


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
こちらの皆様には、なにかと助けていただいております。
今回も相談をさせてください。
現在GF1 20mm/f1.7を所有しています。
主に子どもと花、旅行時のスナップを撮っています。
撮影は、ややこしい設定は苦手でオートがほとんどです。
コンパクトで簡単にきれいな写真がとれるので、普通の鞄に入れ、常に持ち歩いているのですが、
3歳になる子どもの動きが加速し、シャッタースピードが追いつかないこと。
AFの迷いが多く、なかなか思ったところにピントが合わないことに悩まされるようになってきました。
せめてタッチパネルでピント位置を指定できる機種が欲しいと、いろいろ探し始めたところ、
シャッタースピード・AFも早くなったという、こちらとP3の機種にたどり着きました。
夫がCANONの30Dを愛用しておりまして、一眼の方がちゃんと撮れるのはわかっているのですが、
私には重すぎますし、設定がややこしすぎます。
KISSも、いつも持ち歩くにはかさ張るし。。。
レビューや口コミを見て、こちらの機種にほぼ決めて、YAMADAに見に行ってきたのですが、
どちらも実機は無く、試せず。
店員さんから、
どちらも写りもスピードも変わらない。
動画は、DVDやBDに保存ができない。
PCで変換もできるが大変。(我が家のPCにBD機能がありません)
という話を聞き、P3が再び候補に挙がってきました。
咄嗟に動画で残したい時もあり、GF1の動画機能も重宝していましたので、大変迷っています。
レンズは、45mmを購入し、
ズームレンズは、パナの鎮胴式を購入しようかと思っていたのですが、
夫は「14mm−を買うなら、絶対12mm-だ!」と言うのですが、かさ張るのが難点で・・。
予算にも限りがありますので、
とりあえずレンズキットを買うか、納得のいくズームレンズが出るのを待つか、も迷うところです。
旅行時に、夫の一眼の変わりも出来たらと思っているのですが。。
長々と迷うままに書いてしまい、申し訳ありません。
質問事項をまとめますと、
○今一度、P3との実際の使い心地の違いがあったら教えてください。
○当機種での動画の保存はどうされていますか?
○正直なところ、、お勧めはどちらでしょうか?レンズ云々も絡めて教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14544072
0点

P3の動画はおまけ程度に考えた方がいいです〜!
動画も撮るならEーM5にしたほうがいいですよ。
書込番号:14544160
4点

P3とOM-Dとではかなり性能が違いますね。センサーもソニー製になって
かなり違っています。
P3と比べて25000円ほどの差が問題にならないなら、OM-Dが良いでしょう。
とにかく安いのがいいなら、パナソニックのほうがコストパフォーマンス
が良いと思います。
ただ、子供を完全に追いきれるか、というとやっぱり一眼には負けるで
しょうね。
動画重視だったら、パナのほうが良いでしょう。電動ズームもあるし。
書込番号:14544188
5点

スレ主さんが欲しい能力のカメラはないよ。あれば俺も欲しい。もちろんストレスフリーのバリアンと有機ELファインダー付き
書込番号:14544200
5点

こけっ2様、
GF1からOM-Dですか。
夫の30Dを先に買い替(ry
私もスキンシップさんが仰るように全てを満たすものは現在無いと思います。
3歳と大きいので屋外での写真は問題無いと想定して、室内のお子さん対策で45mmだけ買うとか。
***************
ところで話題に出てるので失礼ながら
>>センサーもソニー製になって
ソースは?
もし確実にソニー製であれば、
書き込み番号 (14272014)(14273004)を実行して戴きたいですから。
書込番号:14544272
1点

E-M5の動画は店員さんが言っている通り色々と制約があって面倒ですし、P3には“こんにゃく現象”というものがあって動画は使いものになりません。
動画も重視するのであればパナ機の方がいいですよ。
GF1を使っていらっしゃるならGX1がちょうどいいと思います。
GF1の後継機ですから使い勝手は同じですし、性能はGF1に比べて飛躍的に良くなっています。
AFも早いですし、タッチシャッターも劇的に便利です。
ただ、20/1.7は静止画撮影には最高のレンズですが、動画撮影には全く向いていません。
AFの駆動音がかなりうるさく、AFはやっぱり遅いです。
動画も撮るのであればGX1のキットレンズ PZ 14-42が良いと思います。
小生はE-M5もGX1も愛用していますが、動画も撮る時はGX1を使います。
GX1は現在の価格を考えると超お買い得ですよ。
書込番号:14544304
10点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268305/SortID=14512269/
S SV12Rさん
[14539419]
の書き込みが、本当なら。
書込番号:14544356
3点

パナソニックのGXー1かG3でしょ。
お叱りを覚悟で…オリンパスの最大の弱点が動画です。動画のために選ぶと後悔します。無論、写真の方は絶品ですが。
動画に力を入れているのはパナソニックです。安価なモデルでも高画質!ビエラがあれば、Blu-rayなどへの保存も簡単!パナソニック独自形式の最高画質にさえしなければ一般的家電用の映像企画ですから、家庭のテレビ用のハードディスクレコーダーで簡単に保存できます。
また、動画なら電動ズームが簡単で良いですよ!操作性や設計など、写真より動画に適してますからね!
書込番号:14544360
8点

Junki6さん、ありがとう。
本当に、「本当なら」の内容ですね。
じゃあ、今からIRのお問い合わせ経由で教えて頂いたリンク先示して確認入れてみます。
小口ホルダーとは言え、何らかの回答をしてくるでしょうから。
ソニー製であることが立証されれば、無用な煽りが無くなってスッキリする。
書込番号:14544397
1点

スレ主さま こんにちわ!
GF1 を使っているのであれば お安くなった GX1 が良いと思います。
動画ファイルの形式を考えても GX1 ではないでしょうか???
旦那さまには OM-D レンズキット かな?
2台買いましょう!(同時に買えば予算オーバーになりますので 旦那さまは来年購入)
書込番号:14544417
2点

http://www.youtube.com/watch?v=Oyw-Sp2N-bg
の様なアートフィルター動画や、
クリエイティブ動画機能
(動画エフェクト(ワンショットエコー効果/マルチエコー効果))
が不要なら、パナ機の方が、ブルーレイに保存とか言う作業には、向いていると
思います。
自分のPCには、フォトショップもプレミアもインストールされてますけど、
動画の編集は、気合いを入れないと出来ません。
ものぐさなのか、億劫です。動画編集は何かと時間が掛かるので、保存して終了!
って感じですが、ファイル形式としてPCで見るかAV機器で見るかによって
どっちが便利って言うのが変わって来ますね。
E-M5の動画鑑賞については、モニター(TV)にHDMIで出力するのが一番楽だなと思います。
しかも、かなり綺麗です。
書込番号:14544467
1点

E-M5とパナのBWT-510を使っています。
E-M5で撮ったフルハイビジョン動画は、拡張子をmp4にすれば、そのままSDカードで読み込んで視聴可能です。更にBDレコーダーのHDDにも取り込めます。(まだトライしていないので、正確には分かりませんが、恐らくBDの書き出しも簡単だと思われます)
ただ、読み込み時に等倍速の読み込みになっているので、劣化があるかもしれません。この点は気をつける必要があると思います。
本格的な動画編集は、高性能PCに任せたほうが良いでしょうが、普通に使う分には問題ないと個人的には思っています(ただ、画質云々は個々の環境や許容範囲があると思うので、実際に確認なさることをお薦めします)。E-M5ならではの手振れ補正や、マルチショットエコーなどの効果もありますので、E-M5の動画、便利だと思います。
購入前は、E-P3が対応しているのに、E-M5がAVCHDに対応していないのが残念な点だと思っていましたが、ここまでできれば、個人的には満足です。
ご参考になれば。
書込番号:14544508
1点

連投すみません。
マルチショットエコーなどの
→ワンショットエコー、マルチエコー などの
です。
書込番号:14544511
0点

またまた、すみません。間違いだらけですね〜お恥ずかしいです。
読み込み時に等倍速の読み込みになっているので
→HDD取り込み時に等倍速になっているので
書込番号:14544527
0点

P3にM5買い増して、しばらく併用してたけど、とりあえずP3売る決心がついたんで、売ってくる・・・
>どちらも写りもスピードも変わらない。
大嘘だろ?w
頭のでっぱりとデザインが許せるなら、この2機種比較ならM5やね。
ただP3ホワイトは、かわえぇからなぁ・・・ここに心惹かれちまうと、ちと悩む。w
書込番号:14544537
2点

ミラーレス機のAFの速さは機種によっては一眼レフ以上になったとも言われていますが、でも撮影中の画像消失の時間があったりして動きものは相変わらず苦手としています
そこらへんはP3にされてもあまり改善しないかもしれませんし、なによりP3はコンニャク現象が出て動画を撮るにはつらいものがあるように思えます
E-M5ならコントラストAFのミラーレス機にあっては動きものにもかなり対応できるようですし、動画でのこんにゃく現象も出ないとのことなのでE-M5にされると良いと思います
書込番号:14544662
1点

動画の使用率もある程度あるなら、パナソニック機のほうが良いと思いますねぇ。
どちらにしろG20mmF1.7のレンズ自体のAFが遅いですから、動体を狙うのであれば機体を変えてもそれほどの違いは出ないと思います。
オリンパス機ならばMZD45mmF1.8等のほうがAFが速いので、楽になるかもしれません。
私もGF1を使用していて、E-P3・E-M5と買い増ししていますが・・・
動画の扱いやすさやレスポンスはパナソニック機のほうが良い感じがします。
私はE-M5のキットレンズ(MZD12-50mm)を使用していませんので、このレンズを付けてのAF状況は省きますが、G14-45やG20mm等やMZD9-18mmではE-P3とE-M5ではAF速度にほとんど差は感じません。
E-P3は他の方もおっしゃっているように動画に癖があるので、静止画用途メインで緊急時の動画と言う考え方でも良いくらいだと思います。
GX1がGF1の直系後継機となるとおもいますが、GF5等を私が店頭で触った感じではタッチフォーカス・タッチシャッターの速度・精度も高くて良いかもしれません。
どちらにしろ静止画より動画での撮影もされるのであれば、動画時のAFの動き方等の使い勝手も重要です。
決して実機を触らないで買うようなことはされない方が良いと思います。
ある程度店頭で試してみて、使えると判断されてからでも遅くはありません。
書込番号:14545014
5点

こけっ2さん
はじめまして。いくつか前に、書き込みましたが、その場で話題に出ていることへの書き込みだけだったので、少し補足させていただきます。
> ○今一度、P3との実際の使い心地の違いがあったら教えてください。
> ○当機種での動画の保存はどうされていますか?
> ○正直なところ、、お勧めはどちらでしょうか?レンズ云々も絡めて教えていただけると嬉しいです。
(保存について)
私の場合、E-M5での動画保存は、フルハイビジョンの形式で撮影して、必要に応じてパナのBDレコーダー(BWT-510)のHDDに、ファイルの拡張子をmovからmp4に変えて、SDカード経由で取り込んでいます(等倍速)。(→E-M5での動画の扱いについては、お持ちのBDレコーダーが拡張子変更で読み込めるか、事前の確認をお薦めします)
(レンズ)
動画撮影に12-50mmを使っていますが、ズームの角度を少し変化させるだけで、ズームスピードを変えられるので使いやすいです。AFも自然だと思います(自分の使ってきたソニー、キヤノンの家庭用ビデオカメラとの比較で)。ただ動画撮影時に近くで動き回る子供に対して瞬時に合わせられるような速さはないと思います(ある程度、距離があれば大丈夫だと思いますが)。
(ボディ)
E-M5の手振れ補正はなかなか良い感じ、単焦点など、どのレンズでも効くのはなかなか強力だと思います。あとマルチエコーやワンショット楽しいです。アートフィルターはカクカクなので個人的には微妙な感じです(使うとしてもかなり限定的?)。
また、デジタルテレコンも使えますが、撮影中は変更不可になるようです。(つまり12-50mmレンズの場合は、換算24-100mm、48-200mmという限定的な使い方)。
L-fn(12-50mmのレンズ側fnボタン)にAF停止を割り振ってAFのタイミングを変えたり、AEロックしてズームなどの際に画面の雰囲気が変わらないようにしたり、といったことは簡単に出来るので、工夫次第で、自然な動画が撮れるかもしれません。
以上、私が気づいた点です。まだ使い始めたばかりなので分かっていない部分も多いと思いますが…もう発売されている機種ですから、ご購入を検討される際は、是非、実機で確認することをお薦めします。
私は昨年、長時間連続の録画(動画撮影)のために、G3を購入するか迷って、結局、キヤノンのビデオカメラ(M41)を買ってしまったぐらいなので、E-M5やオリンパス機の動画には全く期待していませんでしたが、思ったよりも楽しめそうだと感じています。
書込番号:14546593
3点

88よりX1さん、こんにちは。スレ主さん、脇からすいません。
私もディーガを持っているんで、ファイルの拡張子をmovからmp4に変えればSDカード経由で取り込めるのならとても朗報です。
しかしうちのは2010年2月15日発売の機種(DIGA DMR-BW680)だから難しそうですね。AVCHDなら何の問題もないのですが・・・。
書込番号:14547527
1点

スレ主様、
直接関係ない話題への返信、申し訳ありません。
ありふれたおじさんさん、
そうなんです、かなり便利だと思います。
E-P3やパナ機、一般的なAVCHDのファイル構造については知らないので何ともいえない部分もありますが、キヤノンのビデオカメラのAVCHD動画をカメラ内編集&PCで扱ってみると、意外と面倒なので(書き戻しの制約やファイル構造の保存など)、最新ディーガで簡単に読み込めることが分かってしまった今となっては、シンプルに素材として保存できるE-M5の形も十分に便利だと感じます。
皆で活用するためには、等倍速取り込みによる劣化(?)の可能性や、どの位のBDレコーダーで対応しているのか、など、幅広い情報を集約した上で判断する必要があると思いますが(スレ立てた方がよいのかしら?どなたかお願いします)、もしオリンパスがE-M5で、BDレコーダーの最新の状況や編集の利便性を考えて、あえてAVCHDを採用しなかったとしたら…まあ、おそらくセンサー変更が原因でしょうね。
私のBDレコーダーBWT-510は、廉価機種(今年の1月購入)なので、新しい機種であれば全般的に対応している可能性が高いと思います。
書込番号:14547720
1点

…以前のぶれーくいんさんの書き込み見つけました。
> 実情はどうかわかりませんが、トークライブでは、AVCHDは編集が大変な事と
> M5はクリエイティブなユーザーが多いと考えて、編集しやすいMOVにしたとい
> う事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14356643/#14366781
ということで、あえてAVCHDにしなかったというのは事実かも…
スレ主様、たびたび失礼しました。
書込番号:14547754
2点

こんなにたくさんのご回答、みなさんお忙しい中ありがとうございます!!
フレンドシップ7さん
P3の動画はおまけ程度・・・そうですよね。一応、撮る予定ではなかったのに、撮りたくなった時用なので、そんなに重要視しているわけではなかったのですが、、
1年に6回程度でしたが、子どもの何気ない一瞬の可愛いしぐさを、撮りたいのにビデオ忘れた!!って時に、とてもありがたかったので。
でも、こんにゃく現象の検証VTRを見ていたら、やっぱりひどいですね。。
動く子どもを撮るには、かなり厳しそうですね。。
デジタル系さん
ああ!!また候補が増える。。。
GX1も最初は考えたんです。が、、こちらのカメラの機能の絶賛ぶりに、これなら夫を説得できそうだと思いまして。
P3との性能差があるのなら、後悔してすぐ買い直したくなるよりも、安上がりになるのではないかと。。今後、私の収入も無くなるので、今のうちに納得できる1台をちょっと頑張って買おうと思っています。
さらに、、こちらの方がP3よりも性能が「かなり」いいんですね!
動画の保存方法さえ簡単なら、これで決まり!とできるのですが。。やっぱりGX1もお勧めなんですね。。
スキンシップさん
すみません、、やっぱり無いですよね。。
贅沢なことを言っているのは、わかってますが(泣
どこを諦めて、どこをとるか。。。それをなんとか決めたくて、みなさまを頼りにしてしまっています。。
S SV12Rさん
あら?夫の買い替えが先ですか?(^^;
30Dの性能ってあまりよくないんですか?
夫が清水〜の覚悟で、銀塩から買い換えた物で、買い替える気はなさそうなんですが、、。
写真はレンズだ!!と、力説しており、新しいものへの興味もとんと無い人なのです。
本当は夫にいいレンズを買ってあげるべき??(^^;
レンズだけ購入←それは考えていませんでしたが、45mmレンズはどうせ購入するものなので、カメラ本体を悩んでいる間にレンズだけでも試せますね♪早速買ってみます!
書込番号:14551480
0点

プジョ雄さん
GX1もM5も持っていらっしゃるんですね!!羨ましい限りです☆
P3の検証VTRを見てきました。確かにひどく、非常用にも厳しそうです・・。(><)
やっぱりGX1ですか。。
GF1より飛躍的に良くなっているんですね☆
値段は確かに半額と、かなり魅力的です♪
前回は候補外でしたので見ませんでしたが、今日実機を触りにいってみます!
Junki6さん
みなさんセンサーのメーカーまでチェックされているんですね!
今までより、こちらの機種の色がおとなしめになったというのも、そういった理由なんですね。
子ども撮りなので、本当は色は鮮やかな方がいいんですけど、、まずはちゃんと撮れる!を優先します。
松永弾正さん
ああ・・さらに候補が。。。G3は全く想定外でした(^^;
Gシリーズはかさ張る印象が強かったので・・でも納得の一品を見つけるため!!この際だから、見てきます!!
霧G☆彡。さん
やっぱりGX1なんですね。
で・・夫にOM-Dですか??これまた予想外の展開です(^^;
来年には動画に写真も・・の機種が出てくれるかも?
そしたら、夫の為と購入し、借り続けるのもありかも・・(^m^
お買い物は賢くね^^さん
やっぱりG3もお勧めなんですね。じっくり見てきます!
みなさまへの返信途中で申し訳ありませんが、幼稚園に行かなければならない時間になったので、いったんここで失礼します!!
書込番号:14551566
0点

Junki6さん
更なる回答をありがとうございます。
アートフィルターでの動画もできるのですね。。。
動画での加工はノーチェックでした。動画の加工はしないと思いますが、アートフィルター自体は、とても興味があり、使ってみたい機能です♪
DVD画像レベルでしたら、PCで他形式に変換等行っているのですが、、。
HD画像レベルではもっと大変そうです。。
でも、こちらの機種の画像が綺麗☆というのも魅力的です。
今日触ってきた実機もとても素晴らしく、なんとかならないものか・・。
デグニードルさん
P3もお持ちなうえ、もう売りに出されるんですね。
それだけこちらの機種がいいってことですね♪
デザイン。。。私も最初はこちらのデザインが受け付けられなくて、P3の白を探していたんです。
でも、こちらがあまりにも評判がいいので、、、。
本日、どちらも実機を触ってきましたら、予想外にとても小さく、子ども用の一眼?って感じの見た目がなんとも可愛かったです♪
P3がごつく見えてしまったくらい。。
持った感じ、P3の方が重かったのも意外でした。
機能、手に持った感じ、重さ、どれをとっても、こちらの方が好みでした♪
88よりX1さん
動画についてのたくさんの解説&試行ありがとうございます☆
別スレまで立てていただいて、検証を進めてくださり、とても参考になりました!!
もしかして、うちのDIGAもいけるかも!!と期待したのですが、残念なことに、我が家のディーガは、700でして、MP4対応前のものでした(T_T)
でも、何か手立てがあるかも?と、いろいろ検索して見ています。
今日、実機を確認したところ、こちらの機種がやっぱり素敵なんです☆☆
手に持った感じとかが気持ちいいし、連写が素晴らしい☆
PCでの変換の手間とか、自分でどのくらいならストレスが小さく出来るか等いろいろ検証ししてみます!!
Frank.Flankerさん
本日、実機を触ってきました。
こちらの機種、素晴らしかったです☆☆
P3は、こちらより重く大きく持ちにくくて、動画も良くない。
おっしゃる通り、子どもの動きへの対応も、こちらの方が良かったです☆
乳蛙さん
3台ともお持ちですか!!すごいです!
3機種、レンズの差もよくわかり、とても参考になりました!
また、乳蛙さんの「必ず実機を触ってください」、、ホントでした!!
どの機種も、カタログやモックで見た印象と、全く違っていました☆
動画は確かにパナ機の方が扱いやすかったです。
が、、静止画の反応は、AFの早さの違いはわからなかったものの、動く子どもの顔認識はこちらの機種の方が良かったです。
そして連写機能の差が大きく、パナ機では、近づいてくる子どもの顔を認識できなかったのですが、こちらは、なんとか顔も写っていました☆
書込番号:14554342
0点

みなさまのご意見を参考に、本日、レンズ・SDカード・動き回る我が子を持参して、
E-M5,GX1,G3、P3の実機に触ってきました。GF5は無かったです(><)
手に持った感じ、一番しっくりきたのはE-M5でした。
大きさ・重さが一番GF1と似ているのかもしれません。
苦手に思っていたデザインも、意外とコンパクトで子ども用の一眼っぽく、可愛く見えました。
GX1とG3は軽くてびっくりです。
握りやすいのですが、GF1に慣れているためか、軽過ぎ、グリップ感にも違和感が。。
P3は予想以上に重く、大きかったです。この地点でも完全に候補外に。
動画操作は、皆さんのお話通り、パナ機が断然扱いやすかったです。
AFは、どれもGF1より断然早く、それぞれの違いはわかりませんでした。
連写機能もどれも速くなっていたのですが、EーM5がスピードが断然速かったです。
走って近づいてくる子どもの顔の認識も速く、成功率が高かったです。
動きまわる子どもをなんとか撮りたいというのが今回の第一の願いなので、E-M5が第一候補に。
どうしても動画の変換作業等が私の手に負えない様だったら、パナ機(今のところGX1>G3又はGF5)で行きたいと思います!
・・たった今、夫から実機に触ったとの電話がきました。
「E-M5は他のとはちょっと違うよ!ほとんど一眼だよ!」だそうです。
あの口ぶりなら、E-M5を買う許可はおりそうです(^^)v
みなさま、本当にありがとうございましたm(__)m
蛇足ですが。。。夫が今日会ったオリンパスの人が、後継機が今年の秋、遅くても今年中の出ると言っていたそうです。新しいレンズも。。ずいぶん早いんですね??
書込番号:14554825
2点

>後継機が今年の秋、遅くても今年中の出ると言っていたそうです。新しいレンズも。。ずいぶん早いんですね??
うわ!!
本当ですか…。
書込番号:14586371
0点

最近、オリンパスさん発表周期が早いですね〜
秋ごろに発表するカメラを期待してますけど・・・ねん!
めでたい 話しなので めでたいもの 掲載しておきます。(無視してください 笑)
書込番号:14587609
0点

霧G☆彡。さん
綺麗な日食ですね!!
こちらは、金環の直前に曇り空になり、雲の合間から撮るということになりました。
おかげで購入したNDフィルターは役立たず・・・(^^;
夫が四苦八苦してD30で撮った日食をUPしてみます。
Feちゃんさん
店員さんの話ですが、夫に確認とりました。
後継機については、
「年内〜。で、その時には、この敏感すぎるタッチパネルも改善されるでしょう」
とのこと。
レンズは、防塵防滴のものが出るとか。。。
と言っていたそうです。
書込番号:14627934
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





