『92万ドット 倍率2.0倍(ぐらい?)のEVF みたいな・・・』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

『92万ドット 倍率2.0倍(ぐらい?)のEVF みたいな・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:1070件
別機種

レンズ付き液晶モニタフードなるものがあるのは以前から知っていたのですが、
5000円を超えるものが多く、敬遠していました。

Qの掲示板で3000円程度のものがあると知り、購入しました。

NOZOKI meというやつです。

三脚穴を利用して枠を取り付けるものと、シールで枠を貼り付けるものがあり、
その枠に磁石でレンズ付きフードを取り付けるのですが、
K-01は前者で位置の合う適当なものがなさそうなので、
シール式のV1というものを買いました。

枠に液晶保護フィルムはついていませんが、市販のデジカメ3インチ用フィルムが
枠の中にすっぽり収まります。

取り付けると、まるで巨大なEVFが付いたようです。
液晶画面を拡大して見ると、けっこう粒子が荒いので、昔のビデオカメラのファインダのようです。
巨大ですが。

しかし、α3000のEVFが20万ドットであることを考えれば・・・

これを付けると、接眼部と両手の三点でカメラを支持できるようになるので
望遠レンズでも楽に撮影できるようになります。

ただし、レンズの光軸がほぼ目の高さになるので、長くかまえると手が疲れます。

AFが改善されるわけではないので、やはり動くものにフォーカスを合わせるのは至難の業です。
カモが水面をゆっくり移動しているのを撮るのでもAFは難しく、MFの方が良いです。

MFはもちろんやりやすくなるのですが、荒い画面を長く見続けていると感覚がおかしくなって
どこにフォーカスがきているのかわからなくなってくることもあります。

しかし、3000円程度ですのでK-01にお勧めです。

もう一点、言っておけば、これをつけて車の助手席に置いていたら
磁石とシールの力が意外に強いようで、液晶モニタ上のガラス?ごと外れそうになりました。
あわててはめなおしましたが、使わないときは外して置いた方が良いです。
まあ当たり前ですけど。




書込番号:16715322

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/16 23:35(1年以上前)

こんばんは。

日中の屋外で役立ちそうですね。

この製品は視度調整のような事は可能ですか?
液晶が近いとボヤけて見えそうで・・(^o^;)

書込番号:16716034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件

2013/10/17 06:39(1年以上前)

タン塩天レンズさん

残念ながら視度調整はありません。

私は幸い必要なかったのですが、アマゾンのレビューを見ると、
100円ショップで「メガネに装着する老眼用跳ね上げレンズ」
を購入して改造している人たちがいるようです。

書込番号:16716749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/17 08:53(1年以上前)

おはようございます

K−01のユーザーでは無いですが・・・
私は、Qに KENKOさんの「デジタルカメラ用液晶フード DW-3.0H」というのを使ってます。
カメラに固定するのではなく、眼で押し当てて使うのですが、使ってみると意外にきちんと見えるし
普段はペッタンコで持ち運びに便利です、しかも安い!メガネをしていても問題ありません。

難点は、いくら液晶画面を大きく出来ても、肝心の液晶画像が汚いので・・・・

でも、おかげで、Q+Kアダプター+250mmの望遠(約1000mm)でも、かなり成功率があがりました。

もし、持ち運びに不便を感じられたのなら是非お試しを


書込番号:16717042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/17 10:12(1年以上前)

別機種
当機種

NOZOKI me V3を装着して、ダイヤ富士撮影〜。

実際に之でピント合わせして、500mmで撮影した、ダイヤ富士です。

秋葉ごーごーさん、皆さん、こんにちは。

実は僕も同じ、を使用しております。
ブロ友さんを参考にさせていただきまして、ボディの三脚穴に取り付ける金具の穴位置を、
数ミリずらして、モニター位置に合うように調整いたしました。
一寸、モニターを拡大してピントを合わせるので荒れがきにはなりますが、慣れてしまえば
何とか成っております。

之にしてからの野外での撮影は格段に楽になったのは事実ですね♪
ダイヤモンド富士、パール富士の撮影がメインですが、ミラーショックの無さと言い、
光学ファインダーで直接、夕陽を見るのとは異なり、単なるNDフィルターでも防ぐ事が出来ない、
有害な紫外線や赤外線の透過の心配も、液晶モニターを覗く方が少ないそうですし。

この、液晶フードは価格もお手ごろで、便利ですね!

書込番号:16717222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/17 11:42(1年以上前)

別機種

液晶フード

便利そうですね。
私はF200EXRに折り畳み式液晶フードを着けてますが、河口湖/大石公園から
富士山を撮影するときに液晶に陽があたり、ほとんど見えませんでした。

書込番号:16717439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1070件

2013/10/17 21:41(1年以上前)

>けいごん!さん

携帯時にたためるのは良いですね。NOZOKImeの最大の問題もそこです。
蛇腹のような構造にすれば良いと思うのですが、コストの問題でしょうね。

>キョロ坊さん

V3を加工ですか。amazonのレビューの中にそういうことが書いてあるのを見たのですが
ブログのリンクがわかりませんでした。

三脚穴タイプの方が確実だし、外す時も楽とは思ったのですが、
以前、シールで枠をとめて、その枠にじじかめさんタイプのフードをはめ込むものを使ってましたし
三脚穴タイプは取り付けたまま平面上に置くときに安定しないかなと思って
一長一短ということでV1に決めました。

でも、液晶保護ガラスごと外れるという事態は予想外でした。

>じじかめさん

私もそのタイプからの変更です。
そのタイプのフードって便利そうで実は効果が弱いんですよね。

書込番号:16719481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/10/17 22:39(1年以上前)

秋葉ごーごーさん

情報ありがとうございます。
老眼用跳ね上げレンズで視度調整とは皆さん工夫されてますね。

問題は、ミラーレスなのに大きくなっちゃう事ですね。(^^;)

書込番号:16719795

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/22 19:17(1年以上前)

当機種

ゴム紐にすれば、少しはスッキリするかも。

1年ほど前に、ユーエヌ(UN) 液晶モニタリングPro3インチワイド用[UNX-8504] を購入しましたが、
かさばるために使い続けることはなく、ほったらかしにしていました。
今回チルトモニタ機が欲しくてMX-1を購入。
こいつのモニタを上向きにしてUNX-8504を装着した所、ウエストレベルというか、ブレストレベルファインダ機になって、
いい感じなのです。
以前から考えているのですが、現在K-01のストロボとホットシューのある位置に、
上向きに液晶モニタなり、EVFが付いてたら便利だろうな〜と思うのです。
この厚みを逆手にとって、面白くて便利なK-02、期待してます。

書込番号:16740699

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング