『撮影シーンを選ぶカメラ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1992

返信154

お気に入りに追加

標準

撮影シーンを選ぶカメラ

2012/05/01 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

以前からマイクロ・フォーサーズのファンで、今回はこの機種を購入しました。

早速、ポートレート撮影に実践投入してのレポートです。
使用したカメラは(A)CANON 5D2 85/1.8 (B)PENTAX K5 シグマ50/1.4 (C)OM-D パナ20/1.7

どの機種も快適に撮影、というわけにはいきませんでした。

1 AFの合掌速度について
 合掌すれば、どの機種も問題なく撮れます。

 もっとも合掌しにくいのが K5です。 
 縦位置で撮影する関係で、両端のAF測距点を使うと、なぜか合掌しないことが多い。

 その点、さすが5D2、何ら問題ないですね。キヤノンのマルチコントローラーは、親指で一瞬で選択できます。まさしく、快速。撮りたい瞬間にシャッターが切れる。信頼がおけます。連写しないシーンでは無敵。

 OM-Dは、35点のターゲットAFを選択できるので便利ですが、小さなタブを押すのはチープだし、女の子を待たせるという点では問題だなと思います。操作性の快速さがもう一歩です。また、音がチープ、コンデジと同じです。被写体をその気にさせれませんね。撮られる人も思えないでしょう。

2 露出の安定

  5D2 > K5 > > > > OM-D

  OM−Dの露出の不安定さには唖然とします。特に暗い場面では、完全なシロ飛び現象が起きることも。ここまで、ひどい白飛びが起きるとは、想定外でした。

3 絵のつややかさ(肌の質感という点)
  5D2 > K5 >OM−D = GX1

4 OM-Dは買いか?
  GF1、GX1も所有しています。これらの機種は、EVFは内蔵ではないので、撮れる写真を確認して撮っていたわけですが、OM-Dは、EVFを内蔵しているため、K5等と同様に、ファインダーを使用して撮影ということになりますが、撮影した写真の不安定な露出には泣かされます。

 やはり、大きなカメラには撮影シーンを選ばない安定さがあり、OM-Dは、アートフィルターを使って、日常をじっくり加工するカメラかなと思います。
 日常ををありのままに、記念すべき一瞬を逃すことがないのは、ミラーレスではなく、キヤノンやニコンの一眼レフだと、このカメラを購入して痛感しました。
 
 しかし、デジタル一眼をすでに所有していて、2代目にミラーレスを検討する場合は、EVFを内蔵しないPENやGX1が良いかと思います。

 (その理由はEVFのために、@ボディが大きくなる。 A露出などが不安定なので、事前に撮れる絵を確認した方が良いので、EVFではなく大きなモニーターで確認した方が良い。)以上です。
  

書込番号:14505498

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/01 03:06(1年以上前)

以前も作例のアップをお願いしましたがスルーされました。

で、そこまで悪評価しといてOM−Dの作例は一切アップするつもりはないのですか?本当に使ってます?

18kuwataさんは実はOM-Dのオーナーではないという疑惑を抱いてるのですが。

書込番号:14505540

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/01 03:35(1年以上前)

18kuwataさん

こんばんは。

自分の場合はK-5よりもE-M5の方が露出が安定していますね。
「撮影シーンを選ぶ」というのは仰るとおりだと思います。


以下は、思うところです。

>(K-5は)両端のAF測距点を使うと、なぜか合掌しないことが多い。

クロスじゃないので仰るとおりで合焦しづらいです。
実質的に自分は両端のAFポイントを使ったことがありません。

>(E-M5は)女の子を待たせるという点では問題だなと思います。

後半でファインダーより液晶だと仰っていることですし、
タッチパネルでフォーカスポイントを決定されてはいかがでしょう?

>キヤノンのマルチコントローラーは、親指で一瞬で選択できます。

仰るとおりですが、中央よりに配置されているのが難点ですね。
(この配置で良いならK-5の両端は選択する必要ないのでは?)

書込番号:14505563

ナイスクチコミ!31


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 04:08(1年以上前)

18kuwataさん

あれあれ、こんなところでまたマイクロフォーサーズ批判でしょうか。

あなたのコメントを読んでいますと、以前よくコメントしておられたトナカイタカポンさんや坂本
竜馬さんのコメントに酷似しているのですが同一の方ではありませんよね? 

唯一違うのは購入してレビューまで書いておられる点と(ただし、批判の内容はそっくりです。)
さも、使っているかのように悪い点だけでなく良い点を入れて信憑性を持たせていることです。

例えばすでに別のスレで言及しましたが

>僕もマイクロフォーサーズの大ファンです。パナのgx1のオーナーです。f^_^;)

にもかかわらずレビューは

http://review.kakaku.com/review/K0000340280/
http://review.kakaku.com/review/K0000311220/ReviewCD=474761/

この顔文字入りのあなたのコメント、それに対してあなたの評価はすこぶる悪く所有者で
あるにもかかわらず外観のデザインにまでひどくケチをつけるありさまです。

普通、外見は見ただけでわかるのに購入に至るのは不自然です。

そして、驚いたことに購入した人へ向けて買う前によく下調べするべきですとアドバイスをするこ
とまでしておられます。


さらに、これも繰り返しますが都合の悪い状況になるとレスせずに逃亡を繰り返している点でも
あなたの言葉には信憑性がありません。

どうやら、あなたは荒し行為をカモフラージュしながらマイクロフォーサーズを批判していませんか?

そうでないのなら是非作例をお見せいただければ幸いです。

すでにあなたのコメントには疑惑をお持ちの方が少なくないと思いますので
ここで作例を出し、ご自身の正当性を立証されるのは良いことかと思います。



書込番号:14505580

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:121件

2012/05/01 05:37(1年以上前)

スレ主さま
レポート興味深く拝読しました。
感じ方は人それぞれですが、7Dと5D2を愛用され、5D3も予約されているスレ主さまにとっては、他機種は引き立て役にしかならないようですね。
ひとつ気になったのはEVFを使っての撮影の件、露出が不安定とのことですが、OVFでなくEVFでは露出の状況も撮影時に分かるのではないでしょうか?それがEVFのメリットですよね?
その辺り、実際の使用感をぜひ教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14505640

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:32件

2012/05/01 06:25(1年以上前)

露出が不安定…

全てカメラ任せで不安定と言う事ですか?

ハイアマチュアなら、露出の決定はご自分でなされるのでしょう。

と言うことは、撮影のシチュエーション、使用するレンズ、機種、そして光源などなどで最適な露出を決められない、スレ主様が不安定なのではないですか?
もっと使いこなして、それぞれの道具なりに愛してあげましょう!

書込番号:14505690

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 06:37(1年以上前)

キヤノンユーザーです。オリンパスとペンタックスのユーザーでもありますが…併用してみて、そこまでヒドいかねぇ〜?OMーDはまだ使ってないけどEーPL3は二台を自然で酷使してます。
露出は意外なほどに安定してるけどね。で、よく粘ってくれるよ、ハイライト。桜をEーPL3で四万カット以上撮ったけど…雨中・蒼天・朝夕・夜桜・月明かり…体重が7キロ減ったくらいだけど…飛ばなかったなぁ。
シーンは選ぶと思う。超広角から600ミリまでと、ボディ三台にバッテリーやらメディアやらをせたろって数十キロ歩き回れるカメラはマイクロフォーサーズしかない。

悪つける前に機材と上手に付き合っていこうよ。あ、K-5も使ってるけど…あのカメラの桜は絶品だよ〜!

書込番号:14505714

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/01 06:58(1年以上前)

スレ主さんみたいなヒトがいるからこそ、対称的にみんなの意見も活きてくるわけでね。

また、意見の多様性を確保し、我々も (例えばオリ機の露出について) 今一度考え、検証する機会を
与えてもらえるという意味でも、こういうヒトは板に何人かいたほうがいいんだよ。

だから、批判者認定し、それを悪と決めつけてて叩くよりも、自由に、好きなだけ、喋らせてみりゃいい。

あとは世間が判断してくれる。

書込番号:14505741

ナイスクチコミ!12


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/01 07:00(1年以上前)

良いと思うも、悪いと思うも、使う人の感じ方。

No.1にならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン!
って、買って手にした人が自分の機材を好きになる事が大事だと思ってる私(笑)

書込番号:14505746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2012/05/01 07:01(1年以上前)

キャノン(60D)もオリンパス(E-M5,PL1s)も使ってます。

主さんの言い回し(言い分)は、なんだろうか、「素人」的な要素を感じますね。

いや、恐らく知識としてはそれなりにお持ちなんでしょうが、

自分の思うようにならないことは、全部カメラのせい。って感じ?

工夫やカメラに対する愛着、愛情など、数値では表せられない要素も

重要ではないかな?

その点が私には感じられなかった。

もちろん道具に拘ることも大事ですが

大工さんはホームセンターで売ってる安いノミやカンナを使っても

しっかりした建物を作りあげる。彼らはいちいち文句は言わない。

どんないい道具でも、それを扱う「人」によって出来上がる作品は

違ってくる。

あと、モニーターじゃ確認できないのでモニタで確認した方がいいと思う(汗)

書込番号:14505749

ナイスクチコミ!31


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/05/01 07:17(1年以上前)

撮り比べた写真を載せて貰った方が良さそうですね。

他の方も書かれてる様に

>GF1、GX1も所有しています。これらの機種は、EVFは内蔵ではないので、撮れる写真を確認して撮っていたわけですが、OM-Dは、EVFを内蔵しているため、K5等と同様に、ファインダーを使用して撮影ということになりますが、撮影した写真の不安定な露出には泣かされます。

かなり違和感のある文章です。光学ファインダーでは無くEVFですから撮れる写真と同じ露出の画がEVFで見れてる筈なのに何故?

この機種も買わないと決めてるのに あまり悪く書かれると天の邪鬼の心がブレます。

書込番号:14505779

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/01 07:31(1年以上前)

>さすが5D2、何ら問題ないですね。キヤノンのマルチコントローラーは、親指で一瞬で選択できます。

信用できるのは中央一点のみ。
使えば判ると思うけど・・・。

書込番号:14505796

ナイスクチコミ!25


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 07:40(1年以上前)

この機種で露出が安定しないという意見は初じゃないですかねえ。
僕の実感からしても、安定しないという事はないです。
暗いシーンで白トビは、ESPなら補正しなければ当然だと思います。
ポートレイトの場合、ハイキーでギリギリを狙う場合も多々あるんでモニターで確認しながら撮るのが普通でしょう。
なにか、不思議なレポートです。
こういう意見も自由に出てくるのが掲示板のいいところでしょうが、同じように反証も自由でにきるべきでしょう。
反対意見には何も言うな、無視しろというほうが変です。

書込番号:14505820

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/01 07:47(1年以上前)

散々に言われてますが、ここまで言われたら、参考画像を出す(アップする)のが
普通でしょうね?

書込番号:14505831

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/01 08:15(1年以上前)

ようこそここへ さん

このスレでも他のスレでも、スレ主さんがホントに EM-5 を購入し、実際に使った上で、レビューや、このようなレポートを書かれているのか、疑われていますし、私も、レビューに次のように書いてある点などから、「実際には使ってないか、使い方を知らないまま、適当に撮っているんじゃないか?」と疑っています。
 >アートフィルター機能は、風景を撮るわたしとしては確かに面白いのですが、撮影後にアートフィルター加工ができません。
  PENTAX K5はできます。これは大誤算です。
 
「アートフィルター加工」という意味がイマイチ明確ではありませんが、次のようなことを意味しているのであれば、何れも可能です。
 *通常撮影後、現像時に、アートフィルター(およびアートエフェクト)を適用。
  ・撮影時とは異なるアートフィルター(およびアートエフェクト)の適用も可能。
 *現像時に、アートフィルター(およびアートエフェクト)を適用した上で、
  各種パラメータを弄って、自分好みに調整する。
 *現像時に、i FINISH 以外の仕上がりモードとアートフィルター(およびアートエフェクト)を、掛け合わせる。
 *アートフィルターで撮った JPEG をレタッチする。

確かに、問題提起して呉れる人は必要です。
しかし、褒めるにしろ貶すにしろ、ホントに使った上での書き込みかどうか疑われるような場合、ある程度の経験者なら、真偽を判断しながら読むことができますが、初心者はそのまま信じてしまう虞があるため、有用どころか有害ですらあります。

貴方に対する評価は、今までは、少しずつ良くなって来ていたんだけど、このところ、問題提起をする人があれば、書き込み内容を吟味せず、何でもかんでも支持される傾向があるようで、段々悪くなって来ています。
再考をお願いします。

書込番号:14505898

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/01 09:04(1年以上前)

なんだよ、こんどはオレがターゲットかよ。しかも、天下のメカロク先生(笑) 相も変わらず神経質な文章書くなっ!w

>問題提起をする人があれば、書き込み内容を吟味せず、何でもかんでも支持される傾向があるようで、
>段々悪くなって来ています。再考をお願いします。

オレの文章を読み、本当にそうとしか見えないんなら、天下のメカロク先生のモーロクっぷりも進んでるってことだ。

でも、せっかく絡んできたんだから、絡まれついでに反面教師として後学のためにもお尋ねしておこうか。

(1) 彼のどこが「問題提起」なんだい?そもそも「問題提起」というレベルかい(笑)
(2) なぜ、オレが彼の書き込み内容を「吟味せず、何でもかんでも支持している」と思ったんだい?

もういちど、オレの 2012/05/01 06:58 [14505741] を読みつつ、(1)(2)について考えてみな。

――――――――――

>初心者はそのまま信じてしまう虞があるため、有用どころか有害ですらあります。

例え初心者といえど、価格コムを知っててのぞくレベルの人達だよ。
それでこのスレ主さんの意見を丸呑みしちゃうようなら、所詮はそれまで。

カメラ関連の文章だからどうだというよりも、文章そのものが醸し出す雰囲気が結構アレなわけでね、
それを読み取れないようじゃカメラの初心者どころの騒ぎじゃなくて、一般常識的な読解力がやっぱりそれまでなんだよ。

あのさ、初心者ってのはカメラに関しちゃ無知かもしれんがバカじゃないし、むしろあなたやオレより人間的には賢い人達も沢山いるんだから、あんまり見下さないほうがいいよ。

だから言ってるだろ、「世間が判断してくれる」 って。

その上で、あなたはあなたでトンチンカンなことを勝手に言ってりゃいい。
あのさ、あ〜ぷさんレベルのチクチクならオレもスルーするよ。だってかわいそうじゃん、オレが論破しちゃったら。
でもさ、あなたがそれに煽られ、釣られてどうすんの?

あ、ところで、上の(1)(2)は別に答える必要ないよ。
あなた自身がその答えを考えるだけでいい。

あとは勝手にやってくれ。

書込番号:14506036

ナイスクチコミ!5


Oh!Dayさん
クチコミ投稿数:18件 夜月とゆう猫をはなさない・・・ 

2012/05/01 09:18(1年以上前)

K-5の白トビには悩まされましたが…、
E-M5ではそあたりに気を使わなくてもよくなりました。

書込番号:14506071

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/01 11:00(1年以上前)

撮影シーンねー。
おねーちゃん待たせちゃいけないわな。
何事もスムーズに事を運ばないと

屋内で露出するなら問題ないかもしれないけど
屋外プレーならEVFの方が見やすいよ。

書込番号:14506358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2012/05/01 11:13(1年以上前)

スレ主さんのこの底の浅い文章、
とても趣味でやってる方とは思われません。
きっと、お仕事なんです。
だからみなさん、もう少し生あたたかく見守ってあげましょうよ ( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:14506395

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/01 11:59(1年以上前)

いくら贔屓目に見ても間違いなくカメラを殆ど使ったことが無い人の文章ですね。
みんなで暖かく「合掌」しましょう。(3度間違って使うのもすごいですね)

書込番号:14506538

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:62件

2012/05/01 12:11(1年以上前)

スレ主様:

ええっと、当方「作品を撮る」撮影については素人なので、
純粋に疑問があるのですが、ちょっとお聞きしてよろしいでしょうか?

ポートレートの撮影に「パナ20mm F1.7」を使用したのはナゼなんでしょう?
素人考えでは「M.ZD45mm F1.8」を使った方がそれっぽいモノが獲れるような気がするのですが。

それとも、20mmで寄った方が素敵な構図になるんでしょうか?
参考までに教えていただければ幸いです。
(現在ワタクシ、”M.ZD17mmで何でも撮る”修行を慣行中なのです(^^;)

書込番号:14506565

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/01 12:27(1年以上前)

オリンパスOM-D E-M5のRAWによるダイナミックレンジの測定結果が掲載
http://digicame-info.com/2012/04/om-d-e-m5raw.html
コレに危機感募らせてるんじゃ?

書込番号:14506611

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:62件

2012/05/01 13:10(1年以上前)

自己レス >[14506565]

× > ...それっぽいモノが獲れるような
○ > ...それっぽいモノが撮れるような


若いモデルのお姉さんが獲れるなら、そりゃワタクシでも20mmF1.7を使うと思ふ(^^;

書込番号:14506755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/01 13:30(1年以上前)

一つ疑問があります。
ようこそさんのコメントですが、勝手にしてくれと文章の最後にコメントを入れられていますが、勝手にしてくれと思われるのなら投稿して自説を主張されることもないのではないでしょうか。

すこし気になったものですから。

それとOM-D E-M5 を使いこなして写真を撮影している人もいるのですから、道具に文句ばっかり言っている人は、道具に頼った撮影しかできないのでしょう。
私はフルサイズの重たく巨大なカメラをいくら瞬間瞬間が切り取れるからと言って持ち出そうとは思いません。
旅行に行くならそんなカメラは論外です。
気軽に持ち出せないようなカメラはしくら性能が良くても、カメラとしての値打ちはありません。
まあそれだけ大きくて重い機材を持ち出すのが平気な人は、大枚はたいてフルサイズや大きなレンズを買って、2キロいやそれ以上にもなる機材を背負って撮影に行かれればよいと思います。
EVF内蔵の機種がどうしていけないのかな。
EVF内蔵していても充分小型でしょう。
デザインは好みですから、気にいらなければ買わなければ良いだけこのこと。
私はEVFが内蔵されていればEVFでも液晶でもどちらでも撮影できるのでEVFが内蔵された機種を選択した方が良いと思います。
それにEVFで見ながら撮影した方が手ぶれも防げますし。
この機種に5DM2のような機能性を求めるというのは、土台筋違いな要求なのではないでしょうか。

書込番号:14506808

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 14:14(1年以上前)

たまにベンツSやクラウンに乗ってオロオロ運転している爺さんを見かけますが、はっきり言って他人に迷惑かけるほどの見栄を張るなと思う事があります。カローラにでも乗り換えろと…。話をカメラに置き換えるとマイクロフォーサーズはカローラなんです。突出した性能ではありませんが、リーズナブルかつカジュアルで使いやすく無駄もない。そこには大きなニーズがあります。スレ主はBMWなんかからカローラに乗り換えて、運動性能やら質感が落ちたと騒いでいるようなもので、自分の物を見極める能力の無能っぷりをひけらかしている様なもんです。当たり前なんです。荒らしでなければかなり痛い人。

書込番号:14506923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yonemasaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 14:25(1年以上前)

製品に対して色々な意見があるのは良い事だと思いますが、
使いこんた上で、作例などを用いて具体的に批評した方が、より有意義な情報提供ができると思いますよ
(私もここの意見などを見て色々と勉強になりました)


お持ちになっているOM-Dのレビューで
「その代り、一度の撮影ですべてのアートフィルターを撮影できます。(アートフィルターブラケット撮影)11枚も同時に撮影するなんて、消去する手間を考えると時間の空費です。PENTAXの方式が優れています。」と書かれていますが

ARTBKTはそれぞれON/OFFを設定出来るのをご存じでしょうか?
一部が間違えていると他も全部真実味に欠けた内容に見られてしまいます。

ちゃんと使いこんでから評価しないと、18kuwataさんがせっかく時間割いて書かれたレビューも
これから検討する人の参考にならず、時間が勿体ないと思いますよ(^^)




うーん、個人的にOM-Dは実はお持ちでないに5票w

書込番号:14506944

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/01 14:46(1年以上前)

持ってないに600万票^^

書込番号:14506995

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/01 15:27(1年以上前)

GF3が高くなる日?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311220/SortID=14052066/

リンクのスレで
GF1が8歳の息子の、GF2が11歳の娘の、そしてGX1は嫁の練習用カメラになったんじゃないの?
GX1のことは忘れたんじゃないの?
ミラーレスはやはり、ソニーを中心に考えるんじゃなかったの?

また
>ま、いずれにしてもキヤノンを浮気するのはよくありませんでした。
>なかなか、5D2や7Dの後継が出ないので浮気しました。_(._.)_
>今回の浮気でわかったことですが、やはりキヤノンのミラーレスに期待します。
>make it possible with Canon これで決まりです。

と閉めてたが、何故に同じ過ちを???

書込番号:14507102

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/01 15:29(1年以上前)

読んでいて、まあそう感じるのも無理はないなと思う一方で、
気に入らなければ、使わないで良いよというのが正直な感想の一。

批判するなら、比較の作例あげるべきという意見に、大いに賛成が二。

読んでいて、思い通りにならないことはすべてカメラのせいにしようという
甘えが感じられるのが、三。


正直、OM-Dは凄く発展したカメラですが、欠点があるのは皆知っています。
でも、それを越える良さがあるから、欠点は腕と工夫でなんとかしようとする。

そうしていくうちに腕が上がっていく。

写真ってそういうものではないんですかね?

書込番号:14507107

ナイスクチコミ!14


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 15:30(1年以上前)

なんだ、キャノネッツのバイトかよw

書込番号:14507110

ナイスクチコミ!18


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 15:38(1年以上前)

私の場合、シーンに合わせてということを考えると状況次第ですね。
大きなカメラ、ニコンやキャノンのほうが信頼できるという人もいるでしょうし、その逆もあると思います。
安定感は、結局カメラだけの問題ではなく使う人とのすり合わせ部分が占めると思います。

ペンタックスはユーザーとして使っていないので言及できませんが…
5DUが会社の機材で使っていますのでなんとなく理論上でのおっしゃりたいことはわかります。

私の場合は、不定期に他の会社等の社報でのインタビュー等やオフィス風景の撮影を行います。
実際に使用する写真は小さい物なので、正直コンパクトカメラでも問題ない範囲の写真です。
状況によって、大きなカメラが必要と思うのは働いている人の写真を撮るときですね。

撮られる方も雰囲気が出ないということで大きいカメラを指名される(そっちで撮ってよレベルですが)方もいますし、和気あいあいとしている社員さんたちを撮る場合は小さいカメラを使った方がいい場合もあります。

私の場合は撮影者としてスキルがあるわけではないので、フルサイズで撮った写真が最良になることは確定的ではありません。


状況に応じて使い分けた方が良いのは確かにあります。これは撮れる写真の品質とは別でしょうし。
例えば、スタジオなどのモデルの撮影会ではやっぱり大きなカメラとレンズのほうが撮られているモデルさんも気分が乗ってくるとかあるんじゃないでしょうか(笑)

当然大きいカメラのほうが使い勝手が良いなど機能面での長所もあると思います。
小さいカメラで全部できちゃったら、大きいカメラの存在意義が薄れますしね(爆)

5DUのほうがオートホワイトバランスは光線状況で合わせやすいというか、ブレが少ないのはわかります。
もしよろしければ、その露出が狂ってしまう光線状況がわかる参考写真があったら見せていただけると嬉しいです。



書込番号:14507129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/01 18:47(1年以上前)

これでもうスレ主さんは失敗することもないんじゃないですかね?

キヤノンがミラーレス市場に年内にも参入?
http://digicame-info.com/2012/05/post-370.html

書込番号:14507722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

白飛び画像

ちょっとだけ補足しますと
たまにですが露出が変になりますね。購入してから1500枚程撮りましたが2カ所で白く飛んだ絵が出てきました。1度目は屋内で、2度目は屋外です。
絞り優先且つISOオートで撮っているので屋内ではISOが一気に上がっていました。

ま、ファームのアップデートで解決できるなら問題ないんですけど。
因みにE-P3で撮ったものは今年撮った分4000枚程見ましたが異常無かったです。

書込番号:14507963

ナイスクチコミ!4


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 20:11(1年以上前)

デジ一眼ユーザーさん

>絞り優先且つISOオートで撮っているので屋内ではISOが一気に上がっていました。

ちょっと、記憶違いかもしれませんがOM-Dの最低感度は200ではなかったですか?

一気に上がっていたというのは御提示のお写真二枚のことでしょうか?

書込番号:14508051

ナイスクチコミ!0


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 20:12(1年以上前)

久しぶりに書き込みしま〜す。
(E−5購入前、皆さんにはお世話になりました。)

E-5とミラーレスはE-PL1で主にポートレート(おねぇ〜ちゃん撮り)しています。

スレ主様
1.の、
>女の子を待たせるという点では問題だなと思います。
については、私は逆を期待してOM-Dを予約しました。
E-5の、AFオートだとなかなか瞳に合ってくれたいので、AFポイントを
手動で合わせてます。 ここまではスレ主様と同じだと思います。
異なるのは・・・・
E-PL1は顔認識機能があるので、これをONにしてAFオート設定です。
OM-Dは更に瞳検出付き(これに釣られて予約しちゃいました。)
E-5ではカメラの縦撮影・横撮影を変えると、ボタンを4〜5回押す必要があり、おね〜ちゃんを待たせてしまいます。
ミラーレスだと、オートなのでお待たせ無しです。

顔・瞳検出機能ONのAFオートで使ってみて下さい。
だいぶん印象が変ります。

>音がチープ、コンデジと同じです。被写体をその気にさせれませんね。撮られる人も思えないでしょう。
展示会のコンパニオンさんとかレースクィーンだと大きいカメラの方が気合が入るって言うのは聞いたことありますが・・・・
スタジオ等での撮影会であれば、コンデジだからと手抜きしてるモデルさん見たこと無いですよぉ〜
身内や知合いであれば、小さいカメラの方が気兼ねしないとか有るかもね

2 露出の安定
これ、E−510の頃悩まされました。まさにスレ主さんの通り
OM-Dはまだ手元に来ていないので判りませんが
E-PL1とE-5では白飛びは無いです。
スタジオ撮影時、モデルさんとの距離の差で露出のバラつきが出て来ますが・・・
気にせずにオートでバチバチ撮って、RAW現像時微調整しています。

屋外で逆光が強いと撮影前に手動で露出調整しますが・・・・
ミラーレスの方が楽です。・・・・(液晶に移る絵と撮影した絵が同じだから)

3 絵のつややかさ
これは・・・・ レンズによる所が大きいと思いますが・・・
私がE-5を購入した決め手は、ポートレートには最高なレンズ
50mmF2.0マクロとパナライカ25mmF1.4を持っていた事でした。
5DUでこれらのレンズと同じ絵のつややかさを求めると
相当高い出費になると思うけど・・・


他の方も指摘していますが・・・ミラーレスは液晶に写る絵と撮影した絵が同じです。
これを頭に入れて撮影すると露出に泣かされる事は無いですよぉ〜

それと、夏の晴天時野外は背面液晶が見え難いです。
なので・・・・ 
夏の水着撮影会狙いだとEVFは欲しくなるぞ〜ぉ


うっかり8さん
M.ZD45mm F1.8で全身を入れてモデルさんを撮ろうとすると
だいぶん、後ろに下がらなければなりません
モデルさんとの会話が弾まなくなるかも・・・・
20mmや25mmだと、会話しながら撮影に丁度良いです。
やっぱり良い表情を引き出すには会話が大事だと思った。

M.ZD45mm F1.8も使ってますが、フォーサーズ50mmF2.0と比べても
遜色ない良いレンズです。

書込番号:14508053

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 20:16(1年以上前)

基本的に疑うと自分が疲れるのでスレ主様はユーザーだと信じます。

で…そろそろスレ主様もコメント入れるなり、作例出すなりしないと狼少年のレッテル貼られるよ!援護射撃や二桁ナイスもついてるんだからさ。がんばれ!

それに、一部にS本龍馬氏やTなかいたかぽん氏と同一視する意見もあるじゃない。当人ならまだしも、別人なら彼等がとんだとばっちり。
そろそろ出ておいで。スレたてた責任もあるよ!

実は…案外とトナカイたかぽN氏は好きだったけどね(笑)。

書込番号:14508073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 20:22(1年以上前)

あ、これは2つめの屋外で撮ったものです。
屋内で撮ったものは身内以外の人も写っているので外しました。
屋内のときはそれまで
ISO 640 絞りF5.6 SS 1/100
で撮れていたものが
ISO 3200 絞りF5.6 SS 1/160
になっていました。3段程上がった感じです。

書込番号:14508100

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/01 20:27(1年以上前)

使いこなせて居ないのをカメラのせいにしてしまったのでしょうか。

どんな状況でどう撮ったのかは知りませんが、フルサイズの85mm、APS-Cの50mm(画角換算75mm相当)、フォーサーズの20mm(画角換算40mm相当)で比較した場合、圧倒的に画角の広いフォーサーズの方が余計な部分が写ってしまい、AEに影響してしまうかもしれません。

また、本当に5DMarkUを使って居るのであれば、それなりの期間使ってきたものと思われます。K5にしても然り。一方E-M5については、発売してやっと一ヶ月、本当に買って使ってらっしゃるとしても、フルサイズのご立派なカメラを使いつつ、K5も使ってのたまにE-M5ではどれほど使い勝手がわかって使ってらっしゃるのかも不明。

とは言うものの、世界に名だたる超名門キヤノンの高級フルサイズ機と比較していただけて光栄でございます。

書込番号:14508117

ナイスクチコミ!9


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 20:36(1年以上前)

デジ一眼ユーザーさん

大変で失礼ですがご自身の説明ではOM-Dの露出が安定しないという根拠には乏しいように感じます。
少なくともあなたの写真のことだけを言いますとレンズは45oで大変明るいレンズですが
失敗作品の典型ですよね。この写真を撮られるとき、白とびしないと思ってシャッターを押したのでしょうか。
 私なら露出をマイナスにしますし、これだけの明るさと開放域で撮るのならファインダーをのぞ
きながら調整します。45oなら、それぐらいの調整は必要ですね。キットレンズでは暗めなので
わりと安定していたりしますが。

書込番号:14508160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 20:54(1年以上前)

PIC FUNさん
そうです。白飛びはしないだろうと思って撮りました。
E-P3ではこんな事は無かったからです。

ファインダーも覗いて撮ったのですがシャッターが下りたときにいきなり明るくなったような感じで、同じ様な症状の方はいないのかと思ってレスしました

書込番号:14508227

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/01 21:07(1年以上前)

あら〜 スレ主さんお隠れあそばした・・・
                      合掌

書込番号:14508288

ナイスクチコミ!10


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 21:10(1年以上前)

デジ一眼ユーザーさん

なるほど、そうでしたか。

別途スレを立てて意見交換をされるとさらによい情報と対策を得ることができると思います。

書込番号:14508299

ナイスクチコミ!0


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/01 21:25(1年以上前)

オリンパス板はOM-Dを検討し始めてから覗くようになりましたので、まだ一週間の経験ですが、カメラの話題ではなく、パーソナリティーを論じるあたり、話題が豊富な板のようで、オリンパスユーザーの人柄がわかりました。

さて、私はユーザーですが、シロトビの現象が発生するのは、暗めのシーンで特にAF補助光が必要な場面です。このような場面では、ISO感度が(パナのGX1並みに)多少改善されていても露出をいちいち設定しなくてはならなければ、快適に操作できるとは言えません。

もちろん、白トビしても露出補正すれば良いのですが、写真撮影は時間が大切。
被写体に向かって、もう一度同じポーズをお願い! では、女の子はおろか、子供にもそっぽを向かれることでしょう。

私は価格コムを参考にして、これまでデジタル一眼レフを購入してきました。
今回私がレポートしたのは、これから購入を考える人に参考にしてもらえればと思ってのことです。すでにユーザーの方々は癪に触ることもおありかと思いますが、読まなければいいだけの話。パーソナリティーの攻撃よりもカメラを語りましょう。

私が今回特筆したいのは、ファミリーカメラマンが、KISSデジなどの一眼レフととミラーレスのOM-Dで撮影した場合、多くの撮影シーンに対応できるのは、やはりミラーレスではないということです。

@露出の不安定さ
A操作タブが小さすぎて、瞬時に操作する際、誤動作が起きる。
BEVFではシロトビなどが起きた際、確認しづらい。
C光学ファインダーに比べ、明らかに見にくい。
D被写体と撮影者の距離が変化する場合は、オートフォーカスの追従が遅れる。

このカメラは価格から考慮しても、ファミリー向けですが、
運動会、子供の撮影、誕生日のキャンドル撮影は以上のような理由から通常の一眼の方がうまくとれます。ファミリー一眼としては、性能が低いと感じています。
このあたり、フルサイズやAPS-Cと比較し、ミラーレスの現時点での限界でしょうか。

その上で、風景や静物をじっくり撮影する分はアート−フィルターがあって面白いと思いますが、ペンタクスと違って、撮影した画像のカメラ内現像ができない。

以上のような理由で、ニコンをほとんど使ったことがない私としては、Canon > OLYMPUSと評価しました。

大は小を兼ねる、大きなカメラのボディには万人が一流カメラマンになれるツールが詰まっているのが現状だと思いますよ。
<^〜^>

P.S. 作例を希望される方は、アドレスを教えてください。

書込番号:14508369

ナイスクチコミ!6


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/01 21:32(1年以上前)

デジ一眼ユーザーさんの2枚目の写真って、+1.3の露出補正ですよね。
白飛びというより、普通の写りじゃないでしょうか?むしろ1枚目の方が+1.3補正しているのに割りと適正な露出なのが不思議です。

もしかしてダイヤルがいつの間にか回ってしまっていないですか?

露出のモードってどう設定しているかも気になります。全面?、中央重点?、スポット?
レリーズボタン半押しでAEロックか、全押しでAEか?レリーズ半押しでAEロックだった場合、どこでレリーズ半押ししているのか、そういった情報が全く無いのでカメラが原因なのか撮り方なのかわからない。E-P3の設定と同じなのかもわからないですね。

書込番号:14508405

ナイスクチコミ!6


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 21:35(1年以上前)

>作例を希望される方は、アドレスを教えてください。

これだけでなく全般に言えることですが

またもやとんちんかんなコメントですか。

カメラの能力よりもご自身のコミニティー能力に注目された方がいいかと。

書込番号:14508425

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:121件

2012/05/01 21:48(1年以上前)

スレ主さま
以前E-PL1板にも顔を出していたようですし、E-M5板にも1週間以上前からいらっしゃいますよね。

ところで、アドレス送るので送付先のアドレス教えてください。

作例アップが無理なら撮影した条件、被写体、カメラの設定を教えてもらえないでしょうか。参考になりますので。

書込番号:14508487

ナイスクチコミ!13


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/01 21:50(1年以上前)

よくわからないのですが、

>BEVFではシロトビなどが起きた際、確認しづらい。

なぜEVFでしか確認されないのでしょうか。私は必ず背面画面にて確認しますよ。

また、このカメラがファミリー層を対象にしたカメラだというのであれば、もっとわかりやすく、キヤノンのファミリー層向けのカメラと比較してレビューしていただけると参考にしやすいと思います。それとも5DMarkUもファミリー層向けなのでしょうか。

また、このカメラだけのレビューにてミラーレスの限界だとおっしゃっていることを考えると、このカメラをミラーレスの頂点とお考えなのでしょうね。

書込番号:14508499

ナイスクチコミ!12


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/01 21:53(1年以上前)

PIC さん、それを言うなら コミュニケーション能力でしょう?

あなたが不足されているのは、それだけではなく、ひょっとしたらデジタル一眼のボディかもしれませんが・・・・

あなたこそ、ミラーレスではない、デジタル一眼を所有されていますか。
ミラーレス以外のどこのオーナーですか?

キヤノンとミラーレスを比較して、ミラーレスが万能とおっしゃっているのでしょうか?
感情論はこの板にふさわしくありませんよ。


おっと、いけない。釣られてしまいました、(笑)

自戒、自戒。


カメラを語りましょうね、PICさん。

書込番号:14508515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 21:54(1年以上前)

こういう方がオリの板にはよく出現しますよね。
よく見るのが

Canon○
オリンパス×

的な投稿です。
両方使っているユーザがいることをご存知なんでしょうかねぇ。
白とびが多いような記述もありますが、EOS7DもデフォルトでAモードなんかで適度に炉質補正をかけないで撮影するとよく飛んでますよ!

しかし、写真を投稿するのにアドレスを教えてくださいとは!?あきれます。

書込番号:14508524

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 22:00(1年以上前)

誤字がありました。訂正です。
炉質補正→露出補正

書込番号:14508561

ナイスクチコミ!2


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 22:04(1年以上前)

スレ主さん
>今回私がレポートしたのは、これから購入を考える人に参考にしてもらえればと思ってのことです。

せっかくこうおっしゃってるのだから、写真は公開しましょうよ。
露出の問題なので、モデルさんの肖像権が心配なら顔などはカットしても伝わるでしょう。

書込番号:14508584

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 22:08(1年以上前)

>デジ一眼ユーザーさん

なぜ1.3EVも露出オーバーにさせたんでしょうか?

>白飛びはしないだろうと思って撮りました。

試し撮りをして、ヒストグラムをチェックするだけで白飛びすることは判るわけで、
オートでは露出不足になるという判断を、どのような根拠でされたのか不思議に
感じてしまいます。
2枚目の写真の場合、絞りをF2、シャッターを1/400秒にしてしまったため、ISO
オートで調整できる範囲を超えてしまったということでしょうね。
EVFの画像は明るさを自動調整していますから、露出オーバーかどうかは判らないはずです。
もしISO100とかISO50とかまでISOオートがきくようだったら、ここまで酷い露出
オーバーにはならなかったでしょうけど、階調はかなり犠牲になるでしょうね。
1枚目がF2で1/1250秒ですから、これだけで1.7EV分は露出オーバーということに
なりそうですけど、iAUTOだったら、このような画像を撮ろうとしても撮れない
と思われます。
オートマの車しか乗ったことがない人が本格的なマニュアルミッションのスポーツ
カーに乗って、ローギアーに入れたまま、アクセルを思いっきり踏んで回転数を
1万回転以上まで上げてしまい、オーバーレブでエンジンを壊してしまうという
感じでしょうか。

あと、オリンパスのカメラの場合、ハイライト方向のダイナミックレンジが狭く
シャドー方向には、その分伸びているため、ポートレート撮影で顔が暗く写りがち
な条件でもシャドーをRAW現像の際持ち上げるだけでディテールをどんどん浮き上
がらせることは可能ですから、その辺の特性のことも考慮して、露出を決定すべき
でしたけど、カメラ側では1/3EV単位でしか調整できませんから、RAW現像で調整
することも考慮して、試行錯誤されることをおすすめします。

書込番号:14508602

ナイスクチコミ!8


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 22:08(1年以上前)

18kuwataさん

今回はレスが早いですね。
今までの沈黙がうそのようです。

さて、カメラですがデジタルはNikonとパナソニック、そしてオリンパスの一眼レフを使っていました。オリンパスはE-1とE-3です。(E-3の画質はあまり好もしく思えませんでしたので長期間は
使用しておりません。)ミラーレスはG1と20oや45oそして14-45などを使っています。


さて、おっしゃるように本題に移りますが、まずここにアップできない理由をご説明いただけませんか?上手とか下手とかそんなことに言及する人はいないと思います。

あなたの言わんとするところをはっきりさせるためにとことんお付き合いしましょう。
あなたが単なる荒らしでないのならご一緒に討論するのがベストかと思います。

書込番号:14508608

ナイスクチコミ!12


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 22:12(1年以上前)

PS:それともう一つ気になっているのですが、

18kuwataさん と  デジ一眼ユーザーさん

は同一人物でしょうか? 妙に似ているところがありまして・・

違っていたらごめんなさい。(もしそうならすでに画像をアップしてくださっていることになりますね。)

書込番号:14508629

ナイスクチコミ!9


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/01 22:19(1年以上前)

ニセロさん、誠実な質問ありがとうございます。

>なぜEVFでしか確認されないのでしょうか。私は必ず背面画面にて確認しますよ。

ご指摘の件ですが、カメラの撮り方は個人の自由ですが、子供や女の子のスナップを撮る私の撮影スタイルでは、ファインダーに集中して、シャッターチャンスを逃さないことを重視しています。

バック・モニターでの撮影では、光学ファインダーほど被写体への集中ができません。

また、「撮れているのが当然」で、キヤノン機の場合、その場で確認しなくても、撮影を終了して、自宅に帰っての確認でも、ほぼ確実に撮りたかった画像が撮れています。

これが、OM-Dでは、できないことがあるんですよ。

これが運動会だとしますよ、ready,go でテープを切ってくれた娘に、「撮れてないからやり直し」と言うわけにはいきませんよね。

これが致命的な KISSクラスとミラーレスの差でしょうね。

今回 OM-Dは価格の点や、(EVFとは言え)ファインダーが備わった点からデジイチのエントリークラスと競合するはずですが、撮り直しの利かない場面やそもそも、カメラが苦手な撮影シーンでは万能選手とは言えないと言いたいわけです。エントリー一眼なら、Pモードにしただけの設定でも簡単に撮れる場面でも、OM-Dはそうはいかない。

何だこれじゃ、パナのGX1にEVFがついただけじゃないか?
考えてみれば、そうなんですよね。過度の期待が良くなかったと思います。

しかし、繰り返しになりますが、風景は面白いと思いますよ。
お盆にハワイに行きますので、PHOTOHITOにアップしますね。

書込番号:14508670

ナイスクチコミ!3


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 22:35(1年以上前)

18kuwataさん
しろ飛びは何か不具合があるのかも知れないですね!!
今後のためにも、しろ飛び発生時のシャッタースピード F値 ISO感度
など、もうちょっと情報を載せたらどうでしょうか?
ユーザーから応急処置的な対策が出てくるかも!!

ファームアップで改善されると良いのですが・・・・

C光学ファインダーに比べ、明らかに見にくい。
これは仕方がないと思います。
長時間見ると目が疲れてくるし・・・・
でも、長所もあります。
ファインダー視野率100%で〜す。

>このカメラは価格から考慮しても、ファミリー向けですが、
運動会、子供の撮影、誕生日のキャンドル撮影は以上のような理由から通常の一眼の方がうまくとれます。ファミリー一眼としては、性能が低いと感じています。
仰るとおりだと思います。
でも、それを十分補える魅力もあると思いますよぉ〜
Canon < OLYMPUS もいっぱいあります。

書込番号:14508748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 22:40(1年以上前)

ニセろさん
その日の光線状態なのかEVFを覗くとカメラの通常露出では暗く、1段くらい上げると見た目と同じになりました。
露出のモードは全面でシャッター半押しでAELです。子供の顔の部分でロックしましたが娘は動いちゃいましたね。E-P3も設定は同じです。その方が楽ですし

新型センサーの影響なのか偶々なのか…
一応オリンパスに情報として上げようと思います。

皆様ありがとうございました

書込番号:14508773

ナイスクチコミ!0


suzumusiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/01 22:42(1年以上前)

レビューお疲れ様でした〜

使いこなせない人が使うと何も使っても一緒ってことが良く分かりました。

写真をろくに撮っていない人ほどカメラのレビューしたがるんですよね(笑)



書込番号:14508783

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/01 22:43(1年以上前)

18kuwataさん

>お盆にハワイに行きますので、PHOTOHITOにアップしますね。

そんなずっと先の話をされても・・・皆忘れてますよ。
とり合えず今、OM-Dと5Dmk2と7Dの作例をここにアップしていただけませんか?勿論EXIF情報つきで。

これでお願いするのは3回目ですが、2回目までは完全にスルーされました。アップするつもりは全然なさそうですね。だから皆に怪しまれるのです。本当はOM-Dは持ってないのでしょ?

書込番号:14508787

ナイスクチコミ!4


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/01 22:43(1年以上前)

当機種

シロトビ

ガルシさんの意見と同じ感想を持っています。

ファミリー一眼として、メインのカメラがあればOKだと私も思います。
ただし、OM−D一台なら、せっかくのシャッターチャンスをふいになることもあるのではと思っています。

書込番号:14508789

ナイスクチコミ!7


皇女さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/01 22:47(1年以上前)

人間なら、まずは疑ったことに対して詫びる事だな。
質問はそれからだ

書込番号:14508809

ナイスクチコミ!7


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 22:52(1年以上前)

詫びる以前にごくごく当たり前の納得できる説明もありませんしね。

上の18kuwataさん の信じがたいほどのとんちんかんな設定の写真がすべてを物語っています。

ところで、あなたは・・・

書込番号:14508834

ナイスクチコミ!19


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 22:56(1年以上前)

白トビについては、EVFにヒストグラムかハイライト/シャドーを表示すれば簡単に回避できる事なので、なぜここまで固執されるのか理解できないのですね。プレビューも撮影後に表示されます。
E-M5はダイナミックレンジが広がっているので、あからさまな白トビ失敗写真になれば、画全体の露出もかなり上がるはずなので、デジ一眼ユーザーさんの二枚目の写真のように、一瞬プレビューを見ただけで判りそうなものです。

書込番号:14508858

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/01 22:57(1年以上前)

一つ気になったのですが、スレ主さんは

> オリンパス板はOM-Dを検討し始めてから覗くようになりましたので、まだ一週間の経験ですが

とのことですが、このカメラを買うか検討して・実際に購入して・商品を受け取って・撮影して・商品のレビューを書いて・このスレを立てるまで1週間程度なんですか?
もうちょっと使ってから判断しても良さそうですが・・・過去にm43のレビューは書いていてもオリンパスの機種は初めてのようですし。
比較されている機種が一眼レフですから、なおさら時間をかけて判断された方がよろしいのではないかと思います。

>また、「撮れているのが当然」で、キヤノン機の場合、その場で確認しなくても、撮影を終了して、自宅に帰っての確認でも、ほぼ確実に撮りたかった画像が撮れています。
>これが、OM-Dでは、できないことがあるんですよ。

キヤノンをずっと使われていれば、撮りたい画を撮るための設定も熟知されているはずですから、購入を検討されてから1週間程度(ということは実際に撮影して3〜4日?)の他メーカーの機種と今の時点で、同じ土俵の上で比べることに無理があるような気がしますが。

書込番号:14508861

ナイスクチコミ!16


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 23:06(1年以上前)

当機種

わたしはOM-Dを持っていませんが偽のOM-Dの白とび画像を作ってみました。


ここまで疑うのは信憑性のない18kuwataさんの主張からはそう思わざるを得ません。

書込番号:14508919

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:16件

2012/05/01 23:07(1年以上前)

スレ主さんは、(僕の直感だけど)
この機種のユーザーじゃないな。(写真見てそう思った。)
白飛びの件も他スレの受け売り。

書込番号:14508922

ナイスクチコミ!21


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/01 23:07(1年以上前)

>せっかくのシャッターチャンスをふいになることもあるのではと思っています。

確かに、使えませんね、

ん〜、EVFで覗いたときと明らかにちがう撮影になってませんか?

私も、え?と思った時がありました。

今、まだ使いこなしていませんので、確認中です。

設定が悪いのか?メーカーに聞いてみます。

書込番号:14508925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/05/01 23:12(1年以上前)

うーん、Exif情報を見ましたが、露出補正0でここまで白トビするのはおかしいですね。
スポット測光で髪の毛に合わせたとか・・・。まさかね。

ひょっとしたら故障かもしれませんね。購入店かメーカーのサポートセンターに相談されてみてはいかがですか。

私はE-1、E-10、E-PL1、XZ-1、E-PM1を所有していますが、オリ機のAEには信頼をおいています。

書込番号:14508952

ナイスクチコミ!17


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/01 23:14(1年以上前)

皇女さんがなぜかオヤジ口調になってますよ?キャラ設定はちゃんと守らないとw

書込番号:14508957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/01 23:14(1年以上前)

本当にオーナーだとしたら,オーナーではないのでは?と疑った事は謝ります。その辺りの納得できる説明が今まで一度も無かったのですから疑われても無理はないと思いますし、まだ疑ってます。

リクエストですが、オーナーかどうか信憑性を増すためにも、同じ場所と判る背景で同じ被写体の100円玉などで 5Dと7DとOM-Dで撮り比べたものをアップしていだだけませんか?本気撮りではなく試し撮影で結構です。
疑いを晴らしてから、問題点を一つ一つ議論した方が建設的だと思います。

書込番号:14508958

ナイスクチコミ!13


皇女さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/01 23:22(1年以上前)

スレストッパーで申し訳ない。

ここにしか咲かない花様。
あなたは常識人だ。

だんまり決め込む奴、偽装して張り合う奴
以前にもあった集団リンチだな。
かなりのレスが削除されると思うが、普通の奴は今回のレス見て一部のHNの奴とは関わりたくないとおもったはずだよ。

書込番号:14509001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/01 23:23(1年以上前)

ウゥ〜ン!
かなり、使い込み不足という感じですねぇ〜!

>今回私がレポートしたのは、これから購入を考える人に参考にしてもらえればと思ってのことです。

と仰るなら、次のような不正確なレポートでなく、もっと使い込んでから、正確なレポートをして欲しいものです。

>もちろん、白トビしても露出補正すれば良いのですが、写真撮影は時間が大切。
被写体に向かって、もう一度同じポーズをお願い! では、女の子はおろか、子供にもそっぽを向かれることでしょう。

EVF 画像は(背面モニター画像も)露出補正を反映しますので、EVF では特に、ライブビュー画像を見ただけで露出の適否がほぼ判断できますし、露出補正もファインダーを覗いたまま行えますので、「撮って、見て、遣り直し」なんてことは、殆ど必要ない筈です。
 *私は、E-P2 から EVF(VF-2)常用で、激しい逆光などでなければ、1回の露出補正でほぼ十分で、
  撮り直しの必要性を殆ど感じません。
  ・お蔭で、OVF 機での露出補正の勘が、鈍ってしまいました(汗)
 *例え撮り直しが必要な場合でも、下記の通り、ファインダーから目を離す必要はなく、
  そんなに待たせなくて済みます。

>BEVFではシロトビなどが起きた際、確認しづらい。

「再生」モードを「Shadow/Highligt」表示にしておけば、白飛びや黒潰れは、EVF を覗いたままの「撮影確認」(ポストビュー)で一目瞭然で、背面モニターのように目を移動する必要もありません。
 *OVF 機の場合、ファインダーを覗いたままでは確認できませんよね!?

>C光学ファインダーに比べ、明らかに見にくい。

これは、場面によりますね。
例えば、薄暗い場所(森の中など)とか、夕方〜未明とか、暗いレンズ装着時とか、他規格レンズ(自動絞りが効かない)を絞った場合とかの場合は、EVF の方が遙かに見易いですね。

>その上で、風景や静物をじっくり撮影する分はアート−フィルターがあって面白いと思いますが、ペンタクスと違って、撮影した画像のカメラ内現像ができない。

カメラ内現像はできますよ!
 *アートフィルターを含め、撮影時設定のまま現像します。

書込番号:14509006

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/01 23:26(1年以上前)

PIC FUNさん

あらら、他機種の画像でも OM-D の画像であるかのように偽装することが出来ちゃうのですか・・。盲点でした。

こうなってくると、スレ主さんがアップした画像も信じるべきか疑うべきか、全く判りません。

オーナーであるという確固たる証拠を示してくださいよ、スレ主さん。

書込番号:14509019

ナイスクチコミ!9


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/01 23:27(1年以上前)

カタログにも、

電子ビューファインダー:クリエイティブコントロールが可能にする、作画に没頭するためのファインダー

とあります。

書込番号:14509022

ナイスクチコミ!2


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 23:27(1年以上前)

18kuwataさん、画像の公開ありがとうございました。
この写真が一部の切り出しでないとすれば、故障の可能性が高いでしょう。
黒バックで全身を撮って顔だけ切り出したなら、一般的な測光結果かもしれません。
顔アップでこれだけ飛んでれば、前述の表示にせずともFVFで容易に判別可能なレベルだと思います。
モードはAでしょうか?Sでしょうか?
購入希望者が参考にするにはもう少し情報が欲しいところです。

書込番号:14509026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2012/05/01 23:28(1年以上前)

EXIFは自分で書き換えることができます(汗) 

書込番号:14509031

ナイスクチコミ!9


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 23:31(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん

に大いに賛同します。

ここは疑いを晴らすためにも

>同じ場所と判る背景で同じ被写体の100円玉などで 5Dと7DとOM-Dで撮り比べたものをアップしていだだけませんか?

これを私も希望します。既にアップされた画像はむしろ18kuwataさんは実は持っていないということを裏付けている感さえあります。

ところで皇女さん

>以前にもあった集団リンチだな

というのは18kuwataさんの

GF3が高くなる日?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311220/SortID=14052066/

でしょうか?

書込番号:14509044

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/01 23:34(1年以上前)

私はキャノンの機種も使用しているため、時々キャノン板も見ていますが、OLYMPUSの板では紳士的で親切な人が多いと思います。

スレ主さんがOLYMPUSの板に投稿している人たちに対して、一方的に人間性を見る思いがしたなどと言われるのを読みましたが、掲示板においてそのようなことを書くものではありません。
あなたに対して反発が多いのは確かですが、スレ主さんのレビューを含めた投稿の仕方にも問題があるのではないですか。

直接カメラの話題とは関係のないことで波風は立てたくはないのですが。

それから、レビューに書かれていたアートフィルターのブラケットのことですが、オンやオフが自由にできます。
全部のアートフィルターを撮影しないといけないということはありません。
またアートフィルターを組み合わせて適用することもできます。
その効果の強さを設定することもできます。
バッテリーについてはスレ主さんのレビュー投稿は明らかにリチウム電池の特性を無視した発言です。
15分間でダウンしてしまうほどバツテリーは弱くはありません。
バッテリーは使っているうちに長い時間使えるようになります。
リチウム電池は使い始めには100%能力を発揮できません。

書込番号:14509064

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/01 23:36(1年以上前)

18kuwataさん

ご報告を読んでの感想です。

>@露出の不安定さ

私は今のところそのような経験はありません。
いろんなカメラでの経験では、不安定な感じの原因が操作する側にあることも多いです。
メーカーの違いによるカメラの差を理解できれば違和感が減ることも多いですね。


>A操作タブが小さすぎて、瞬時に操作する際、誤動作が起きる。

確かに操作部が窮屈だと思いましたが「慣れ」で解決することがほとんどです。


>BEVFではシロトビなどが起きた際、確認しづらい。

OVFでは白トビの確認は不可能です。
EVFでは白トビ黒ツブレを表示させることが出来ますね。


>C光学ファインダーに比べ、明らかに見にくい。

これも「慣れ」が大きいかも知れません。
OVF、EVF、どちらにもメリットデメリットがあります。


>D被写体と撮影者の距離が変化する場合は、オートフォーカスの追従が遅れる。

レンズにもよるしカメラにもよります。
いちがいに一眼レフと比べて優劣の判断は出来ないくらいまでに、ミラーレスも良くなってきたと思います。


>フルサイズやAPS-Cと比較し、ミラーレスの現時点での限界でしょうか。
>Canon > OLYMPUSと評価しました。

センサーサイズとミラーレスの比較というのはおかしくありません?
それに、慣れたカメラの方が思いどおりに撮れるのが普通です。


>大は小を兼ねる、大きなカメラのボディには万人が一流カメラマンになれるツールが詰まっている

大は小にはなれませんし、E-M5にもずいぶんいろいろ詰まってますよ。
一流になれるかどうかは、カメラの大小はあまり関係無いかな。

とにかく、カメラに慣れていない段階での評価は性急だと思いますね。

書込番号:14509070

ナイスクチコミ!14


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 23:39(1年以上前)

機種不明

ここにしか咲かない花さん

そうなんです。簡単です。しかも、白とびは

私たちがここまでスレ主に問い詰めるのはご自身と同じ理由です。

それはあまりにもレビューそのものに悪意を感じるからです。

そしてそれに義憤さえ感じます。おそらくご自身もそうでしょう。

スレ主の画像、コメント、レビューを分析すれば分析するほど矛盾だらけです。

スレ主を苛めるつもりはないのですが・・


今度はパナソニックOM-Dにしてみました。

書込番号:14509088

ナイスクチコミ!9


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 23:40(1年以上前)

18kuwataさん

私の撮影会(スタジオ)参加時の設定は
ISOを100に固定しちゃって、絞り優先のF1.4〜2.0で
シャッタースピード 1/400〜1/640秒程度に収まっています。
(E-5でですけど・・・これが一番綺麗に撮れる)

シャッター速度 1/80秒
絞り数値 F2.2
ISO感度 1250
これではしろ飛びして、当然の様な気が・・・・
(自信がないので他の人も意見お願いします。)

オートでこの様な設定になるあたり
プログラムの不具合かな?
一度、オピンパスに聞いたほうが良いかも

とりあえず、ISO感度のリミットを掛けてみては?

書込番号:14509096

ナイスクチコミ!5


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/01 23:43(1年以上前)

当機種

私はデータの書き換えはしていません。その技術もありません。(笑)

モデルさんに配慮して、トリミングをおこなっただけです。

私のOM-Dで撮ったもう1枚の画像です。初期不良ではないことを承知していただけると思います。

今回はしっかり撮れていますね。ちなみに、ピントは瞳をねらっています。

パーソナリティではなく、カメラについて語りましょう。

Aモードで撮ることが多い私にとって、
キヤノンでこれほど、不安定な場面には出くわしたことがなく、驚いたのでレポートしました。
帰宅して、確認すると前回のような画像が連発していたものですから。

したがって、カメラ任せでは撮れないカメラ、シャッターチャンスに弱いカメラという印象を持った次第です。

書込番号:14509106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件

2012/05/01 23:51(1年以上前)

スレ主さま こんばんは

スレ主さまは、プロのこういう記事が許せないんでしょうね。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/684/

面積4倍のセンサー、レンズ込みで数倍の価格を投資したのに、超一流メーカー製でもないのに、何?天下の大メーカーの看板機種がこんなちっぽけなカメラに負けてるだと??みたいな感じでしょうか。

もっと大きく構えましょうよ。

書込番号:14509154

ナイスクチコミ!7


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/01 23:53(1年以上前)

????

やはり、+補正かけると、変化が強く露出オーバーになります。

出る絵が実際安定してませんね、WHY?

書込番号:14509168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/01 23:54(1年以上前)

18kuwataさん

先の白トビ画像はISO1250で、こんどのはISO250ですね。
なぜですか?

書込番号:14509175

ナイスクチコミ!10


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/01 23:55(1年以上前)

機種不明

あなたの矛盾だらけの過去スレからも、それを立証するにはその画像だけでは無理があります。

どうぞ、カメラ自体を5Dあたりで撮った画像をお見せするのはいかがでしょうか。
プロ並みの腕と拝見いたしましたが簡単にできるはずです。モデルもプロと拝見いたしましたがモデル名を教えていただけませんか。肖像権は得ているはずです。

しかし、ここまで要請しないとアップしない人も珍しい。

書込番号:14509181

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/01 23:58(1年以上前)

別機種
当機種

EOS7D+24-105F4L

E-M5+12-50F3.5-6.3EZ

ご参考までに画像をアップしてみましょう。
ISO感度、絞り、ホワイトバランス、撮影モードを同じように設定してみた画像です。
いづれもJpeg撮って出し、三脚使用で同じ日時同じ場所で撮影したものです。
同じような大きさになるように焦点距離は若干違うかもしれません。(APS−Cは1.5倍M4/3は2倍)
投稿できるサイズにするためにトリミングをしただけです。

書込番号:14509192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/02 00:02(1年以上前)

追記です
露出補正はいづれも0です!

書込番号:14509212

ナイスクチコミ!3


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/02 00:07(1年以上前)

ガルシさん、Tranquiltyさん、こんばんは。

今回のポートレート撮影は、OM-Dの試写が主な目的で、たまたま相手をしてもらえるモデルさんがいたので、撮影してみました。

設定は、絞り優先、中央重点測光、元写真の構図はバスト・アップの写真です。
レンズはパナの20mmですから、オリンパス自慢のボディ内蔵手ぶれ補正を試す意味や、高感度撮影能力を見る意味で、ISO1600までの上限設定にしています。

手ぶれ補正があるので、20mm なので、1/80で十分でしょう。

今回のような写真なら大丈夫ですが、前回のような写真なら、シャッターチャンスに強いとは言えません。このカメラを撮り直しが利かない一瞬を逃せない場面で使うのは私には勇気が必要です。

ちなみに高感度については、パナソニックとそれほど差はないのではないでしょうか?

書込番号:14509236

ナイスクチコミ!4


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/02 00:13(1年以上前)

づっーとビギナーさん

個人的な感覚ですが色艶はOM-Dの方が好ましいですね。

参考写真感謝いたします。

書込番号:14509270

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 00:14(1年以上前)

>OM−Dの露出の不安定さには唖然とします。特に暗い場面では、完全なシロ飛び現象が起きることも。ここまで、ひどい白飛びが起きるとは、想定外でした。

E−5とくらべると、かなり不安定に思いました、(今日まで使ってきて、)

個体の問題でしょうか、やはり暗めの物には、不安定です。



書込番号:14509275

ナイスクチコミ!4


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 00:16(1年以上前)

つまり、絞り優先で感度オートで撮ったら、たまたま、シャッター速が1/80で揃ったけど、感度が勝手に
1250まで上がって白トビしたということですね?
やはり、何らかの不具合が絡んでそうですが。

書込番号:14509282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/02 00:17(1年以上前)

18kuwataさん

ちょっと疑問に思ったのですが、最初の作例「シロトビ」は、撮影日時 が消えてるのは何故なのでしょう?特にいじらない限りは普通にアップすれば撮影日時は消えませんよね?

なのに何故か2枚目の方は 「撮影日時 2012年04月29日 14:38」がきちんと残ってる。

こんなことって普通にあるんでしょうか?

書込番号:14509286

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/02 00:20(1年以上前)

普通にはありえないね。何らかの加工を行っているのが自然と考える。

書込番号:14509297

ナイスクチコミ!13


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/02 00:21(1年以上前)

>OM-Dの試写が主な目的で、たまたま相手をしてもらえるモデルさんがいたので、撮影してみました。

その程度でOM-Dを酷評するとは信じがたいです。

しかも、頓珍漢なスレからは想像すらできないほどのプロ並みの腕前。

それなのに、技術ゼロなのではと思えるほどのノーコントロール。(感度、露出など)

私自身はあなたのコメントからは納得がいきませんせんが責めるだけですから

これぐらいで失礼します。

書込番号:14509303

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/02 00:21(1年以上前)

PIC FUNさん

コメントありがとうございます。
これ以上荒らしたくないので、これ以上のコメントは控えます。m(_ _)m

書込番号:14509305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/02 00:21(1年以上前)

明日も仕事だ!おやすみなさい…(_ _).oO

書込番号:14509307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/02 00:24(1年以上前)

スレ主様>
>したがって、カメラ任せでは撮れないカメラ、シャッターチャンスに弱いカメラという印象を持った次第です。

ハイアマチュアでいらっしゃる貴方様にとって、これはそこまで評価を下げる要因になったのでしょうか?
ポートレイトですよね。刻々と光線が変わる状況とも思えませんが、露出補正やAELなんて、基本中の基本ですよねえ。

あ、あと上の方のレスで「お仕事」なんて書いてごめんなさい。少なくともご自分の意思で書き込みをされているのは間違いないようですので。

書込番号:14509317

ナイスクチコミ!5


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/02 00:30(1年以上前)

私の画像を加工した方がいらっしゃいますが、真理がわかっていないと思いますよ。

2枚目の画像は問題ありません。これだけ撮れれば大丈夫です。

PICさんの指摘は2枚目も加工すればシロトビできると言いたいのだと思いますが、
ちなみに、あなたが加工した2枚目は明るくしただけで、諧調は残っていますから、明度を下げれば、その写真を救うことができます。

私の1枚目は何の加工もありません。諧調の設定は「標準」です。オートにしておけばよかったという指摘がありますが、メーカーのマニュアルでの推奨は「標準」です。また、シロ飛びが起きる場面ではないことは、2枚目の写真からもわかると思います。

これが、OM-Dの撮って出しのJPEG写真です。

私の設定には何ら問題はありません。カメラが出した絵です。これだけ、諧調が残らないと加工処理では救えません。

PICさんはオーナーではないとのこと、参考にするかしないかは、読者が決めることではないでしょうか。わたしは事実をレポートしたに過ぎません。

よければ価格コムのマナー集を一読してくださったら幸いです。
   ( ..)φメモメモ

書込番号:14509340

ナイスクチコミ!7


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2012/05/02 00:43(1年以上前)

完全に横やりのレスです。スレッドの趣旨から外れること、失礼します。

>PENTAX K5 シグマ50/1.4
>  もっとも合掌しにくいのが K5です。 
>  縦位置で撮影する関係で、両端のAF測距点を使うと、なぜか合掌しないことが多い。

それは使っているレンズが悪いです。評価されるなら、PENTAX純正レンズを使ってください。
シグマのその頃にリリースされたレンズ群は、両端のAF測距点(ラインセンサー)を使うと
極端に前ピンになる・合焦しない(合掌ではありませんね)事があり、それはレンズ側の
仕様となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12480664/

同じペンタックスマウントのSIGMA 50mmF1.4でも同様の報告があったはずです。
しばらくしてから、自分も入手したSIGMA 17-50mmF2.8 EX DC OS HSMでは修正されていて
おおむね良くなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125659/SortID=12040528/

当方PENTAX純正レンズでラインセンサーを使っていますが、普通に合焦しますし精度も割と
良いです。むしろ積極的に使っています。

書込番号:14509392

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/02 00:45(1年以上前)

先ほど質問した、1枚目(「シロトビ」)の写真の撮影日時だけが消えてるのは何故か?という回答も是非お願いします。

書込番号:14509401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 00:55(1年以上前)

オリンパスにメールで問い合わせしておきました。
後日何らかの返事が来ると思います。

スレ主さんと愛凛子さんが同じ様な症状が出ているということである意味安心しました。

一応露出が飛ぶと困るシビアなときはマニュアルで撮れば大丈夫かなと。
SS、絞り、ISOを固定して撮ればいきなり感度が上がったりSSが遅くなったりさせなければ屋内、外問わずEVFを見たままの絵が出てくるはずですので。

書込番号:14509429

ナイスクチコミ!1


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/02 00:57(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました、

すべてにはコメントできませんが、

メカロクさん、シャッターチャンスに強いカメラの条件ですが、

@手ぶれを防ぐ、シャッター速度を確保する。
A画像が破たんしないISO感度の上限設定、

この2点に気をつけておけば、しっかり構えて、構図に集中するとキヤノンのデジイチなら、予想した通りの絵がほぼ撮れます。

いちいちモニター見ながら、設定を変えてという撮影スタイルでは、子供のスナップや人物ポートレート、運動会などではシャッターチャンスを逃してしまいます。
条件はシンプルでなくてはいけないと思います。

書込番号:14509433

ナイスクチコミ!4


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 01:05(1年以上前)

感度オートで露出が大きく外れる事がある、デジ一眼ユーザーさんは稀に、18kuwataさんは頻繁にという事でしょうかねえ。いま、チョット試した限りでは、そういうこともないんですけど、感度オートで撮る事もあるので一応気に留めておきます。まあ、プレビュー見ればわかりますけど。

書込番号:14509457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/02 01:06(1年以上前)

18kuwataさん

>設定は、絞り優先、中央重点測光、元写真の構図はバスト・アップの写真です。
レンズはパナの20mmですから、オリンパス自慢のボディ内蔵手ぶれ補正を試す意味や、高感度撮影能力を見る意味で、ISO1600までの上限設定にしています。
>私の設定には何ら問題はありません。カメラが出した絵です。

両画像ともF2.2、1/80で感度だけが大きく違います。なぜでしょう?

ISOオートですか?
中央重点測光とのことですが、衣装や背景などの明るさは関係ありませんか?
測光方法や操作手順に間違いや勘違いはありませんでしたか?
手ブレ補正ならシャッター速度を、高感度性能を見るのなら感度をマニュアル設定で撮影するのが妥当だと思いますが、カメラ任せだったのでしょうか?

私だったら、撮影結果に疑問があった場合、最初に自分の操作を疑います。
なぜ感度が変わったのかが、まずは問題ですね。心当たりはありませんか?


>今回のような写真なら大丈夫ですが、前回のような写真なら、シャッターチャンスに強いとは言えません。
>シロ飛びが起きる場面ではないことは、2枚目の写真からもわかると思います。

「今回」と「前回」の2枚は同じ日時同じ場所同じ環境での撮影なのでしょうか?
ライティングや背景がずいぶん違いますが、ノートリミングの画像を見せていただければ、原因が少しはわかるかもしれません。


>このカメラを撮り直しが利かない一瞬を逃せない場面で使うのは私には勇気が必要です。

私だったら、カメラの癖を理解する前に撮り直しが効かない場面には持って行きませんけれど、ある程度操作にも慣れて癖がわかるようになれば、特に勇気は必要ないと思います。
そのための試写なのでは? 

いずれにしろ、試写の段階でカメラの評価は早いでしょう。

書込番号:14509461

ナイスクチコミ!9


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/02 01:10(1年以上前)

ここさん、こんばんは。

撮影日時の件ですが、私の身元が特定されると困るので、プロパティの個人情報削除の項目で、「作成者」などと一緒に消去したのだと思います。

いずれにせよ、残念ですが私は事実しか書いていません。

書込番号:14509474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/02 01:17(1年以上前)

18kuwataさん

>いちいちモニター見ながら、設定を変えてという撮影スタイルでは、子供のスナップや人物ポートレート、運動会などではシャッターチャンスを逃してしまいます。
条件はシンプルでなくてはいけないと思います。

それはどんなカメラでも同じですよ。
あらかじめ撮影目的に適したセッティングをしておきましょう。

書込番号:14509491

ナイスクチコミ!11


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 01:17(1年以上前)

18kuwataさん

モデルさんと1対1だったのですか?
でっ 画像の確認をせず帰宅、後でしろ飛びに気が付いたと・・・・

機材より、撮影スタイルを変えた方が良いかも!!
私は1対1で有れば、何枚か撮ったら必ず写真をモデルさんにも見せます。
作品作りはモデルさんとの共同作業です。
でっ 出来栄えを確認してもらう
カメラマンも設定に不備があれば修正出来るし・・・・
モデルさんも表情等修正が出来る、表現の幅は格段に上がる
もちろん、モデルさんが納得しなかったら何度でも同じポーズで
撮りなおす。・・・・・
しろ飛びなんかしてたら、モデルさんから撮りなおしてって言って来るぞ

とにかく、撮ったら画像の確認!!
これを怠らない事です。

 

書込番号:14509495

ナイスクチコミ!12


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/02 01:22(1年以上前)

あ〜ぷさんにコメントして最後にしたいと思います。

これが核心です。

5D2、K5も同じような設定で、同じ場面で撮影しましたが、
これほどひどいシロトビは起きていません。
むしろ1枚もありません。これが私が問題視している点です。

みなさん、レスありがとうございました。
これからは、このスレではカメラについてのみ語っていただけたらと思います。

書込番号:14509511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/02 01:27(1年以上前)

18kuwataさん

18kuwataさんの持ってる個体が単に「外れ」かもしれないので
まずメーカーに相談されてみてはいかがでしょうか?
その結果を待ってダメ出しされた方が良いです。
普通は決め付ける前に自分の持ってる個体の不具合を疑います。
当然スレも「こうこうなんだけど皆さんはどうですか?」みたいになるのが普通の展開。
自分のだけが不良と思ったことは無いのでしょうか?

書込番号:14509519

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 01:36(1年以上前)

スレ主さん、もうそこら辺りでよろしいのではないでしょうか?孤軍奮闘してますよ。頑張った!添付写真が本物かどうか、オーナーかどうかの議論なんて不毛すぎる。どんな証拠写真添付したってまた誰かしらチャチを入れて来るのは分かり切ってる。信じない人を無理に信じさせる必要はないかと。
当初の目的である購入予備軍に言いたい事はある程度伝わってるし、問題提起もした。スレ主さんのモノを見極める能力が無さ過ぎたっていうのも良く分かった。
これ以上はフルボコにされますよ…ここの板は

書込番号:14509540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度1

2012/05/02 01:41(1年以上前)

ガルシさんのご意見はごもっともです。

これからOM-Dを使うときは留意します。
しかし、確認が必要なカメラって僕の感覚だと駄目だなと思うんですよね。

ファミリー向けには厳しくないですか?

「物より思い出」、「設定より撮影」

ちゃんと撮れてるかなんて心配をキヤノンではほとんどすることがありません。
100枚撮って、2・3枚確認する程度です。それでもちゃんと撮れています。

わたしは、ポートレートを撮る対象は近い存在の人なので、画像確認よりコミュニケーションを大切にしています。皆様ありがとうございました。

書込番号:14509552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/02 01:44(1年以上前)

18kuwataさん

回答ありがとうございます。スレ主さんは1枚目は個人情報を消し、2枚目は個人情報を消し忘れた・・・ということなんでしょうかね。スレ主さんも消したか消さないかは不確定のようなのでこの点は保留にしたいと思います。

あと、前にお願いした件ですが
「オーナーかどうか信憑性を増すためにも、同じ場所と判る背景で同じ被写体の100円玉などで 5Dと7DとOM-Dで撮り比べたものをアップしていだだけませんか?本気撮りではなく試し撮影で結構です。」← これ、ぜひお願いします。

オーナーかどうかの決定的な証拠が今のところないので、どうしても不信感が残ります。確証が欲しいのです。スレ主さんは「残念ですが私は事実しか書いていません。」と仰いますが、言葉で言うのは簡単ですがそれだけでは納得できできません。

「証拠は見せない教えない、だけど俺を信じろ」と言ってるのと同じレベルのような。

オーナーしか知りえない証拠を提出することはいくらでも可能だと思います。

論よりも証拠。先ずはオーナーだという確固たる証拠を提出してから、スレ主さんの考えてる問題点を皆んなで一つ一つ検証されたほうが、本当の原因究明にも役立ちますし建設的ですよ。

今まで殆ど証拠を出さなかったスレ主さんですが、やっと証拠らしきものを小出しに出してくれたことには感謝してます。だけどまだ証拠としては不十分です、ぜひ決定的にしてください。

その上でスレ主さんの不満と思われてる件を検証しましょうよ。
他の方々の質疑応答を見てる限り、実はスレ主さんのスキルの問題かもしれませんし、不具合の可能性もありますよね?

書込番号:14509559

ナイスクチコミ!6


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/02 01:44(1年以上前)

ファインダー像と撮れた画像が異なるのは故障じゃないですか?(OM-Dじゃないんですが)VF2で+補正していると合焦中適正に(暗く)なり合焦後補正分明るくなったりしますがそういったことでしょうか。

>私が今回特筆したいのは、ファミリーカメラマンが、KISSデジなどの一眼レフととミラー
>レスのOM-Dで撮影した場合、多くの撮影シーンに対応できるのは、やはりミラーレスで
>はないということです。&#8232;
>@露出の不安定さ&#8232;
>BEVFではシロトビなどが起きた際、確認しづらい。

(K5でよくありますけど)撮った画像を確認せずテンポよく撮って、後から見たらシロトビだったというのはOVFの方ですよね?EVFのように見たままで撮れていると思ってしまって。外付VF2やGH1のEVFだと実際より明るく見えてシロトビが強調されるように見えますし、ミラーレス3社各数台使って露出が不安定なものはありませんでした。小さいのでボタンを誤って押して知らずに露出補正することは(持ち難くて操作しづらいNEXで)ありますけど。或一機使ってそのジャンルすべてを否定して「私は事実しか書いていません」というには無理無体。

書込番号:14509560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/02 01:51(1年以上前)

18kuwataさん

>これが核心です。
>これが私が問題視している点です。

お返事いただけませんでしたが、やはりISOオートだったのですか?

カメラの問題かもしれませんし、撮影者の問題だったのかもしれません。
感度が変わってしまったのが白トビ(というより露出過多)の原因だと思うのですが、もう少し質問にお答えいただければ、客観的に原因に近づけたと思います。他のユーザーにも有益だったはずなので、最後にされてしまうのは残念です。

書込番号:14509573

ナイスクチコミ!8


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 01:52(1年以上前)

デジ一眼ユーザーさん

返事がきましたら、書き込みしてください。

私も、二千を超える撮影して、気になるところでした。仕事での撮影でも何回か撮り直しをしました。(瞬間に露出が変わる事もあります・・・あら?どうしたのって感じ)

ほとんどの撮影(建物、室内、で広角域、アダプターで9-18も使用)で、Pモードです、高感度撮影(E=5より良い)も多いです。

よって、もう一台(遊び用)の購入を見合わせています。

E-5の出番(現在サブ機)がなくなったんですが、音もそうでしたが、ちょい残念です。




書込番号:14509574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/02 02:11(1年以上前)

>撮影日時の件ですが、私の身元が特定されると困るので、プロパティの個人情報削除の項目で、「作成者」などと一緒に消去したのだと思います。

「作成者」(というか「作者名」ですか?)は後から自分で入力しない限り空欄のはずですが。
わざわざご自分で入力した後、アップするために削除されたとでも?
そんなことを「すべて事実だから信じろ」と言われても...

書込番号:14509607

ナイスクチコミ!17


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/02 02:32(1年以上前)

>瞬間に露出が変わる事もあります・・・あら?どうしたのって感じ
シャッター半押した後に露出が変わるってことなんですよね?であれば明らかに故障?
そうでなければ押し直せば済むでしょうから。

それよりも two nutsの方が気になりますね。
OM-D双子の片割れ、フォーサースOM-D!?あるいはそれを期待する阿呆?とTG1?
http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/cameras/olympus-sends-mystery-teaser-in-post-1078144

書込番号:14509631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/05/02 02:37(1年以上前)

連投失礼
>私はデータの書き換えはしていません。その技術もありません。(笑)

とかおっしゃる割にはプロパティから撮影情報を抜き去る技術はお持ちなのですね。(笑)
あとファミリー一眼とか連呼されていますが(オリンパスに言わせれば)このカメラはハイアマ向けです。
そしてスレ主さんも、レビューでハイアマを名乗られていますよね。

書込番号:14509640

ナイスクチコミ!23


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/02 05:39(1年以上前)

全体として18kuwataさんの意見に本当の意味で信憑性を感じさせる根拠の提出は一度もなかったというのがほとんどの方の本音ではないでしょうか。

でも、OM-Dを本当に持っていて自分が検証したのだという確実に証拠示す方法はいくらでもあるのに妙に逃げに転じておられるわけです。その辺を突くと、

>わたしは事実をレポートしたに過ぎません。
>カメラについてのみ語っていただけたらと

逃げ口上ばかりで立証できる証拠は示さない。証拠を示すのは簡単なんですがね。

例えば、カメラ機材を並べて撮ってだしをアップするとかね・・

ここにしか咲かない花さんの提案に応じるとかです。

妙なことばかり言うから疑われるわけでね・・・


あなたが疑われるのは極めて自然。そしてあなたのレビューは極めて不自然。

誰もが感じる矛盾と嘘が随所にあるからなんですよ。


少なくとも、貴方からまともな回答は得られないということと、ご自身のスレが全く根拠のないも

のということだけはわかりました。


   
 

書込番号:14509798

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/02 07:28(1年以上前)

メカロクさん、シャッターチャンスに強いカメラの条件ですが、

>@手ぶれを防ぐ、シャッター速度を確保する。
>A画像が破たんしないISO感度の上限設定、
>この2点に気をつけておけば、しっかり構えて、構図に集中するとキヤノンのデジイチなら、予想した通りの絵がほぼ撮れます。

キャノンはオートではコンパクトデジカメも含めて明るめに撮影できるようになっています。
なのでマイナス補正して撮影する人が多いですが。
キャノンがなぜそのような設定にしているかは解りませんが、それが一般的な撮影条件では好ましく感じる人が多いからなのかもしれません。
それにキャノンのデジイチはフォーカス精度が不安定だと過去には度々話題になっていましたが、スレ主さんのお使いの7Dでは改善されているのでしょうか。
それと7Dは手ぶれが大変画像に与える影響が大きいことも、何人もの方が指摘されていましたが
キャノンは手ぶれ補正はレンズ方式のため、すべてのレンズで手ぶれ補正は効かないんでしょう。
それに、キャノンのデジタル一眼はゴミがセンサーについてしまうことが多くそれが映り込みやすくて撮影した後にソフトでゴミの影を消す仕様なんですよね。
果たしてそれで安心してシャッターが切れるんでしょうか。

>いちいちモニター見ながら、設定を変えてという撮影スタイルでは、子供のスナップや人物ポートレート、運動会などではシャッターチャンスを逃してしまいます。
>条件はシンプルでなくてはいけないと思います。

撮影対象をモニターではなくファインダーで見られているのでしょうか。
それなら光学ファインダーのキャノンの7Dよりも、EVFのEM5のほうが撮影結果も確認できて有利だと思うのですが、ミラーレスはEVFのついていないモデルを推奨されていましたが、矛盾していませんか。

どのような機種でもそうですが、長所もあれば短所もあります。
長所だけのカメラなんて存在しません。
ですから゜皆それぞれの機種の特性を理解した上で工夫して撮影しているのではないでしょうか。
今でこそオートフォーカスだとか露出も全てオートでカメラ任せでそれなりの写真が撮影できるようになり、記録写真としては破綻のない写真がシャッターを押すだけで撮影できるようになりました。
でも昔は露出もフォーカスも全てマニュアルで設定しないと写真は写せませんでした。
しかもフィルムですから現像するまで結果は解りません。
そのような時代からデジタルになってその場で撮影結果が見れるようになり、撮影後にその写真に手を加えることも容易にできるようになり、露出やホワイトバランスなどが狂っていても、手ぶれや被写体ブレがなくフォーカスさえ合っていれば゜失敗写真でも救出できるようになりました。
だから今のカメラで撮影しなおしができない一瞬を残す上で最も大切なのは手ぶれや被写体ブレをしないこととフォーカスだと思います。
それにあえて付け加えるなら、露出オーバーして記録を飽和状態にしないつまり白トピさせないことでしょうか。
あとで加工するにしても情報が残っていないとどうしようもないですから。

つまり撮影するときにせよ撮影後にせよ、どんなカメラで撮影したとしても良い写真を得たいなら設定をいじったり、加工したり手を加えないといけないということです。
カメラの性能や特性に文句をつけるのではなくまずはカメラを使いこなすことに努力されたほうが良いと思います。

書込番号:14509964

ナイスクチコミ!15


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/02 08:07(1年以上前)

18kuwataさん
ご回答ありがとうございます。なるほど大きな画面とは自宅のPCと言うことでしたか。

さて、すごい書き込みで追いきれませんが、他の方も含め、AEの話をしているところでトリミング画像では残念ながら鵜呑みには出来ません。
づっーとビギナーさんの地球儀の画像もトリミングしたとありますが、白壁前に地球儀を置いてトリミングでは説得力がありません。(リサイズの間違いなら良いのですが)
また測光モードについても記載が無いので、これだけでは判断できないと思います。

特に気をつけたいのは、スポット測光の範囲とか、中央重点測光のアルゴリズムだと思います。単純にメーカー間で比較するなら全面(平均)測光で無ければ意味が無いでしょう。比較画像を投稿される場合はその点も気に留めていただければありがたいと思っております。

書込番号:14510060

ナイスクチコミ!13


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/02 08:14(1年以上前)

そしてこのスレは、予想通り白熱スレッドNo.1でした。

それにしても皆様の知識は凄いし、ためになるお話が多かったなぁ。
ありがとうございましたm(._.)m

それぞれお持ちのカメラでの作品も観たいなぁと思いました。
私なんかアートフィルターの作例上げて喜んでるだけだし(笑)

書込番号:14510074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/02 08:35(1年以上前)

E.AIBOUさまのような愛情と和のあるスレッドやレスは見てて楽しい気分になれます。
白黒ハッキリさせるまで続けられるような書き込みが多いですが、そろそろ大人の対応されては如何でしょうか?
嫌なら読むなと言われそうですが・・・
皆さんが大好きな写真を撮って気分転換しましょう(笑)

書込番号:14510122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/02 09:25(1年以上前)

大人の対応も何も、もう遅い。むしろここまでイッたんなら最後までやらせてもっと晒したほうがいい。

もうすでに メカロク氏 言うところの初心者がどうたらとかその場限りのくだらん大義名分が始めから存在しなかったことは言わずもがな、そもそも初心者が理解できる内容でもなければ流れでもない、つまり、はじめから初心者そっちのけであることは明白。

それでもこうして続けられ、当の メカロク氏 がみんなに呼びかけて修整さえも入れないってことは、別に理由がある。
つまり、初心者を出汁にした有害認定によって自分たちの正当性を無理やり主張した上での、ストレス解消のためのイジメでしかない。

オレが正しいんだお前が間違ってるんだぞ、だからお前が悪いんだと叫びつつ、ただただ技術論のふりをしつつイジメを楽しむ。

スレ主さんが間違っているといい、スレ主さんに対してお前が間違っていないという証拠を出せと叫ぶばかりで、自分たちが間違っていないという反証が出てくるわけでもなく、そもそも反証どころか検証さえもろくにされてない。そんな技術論があるか。

なぜなら、イジメを楽しみたいい彼らにとってそんなことはどうでもいいから。

いつものメンバーが主体となって、いつものごとく生贄を見つけ、いつものごとく多勢に無勢で隙だらけでちょっと空気の読めなかったスレ主さんのようなヒトに対して安全圏から投石が為され、生贄をいたぶり続けるという、醜悪さ。

ここまできたら、もう、単なる技術論やその正誤の問題ではない。
もっと人道的な部分の問題であり、それこそがオリ板に昔からしつこく根付いている闇の部分だ。

スレ主さんの全てが正しいとはオレだって思わん。
だが、イジメはやりすぎ。

あとは世間が判断してくれる。

書込番号:14510251

ナイスクチコミ!13


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 09:37(1年以上前)

もう少し、条件を整えてノートリミングで写真を出してもらうなどすれば有益なスレッドになったのでしょうが、こちらから設定を想像しながら問題を切り分けて行くというのでは、なにが不具合なのか特定しにくいですよね。
問題提起される場合には、できるだけ情報を出して欲しいと感じます。

書込番号:14510299

ナイスクチコミ!10


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 10:45(1年以上前)

カメラを叩くときにポートレートを題材にする。
狡猾な手段だなと感心しますねw

ポートレートならモデルに気を使い作例はなかなか上がらない。
だからなかなか検証がすすまない。

その上で、あーだこーだと叩けばよい。
ちょぼちょぼあがる作例も、なんだかな〜と説得力がない。

それでも文句を書き続ければ
嫌気がさして買わなくなる検討者も出始める。。。

このスレの目的はそんなとこでしょう。

いずれこのカメラで撮ったポートレートの作例も
ネットで流れ始めるでしょうが
風景その他の作例に比べれば数が少ないことは明白。

スレ主は最初から確信犯でしょうね。

しかしポートレートの作例なら
http://photogenicweekend.net/2012/04/06/1349.html

とりあえずこちらのほうが100万倍も参考になります。
スレ主様およびその副垢と思われる方々
お疲れ様でしたwwwww

書込番号:14510500

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:17件

2012/05/02 11:01(1年以上前)

>あとは世間が判断してくれる。

はあ? どうやって? ナイスの数でか?

書込番号:14510550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/02 11:41(1年以上前)

オリ板に書き込むのは久々だけど、相変わらずといったところでしょうか。

ようこそここへさんも言ってるけど、はっきり言って集団イジメにしか見えない。
(スレ主さんを全て肯定するつもりはないけどね)
一部の真面目にレスしている方を除くと、いつものメンバーが集まってのストレス発散にしか見えない。
特にPIC FUNさん。そこまで追い込まなくても・・・警察の尋問じゃあないんだから。

今回のようなスレはキヤノン、ニコン等あるけど、やっぱりこのスレの一部の方を除く書き込みはオリ独特の嫌らしさを感じるよ。


>>あとは世間が判断してくれる。
>はあ? どうやって? ナイスの数でか?

ナイスをつけれるのはIDを持っている人だけだからね。それに同一人物(ステハン)のナイスもあると思う。

世間の判断は確認のしようはないけど、オリユーザーのイメージは下がったと思うよ。
ある意味このスレの意義(目的)は、オリのイメージダウンしかないと思う。
そして見事達成されたと思う。

書込番号:14510681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件

2012/05/02 11:42(1年以上前)

別に苛めじゃないと思いますけど。

自分が良いと思うものが唯一無二と思うのはいいとして、他のカメラを引き合いに出して、そのカメラのユーザーとは異なる片寄った認識に基づき非難をすることで自分の愛機を持ち上げる行為に反対意見を表明することは何ら問題ないのではないでしょうか。

言ってることが誰がみても正しければ、そこに反論の余地はないでしょう。今回はそれだけ納得できない人が多かったということです。

書込番号:14510684

ナイスクチコミ!21


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 11:45(1年以上前)

全然集団いじめには見えませんけどねw

書込番号:14510694

ナイスクチコミ!17


皇女さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/02 11:51(1年以上前)

人間疚しいと思う奴ほど言い訳反論を繰り返す。
腐ったプライド捨てて謝るべきは謝れ

書込番号:14510713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/02 12:01(1年以上前)

ようこそここへさん

>ただただ技術論のふりをしつつイジメを楽しむ。
>スレ主さんのようなヒトに対して安全圏から投石が為され、生贄をいたぶり続けるという、醜悪さ。

どこがイジメかな?
スレ主さんの作例と証言だけでは原因が特定できないから、そこを明らかにしましょう、と言ってるだけでしょ。


>もっと人道的な部分の問題であり、それこそがオリ板に昔からしつこく根付いている闇の部分だ。

多くの方がおっしゃっているのは
「疑問点があるからそれを明らかにして、原因を皆で考えてみましょうよ」ですよ。
ふつうに科学的だし人道的だと思いますけどね。それのどこが「闇」?

スレ主さんが疑問点に答えて下さらないのだから、
結局書き込みの真意が「闇」に埋もれてしまいましたね。

書込番号:14510740

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/02 12:03(1年以上前)

イジメって、自覚して苛める場合と、自覚しないで苛めている場合があるんだよ。

皇女さん

>人間疚しいと思う奴ほど言い訳反論を繰り返す。
>腐ったプライド捨てて謝るべきは謝れ

誰に対して言ってるんでしょうか?
分からなかったもので・・・

書込番号:14510746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/02 12:12(1年以上前)

いや〜無意味に盛り上がってますねぇ・・・
白飛びの話題がメインになってるみたいだけど、誰も測光方式とか確認しないのね。
ESPなのか、中央重点なのか、スポットなのか、ハイライトシャドーは?
どんな状況で発生するとかも確認無し?
同じ構図で続けて撮っても発生するのか、直後の画像に影響は無いのかとか、
それに、露出の検証するのに作例をトリミングしちゃったら駄目っしょ・・・
例えば、黒バックに黒衣装だったらモデルさんの顔が飛んでもおかしくないよね。
検証するんだら、もうちょっとちゃんとしましょう。

書込番号:14510785

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/02 12:22(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
投稿写真のデータが不足していて申し訳ありませんでした。補足しておきます。

E-M5
撮影モード:A(絞り優先)、ホワイトバランス:オート、仕上がり:Natural、
測光モード:ESP、画質設定:Large(SupserFine)

EOS7D
撮影モード:絞り優先AE、ホワイトバランス:オート、ピクチャースタイル:スタンダード、
測光方式:評価測光、記録画質:Large(滑らかなカーブの方)

以上です。
投稿サイズについては、なるべくもとの画質を変えたくなかったのでアップロードできるサイズにするために、トリミングのみを行って背景の白い壁の部分をカットしていますが、7Dの方がカットする部分小さくてもサイズが縮小したのですが、E−M5はかなりカットしないとサイズが収まらなかったので、あんな投稿なってしまいました。

書込番号:14510830

ナイスクチコミ!2


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 14:02(1年以上前)

18kuwataは今回のスレ「だけ」ではないだろう?
レビューでも根拠のない悪レビューを立て
他スレでも根拠なくこの機種を叩いている。

この機種を叩くだけではない
多機種も徹底的に叩き
持ち上げているのは7Dだけwww

またレビューに整合性がない。
GX1を叩いたかと思えば持ち上げてみたり。。。

ちょっと調子に乗りすぎじゃないですかね?
18kuwataを擁護するものは
いったい何が目的なんですかね〜〜〜〜〜。。。

書込番号:14511163

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/02 15:28(1年以上前)

ここに咲いている華さん、こんにちは。

ここにしか咲かない花さんらしくない書き込みだと思ったら、違う方だったんですね。

>反論者は何がそんなに気に入らないのか??

反論じゃなくて疑問ですね。
反論と疑問・質問は違いますよ。

18kuwataさんは、露出オーバーな画像が出来てしまったのでE-M5を「悪」評価されましたが、露出オーバーになった原因が不明なうえ使用状況もよくわからないので、他のユーザーさんに疑問が生じたのですよ。だれも自分のカメラで同様の現象が起きたら困りますから、使用状況を質問するのはしごく当然のことでしょう。
18kuwataさんが、そのような方の疑問に納得できる形でお答えくだされば、何の問題も起こらないわけです。

「E-M5に期待したけどダメだった」というスレは他にもありますが、このスレのように荒れるばかりではありませんね。そのようなスレッドとこのスレッドの違いは、ちょっと読んでみるだけで一目瞭然です。

書込番号:14511400

ナイスクチコミ!20


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/02 16:00(1年以上前)

>初心者を出汁にした有害認定によって自分たちの正当性を無理やり主張した上での、ストレス解消のためのイジメでしかない。

これは違うと思いますよ。有害も何も18kuwata さんの暴れっぷりに強硬な姿勢を私を含め幾人かの人がとっていたのは事実ですが、イジメなんて動機はない。ご自身がそう思うだけでね。

まぁ、まともな回答はいただけないことは確かなのでこれで失礼しますがこのような傾向のレビューは後を絶たないでしょう。しかしそれを絶ちたいのは誰もが思う正常な気持ちです。今後も変なスレを立てればイジメではなく、しっかりとした論証に基づく根拠が求められるでしょう。

 それでイジメだどうだというのはおかしいことではないでしょうか。
ただ、あえて言えば、kuwataさんのレビューはあまりにも矛盾だけで、多くの人に悪感情を抱かせるものだったことは事実でしょう。
 
 それに対する厳しい対応も悪感情を抱かせるのなら荒らしさんの思うつぼです。完全に健全な掲示板を望むのは無理があるとしても、ここまで酷いとそれはそれなりの報いを得るには当然です。

書込番号:14511533

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/02 16:12(1年以上前)

>完全に健全な掲示板を望むのは無理があるとしても、ここまで酷いとそれはそれなりの報いを得るには当然です。

「それなりの報い」とは・・・目には目をというやつですか。
もう少し大人の対応をお願いします。

書込番号:14511573

ナイスクチコミ!2


dawdleさん
クチコミ投稿数:19件

2012/05/02 16:30(1年以上前)

作例の1枚目と2枚目ではライティング状況がまったく異なっていますね。
写真の背景の明るさおよび設定がら類推すると、1枚目の写真は被写体にスポット的な光が当てられているとおもわざる得ません。

>設定は、絞り優先、中央重点測光、元写真の構図はバスト・アップの写真です。
このような光の条件でバスト・アップの構図で撮影すれば、背景の暗さに引きずられ顔がオーバー気味になるのはありえますね。逆にAEロックも使わずに適正露出になるほうが不思議です。

>私の設定には何ら問題はありません。
そもそも標準の設定で撮影する事にこだわるコメントを書かれているのに測光方法を中央重点に変更している事自体が不可解です。
光の明暗の差が大きい室内のポートレートではスポット測光や中央重点測光を使うことは定番ですが、AEロックを併用するのが基本です。
あるメーカーのある機種では、AEがAF位置に連動するものもありますが・・・

ファミリーユースでの使い勝手を評価するのであれば、せめてESP測光で顔優先ONで検証すべきでしょう、
これでKISSクラスの一眼にくらべシャッターチャンスを撮り逃し露出が不安定だったというのであれば有意義な話になるのですが。

基本カメラ任せの撮影だが、そこそこうまい写真が撮れる様になってちょっと設定をいじりはじめてみたが、
思ったように写らなくて分けがわからなくなっている人のように見えてしまいます。

書込番号:14511627

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16件

2012/05/02 16:48(1年以上前)

読み返してみたのですが、私も他の皆さんがスレ主さんをいじめてるっていう

印象は受けませんでした。

スレ主さんはスレを建てた以上、他の皆さんの疑問や質問に応えたほうが

より議論がいい方向に向かったとは思うんですけどね。

いろいろ使ってみて検証した上で「低く評価する」ならば、それはその人が

感じた印象なのですから、誰も否定できないと思います。

しかしながら、今回はこの機種をただ単に「こきおろし」ているようにしか

見えないから、他の皆さんはスレ主さんに質問や疑問が集中したのだと思います。

ここは論文を書く場所ではありませんが、もう少し誰にでも受け入れられる

検証や作例などを提示して頂ければもっといい方向で盛り上がれたと思います。

個人的に、この機種は大好きなので好きな人が多い方が嬉しいですが(笑)

スレ主さんも、もう少し使ってみて、是非、この機種を好きになって欲しいと

思います。

書込番号:14511695

ナイスクチコミ!19


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 19:05(1年以上前)

大人の対応をするのはスレ主の方ですよね(笑)

書込番号:14512223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/02 19:16(1年以上前)

色々な方がいらっしゃいますね。
このカメラは使えない!って言う場合は一定の条件を前提にしてほしいですね。
例えば、同一条件で、とんでもないカメラとよいカメラの画像をアップする。
その際にExifを消さない、もしやり方がわからない場合は、メッセージに書く。
必須の項目は、オートの場合は除き、絞り(F値)・露出値・ISO感度・撮影画質の設定(例えば、スタンダードだったり風景やポートレイトなど)・画質のサイズ(L、M、SとFineとかノーマルとか)・測光の方法・ホワイトバランスの設定、手振れ補正の有無、ボディの種類とレンズの品名とか。
写真とこれらのデータがわからないと、客観的に判断できないのでは?と思います。
ネットの性格上、だれでも自由に見ることができるので、主観的な言葉だけでは、質問や反論が出てきますよね。
どうでしょうかねぇ?
ただ、オリンパス系の掲示板では、デフォルトでCanon○、オリンパス×的な投稿はやめてほしいですね!!!

書込番号:14512268

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 19:18(1年以上前)

読んでいると、腹の立つ野郎が多いなぁ
メーカーの回し者か?

スレ主さん、こんな連中に、真剣に対応する必要無いよ。
この板は、批判を許さないメーカー御用の場だから相手にしないしない。

書込番号:14512280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/02 19:23(1年以上前)

スレ主さんにとって、最大の誤算は、5DUユーザーであるhotmanさんが、



〉信用できるのは中央一点のみ。
使えば判ると思うけど・・・。

と暴露しちゃったことかな。

書込番号:14512296

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/02 19:24(1年以上前)

これまで誰も指摘されていませんが、スレ主さんは最初に
「特に暗い場面では、完全なシロ飛び現象が起きる」
「シロトビの現象が発生するのは、暗めのシーンで特にAF補助光が必要な場面です。」
とおっしゃってます。

ですが、白トビの作例として出された画像は
ISO250、F2.2、1/80が適正露出の条件で撮影されたものだとおっしゃる。
とてもAF補助光が必要になる暗さではありませんよね。

最初から?なんですが、このような数ある疑問点を指摘すれば反論だと言い
浮かんだ疑問から質問をすればイジメだと言う。

疑問に答えないスレ主さんを擁護し、質問者を批難する方々。
おかしくありませんか?

書込番号:14512299

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/02 19:46(1年以上前)

>疑問に答えないスレ主さんを擁護し、質問者を批難する方々。
>おかしくありませんか?

先にも書いたとおり、スレ主さんを擁護するつもりはありません。
スレ主としての責任ある言動をお願いしたいです。

ただ、
>スレ主不在で不毛なやりとりを続けている間に、スレ主のクローンみたいなのがよそのスレに触手を伸ばしていますよ( ̄ー ̄)ニヤリ

と、新ネタを見つけては面白おかしく書いている人がいるのも事実です。

書込番号:14512367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 20:57(1年以上前)

愛凛子さん

オリンパスからの返事がまだ来ません。
GW明けないとダメかもしれませんね。
この板はかなり荒れてますのでそのときは新しく書き込もうと思います。

書込番号:14512667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/02 21:51(1年以上前)

家電将軍さん

正直言って、あまりにも悪意を感じるレビューにいささか腹を立てているのは事実です。

それをはっきり言うかどうかの違いはあっても私と同じ気持ちの人はいると思いますが。

それはそうと、ご自身はこのような悪意を感じるスレ主を今後も擁護されるつもりでしょうか?

ずいぶんと攻撃的に言葉を並べて印象深く引用し、さらにスレ主擁護に見受けられますが。

書込番号:14512936

ナイスクチコミ!13


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/02 21:56(1年以上前)

デジ一眼ユーザーさん



了解です!・・・よろしくお願い致します。

いましばらく使用してみて、見てもらうことになるかもしれませんが。

チェックでは、わからないような気がします。

EVFについては、限界かなと感じています。

効果をを確認してからの撮影・・・限界がありますね!

意味不明な書き込みも多くなりましたんで、退散いたします。




書込番号:14512958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/05/02 22:37(1年以上前)

>18kuwataさん

>OM−Dの露出の不安定さには唖然とします。
>特に暗い場面では、完全なシロ飛び現象が起きることも。
>ここまで、ひどい白飛びが起きるとは、想定外でした。

UPされた画像のライティングに関して質問ですが、
2012/05/01 22:43 [14508789]のシロトビ
2012/05/01 23:43 [14509106]の横倒し
の画像ですが、瞳に映り込んでいる照明用のソフトBOXの大きさから判断すると
シロトビの方がライトに近いようですね。
またシロトビの方が顔面と比較して、バックが非常に暗いという状況のように感じ
られますけど、顔の面積とバックの面積の比率はどのくらいなんでしょうかね?

私の場合、長年使ってきたワイヤレス・マルチシンク・フラッシュをドナドナし、
インバータ式蛍光灯を4本取り付けたソフトBOXを4基揃え、キャッチライト用
には小型のフラッシュを使うことがありますけど、背景用ロールペーパーの色に
よって露出が変化しないように、露出は入射光で決定し、基本的にマニュアルで
撮影していますが、同じライティングで撮影している限り、大幅な露出オーバー・
アンダーになることはありません。

露出は絞り優先・ISOオートで撮影しているんでしょうか?
シロトビのような画像にするには、どのようにすれば可能なのか知りたいです。

書込番号:14513179

ナイスクチコミ!15


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/02 22:57(1年以上前)

ビィチヨクゥさん


>OM-Dには興味があったけどお前らと同じカメラ使う気になれない

お気持ちは察しますが実物を知って判断するべきかと思います。

極端な例えで恐縮ですが、ある人気車種で人殺しが行われたから

と言って、本来なら購入したであろう車をキャンセルするでしょうか?

もちろんそうする人もいるでしょう。しかし、本当にいい車なら、悪いことに

使われたからと言ってその車を悪い車だとは思わないでしょう。


それはさておき、私はまだ入手していませんが購入予定の中に入っているカメラです。

もしかしたら、またNikonか初めてのペンタックに行くかもしれませんが現在のレンズ資産を手放

すつもりはありませんから遅かれ早かれこの機種は一度は手にするでしょう。

書込番号:14513284

ナイスクチコミ!4


PIC FUNさん
クチコミ投稿数:141件

2012/05/02 23:06(1年以上前)

それはそうと、他の方も言及しておられるように妙なIDを屈指してスレを誘導しておられるような感じも見受けられますが私自身もこの辺で本当に失礼いたします。少なくとも多くの方の意見を私自身も聞くことができたのは有益だったと思います。意外だと思う方もおられるかもしれませんがむしろ、このOM-Dが大変魅力的な機種だと思うようになりました。それではこれで。

書込番号:14513327

ナイスクチコミ!10


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 23:16(1年以上前)

18kuwataさん回答ありがとうございます。

私もこの機(シルバー)を予約中でして…
まだキャンセル可能な状態ですので、貴殿の意見、興味を持った次第です。

他のスレで同様な報告が無い事から
特殊な条件でオートだとしろ飛びが多発する(設定に不備がある)
または貴殿の機体に不具合が有る様に思います。

ポートレートメイン(おねぇ〜ちゃん撮り)の私からの感想は…

>確認が必要なカメラって僕の感覚だと駄目だなと思うんですよね。
ファミリー向けには厳しくないですか?
「物より思い出」、「設定より撮影」
わたしは、ポートレートを撮る対象は近い存在の人なので、画像確認よりコミュニケーションを大切にしています。

このコメントとポートレート撮影中、背面液晶で撮影された画像確認及び、設定の変更は一切行わない。
との貴殿の撮影スタイルからコンデジの方が良いのかなぁ〜っと思いました。

5DUもお使いで、シャッター音も重要視されているので、かなりのポートレートの達人と思ったのですが・・・・
撮影した事無いか、素人に近い印象を持ちました。

5DUだと、ボケが大きくなる事から、ミラーレス以上に撮影後の確認(ポートレート撮影中)は重要だと思うのですが・・・・ 
ファインダー画と記録された画が違うため意図した所にピント範囲が来ているか?
モデルさんのどの位置から撮影した方が魅力的か?
これらを確認し、次のカットの設定(絞り値とか)や撮影角度を変える
これらの操作がなされていない・・・・
これでは日常のスナップ写真と同じ コンデジで十分と思った次第です。

皆様
注文したOM−Dまだまだ来そうにない><
手元に来たら、早速ポートレートに実戦投入してレポートしま〜す。

書込番号:14513386

ナイスクチコミ!16


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング