『ZD ED40-150mmで試写』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ZD ED40-150mmで試写

2012/04/04 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:353件
当機種
当機種
当機種
当機種

40mmで

40mmピクセル等倍

150mmで

150mmピクセル等倍

ZD ED40-150mmで試写です。望遠は決定版がでるまで、E420用と共用できる
ならと買ったこのレンズが、ある程度使用できそうなので遠い被写体でチェッ
クしました。
ちなみに中古価格5800円、MMF-1はE-P1購入時のキャンペーン品です。

結果は、ヘイズがあるため低コントラストになりがちなのを勘案するならば、
まずまずでしょうか。別のスレで合焦速度の感想どおり、コントラストAF非対
応レンズよりマシ、かつMZDより低速・・・イメージとしては無印のMZD14-42
ぐらいかやや遅いイメージでしょうか。

続いてデジタルテレコン


書込番号:14389854

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:353件

2012/04/04 05:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

150mm+デジタルテレコン

150mm+デジタルテレコンのピクセル等倍

外観はこんな感じ

まあ殆ど使うことは無いでしょうが、デジタルテレコンでの撮影、JPEG
で2倍、ROWでノーマル撮影となり、当然ファインダーは2倍表示になる
ので、拡大モードを使わなくてもそこそこMFも使えそうです。

他にも利点はありそうですが、チェックを続けてみます。

ちなみに動体以外には使えそうなので、普通はE-M5とこのレンズ、動体
にはE-5と50-200SWDと使い分けるつもりです。

で最後に雑感・・・やっぱり軽いのは楽で良いですね。

次はタムロンのRFレンズ、SP500でテストの予定。
換算1000mm・・・MFでどうなるか。

書込番号:14389861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件

2012/04/04 06:06(1年以上前)

当機種
当機種

40mm再up

40mm再UPピクセル等倍

すみません、40mmのファイルがISO400になっていました、ピクセル等倍も設定
がまずくてピクセル等倍になっていなかったので、差し替え分を再UPします。

書込番号:14389874

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/04 07:53(1年以上前)

いいですねえ、レンズ財産が引き続き使用できるとは。

デジタルテレコンの画質も許容の範囲で、大のばししない限り大丈夫ですね。

私は5020を、E−M5で使ってみたいです。

現在MMF-3の到着待ちです。

12−50のマクロ機能は一応使えるものの、やはり5020の写りが素晴らしいですから。(^.*)

書込番号:14390006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/05 00:35(1年以上前)

当機種

senda3さん、今晩は

2050の桜です
非防水のアダプタ使用です
AFは遅いですが、風景ならなんとか
ちなみに、防水アダプタをお願いしました

書込番号:14393788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2012/04/05 07:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D VE14-50F2.8-3.5絞り開放

D VE14-50F2.8-3.5絞り開放 ピクセル等倍

桜の枝はこんな状態

桜の木の周辺はこんな感じ

senda3さん、どうも。

>いいですねえ、レンズ財産が引き続き使用できるとは。

E-P1からこちら、MなしのZDでのコントラストAFは少しずつ改善はしています
から、今後は今よりよくなると思います。
撮像面での位相差AFが搭載されれば、一気に改善なんですが・・・

ZD50mmF2、良いレンズですから楽しみですね。


冬眠ヤマネさん、どうも

>2050の桜です
>非防水のアダプタ使用です
>AFは遅いですが、風景ならなんとか

綺麗な桜ですね、こちらは吹雪で桜の枝も寒々としています。私も桜を早く
撮りたいものです。


添付写真はライカD VE14-50mmF2.8-3.5です、少々古くなりましたが、この
レンズの描写も好きな1本です。
このカメラで絞り開放でも猫の体毛がきちんと解像して柔らかに描写される
のが再確認できました。
後半2枚は桜の木・・・花が咲くまであと一月です。北海道の春の足音はま
だ微かです。

書込番号:14394369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2012/04/06 03:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ZD ED40-150mm望遠端

タムロンSP500RF

タムロンSP500RF ピクセル等倍

タムロンSP500RFについての試写です。

撮影方法は、手持ち・デジタルテレコンONでファインダー表示を2倍にして
RAW同時記録をするです。
これで、撮影後画像を現像したのがUPした写真です。

なんでRAW撮りするかと言えば、デジタルテレコンONにしても、RAW画像は2倍
にはならないことを逆手にとって、ファインダーは程よく倍率を上げながら
効率よく撮影するためです。

換算1000mmはさすがに5軸手振れ補正のあるE-M5でも辛く、これで7倍拡大
でピントあわせは辛すぎるとの判断です。実際2倍・・・換算2000mmが画像
を見て手持ちでピント合わせは微妙でした。

ちなみにこの撮影時はFn1にデジタルテレコンを設定して、ノーマルで構図の
チェック、Fn1で拡大してピントチェックです。

結果は・・・RFは難しいです。もう少し慣れれば多少は良くなるかな・・・

書込番号:14398482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング