『とりあえず一つ目のレンズ選びについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『とりあえず一つ目のレンズ選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

とりあえず一つ目のレンズ選びについて

2012/06/17 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:110件

皆様はじめまして、うんにゃひと申します。

近日この機種を購入する予定です。
それにともない質問があります。

近々お台場に出来たレゴランドに行く予定がありまして、
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=824/

そこで上記の情報を見ますとレゴで出来たジオラマ等があるみたいなのですが、
できたらその写真を撮りたいと思っているのです。

で、室内でこのような写真を撮る場合どんなレンズを最初に選んだら良いと思いますでしょうか?

もちろんこれ以外にも関東に旅行に行ったら風景など撮りたい所もあるのですが、
今は予算的に一つしかレンズは買えないので、レンズキットで済みそうならそうしますが
本体のみ+レンズ一つでしたらどういった物が良いのが相談したくて書き込みました。

一応関東旅行の予定は、レゴランドと江ノ島と鎌倉周辺。それと千葉の銚子市、犬吠埼灯台周辺の町です。
これらの風景撮影が主な目的です。

すべてを一つのレンズでカバー出来なさそうならとりあえずレゴランドの撮影向きで考えています。
宜しくお願い致します。

書込番号:14691050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/17 10:42(1年以上前)

屋内なら何を重視するかでも変わりますが

明るさ重視なら単焦点レンズでもなるべく広角よりがいいかな

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000152874.K0000041123.K0000350234.K0000055876

オリの12mmが一番理想的ではあるが…

それかズームのf2.8とおし

http://kakaku.com/item/K0000378040/


屋内で広角優先なら超広角ズームも非常に面白いですね

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027534.K0000084517


高感度に強いE−M5ならキットレンズもフルサイズ換算24mmからだからいいと思いますよ♪


http://kakaku.com/item/K0000323109/

書込番号:14691177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/17 10:45(1年以上前)

たぶん M4/3を使われている人なら 興味あるかも知れませんが、

まもなく発売の パナソニックレンズ

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_12-35.html

これが良いとは思います。が、E−M5と同じくらいの価格です。

12−50キット と 大口径単焦点 の組み合わせが現実的かと。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html

書込番号:14691190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/17 10:50(1年以上前)

うんにゃひさん こんにちは

レゴランドの明るさ 解りませんが 明るいレンズの方が有利だとは思います。 

でも最初の一本ですと やはり標準レンズが有ると便利ですし 使いやすいのでレンズセットでの購入が 一番だと思います。

レゴランド 夜景も有るので M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 も面白そうですが これ一本では 使い難いと思いますので‥

書込番号:14691198

ナイスクチコミ!2


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/17 11:16(1年以上前)

キットレンズはマクロ機能もあるし、かなり写りは良いですよ。

あとは“ボケ味”を重視するか、さらに“広角”を必要とするかどうかですね。。。

書込番号:14691280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/17 12:09(1年以上前)

撮りたい場所は薄暗いようですね。

まだ本体買ってないならレンズキットをまず買って、標準単焦点を追加。
レンズキットのスペックはかなり使いやすいので、まず入門はこれから。キットなら安いし買わない手は無い。重めだけどなんちゃってマクロも魅力的。

ただし、明るいレンズではないので、ノイズ少なくきれいに撮りたいなら17mmか20mmf1.7とか。

標準画角なら使える場面が多いです。

財力あるならf2.8通しをいきなり買ってもいいけど、だいぶ重くなるから思い切りは必要。

望遠にすると、屋内ではフレームに入りきらないという不便さが、広角にすると他人が入ってしまうという不便さが出てきます。間とって標準画角がいちばん使える場面は多いと思います。17mmだと見た目より近づいて撮る感じに。20mmだとほぼ見たままの距離で撮ることになります。

被写体の前にゴミが入る場面では広角に、後ろにゴミがある場面では望遠にしたくなります。

書込番号:14691457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/17 13:26(1年以上前)

さすらいの「M」さんに一票!

12−50mmのレンズキット購入をお勧めします。
キットレンズですが、マクロモードも有りますし、描写もそこそこだと思います。
レゴランドで近寄れないけど、もうちょっと大きく撮りたいときにはデジタルテレコン
使用で換算200mmとなりますし、岬でのワンショットでは12mmでしょう。
防塵防滴なので梅雨空でも安心だし、夏場の海水浴・海釣りなど長時間潮風にさらした
ときには思いきって水洗いしてくださいな。
念のため、余り水圧が掛からぬようにシャワー程度でね。

夜景・室内など、また綺麗に背景をぼかしたいときの一本にはパナ20mmF1.7
ですね。換算40mmなので旅先の旅館などでも使い勝手が良いと思います。
それに薄く100gしかないので、ポケットに忍ばせておけます。

マイクロフォーサーズはこれからですので、いいレンズを買っておけば長い間楽しめます。
6/21発売の12−35mmが一番良いと思いますが、ちょっとお高いのがネックです。

今後、もうちょっと望遠域が欲しいと思ったら、発売予定のパナ35−100mm(これも
高いでしょうね)、廉価版では軽くコンパクト、そして写りも良いパナ45−175mmを
お勧めします。

書込番号:14691668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/06/17 16:39(1年以上前)

キットレンズはなかなかいいですよ。
ちょっと長いけど^^

書込番号:14692233

ナイスクチコミ!4


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/17 19:20(1年以上前)

広角重視ならキットレンズの12-50mm F3.5-6.3
望遠もご希望でしたら14-150mm F4.0-5.6
(非防塵防滴・マクロなし・望遠域明るい)
http://kakaku.com/item/K0000084516/

これに暗所用単焦点1本がおすすめです。

模範解答ココまで。
以下お財布に優しい裏技。

■その1
レンズ増えますが
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000168920/
現在最安値 \35,692
これで14-42mm F3.5-5.6 と 40-150mm F4.0-5.6を入手。
レンズだけ抜いてボディ売却・実質2万円台でズームレンズ2本そろえて浮いた予算で単焦点購入。

■その2
メーカー変わりますが
LUMIX GF3 ダブルレンズキット(ピンク)
http://kakaku.com/item/K0000261385/
現在最安値 \32,125
これで 単焦点パンケーキ14mm F2.5 と 14-42mm F3.5-5.6を入手。
ボディ売却・実質2万円台ひょっとしたら1万円台でレンズ2本そろえて浮いた予算でさらに単焦点購入。

■その3
その1・その2のカメラ両方買ってカメラボディと焦点域被るパナの14-42mm F3.5-5.6売却すれば14〜150mmをカバーするズームに14mmパンケーキのレンズ3本が格安で入手できます。

※あくまで裏技で販売・売却価格は変動あります。

書込番号:14692744

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/17 19:25(1年以上前)

すみません、自己レスです

裏技その1はこちらの方がレンズもシルバーでカメラも新しく買取価格有利かもです。
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット [シャンパンゴールド]
http://kakaku.com/item/K0000216766/
最安値 \37,800

書込番号:14692756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/17 19:45(1年以上前)

画角と明るさと値段でパナ14mmF2.5がいいと思います。
中古もかなりあるようですし・・・

http://kakaku.com/item/K0000152874/

書込番号:14692810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/17 22:32(1年以上前)

絶対、PanaLEICAの25mmF1.4です!

開放1.4からシャープ、それでいて、ポートレートでは顔の輪郭は諧調豊かに
輪郭がきつくなく、眼がバシっと決まります。

焦点距離も手ごろで使いやすいです。

書込番号:14693645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/06/18 00:17(1年以上前)

皆様沢山の回答有難う御座います。

思っていたより沢山のレンズを紹介頂いたので少しまとめますと、

>明るさ重視なら単焦点レンズでもなるべく広角よりがいい

・M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
・LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025

>12−50キット と 大口径単焦点 の組み合わせが現実的かと。
>まだ本体買ってないならレンズキットをまず買って、標準単焦点を追加。

・12−50mmのレンズキット+単焦点

>それかズームのf2.8とおし
>まもなく発売の パナソニックレンズこれが良いとは思います。
>財力あるならf2.8通しをいきなり買ってもいいけど、
>6/21発売の12−35mmが一番良いと思いますが、

・LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8

といったのが主な回答でした。

>屋内なら何を重視するかでも変わりますが
>あとは“ボケ味”を重視するか、さらに“広角”を必要とするかどうかですね

この辺りですが、やはり何を重視するかですよね。

自分が何故入門者なのにいきなりレンズキットを買わずに、ここに質問したのかといいますと
以前友人がフルサイズのダブルズームキットを買いました。
そのキットを手に去年の夏に風景、屋内等一通り撮ったり、「撮らせてもらったりした時」
キットレンズのレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)では屋内のような暗い所で苦戦しうまく撮れなかった事がありました。(テクニックや設定も関係するでしょうが)

そこで、調べたらF値が低い方が明るく撮れるのを発見したのですが、単焦点といい固定の焦点距離になってしまう。(広角に関しては風景も撮るし)

そして、自分が最初に貼ったアドレスの情報を見ると、ジオラマと観覧場とは少し距離があるようにも見えます。

うーん・・・。
とすると少しお金を使ってでもキットレンズ+単焦点になるんですかね。

皆様イチオシのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 はレンズ1つでまあまあな守備範囲を持ってるようですが、ビックリ価格(笑)。

この価格ならキット+単焦点いけるし・・・。

キット+単焦点より12-35mm/F2.8こちらの方が今回の全ての計画に合っているなら考えなくもないですが・・・。

ちなみにレンズは企画が同じなら他会社(この場合パナ)でもOKなんですよね?
アダプターが必要とか?AFや手振れ無効とか?

>ASHIUさん

お財布に優しい裏技。有難う御座います。
実は自分も利益狙いで少し考えてました(笑)

書込番号:14694164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/06/18 00:59(1年以上前)

うんにゃひさん、こんばんは。

わたしはキットレンズの12-50をおすすめしますね。
写りは少し甘めという評価もありますが、わたしには必要十分だと感じています。
被写体は室内展示品、風景などですから、

1.12mm(換算24mm)スタートの望遠は50mm(換算100mm)まである。
2.マクロモード(けっこう使えます!^^)

のキットレンズがいいんじゃないかと。
室内展示品は動くものではないので、あまり明るさは関係ないかなと思います。ボディー内蔵の手振れ補正がカバーしてくれると思います。
ボケについても被写体からするとそれほど重要ではないかな、と。(14mmのF2.8はさほどボケませんね。35mmでも被写体に近づかないとそれほどボケませんね。それよりはパリッと撮れたほうが良さそうな被写体かな、と)
いずれにせよ、レンズ1台ということですし、初めていくところなので、単焦点でなくて、ズームレンズのほうがいいと思います。

書込番号:14694314

ナイスクチコミ!4


valveldeさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/18 02:18(1年以上前)

12-50のキットレンズか、
標準ズームレンズなら何を買っても問題ないと思います。
逆に単焦点レンズだけは避けたほうがいいと思います。

書込番号:14694440

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/18 03:16(1年以上前)

あらゆる意味で単焦点レンズの方が満足度は高いと思います。

書込番号:14694497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/18 05:41(1年以上前)

トリミングしないのなら単焦点1本だけはかなり厳しい被写体かなあ

ジオラマ全体撮るにはなるたけ広角レンズが欲しいけども
部分アップするにはちょっと遠くからマクロ的な撮影…

キットレンズである12−50が一番無難にこなせそうですね

超広角と広角の境目のフルサイズ換算24mmから
中望遠のフルサイズ換算100mmまであるのですからね

これに明るくて使いやすくてめちゃ写りのいい
20/1.7があれば完璧かもしれないと思う♪
(*´ω`)ノ

最近のカメラはISO感度上げられるので
キットレンズの明るさでも結構撮れると思いますよ
E−M5ならISO3200も使えると思うかも

ちなみに

>キットレンズのレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR)

これはAPS−Cのレンズなのでフルサイズではないですよ
感度上げれば使えたのではないかなあ?

すなおにE−M5のレンズキットを買うのがベストかと思います

書込番号:14694591

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/18 10:25(1年以上前)

お金に余裕があるのでしたら、
オリンパスの12mmF2.0の単焦点がベターです。
パナの20mmF1.7なら、スナップから風景・接写までこれ一本で大体いけるので便利です。

お金に余裕のない場合は、
パナ14mmF2.5がお買い得です。1万〜1万3千円程度で買えると思います。

自分で売買する手間を考えると、
オークションなどで、新品同様のものを購入するのがいいかと思います(できれば保証付きの未使用)。

広角は、接写すると歪みやすいのでので20mm前後が普段使いにはいいかと

書込番号:14695081

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/18 11:29(1年以上前)

別機種

明るさ比較。

個人的には携帯性以外の理由で14mmF2.5はすすめにくいです。
F2.5といってもシャッター速度的にはF3.0くらいのレンズなので(厳密にはF値は明るさを表す数値ではないのでおかしな表現だけど…)暗所性能的にメリットは少ないです。
マクロ撮影もできません。

素直にレンズキットがよいと思いますよ。予算に余裕があれば20mmF1.7など明るいコンパクトな単焦点レンズを買い足すのはよい選択だと思います。

書込番号:14695240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/18 18:21(1年以上前)

もうすぐマクロレンズも出るんですよね〜^^
あれ発表まだでしたっけ。
中々ロードマップ通りにはいかないもんですね^^;
一応結構な数のレンズが発売予定ですよね。
取りあえずキットレンズで様子見もありかと思います。

書込番号:14696216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/18 18:32(1年以上前)

単焦点の写りはが良いのはもちろんですが、12-50も決して悪いレンズでは
ありません。

防塵防滴は、今のところ、これだけですし。

マクロも結構使えますよ。

マクロで思い出しましたが、PanaLEICA25mmは、30cmまで寄れますから、
半マクロ的な使い方もできます。
ボケも綺麗ですしね。

書込番号:14696247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/18 18:54(1年以上前)

別機種
別機種

少し絞っていますが まだ周辺減光残っています

ここまで絞ると 周辺減光無くなり クリアな描写に成ります

一体型さん こんばんは

14oF2.5 開放時暗いのではなく レンズ自体が小さいので 開放時 周辺減光が起こり 画面の周辺が暗く落ち 全体的に暗く見えるのだと思いますよ。

このレンズ 少し絞ってあげると 標準ズームに無い 透明感有る描写する面白いレンズで自分は 気に入っています

スレ主様 横スレすみません。

書込番号:14696312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/18 19:20(1年以上前)

うんにゃひさん こんばんは。

単レンズも良いですが画角が固定の為選択肢は無いですが明るい良いズームを一本購入されると、室内撮影やスナップなどでは大きく重く高価なところ以外はF2.8通しのレンズは理想的だと思います。

私はAPS-Cの一眼レフ使用ですが標準ズームや単も色々使用しましたが、現在は17-55oF2.8を標準として使用していますが回り道した事を後悔しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000323108.K0000378040

書込番号:14696383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/18 19:24(1年以上前)

「レゴブロック」屋内型テーマパークは焦点距離が固定の単焦点レンズだと場所的に寄れなかったり大小いろいろなものを撮られると思うので、ズームレンズがお勧めですね。望遠まではいらないと思います。
とりあえずの1本なら、12-50oのキットレンズがいいと思います。少々ISO感度が上がっても、E-M5の高感度の良さに助けられると思います。

書込番号:14696395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/06/19 16:16(1年以上前)

こんにちは、皆様。

沢山のレンズ紹介とアドバイス有難う御座いました。

皆様のアドバイスを参考に最終的に(予定外ですが)

・12−50mmのレンズキット+LUMIX G 20mm/F1.7

・ボディ単体+LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8

のどちらかにしようかと思います。

まだ、購入まで1、2週間あるので後は自分でじっくり考えたいと思います。

☆今問い合わせ中ですが、これでもしレゴランドが撮影不可だったとしても風景、夜空(星)
 はこの組み合わせでも大丈夫だとは思いますが・・・。

この度は沢山のアドバイスと紹介有難う御座いました。



書込番号:14699726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/20 00:11(1年以上前)

レンズ作例 出ました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120620_541054.html

ただし、カメラはGX1です。

書込番号:14701757

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <508

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング