『MotoGP(バイクレース)の流し撮りに挑戦』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

『MotoGP(バイクレース)の流し撮りに挑戦』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ104

返信38

お気に入りに追加

標準

MotoGP(バイクレース)の流し撮りに挑戦

2012/10/15 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:117件
当機種
当機種
当機種
当機種

5コーナーロッシ

S字 コルテセ?

S字 ヴィニャーレス

ヘアピン ウェスト

『10月のレース(MotoGP)のための望遠を探しております。』
という質問を以前いたしまして、
<http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14950144/>

いろいろな方からアドバイスいただき、検討した結果
「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」を購入しました。
その節は大変お世話になり、本当にありがとうございました。

早速先日MotoGP日本グランプリの行われた、ツインリンク茂木へ行って
撮影してきましたので、
以前の口コミに「撮影したあかつきにはここに画像UPできたらと思います。」
と公言してしまったので、ちょっと練習しただけの、初心者丸出し写真で、
とても皆様にお見せできるものではないですが、数枚UPいたします。

歩留まりも悪く選定も簡単でしたが、諸先輩方のアドバイスなどいただけたらと思います。

書込番号:15209573

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/16 03:41(1年以上前)

すばらしい流し撮りですね!

>歩留まりも悪く選定も簡単でしたが、諸先輩方のアドバイスなどいただけたらと思います。

どの程度の歩留まりでしょう?

あと、撮影している時の 使用感(設定)などを聞きたいのですが・・・

書込番号:15210376

ナイスクチコミ!6


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/16 08:20(1年以上前)

こんにちは、
あのスレでGTの写真を貼り付けて300mmをプッシュした者です。
その節はどうもです。

いきなりE-M5でこれだけ撮れるとは凄いです!
特に4枚目は完璧ではないかと。

ワタクシごとき初心者がアドバイスなどおこがましいですが
一つだけ。

露出を暗めにし路面を暗く、
コントラストを上げてマシンを浮き上がらせるのが
今風のレース写真の流行り

だそうです。
受け売りですがww

具体的にどんな感じかと言いますと、
HPアイコンのリンクに先月にE-M5で撮ったGTの写真ページ
入れさせていただきます。そこに貼ってる様な感じです。
(これでもまだ明るくて、もっと暗くしている人も多いです)

ちなみに、私も同じ日に富士でWEC撮ってました。
3,800枚も撮ったので整理で途方に暮れていますw
適当なのがピックアップ出来たら
またこちらに貼り付けさせていただこうと思います。

書込番号:15210708

ナイスクチコミ!8


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/16 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

同日に富士で開催されていたWECの写真
貼り付けさせていただきます。

レンズは同じくパナの100-300mm、
全てトリミングはしておりません。

そう言えば、私が立てた別のスレ
(SDカードを誤って初期化してしまったという内容のスレ)
で、F1を撮りに行かれると仰ってたかたがいらっしゃいますが、
そのかたどうされたでしょうか。
E-M5でF1どんな具合に撮れるのか非常に興味があります。

書込番号:15212828

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:117件

2012/10/16 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘアピン ストーナー

90度 マルケス

S字 リンス?

ヴィクトリー 中上(流し撮りではないです)

>霧G☆彡。さん
コメントありがとうございます。

情報が足りていなかったですね。すみません。
歩留まりですが、1000枚撮って、ほぼピントが合ってるのが100枚程度なので10%。
その中で被写体が真ん中じゃないのが7割くらいなのでそれも含めると3%成功って感じですかね?
ちょっと悪すぎる気がしますが、どうなんでしょうか?

撮影の設定ですが、
■撮影モード:シャッター優先
■シャッターSP:60〜125
■ISO:200
■WB:オート
■フォーカス:
最初はC-AF/TRモードで連写(H)してたんですが
最初の方はピントが合うのですが最後の方は全然だめなので
(後でわかったのですが連写(H)時フォーカスは1枚目に固定でした)
置きピンでしたっけ?MFにして最初にピント合わせて流しながら連写(H)って感じで撮ってました。

また、連写でシャッター切るごとにEVFがブラックアウトするのが物凄くいやですね。
あれが無ければ結構歩留まりも良くなるかと思います。
関係ないかもしれないですが、EVFのフレームレートを標準にしてたんで、今度は高速にして挑戦したいです。


>ogappikiさん
コメントありがとうございます
また、前回の質問でのご回答もありがとうございます
大変参考にさせていただきました

>今風のレース写真の流行り
なるほどアドバイス頂きありがとうございます。
次回はやってみようと思います

HPのほうも拝見させていただきました。
素晴らしい写真ばかりで、自分もこんな写真を撮れるようになりたいです。

WECの写真もありがとうございます。audiの写真ないですか?一応AUDIユーザなので。

あと、ほかの写真もUPします。

書込番号:15213322

ナイスクチコミ!5


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/16 22:34(1年以上前)

当機種
当機種

どうもです。

WECのAudiでございます。

書込番号:15213526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/17 00:24(1年以上前)

美来(ミク)さん 貴重な、ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。

何度見ても すごい写真ばかりで 参りました。
プロもビックリですよ !(^^)!

書込番号:15214092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/17 00:30(1年以上前)

ogappikiさん こんばんわ〜

スゴイ腕前ですね〜!
雰囲気 画角 表現力 どの写真を見ても文句なし

エンジンの爆音が聞こえてきそうです。

すれ主さん ogappikiさん に ファン登録しておきましたので
これからも素晴らしいアドバイスと写真をお待ちしています。

書込番号:15214128

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/17 00:41(1年以上前)

霧G☆彡。さん

とと、とんでもないです(汗
恐縮です( ̄▽ ̄;)

書込番号:15214167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 03:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヘアピン立ち上がり

90度コーナー進入

V字立ち上がり 失敗(涙)

おまけ

こんにちは

流し撮り、よく撮れてますね
私は歩留まりが嫌でついついSSを上げて撮影してしまいます(笑)。

OM-Dは気になっている機種なので作例(特にミラーレスでのレース撮影)などは
とても参考になります。

書込番号:15214435

ナイスクチコミ!3


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/10/17 11:32(1年以上前)

OMD で動体撮影をしたことはまだないのですが、
ミラーレスでもイケるものですね!
今度トライしてみようかと思います!
競馬とか競馬とか競馬とか…w


やや絞り過ぎかな と思う写真がありますね
まぁSS優先なのでしょうがないと思いますが、

この条件であれば、
iso 100 が使えないOMDなので
私ならNDかCPLフィルターを付けますね

滅多に出番ないですけど、ND2 とかがちょうどいいかもです

やはりF8~11 あたりで撮影したいという 自分のこだわりですかね (; ^ω^)


書込番号:15215327

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/17 12:25(1年以上前)

自分は晴天時はデフォでND4付けます。

この時のは途中で曇って外したのも
混じってるかもしれませんが、
基本的には全部ND4付けてました。

CPLはレースで使ったこと無いです。

書込番号:15215499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 14:14(1年以上前)

別機種

90度コーナー進入

絞った方がピントが合いやすく打率が上がるかなと思ったからです(笑)、
ogappikiさんの作例を見るとF5.6でもマシン全体にピントがきてますね。

次はNDフィルターも検討しようかな。

書込番号:15215860

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/17 14:48(1年以上前)

どうもです。

自分の場合E-M5でレース撮る場合には

横向きに移動するマシン(つまり流し撮り)は、
SSがヘアピンで1/60から長いストレートで1/160
一番よく使うのは1/100か1/125

縦方向?に向かってくる又は去って行くマシンの場合は
SSが1/250程度
(時々忘れて横方向の設定のまま撮っていることもありますがw)

絞りはF8辺りを狙っています。
(上げた作例は開放行っちゃってますケドw)

特に流し撮りでは、景色やホイールが止まってる様に写っては
走行状態を表現した写真になりませんので、
1/160より早めることは、設定忘れ以外ではまず無いです。

書込番号:15215955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 17:58(1年以上前)

ogappikiさん

詳しい設定まで教えてくださり、ありがとうございます。

自分は年一回MotoGPの撮影が唯一でして、毎回試行錯誤しながら楽しんでいます(笑)。

SSは1/200以下になると一気に歩留まりが増えますね。
美来(ミク)さんの仰った成功率数パーセントはむしろ良いように感じますね。

書込番号:15216572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/17 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

<美来さん>
よく撮れていますね。
私も3月に買ったこのカメラのテストとして初めて流してみました。
面白くてあっという間に相当数のシャッターを切ってしまったことを思い出します。

ただ気になることがあります。
私も最近買った60mmf2.8のマクロレンズがマクロ以外の用途は?ということで、
ミニサーキットでまたテストして気付いたのですが、小絞りボケがあるのでは?という
疑問です。

1・2枚目はf9〜10で撮ったものです。
3・4枚目は60mmマクロレンズで、f2.8ss1/4000とf20ss1/125です。

美来さんの写真でもf14、f16となるとピンが甘くなっています。
ところがoguppikiさんの写真は全てにピンがきており、F値も意識的に設定しているようです。


そこで<oguppiki>さんにお聞きしたいのですが・・・
撮影日が晴天なのか?曇天なのか?分かりませんが、小絞りボケを意識してフィルターとか
使用してF値をコントロールしているのですか?

よろしくお願いします。






書込番号:15217132

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/17 20:23(1年以上前)

岩魚くんさん

どうもこんにちは。
E-M5動体撮影の件ではいつもお世話になっています。

ご質問の件ですが、この日は晴天でND4を使っています。
自分の意識としては、SSを落としても露出オーバーにならない様に
することが第一目的で、副次的にF8辺りになれば良い、
という感じでやっております。

書込番号:15217249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/17 20:40(1年以上前)

<oguppikiさん>

早々のご回答有難うございます。

少なくともF値は一桁で抑えないとボケてしまいますよね。
今回はマクロレンズで無謀なことをしてしまいました。

書込番号:15217344

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2012/10/17 21:19(1年以上前)

美来(ミク)さん

初めまして。
初の流し撮りでもしっかり撮れてますね ^^

2輪撮影で私が気をつけてる事は・・・
2輪の場合は4輪と違い、コーナーにてライダーが車体を 傾ける⇔起こす 動作をします。
この様な場所でスローSSで撮ると被写体ブレしやすくなるので注意が必要ですよ。

それとコーナーではライダーの背中を撮影者側へ向くポイントで撮った方が良いです。
反対側からの撮影だとライダーが車体に隠れてしまいます。

書込番号:15217602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/10/17 22:05(1年以上前)

■霧G☆彡。さん

プロの方だったのですね?

買ったばかりの初めて一眼で流し撮りした超初心者にコメントいただきありがとうございます。
ぶしつけではありますが、なにかアドバイス頂けたらと思います。


■ogappikiさん
まずはAUDIの写真ありがとうございます。
しかし、よく撮れてますね。感心しちゃいます。

またE-M5の設定など有用な情報を頂きありがとうございます
スピード出てるとこなら1/160でもホイルは回って見えるんですね?
縦方向については1/250程度ですか?なるほど。

今回はノープランで手さぐり状態だったので、次回はもうちょっと勉強して挑みたいです。

■カンガルキッドさん

初心者なのでよくわかっておらず
SSは60〜80にこだわり過ぎちゃったようで歩留まりが散々だったのでしょうかね?
次回からはもうちょっと早いSSで狙ってみます


■yu...さん
歩留まりがひどいので
「イケるもの」かというと・・・です。

NDかCPLフィルターですか?
ちょっとなんだかよくわからないので調べてみますね?

>やはりF8~11 あたりで撮影したいという 自分のこだわりですかね (; ^ω^)

無知なもので、即答できなくて済みません。

■岩魚くんさん

こんばんは。

一眼カメラを使い始めて2ヶ月ですがとても面白いですね。
なかなかうまく撮れないのが、またがんばろうって思うんですよね
はまってしまいました。

F値は一桁で抑えないとボケてしまうんですね。
ということはマニュアル設定ですか、挑戦してみます

■elpeoさん

初めまして。

とっても有用な2つのアドバイス!ありがとうございます。

言われてみて、なるほど!って感じで目から鱗です。

ちなみに「傾ける⇔起こす」については、
SSを上げる以外に何かいい対策はあるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

書込番号:15217863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/17 22:58(1年以上前)

<美来さん>

SSとF値の仕組みについてちょっと誤解があるように感じましたので、
改めてご説明しますね。

動体撮影はSS優先設定で、一般的には1/1000以上にしますが、流す場合はご存じの
通り1/125とか遅くします。
同じ1/125でもその時の光量によって絞りは明るければ絞られるし、暗ければ開けます。

明るいレンズでしかも晴天という条件では、光が多過ぎてF20と絞っても絞りきれないし、
絞り過ぎると絞りボケという症状が起きます。
そこで、レンズの入り口で光量を抑えて余り絞らないようにする必要があるということで、
フィルターを使います。

マイクロフォーサーズではF7ぐらいまでが最適だと思います。
水の流れを糸を引くように写すときもは尚更スローシャッターになります。
もちろん、ISOはこのカメラでは200固定です。

書込番号:15218221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2012/10/17 23:55(1年以上前)

岩魚くんさん

まだカメラのことをよくわかっていなくて話についていけず、すみません。
また、説明までつけていただき、感謝感激です。

撮影時の光量によって、絞りを操作する必要があるということですね。
フィルターの使い方についても、とてもわかりやすく理解できました。

本当にどうもありがとうございます。

書込番号:15218546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 13:00(1年以上前)

別機種
別機種

この写真の前後に数十枚のブレブレ写真が(笑)

で、どうしてもくっきりと写る写真を残したくて。

美来(ミク)さん

MotoGPライダーが目の前を駆け抜けていくときのスピードと迫力は凄まじいですからね〜、
でも、好きなライダーが通るときなどは失敗(ブレブレの写真)を量産したくないのでついつい
SS上げてとってしまいますね。
でその結果止まっているような写真ができてしまうんですけどね(^_^;)


僕は90度コーナーが好きで必ず見に行くんですが、美来(ミク)さんのマルケスの写真はすご
スピードで目の前を駆け抜けてく迫力が出ていて素晴らしいですね。
やはりSSを下げて1/80でとったのが良かったんでしょうね。

書込番号:15220254

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2012/10/18 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

美来(ミク)さん

>ちなみに「傾ける⇔起こす」については、
>SSを上げる以外に何かいい対策はあるのでしょうか?

世界選手権なので独特なライディングフォームなライダーが多いから難しいんですよね。
どうしてもスローSSで撮りたいのであれば、クリッピングポイント前後を狙う事くらいでしょうか。
物凄い短い時間ですけど姿勢は安定してますよ ^^;

4輪と違って車体の傾き等で走行してる表現は出来ますから止めて撮っても悪くないと思ってます。
完全な真横だと1/60くらいをベースに設定しますが、割と多用するのは1/200前後のSSですね。
SSは各々の撮影ポイントでそれぞれ使い分けてます。
年一回の世界選手権ですし失敗で撃沈するのも寂しいです ^^;

今年はWEC、昨年はSUPER-GT・オートポリスと被り撮影してません。
2年前に上京し、ツインリンクもてぎでの撮影が初年度で撮影ポイントの開発途中でした。
そんな中での初観戦となった2010年のMotoGP。
他機種での撮影ですがペタペタと・・・

書込番号:15222058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/18 21:37(1年以上前)

部外者ですが、お邪魔します(^^)
ストーナーが引退ということもあり、今年の日本GPは観に行きたかったですねぇ…(^_^; アップされている写真にグッとくるものがありましたので、思わず書き込んでしまいました…(笑

書込番号:15222203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/18 21:46(1年以上前)

elpeoさん こんばんわ!(横スレ ごめんなさい)

素晴らしい 緊迫感のある写真ですね!(このような写真好きです)
スレ主さまに アドバイスできませんが elpeoさん の写真は、トテモ参考になると思います。

私もモータースポーツが大好きで 愛車で茂木サーキット(ツインリンクもてぎ)を走りましたが
それ以来、モータースポーツに縁がなくて・・・でしたが

elpeoさん の写真を見て 7D+600mm が欲しくなりましたよ (貧乏笑)

書込番号:15222256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2012/10/18 22:33(1年以上前)

■カンガルキッドさん

>どうしてもくっきりと写る写真を残したくて。

そうですよね。自分もSS上げて撮ってる写真結構あったりします。
中上のやつは1/500ですし

私も90度コーナーは大好きで、
決勝は毎年指定席を取ってそこで観戦してます。

SSを下げるか上げるかですが
歩留まりとの兼ね合いですかね?
今回、自分は大半SS下げてましたが、その分失敗作だらけですからね・・・・

次回はSSをもうちょっと上げていこうかと思ってます

■elpeoさん

早速の回答&すばらしい写真を貼っていただき、
どうもありがとうございます。

ロッシの写真なんてめちゃくちゃすごいですね!
どうやって撮るんでしょう?

>クリッピングポイント前後を狙う事くらいでしょうか。
初心者の私には無理そうです。(~_~;)
素直にSSを上げて練習したほうがよさそうですね。(*^_^*)

>4輪と違って車体の傾き等で走行してる表現は出来ますから止めて撮っても悪くないと思ってます。
私も1/200前後のSSをメインにしてみようかと思います。

本当にすばらしいアドバイスありがとうございます。


■とむっちんさん

コメントありがとうございます。

ストーナーですが
ドゥカでチャンピオンとって以来実は大ファンで、
見るのもこれが最後なんで絶対生で見たかったんですよね。
やめちゃうなんて、ほんともったえないですよね。

あのドゥカで早いんだから、現役最強と思ってます。

■霧G☆彡。さん

elpeoさんの写真ほんとすごいっすね?
いつかは、こんな写真が取れるようになりたいです。

茂木を走ったことがあるんですね?
自分はミニバイクで富士耐久に出たことがありますが
100CCなのでほとんどノーブレーキでした(^_^;)

書込番号:15222557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/19 01:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

愛車BMW850

走行会の様子を車内より撮影

おまけ ナンパした女性

美来(ミク)さん こんばんわ〜

100ccの耐久レースは 大変ですよね〜ん ご苦労さまです。

名古屋から茂木は、遠〜い が第一印象で
いきなり到着後 先頭を走ってくださいなんていわれ・・・心臓がバクバク(笑)

1997年11月03日 BMW 走行会の写真を掲載しておきます。
30万画素程度のデジカメですので画像は大変汚いですがご勘弁を〜

レース経験は、カートレースのみで中島悟(同年)さんと
愛知県岡崎市のカートコースで走っていました。(彼は、スゴイ)

書込番号:15223376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 11:34(1年以上前)

別機種

真っ赤なマシンとスーツが印象的なストーナー

美来(ミク)さん

90度コーナーですとZ席ですか?
私は向かい側のG席で観戦しました、フルブレーキングで前のライダーをパスするシーンは
何度見てもしびれますね。
私もストーナーの大ファンで今年は最後という事で気合い入れて撮影に行きました。
怪我からの復帰戦でもありいろいろ感慨深いものがありました。

elpeoさんの写真はすごいですね
撮影場所や機材そしてテクニックと私には真似できそうにないですね(笑)。

書込番号:15224403

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/19 11:46(1年以上前)

elpeoさんへ

差し支えなければ、アップされた写真のテレコン使用有無と
トリミング有無を教えていただけないでしょうか。

来週末のもてぎGTに行くのですが、
E-M5+300mmで行くかAPS-C+400mm(+テレコン←まだ購入していない)で行くか
激しく迷っているもので。。

よろしくお願い致します。

書込番号:15224442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2012/10/19 20:40(1年以上前)

別機種

走行会の写真(プロに撮っていただきました)

■霧G☆彡。さん

名古屋ですか、そうすると鈴鹿が近いですね?

走行会の写真、楽しそうですね。

自分は愛車(749R)でレースは出たことないのですが
筑波や富士のショートはよく走ってました。

縁があってプロに撮っていただいた写真をアップします。

中島悟さんてF1の中島さん?お知り合いなんですか?
すごい!


■カンガルキッドさん

>真っ赤なマシンとスーツが印象的なストーナー
懐かしいですね。ドゥカはやっぱり赤ですね。


90度コーナーはZ席です。
ちなみにマルケスの写真撮ったのは90度で決勝日のフリー走行です。
もうかれこれ4年くらい通ってますね。

決勝のときはコースをはさんで反対側にいらしたんですね。

書込番号:15226093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/10/20 10:45(1年以上前)

美来(ミク)さん おはようございます。

かっいい バイクですね!(写真もGOOD!)
このバイクが100ccには見えませんね〜

写真に対するアドバイスにはならないかもしれませんが
いつも私が考えている 撮影に対する思いは
表現力・奥行・脇役主役・バランスなどを重視して撮影していますが
撮影技術は、知識+実践的技術+機材で賄えるかも知れませんが
それ以上に心のセンスを磨くことが大切かと思っています。

センスを磨くには 現代美術館・公園などのオブジェを見て 心の栄養を補給
しながら作品の意思・時代の背景などを模索して
まず、真似すること!(見て 実行・体感 して技術を盗む バイクと同じかも)
心を磨いて 丁寧かつ大胆に振舞うことかもしれません。

中島さんとは 密接な関係ではありませんが〜
なんとなく よくお会いする縁の関係でしたが(また、お会いしましたね ぐらいです)

F1最終レース(鈴鹿)の時にパドックでお会いした後に
レースの前半でマシンがクラッシュしてコーナーを曲がりきれず直進走行の状態になり
トテモ残念な思いをしましたが・・・(これを機に中島さんは引退しました)

書込番号:15228336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 11:03(1年以上前)

美来(ミク)さん

〉決勝のときはコースをはさんで反対側にいらしたんですね。

そうですね、大型モニターの前辺りの席で美来(ミク)さんの視界に入っていたかも(笑)。

〉自分は愛車(749R)

これまた真っ赤なマシンとスーツが印象的ですね(笑)。

書込番号:15228396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2012/10/21 01:26(1年以上前)

■霧G☆彡。さん

>このバイクが100ccには見えませんね〜
説明不足ですみません。
このバイクは自分の愛車で750ccです。
100ccは仲間と一緒に買ったapeを
レース用に改造して耐久レースに出てました。

アドバイスありがとうございます
まずは、真似すること!ですね?
いろいろと真似してやってみようと思います。

>F1最終レース(鈴鹿)
自分もテレビでライブで見てました。
ブラウンカラーのホンダのでしたよね?
リタイヤされたのもなんとなく覚えています。

■カンガルキッドさん

大型モニター、順位とラップ確認のため、
望遠レンズでよく見てました。(*^_^*)

書込番号:15231736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 12:14(1年以上前)

美来(ミク)さん

〉大型モニター、順位とラップ確認のため、
望遠レンズでよく見てました。(*^_^*)

90度コーナーをライダーが通過したあと
皆一斉にモニターを見ますからね(笑)。

そう言う意味でも望遠レンズは便利ですね〜。

書込番号:15233024

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2012/10/21 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

霧G☆彡。さん
有難うございます。
300mm F2.8 + エクステンダー×2の似非600mmですよ ^^;



美来(ミク)さん
ロッシの写真はS字です。
同チームのロレンソと接触してまでも順位争いをする凄く面白かったレースでしたね ^^



カンガルキッドさん
有難うございます。
色々なモータースポーツを撮ってるのが役立ってるのかもしれません。



ogappikiさん
掲載したMotoGP画像は 300mm F2.8 + エクステンダー×2 の組み合わせです。
トリミングはしておらず、そのまま縮小した状態です。

昨年のGT・・・他機種ですが600mmだとこんな感じです。
場所によっては 300mm + 1.4 でも良かった場所もありますね。
なので APS-C + 400mm でも良い感じで撮れると思いますよ。

書込番号:15234692

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/21 21:14(1年以上前)

elpeoさんへ

ご回答ありがとうございました。

先ほど半年振りくらいにAPS-Cに400mm装着して持ったところ
E-M5に慣れてしまった体にはありえないほどの重さに
閉口してしまいましたw

軽さのE-M5を持って行くか画質と撮りやすさのAPS-C持って行くか
ギリギリまで迷いそうです。

書込番号:15234896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/21 23:45(1年以上前)

スレ主さん
このスレを建てていただいて感謝します。
そのお陰で、他の方の作例を含め、EM5に対する認識が変わった方がいるでしょう。

たしかに、1眼レフのほうが撮りやすいけど、撮れないわけではない。
だから、たまにしか動きものを撮らないなら、m4/3の軽快さのメリットのほうが大きいと思う。

書込番号:15235704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/10/22 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白馬大雪渓

白馬 花畑

ご来光

剣岳

てんでんこさん

>このスレを建てていただいて感謝します。
そう言っていただくとスレを立てた甲斐があります。
ありがとうございます。

自分は登山が趣味で山に持っていくようにこのE-M5を買ったのですが、
年に1回MotoGPを見に行くので、せっかくだからと望遠を購入しました。

確かにレフ機と比べるとあれですが、
この軽さと小ささはかなりのメリットだと思います。

ただ、UPした写真は希少なもので
かなりの確立でピンボケになっているのは事実だということは
付け加えて起きます。

書込番号:15239544

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング