敵ですね。こちらの中ではBiometarと、意外にもロシアン Industarの描写が私は好みです。是非今後もオールドレンズライフを共有させてください。いいなあー。
Pic-7さん
そうなんですよ、どう見てもブラック&シルバーだと思います。実は私のK-5が初代のシルバーリミテッドなので、二つ並べたマッチングから考えると、この選択肢しかなかったのです。
書込番号:14309912
3点

KD_Tetsuhikoさん、便乗報告させてください。
白黒ボディ購入しました!
白い標準ズームも魅力でしたが16-45があるので辞めました。
店で実際見るとやはり40mmレンズキットが箱っぽくてこのカメラらしいですね。
ハクバから出ている27mmの保護フィルターやPLフィルターが可愛いです。
発売と同時にカメラを買ったのは久しぶりです。
アスペクト比1:1が撮れる、K-5並み高画質、
持っているレンズを使える、シャッター音が小さい、
ピンズレがない等々よい点は多々ありますが、
やはり洗練されていながら暖かみのあるデザインが素晴らしい。
見れば見るほど好きになる!
他のミラーレスと全然違います。
ただいまバッテリー充電中にて、レンズの着せ替えをしてみました。
リミテッドが似合いそうですが、デカいレンズもバランスよく収まります。
白いカメラを買ったのは2回目。初代はリコーRR30。電源ボタンがグリーンです。
スレ主様、失礼いたしました。
書込番号:14311423
12点

TACMAR→TAKUMARでした。すみません...
書込番号:14311438
1点

茶虎猫さん こんにちは。そして、私の悪のりにお付き合いくださいまして、ありがとうございます (^^)
ホワイト&ブラックとお手持ちのレンズ群、カッコイイ!。
大径レンズがK-01につくと、まるでレフレックスレンズの様に見えるところが面白いと思います。特にA16がすさまじいことになってます。
私も発売日の購入は初めてだったので、受け取った店舗の人に「ひょっとして私だけですか?」と聴いてみたところ、悲しいことに「はい、K-01のご予約はお客様の1つだけです・・」との返事でした。こんな状況のK-01ですが、購入組の私達で何とか盛り上げて行きたいものですね!
書込番号:14312408
2点

KD_Tetsuhikoさん、こんにちは。レス有り難うございます。
はい。盛り上げましょう。皆さんよろしくお願いいたします。
私が購入したときは、ちょうどもう1人レジで精算中でした。じわじわとユーザーさんが増えるといいですね。店頭にいらしたペンタックスの方も「ストラップ付けて持ち歩いてください」とおっしゃってました。
関東地方は連休残り2日天気がよさそうなので試し撮りしてきます。
書込番号:14312727
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





