『期待外れ・・・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ959

返信92

お気に入りに追加

標準

期待外れ・・・。

2012/03/30 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 papa2329さん
クチコミ投稿数:2件

本日フラゲしてボディ+バッテリーグリップを購入して
色々試し撮りしてみました。

普段は5d2を使っているのでそれとの比較になりますが
思ってたより画質が良くないです・・・。

5d2は片落ちになりましたがやはり
色々な面でフルサイズの画質にはまだ及ばないと思いました。

5d2一式を売ってE-M5をメインに使おうと思ってたのに残念です。

E-M5は手放す予定です・・・。

前評判は良くてもやはり自分で撮って比べないとダメですね。
いい勉強になりました。

書込番号:14369904

ナイスクチコミ!13


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/30 22:30(1年以上前)

使いこなせないカメラに手を出してはいけません。

書込番号:14369928

ナイスクチコミ!65


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/30 22:34(1年以上前)

私も明日ゲットする予定です

私はメインがフォーサーズ機なので
papa2329さんのように落胆することはないと思うのですが


フルサイズとの比較は気になるところでもありますので
具体的にお聞きしたいです。

OM−Dはキットレンズ
5D2は大三元 なんてオチはないですよね?笑

書込番号:14369947

ナイスクチコミ!23


yonemasaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 22:42(1年以上前)

他人の感じ方なので何とも言えませんが通常よりも早く手に入れる事ができたにも関わらず、
たったの半日あまりの使用で手放すなんて残念でしたね。

「思っていたより」とはそもそもどの程度を想定されていたのでしょうか?

私は明日を楽しみにずっと待っていましたので、参考までに教えて頂けると助かります。

書込番号:14369989

ナイスクチコミ!22


スレ主 papa2329さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/30 22:48(1年以上前)

yu...さん

レンズはキットレンズとオリの12mm F2.0で比べてみました。

5d2には手持ちの一番安いレンズ(タムロンA09)で撮り比べです。

一番の違いは高感度のディティールですね。
E-M5はノイズは少ないですがNRが強いせいか細かい部分が溶け込んでいます。

期待しすぎてたのかもしれませんね・・・。

時間がある時にでも画像をUPしてみます。

書込番号:14370018

ナイスクチコミ!12


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/30 22:49(1年以上前)

こんばんは。

5D2との比較できる作例をアップしていただくと参考になります。
よろしくお願いします。


書込番号:14370020

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/30 23:00(1年以上前)

売りたければ売れば良いですけど、思うだけにしておいたら?
という感じです。

喜んでいる人や、待っているひとに水を差すことはないでしょ。

まあ、感じ方もあるでしょうし、腕にもよりますしね、lol

作例出して下さいな。
腕のない小職の勉強になる、すごい上手い写真出してくれることでしょう。


小職は販売店の行為で今日受け取りましたが、明日初撮りです。
でも東京は雨なんですよね・・・

書込番号:14370071

ナイスクチコミ!28


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/30 23:05(1年以上前)

作例が出てこないと、本当に所有されてらっしゃるのかわかりませんね。

書込番号:14370095

ナイスクチコミ!26


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 23:06(1年以上前)

いくら型落ちとは言え
最近まで現行機だったフルサイズ5Dm2と
比べて画質が良くない・・・って。。。
逆に良かったらCanonのフルサイズなんてこの世に要らないじゃない??

書込番号:14370098

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:4件 モデル★ジャパン  

2012/03/30 23:06(1年以上前)

papa2329さん

>普段は5d2を使っているのでそれとの比較になりますが思ってたより画質が良くないです・・・

明日、入荷を心待ちにしている私にとって気になるコメントです。
某サイトにフルサイズのデジ一眼と比較のコメントがあったのと違うので
是非、同じ被写体で撮影し比較の画像をアップして頂きどこが良くないのか
コメントをいただきたいと思います。

もしそれが出来なければ他の方のコメントと同じくステハンの嫌がらせのスレと思います。

書込番号:14370099

ナイスクチコミ!21


popo_anyoさん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/30 23:14(1年以上前)

典型的なネガキャン張ってまで危機感が有るみたいだな。
ホントに所有してるならOM-Dを5Dで写して上げてごらん。

書込番号:14370133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/30 23:24(1年以上前)

ボディ+バッテリーグリップの購入のはずが、
どういうわけかキットレンズが付いてきて、
いつのまに12mm F2.0までもっている?

NRが強ければ弱にすれば?
カメラの設定を調整したことないの?
5d2はそれで満足しているの?

書込番号:14370173

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/03/30 23:34(1年以上前)

フルサイズをフォーサーズを比べるのはかわいそう過ぎる…

書込番号:14370231

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/30 23:35(1年以上前)

αマウント(APS-C)からの移行先として、D800 か OM-D かと、悩んでいる者です。

1.(高画素ほど不利になってしまうナンセンスな)ピクセル等倍での比較ではなく、鑑賞サイズを揃えて比較する。

2.(画像エンジンに依存するので本来の画の良し悪しとはずれてしまう)JPEG撮って出しではなく、RAWで比較する。

3.撮像素子は、同程度の製造技術で作った最新のもの同士を比較する。

という合理的な条件での比較では、画質は、単純に、撮像素子の全面積の比になります。

分かりやすいように、同じ画質を得るのに必要なEV値の違い(=絞りやシャッターやISOで何段分の違いになるか)に換算すると、全面積の比の(2を底とする)対数をとればいいです。

実際に計算すると、

フルサイズとAPS-Cで約1.2段分の差
APS-Cとマイクロフォーサーズで約0.7段分の差
フルサイズとマイクロフォーサーズで約1.9段分の差

ということになります。

つまり、D800とOM-Dでは、鑑賞サイズを揃えてRAWを比較すると、約2段ほどの差になります。5DIIは製造技術がD800よりも古いので、OM-Dとの差は1〜1.5段ぐらいのはずです。

この差が、(5軸ぶれ補正や携帯性などの)他の利点と比べて大きいか小さいか、という個人の判断次第で結論は変わることになると思います。

即断で売却するよりも、RAW現像してみたりしてからの方がよろしいのではないでしょうか?

私個人としては、瞳検出や、動体撮影の性能が一定水準以上あれば、OM-Dにしようと思っています。ですので、皆様からの詳しいレポートを期待しています。

書込番号:14370236

ナイスクチコミ!7


ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/30 23:40(1年以上前)

僕も5D2持ってますけど良いカメラです。
前にCANONを批判したこともありますけど、今はこれはこれで良いカメラと考えを改めています。
dpreview.com (http://www.dpreview.com/previews/olympusem5/7)を見る限りでは、
OM-Dの写りは悪い画質とは思えませんけどねぇ。
5D2とE-5を使ってて、オリンパスの写りの良さは実感しています。

僕のOM-D(ブラック)は明日届く予定です(オンラインショップで買いました)。
早くSHGをつけて使ってみたいですね。
ただmicro4/3のレンズは一本もないんですよね。
最初に買うなら何がいいか悩んでいます(たぶんパナの20mm1.7かな)。

みんなもっと作例あげてください。

書込番号:14370263

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/30 23:46(1年以上前)

タムロンA09というレンズを知らないので、ざっとレビューを見てみました。

5DUにこのレンズ?という感じ。
また、人によって評価の違いがあり過ぎる感じ。

人の評価尺度(力量)は違うもの、それは感性・好みの違いもあるでしょう。

比較画像を載せて「自分はこう思うが皆さんはいかがでしょうか?」というのなら
話はわかるけどね・・・

画像を掲載するのにそんなに時間は掛かりませんよ。
わざわざこのようなスレを立てるなら、「時間がある時にでも」でなく
即載せてください。



書込番号:14370298

ナイスクチコミ!16


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 00:03(1年以上前)

フラゲ?

出来るんだ、どこから?

書込番号:14370369

ナイスクチコミ!2


ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 00:17(1年以上前)

AKBです。

書込番号:14370430

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/03/31 00:17(1年以上前)

私はNikonフルサイズを使っていますが、E-P3の画質でも、十二分に満足していました。
画質の評価は、個人的なものですから、スレ主さんが、気に入らないなら、残念ですが、早く手放された方がいいですね。

OM-Dは、第3世代を上回る画質ということで、私はテンションも上がりっ放しです。

ただ、OM-Dがフルサイズ機を上回ってしまえば、フルサイズの存在価値がなくなってしまいますが、ミラーレス機には、ミラーレス機の良さ、価値があり、中でもマイクロフォーサーズのバランスの良さは抜群。

OM-Dは、OLYMPUS史上最高の画質を誇り、これは、新開発の撮像素子によるところが大きいです。

フルサイズ機は、確かに素晴らしいですけど、機材一式を持ち歩くと、すぐへとへとになってしまい、写真を撮ることを楽しむのには、私にとってはマイクロフォーサーズが一番良いです。

レンズのバリエーション、画質のよさ、持つ喜び(デザイン、質感)、高速なAF、手ぶれ補正の効きのよさ、タッチパネル、EVF…いろいろなことを総合的に見て、OM-Dが、私にとっては、最もよい相棒になってくれそうです。

書込番号:14370432

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 00:22(1年以上前)

どういう思いで購入されたのかは分かりませんが、
これまで使ってきたカメラの写真を、たった1日でそのカメラの性能を引き出す設定もままならないような新しいカメラの写真が簡単に超えられるとは思えないのですが。

同じメーカーのカメラでも新しいカメラで、これまで使ってきた写真を余裕で超えるのは余程の性能差がある場合でも無ければ簡単にはいかないと思うのに、メーカーも違えばマウントも違うカメラで有効的な使い方も違ってくるようなカメラで、購入して1日もたたないうちに判断してしまうのはどうかと思います。

自分は、こういう事があるので新機種を購入する時でも、今使っているカメラを下取りして購入費用に充てる方法が怖くてできず、下取りするとしても新機種で今使っているカメラを超えたと思える写真が撮れるようになるまでは並行して使っていくと思います。
たとえ、並行使用している間に下取り価格が急落したとしても、E-510のようにしばらくしてから画質の性能を引き出す設定が発見されたりするので。

書込番号:14370447

ナイスクチコミ!20


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 00:23(1年以上前)

>AKBです。

ありがとう、ございます、ここ田舎じゃ無理ですね。

書込番号:14370450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/31 00:24(1年以上前)

あいかわらずなんとまあ心の狭い連中だ・・・

書込番号:14370455

ナイスクチコミ!8


ZOOM OUTさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 00:27(1年以上前)

悪乗りしてすみませんでした↓

書込番号:14370470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 00:28(1年以上前)

すいません、最後の文章がおかしかったですね。

> たとえ、並行使用している間に下取り価格が急落したとしても、E-510のようにしばらくしてから画質の性能を引き出す設定が発見されたりするので。



たとえ、並行使用している間に下取り価格が急落したとしても構わないと思ってます。
E-510のようにしばらくしてから画質の性能を引き出す設定が発見されたりすることもありますし。

書込番号:14370471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/31 00:28(1年以上前)

みなさんが期待し、予約した品が届くのを首を長くして待っているこの時に、冷水を浴びせるようなこのスレ立てはまずかったかもしれませんね。正直な感想かもしれませんが、もう少し時間が経ってからのほうがよかったのでは?

私も5DUにタムロン09を使っています。優しい描写ですよね。
マイクロフォーサーズからはしばらく遠ざかっていましたが、昨日E-PM1ボディと12−50mmレンズが届き、さすがに第一世代のマイクロフォーサーズ機に比べて高感度性能や描写が進歩したな、と悦に入っています。パナ20mmF1.7との相性も良さそうです。

書込番号:14370472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/31 00:35(1年以上前)

EOS5DマークIIIが発表されて以来、全く同じようなことがキヤノンの掲示板でも・・・
静かに離陸したのは、K-01ぐらいで、D800もあらぬ誹謗中傷が続いておりますなあ。

本当に持っているのであれば、いきなりEOS5DマークIIから乗り換えるのもどうかと思うし、
逆にE-M5を一日で手放すのもどうかと思いますがねえ?

とりあえず、気合を入れたときに5DII、日常の持ち歩きにE-M5にしてみたらいかがですか?
いくらAF性能が上がっているとは言え、動体予測や高感度特性はまだまだ5DIIにアドバンテ
ージがあるだろうし、最新の手振れ補正技術は中々だと思いますしね。
もう少し、「使ってから」判断すべきでしょう。

書込番号:14370503

ナイスクチコミ!5


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/31 00:36(1年以上前)

5DMK2持っててEM-5がダメとか・・・
どんだけ素人な書き込みなんだよwwwww
さすが観音様の写るレンズユーザーは違うなwwwwwww
しかもA09とかどんだけ素人なレンズ選びなんだよ。
持ち物の組み合わせが素人並み。
コメントが小僧丸出し。
こいついつも同じような文面で捨て垢だな・・・

どうせ、友人に売りましたとかレビューで書くんだろwww
これだから業者はアホだって言われるんだよ。
もう、雑誌じゃ評価されてるし嘘ってバレバレじゃないの?
それでも書くとか頭が下がる・・・わけーねーよw

ちなみに私は評価は良くも悪くもきっちりしますよ。

書込番号:14370511

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/31 00:39(1年以上前)

気に入らなかったらすぐに売り飛ばしてもいいんじゃないですかね。
自由にしたらいいと思います。品薄の今、あっという間に買い手はつくことでしょう。

そんな人の所にあるより、使いこなせる人に使ってもらった方がカメラも幸せでしょう。

半日の試し撮りで「いい勉強」なんて「私は勉強ができません」と言っているようなものですね。

書込番号:14370523

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34件

2012/03/31 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノイズリダクションOFF 

影での撮影 ノイズリダクションOFF

ノイズリダクションOFFの拡大画像

ノイズリダクション強の拡大画像

papa2329さん、こんばんは。
私はE−PL3の画像を見て、E−M5にもあまり期待していませんでした。試し撮りをして、ああやっぱりなと言う感想だったのですが、何枚か撮るうちにこれは凄いと思えました。

デフォルトではノイズリダクションが標準になっていると思います。ノイズリダクションOFFにしてみてください。シャープネスがきつすぎる位に解像感があがります。光の当たったところでは、ノイズリダクションの状態はあまり影響ありませんが、影のノイズが乗りやすい部分では差が出ます。

当たり前かもしれませんが、しっかりピントの来たところは塗り絵感はあまり無いと思います。ちょっとピントがずれたところではだんだん塗り絵感が増してきますよね。これはソニーのα77を使ったときに感じたノイズ処理に似ています。

作例にもなりませんが、アップ画像はすべてISO12800で、シャープネスは−1設定です。
私はこれだけの画質が得られれば、完全に満足です。

ISO12800位までならノイズリダクションOFFまたは弱で十分では無いでしょうか。

それと、手振れ補正ですが、気持ちよいくらいに効きますね。レンズ内手振れ補正のようにモニターを見ていても、すっと止まるのが分かります。

5DUは持っていませんが、D700は持っています。特にカメラ同士の比較は私は好きでは無いのでしません。単独で見て、自分の許容できる画質が得られればそれでいいと思っています。いまだ、低感度ではE−300の画質が一番好きです。

もし、両機とも持てるのであれば、2台で楽しまれてはいかがですか。この小ささにこれだけの機能が詰まっているの、凄いと思いませんか。

ちなみにアップ画像は暗めの室内で、キットレンズ望遠端での画像です。

書込番号:14370543

ナイスクチコミ!35


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/31 00:54(1年以上前)

こんばんは、GAKOUさん。

iso12800のノイズリダクションOFF画像、isoを考えれば、完全に許容範囲の画像です。
D3sより少し下という話も、あながち嘘ではなかったという印象です。;^o^
夏頃には購入を...と、考えていたのですが、うむむ...。

書込番号:14370615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/03/31 00:54(1年以上前)

ま、評価は人それぞれだから合わないシステムならそれはそれで良いと思うけど。。。

>5d2一式を売ってE-M5をメインに使おうと思ってたのに残念です。

って事は色々とサンプルやらプレビューやら手持ちの5d2と比較はしていたんだよね?

>5d2は片落ちになりましたがやはり
>色々な面でフルサイズの画質にはまだ及ばないと思いました。

もし、購入前に比べていたら、この感想は商品版のファームになる前に既に傾向として掴んでいても良さそうだよね?
それなのに何故5d2を手放そうと思っていたのかな?しかもE-M5購入前に。

β版の画質でもフルサイズと4/3のセンサーサイズによるメリットとデメリットを知らなかったのかな?

興味本意だけど、ここだけ知りたい、と思う。

んで、早めにヤフオクで格安で出品される事をひっそりと願っています。^^

この時期ならヤフオクに出すより中古カメラとして売っぱらう方が高く売れそうだね。買った金額を上回る事はないだろうけど。

書込番号:14370616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/31 00:58(1年以上前)

GAKOUさん、素晴らしい比較画像ありがとうございます。

私もマイクロフォーサーズやコンデジでは常にノイズリダクションOFF、シャープネス−1、コントラスト−1で撮っています。これでちょうど良いくらいです。あと、高輝度階調優先だのActive Dライティングといった余計な機能も全てOFFにしています。

書込番号:14370633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/03/31 01:03(1年以上前)

みなさん、心配無用じゃないですかね?
GAKOUさんの実写を見ても、結構いい感じだと思いますよ。

明日以降も、同様にすばらしい作例がでてくると確信しています。
それで証明されるでしょう^^)v

早く来い〜って感じです(笑)

書込番号:14370650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/31 01:18(1年以上前)

papa2329さんが本当にOM-Eを所有してそう感じたのか、ただのネガキャンだったのかは知りませんが
この手の書き込みに過剰反応して、別カメラや別メーカーの悪口を書くのはやめませんか?
それじゃあネガキャン書き込んでる人と同じじゃないかと。OM-Eの評価を下げる事や同ユーザーの迷惑になるって事、ちょっと考えればわかると思うのですが。
(価格.COMのスレが荒れるのって、大抵そんなのばっかりでしょ)


それはさておき。
GAKOUさん、作例ありがとうございます!
やっぱりNR強は結構強めにききますね。(でも「強」なんだから過剰くらいでいいのか)

NR切ってiso1280だと毛の質感とかノイズとか、ここがボーダーラインになるのかなーと思って良く見たら・・・え?iso1280じゃなくて12800!? 本当に12800!!??


コレは凄いです・・・・!!





書込番号:14370706

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/31 01:24(1年以上前)

サブ機のGF-1からマイクロフォーサーズ上位機への買い換えを考えていますが、
5D2の善し悪しはともかくとしてそもそもフルサイズと比較する手合いの機種では無いと思いますね。

画質だけを重視するのであればそもそもこの機種を選択した理由が不明。
持ち運びやら機動性を完全無視してフルサイズの方が良いと言いつつM5を買う意味がわからない。まぁ、大半の方が指摘しているように捨て垢の釣りでしょうね。

キヤノンも落ちたもんだ(笑)

書込番号:14370724

ナイスクチコミ!10


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

ここ最近のオリンパスのjpegはデフォルト設定でNRを効かせすぎるので
そのせいだと思いましたが、5D2のほうがスゴいのではないかなあ 笑
海外サイトのキャプですけど。
どちらも、RAWでみればディテイルは消失してませんね。
長年使ってる5D2は最適設定になってるでしょうから、それと比べてしまってるのかも?

書込番号:14370739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/31 02:03(1年以上前)

5D2とM4/3を比較している時点で一般論でいえばネガキャンにもならないのではないでしょうか。普通に5D2のほうが良くて当たり前だと思います。事前の期待度が高すぎたということでしょうね。

書込番号:14370831

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 02:27(1年以上前)

私も今日届く予定のE−M5を心待ちにしているのですが、
基本的に、価格帯の大きく異なる製品と比較する意味がまったく不明です。
誰が見てもネガ系ですよね。姑息なことはしないでほしいと思います。
5DMkIIの初値はここでは、297,998です。E-M5は94,298です。
同じ性能のはずはないでしょう!比較の基準が明らかに間違っているとしか思えません。
私はEOS7DとE-P3を使っていますが、JPEG撮って出しの画質ではE-P3の方が7Dよりも使えます。
だからといって7Dがダメだとは思いませんが、E-P3が優れているとも思っていません。
特定のメーカ製品を攻撃するような投稿は好ましくないと思いますね!

書込番号:14370877

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/31 02:33(1年以上前)

僕も5D2ユーザーで、OM-Dをいろいろと持ち出せるサブに考えてます。ただ超安値だったGF3Xを先日ついポチしちゃったんで、OM-D購入はすこし先になりますが。

papa2329さんのリビューは参考になりました。まだ購入意欲満々ですが。

書込番号:14370892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 03:15(1年以上前)

別機種
別機種

EOS7D+EF24-105F4L

E-P3+MZD45mmF1.8

一応画像をアップしておきます。
どちらもJpeg撮って出しの画像をアップロードできるサイズを調整しました。
撮影日と場所は同じところです。
ボディとレンズの価格を比較すれば誰にでもわかると思いますが、M4/3に何か問題がありますかね?

書込番号:14370963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 03:26(1年以上前)

スレ主さんは初めてのオリ機ですか?
画質はデフォルトで最高が「ファイン」になってますから、
カスタムメニューの画質設定でスーパーファインに変更
してみて下さい。
それとノイズ低減を上の方がおっしゃるように切るか弱に
してみて下さいね。

高感度がいいと言われるK-5、D700も使ってる自分の感覚で、
室内iso6400まで普通にOKです。それにしても解像感がいい
ですね。

早くMMF3をもらってパナライカ14-150を使いたい!

書込番号:14370981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/31 05:39(1年以上前)

もし、本当にスレ主さんのようなヒトがいるのならば、というか、いるんだろうけど、

5DU と較べて E-M5 の画質が良い悪いというよりも、おそらく、「画質の違い」 にとまどってるんだろう。
彼の話を読んでると、そういう気がしないでもない。

もう少し使ってみて、慣れてみたり追い込んだりしてみたら?

書込番号:14371123

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/31 06:27(1年以上前)

ネガキャンだとしても過剰な書き込みすればするほど、悲しいかなオリンパスユーザーが悪く見えてしまうものです。
一つの意見として、冷静に詳しい理由を聞いてあげるくらいで良いのでは?
もう少し市場が落ち着いてから購入を考えることにしたので、良いところ以外のマイナスポイントも知りたいのです。
ごく普通の意見だと思うのですが・・・

書込番号:14371184

ナイスクチコミ!17


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/03/31 07:16(1年以上前)

発売日に欲しくても手に入らない人がたくさんいるなかで、発売日前に入手し(ホント?)、初めて使うメーカーかどうかはわかりませが、初めて使う機種をその日のうちにダメだと言い切って、わざわざスレを立てる。もっと時間をかけて使いこなそうと努力してみなきゃ何もわからないじゃない?しかも比較対象が。これを私はネガキャンと呼びます。弁護するフォークさん優し過ぎるよ。前もネガキャンの弁護のために初書き込みされてますが。

書込番号:14371278

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/31 07:55(1年以上前)

一日で慌てずに愛着が着くまで可愛がりましょう!
まだまだでよ!

書込番号:14371365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tom77さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 08:27(1年以上前)

フルサイズと比べたら結果はそんなものじやないっすかー?
今から息子と新宿ヨドバシへGo!

書込番号:14371460

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/31 08:57(1年以上前)

カメラの性能でE-M5が5D2より優れているとのテスト結果が出ても不思議ではないと思います。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

書込番号:14371546

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/31 09:00(1年以上前)

キャノンのフルサイズ機を利用されている方たちがミラーレス機を所望する書き込みが5DM3の掲示板で多いのに驚きました。
そこで、今度オリンパスからプロの方がフルサイズ機に負けず劣らず良い画質で写せるカメラとして高評価しているOMDEM5が発売になりますよと紹介させていただきました。

画質だけを追求してフルサイズ機を利用されているにもかかわらず、フルサイズ機の重さやでかさにうんざりしている方が多いのには意外でした。
画質が少しぐらい良くても大きくて重いのは皆嫌なんだなあと実感したところです。
フルサイズ機の所有者でも、ほとんどの方がだいたいサブカメラと称してフルサイズでないカメラを所有しているのが実情ではないでしょうか。

ここではもうマイクロフォーサーズの利点は書き込みませんが、そのカメラの良いところが理解できないまま、購入即手放されるとは残念なことです。
スレ主さんには相性の良くないカメラだったのでしょう。
ただひとつ疑問に感じることは、そこまで画質に拘りフルサイズ機に満足されていたのなら、なぜこの機種を購入されたのですか。
何に惹かれて購入したのでしょうか。
その点に興味をひかれます。

書込番号:14371558

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/31 09:14(1年以上前)

本当に買ったの?

書込番号:14371612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 09:51(1年以上前)

フォークおばさんの悪口いうやつはどいつだ!?

この人はな、前もキヤノンのフルサイズとE-M5を比較してぶーたれてた奴を
フォローするためにわざわざ新規IDをGETして助けに来てくれたんだぞ。

ネガキャンかどうかは分からんが、ともかくそういう連中が批判された時だけ
現れて救いの手を差し伸べてくれる天使みたいな存在なんだ。

分かったか〜!

書込番号:14371767

ナイスクチコミ!14


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/31 10:07(1年以上前)

真面目にフルサイズと比較されちゃうくらいにミラーレスも進化してきたって事ですか?

手にして半日で手放す事決めちゃうなんて、なんて潔いのでしょう!

私には真似できません。
と言うよりフルサイズ持ってないから、比較のしようがない(笑)

それより私は、E-5とE-M5の画像の比較に興味がありますが(^-^)

書込番号:14371831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/31 10:25(1年以上前)

私はどちらを擁護するわけではなく、単に貶し合うのが見たくないだけなのですけど・・
客観的なコメント書いてるつもりですけど難しいですね。スレ主様、素直な感想お聞かせください。

書込番号:14371913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


suzumusiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/31 10:37(1年以上前)

GAKOUさん

作例大変参考になりました。E-5は上限1000で使用してますから、こんな高感度が使えるようになったなんて夢のようです。

あと30分で到着予定!こんなにワクワクできるカメラなんて久し振りだな〜

書込番号:14371953

ナイスクチコミ!3


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/03/31 10:41(1年以上前)

レス主さん、早く5D2とE−M5を撮り比べた画像をUPして下さいなっ!

み〜んなどの位”画質が悪いのか!”比べたくてウズウズしてまっせ!

書込番号:14371971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/03/31 13:20(1年以上前)

>時間がある時にでも画像をUPしてみます。

是非お願いいたします。買ってないのではないかと言う疑惑も解消されますし・・・

書込番号:14372737

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/31 15:41(1年以上前)

フォークおばさんさんの感覚が普通だと思います。
過剰反応している人は残念に思います。

書込番号:14373349

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/31 16:08(1年以上前)

事実なのかもしれないけど、

一日使っただけで評価を下すのは器械がかわいそうすぎる。

画質がフルサイズより良好なんて話はなかったし、自分で勘違いしていただけ。

マイクロフォーサーズは、筐体が小さくて、そこそこきれいな絵が撮れるカメラ
という位置づけ。いくら絵が良くても、家族旅行にフルサイズを持っていきたく
ないという人は多い。

書込番号:14373456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/31 20:36(1年以上前)

 papa2329さん。

 お邪魔します。

>普段は5d2を使っているのでそれとの比較になりますが
思ってたより画質が良くないです・・・。

 私は、ミラーレス一眼をまだ持っていませんがフォーサーズを中心にペンタックスK20Dと使用しています。

 各カメラ会社によって、同じ被写体を撮影して印象が異なりますよね。
 デジタル一眼レフカメラでは、オリンパスとペンタックスが受光体の受光性(受光率)に拘りを持った企業なのかなと感じていますが、やはり画像の印象が異なって記録されています。

 キャノンのカメラ造りは、オリンパスとは全く異なり受光率より受光体面積を大きくする事に価値を見出し?受光不良に対してはソフトで誤魔化して画像つくりをしてますよね。
 この事は、5D2は勿論APS-Cカメラでもカタログに記載があります。

 この違いからなのか?
 鈍感な私でも、キャノン製カメラで撮影した画像には生きの良さが感じられないものが多々見られます。
 E-M5が、その画像に負けてしまうと感じられるのは残念に感じます。

 差し支えのない物でかまいませんので、参考までに比較画像などがありましたら添付して頂けないでしょうか?
 比較をしていない場合は、E-M5で撮影した問題の画像だけでも添付して頂ければカカクコムの掲示板をご覧の人達の参考となると思います。

 以前、私はキャノン派の人から信者と差別用語を使われたりした経験がありますが、カカクコムの掲示板を真面目に大切に活用したいと思っています。
 そして、ミシュラン製スタッドレスタイヤの掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/70500512841/SortID=13963570/

で真面目に製品について情報交換しようと努めたのですが、製品に関心のない人達に多々絡まれ不愉快な思いをした経験がありますので

 人の振り見て、我がふり直せ

彼らの様にpapa2329さんへ絡む意思はありません。

書込番号:14374509

ナイスクチコミ!8


E-P33さん
クチコミ投稿数:24件

2012/03/31 20:36(1年以上前)

早く画像UPして!!

書込番号:14374510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/31 21:07(1年以上前)

papa2329さんのE-M5に対する印象を否定するつもりはありません。
感覚、趣向等人それぞれだと思うからです。

>前評判は良くてもやはり自分で撮って比べないとダメですね。

その比較した画像をアップしていただければ、同じようにフルサイズや一眼レフからシステム移行を考えている方の有益な情報になると思うのですが。

書込番号:14374655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/01 00:43(1年以上前)

私も5D2ユーザーですが、
これまでフルサイズ(キヤノン)、APS-C(キヤノン、シグマ、ソニー)、マイクロフォーサーズ(パナ)をと使ってて、実は私もAPS-C以下(シグマは別かも)は無理だと思っていました。


別のスレでも5D2と比較して満足と言っておられる方がいたため
少しオリンパスのカメラに興味がわいてきました
ぜひとも比較画像を見せていただきたいものです

書込番号:14375872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 04:30(1年以上前)

じゃあ逆の視点で。

普段はマイクロフォーサーズ機を使っているのでそれとの比較になりますが
思ってたより大きさと重量がが良くないです・・・。

フルサイズ機は色々な面でマイクロフォーサーズ機の小型軽量、持ち運びしやすさゆえの撮影機会の多さにはまだまだ及ばないと思いました。
マイクロフォーサーズ機を売ってフルサイズ機をメインに使おうと思ってたのに残念です。
フルサイズ機は手放す予定です・・・。

前評判は良くてもやはり自分で持ってみないとダメですね。
いい勉強になりました。

って感じ?

各々がメリットデメリットを理解した上で、それでもその道具を選択して使ってるんだろう。
人の持ち物を批判しても求めるものが違うんだからどうしようもないのに。

書込番号:14376311

ナイスクチコミ!6


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 06:36(1年以上前)

高感度がいいという前評判でしたけど、
そこはイマイチに感じました。ISO1600でディティールが全然なくなります。

書込番号:14376422

ナイスクチコミ!3


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/04/01 07:40(1年以上前)

当機種
別機種

OM-D+NOKTON25mmF0.95

1Ds3+SIGMA50mmF1.4

なんとなく、所有しているフルサイズのカメラと撮り比べてみました。
オリンパスの現像ソフトの使い方がよくわからないので、厳密に比べる気にもなりませんが、OM-Dはかなりいい感じに思いました。
小さな画像しかはれないので参考にならないでしょうけど。
もう少し使って判断してみたいですね。

書込番号:14376516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/01 10:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私はパナ派ですが、オリンパスなかなかやるなー・・・って感じです。^^

センサーをパナから噂されているソニーに変更したことで、最新のセンサーを使用出来るメリットが高感度でも良い方向へ出ているみたいですね。

添付したものは元のRAW画像を約3倍に拡大したもので、粗くなっていることをご承知おきください。レンズが分かりませんし、ISO以外の設定も分かりませんので、参考程度の比較です。
大体K-5のピントが甘いです。^^;

1枚目は各機種の一番良いISO値での比較です。2枚目から4枚目は各ISO値での比較です。
結果はGX1・NEX7<E-M5<K5のようですが、各機種1段も差が無いようです。

ただし、枚数の関係で添付できませんでしたが、E-M5とGX-1はJPEGではISO3200位から唇の色が艶のある濃いピンクから赤錆色に変化してしまっています。興味のある方は下記から

http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=panasonic_dmcgx1&masterSample=p1030065&slotsCount=4&slot0Camera=panasonic_dmcgx1&slot0Sample=p1030065&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=panasonic_dmcgf2&slot1Sample=p1010239&slot2Camera=panasonic_dmcgf3&slot2Sample=p1000141&slot3Camera=panasonic_dmcgf1&slot3Sample=panagf1_iso3200&x=-0.7602359985326518&y=0.06468305304010338

いろいろな機種比較ができますので、面白いです。^^









書込番号:14376966

ナイスクチコミ!2


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/01 10:27(1年以上前)

画像を見る限りでは1Ds3+SIGMA50mmF1.4の方が自然ですね。

と言っても、これも好みの問題。

ビビッドではっきりした画像を好む人はOM-Dの方がいいような気がします。

とりわけ、重厚感のある発色はOM-Dは魅力的です。

書込番号:14377048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/01 10:39(1年以上前)

昼間の写真の解像感を言うだけなら、そんなには違わないレベルに来てますよ。

ただし、

1。高感度のノイズ耐性

2。同じ画角の写真を撮るのに、かたや25mmのレンズ、かたや50mmのレンズ
  を使うことのパースペクティブとひずみの違い

は、どうしようもない違いでしょう。この2つは、センサーサイズによる制限なので
どうにもなりません。

書込番号:14377106

ナイスクチコミ!2


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/01 10:55(1年以上前)

>2。同じ画角の写真を撮るのに、かたや25mmのレンズ、かたや50mmのレンズ
  を使うことのパースペクティブとひずみの違い

僕の勘違いかもしれませんが、換算50oですからひずみは同じではないにせよ

そんなに違いはないのではないでしょうか?

どなたか、正確な意見を教えていただけませんか?

書込番号:14377177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/01 11:18(1年以上前)

私の書き込みは正確じゃないですか?

Googleで ”広角レンズ ひずみ”で検索すれば大量に出てきますよ。

https://www.google.co.jp/webhp?tab=mw#hl=ja&sugexp=frgbld&gs_nf=1&gs_is=1&cp=9&gs_id=2y&xhr=t&q=%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%9A%E3%81%BF&pf=p&sclient=psy-ab&oq=%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%9A%E3%81%BF&aq=&aqi=&aql=&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_cp.r_qf.,cf.osb&fp=4ac17e0eddd3a955&biw=1446&bih=975

マイクロフォーサーズでは、25mmレンズは標準レンズ扱いですが、フルサイズカメラでの25mmレンズは、
超広角レンズ扱いです。

書込番号:14377262

ナイスクチコミ!0


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/01 11:49(1年以上前)

いえいえマイクロの場合25oとは言えクロップされますから画角的にはやはり50oでは?

書込番号:14377396

ナイスクチコミ!3


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2012/04/01 11:56(1年以上前)

皆さんこんにちは。

フルサイズの50mmをフルサイズ機につけて撮影した場合の周辺の歪み量と、フォーサーズの25mmとの比較で良いのでしょうか?

であれば、フォーサーズの方が歪みが少ないですよ。
レンズの設計と、センサーに対する口径の比がフォーサーズの方がずっと余裕がありますから。

まあ、広角になればなるほど歪みの各種補正は難しくなるのですが、それは一般論で、設計の違う物同士を比べ合わせてもだめです。
ちゃんと物を申されたいのであれば、ちゃんとチャートとかうつした物を証拠として持ってこないと。

書込番号:14377425

ナイスクチコミ!7


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2012/04/01 12:21(1年以上前)

ということで、チャート系の結果を・・・これを見ると性能の比較は難しいですね。
今回うっかり議論に乗っかってしまいましたが、私の結論としては、カメラは写してなんぼの物ですから、絶対性能がどうこう言うより、自分で工夫して写して、それが満足できれば良いと思います。

ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 \26,073
http://ganref.jp/items/lens/olympus/257/capability

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. \81,190
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/229/capability

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G \22,800
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2115/capability

EF50mm F1.2L USM \194,250
http://ganref.jp/items/lens/canon/71/capability

書込番号:14377520

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/01 12:48(1年以上前)

>デジタル系さん

>2。同じ画角の写真を撮るのに、かたや25mmのレンズ、かたや50mmのレンズ
  を使うことのパースペクティブとひずみの違い

>マイクロフォーサーズでは、25mmレンズは標準レンズ扱いですが、フルサイズカメラでの25mmレンズは、
超広角レンズ扱いです。

矛盾していませんか?そもそも画角で表現するのが分りにくいので35mmフルサイズの焦点距離で言っていただけです。

画角は47°で同じですが被写界深度の違いで写り方が違うのでF値は4/3が半分にすればいいだけです。

書込番号:14377632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/01 13:02(1年以上前)

>マイクロの場合25oとは言えクロップされますから画角的にはやはり50oでは?

>被写界深度の違いで写り方が違うのでF値は4/3が半分にすればいいだけです。

このスレッドは、写真の基本がわかってない人たちの集まりのようですね。

書込番号:14377686

ナイスクチコミ!2


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/01 13:32(1年以上前)

レビューのレポーターも35mmフルサイズとAPS機のF値を同じにして撮ってますね、誤った35mm換算で評価をされても・・・

被写界深度を同じにするにはAPSでは1.5倍開き、4/3は2倍開く、これでパースペクティブうんぬんと言われても

書込番号:14377785

ナイスクチコミ!3


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/01 15:53(1年以上前)

デジタル系さん

被写界深度のことは言っておりません。
お互い正しい情報を共有したいですし、
マイクロに対して間違った認識を排除したい
だけなのですよ。

気分を害さず引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:14378218

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/01 16:41(1年以上前)

DxOMarkベンチの結果で判断するしかないですね。だいたい目視の印象と似た結果になるようです。
E-M5のスコアは結構高い点数が出るのではないでしょうか。ソニーの最新型センサーと解釈できるので、もしかすると評価が高いNEX-5NやNEX-7のスコアより上かもしれません。

書込番号:14378375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2012/04/01 17:36(1年以上前)

ソロソロ、パースペクティブと言う広義な意味を持つ単語を巡る議論が勃発しそうな予感ですね。
スレ主さんは大喜び…かな?(笑)

書込番号:14378579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/01 18:21(1年以上前)

写真におけるパースペクティブはひとつしか意味がない。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.htm

被写界深度と間違えている人がいるとは思わなかった。

書込番号:14378790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/01 18:41(1年以上前)

デジタル系さん

そこまでお分かりなら、フルサイズのカメラに50mmのレンズを付けた場合と、4/3カメラに25mmのレンズを付けた場合とでは画角が一緒ですので、パースペクティブも同じだと言うことがご理解頂けるのではないでしょうか。

↓の図と見比べて頂ければ、よく分かると思います。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

※厳密に言うと、フルサイズとフォーサーズはアスペクト比が違いますので、水平方向では僅かに異なっています。

書込番号:14378869

ナイスクチコミ!9


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/01 19:59(1年以上前)

デジタル系さん

冷静になりましょう。

フレールさんが述べているように

>フルサイズのカメラに50mmのレンズを付けた場合と、4/3カメラに25mmのレンズを付けた場合とでは画角が一緒ですので、パースペクティブも同じだ

この点が大いに気になっている内容です。

確かにデジタル系さんが仰っているように被写界深度は関係ありませんがそれを引き合いに
出しても、ご自身が正当化されるわけではありません。

お互い正しい認識を抱くことによってマイクロに対するマイナスの思いをこれを見ている人に抱かせたくはないと思いませんか?

書込番号:14379175

ナイスクチコミ!7


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/01 20:03(1年以上前)

ごめんなさい、言葉足らずで変な表現になっていますが早い話、フレールさんの考えが正しいという意味です。
つまり率直に言うと

>2。同じ画角の写真を撮るのに、かたや25mmのレンズ、かたや50mmのレンズ
  を使うことのパースペクティブとひずみの違い

これは間違いです。

書込番号:14379196

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/01 23:58(1年以上前)

フルサイズ50mmならM4/3は25mmで画角揃える。
F値は同じで普通いいでしょ。
被写界深度の違いはフォーマットの違いとして普通受け入れる。
被写界深度まで揃えたらシャッタースピードが大幅に違ってくるでしょ。
もしかしてフルサイズの方のISOを一段高く設定するとか?ご冗談を。

書込番号:14380455

ナイスクチコミ!6


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/02 20:32(1年以上前)

どうやら、デジタル系さん気まずくなったようで
沈黙・・・

それでは皆さんも黙とうをささげましょう。

書込番号:14383519

ナイスクチコミ!8


Sonocciさん
クチコミ投稿数:52件

2012/04/02 21:17(1年以上前)

PIC FUNさま

荒れるもとになりますのでそのような発言はお控えになったほうがよろしいかと。

> お互い正しい情報を共有したいですし、 マイクロに対して間違った認識を排除したい だけなのですよ。
>気分を害さず引き続きよろしくお願いいたします。

前はこのように仰っておられたのでは?

書込番号:14383768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/04/02 22:47(1年以上前)

そうですね。
私も気まずくなったので、黙とう・・・

書込番号:14384311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/04/03 00:40(1年以上前)

カン違いや間違いは誰にでもあることで、それがわかったら訂正すればいいだけのことですよね。

問題は、多くの人に画像の提示を望まれているにもかかわらず、「時間がある時にでも画像をUPしてみます。」と言ったまま放置しているスレ主さんかなぁ。
私も5D2とE-M5の「期待はずれ・・・」だった比較画像を見てみたい一人なんですけどね。

書込番号:14384868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/03 01:20(1年以上前)

スレ主様は、どうせステハン(コロ・・)のいつものネガキャンですから、実際に持ってもいないE-M5との比較画像なんてアップできるわけがな・・・(以下略)

書込番号:14384998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/03 01:20(1年以上前)

まぁ〜、確かに「up」しなきゃいけないんだろうけど、でも、ここまで
ボコボコにされたら、出難いやろなぁ〜・・・可愛そうに^^;


ここままやったら「アンタに期待外れやがな・・・」言われるんちゃうか(;^_^A

書込番号:14385001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 05:15(1年以上前)

papa2329さんはじめまして

>E-M5は手放す予定です・・・。

ぜひそうしてください。私が買い取らせていただきます。
新発売早々なので特別に
本体+オリの12mm F2.0で5万円でいかがでしょう?

ただし、受け取り後不具合ある場合は送料着払いで返却させていただきます。
代金はご指定の講座に振り込みます。

書込番号:14385244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 08:07(1年以上前)

あれっ、結局スレ主さんは逃亡ですか。
じつは5D2すら持って無かったりして。

まあ、普通は5D2持っているのだったら適材適所で他のカメラも選択するはなぁ。

書込番号:14390029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 08:34(1年以上前)

もう良いじゃないですか、止めましょう

これ以上やったら、それはもう「虐め」というものです

悪意は無かったようですし、それに、そういった事を

書く必要はどこにも無いんですから

書込番号:14390090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/04 11:19(1年以上前)

35mmフルサイズと比較するのは、どうかなって思うけど、Nex7よりは、解像度が上で高感度は同等らしいですよ
余裕が、有れば欲しい機種ですね(^^)

書込番号:14390502

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング