


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
ISO値によるファイルサイズの違いが知りたくて確認してみました。ごちゃごちゃした被写体をMモードとAv(f5.1)、Av(f22)で撮りました。予想通り、ISO値が高いとファイルサイズが大きいという結果でした。
テスト中に気付いたんですが、撮影環境が真っ暗だと、たまに手振れ補正が作動しているらしき音が連続するときがあって、電力消費が激しそうな感じ。でも規則性がわかりませんでした。水中とか暗いところで撮影するときにはLEDライトとかがあった方が本体は省電力なのかしら。
書込番号:15615044
2点

同じ被写体、同じ条件で撮影しても、データの大きさが変わります。
ISO値を上げる事は、感度を上げる、信号を増幅するので、その分も増えるのでは?
後、表面に出て来ないデータも有るのでは?
データを節約?
被写体に依っても違う!これは確かです。
メディアに記録される、フォルダもデータを使います。
記録消去で、データのカスが溜まります。その為に、使用カメラでフォーマットする必要が有ります。
メディアをパソコンに繋ぐだけでも、変わります。場合によっては、カードのフォーマットを頻繁に行う必要が出て来ます。
真っ暗で、手ぶれ補正が働くのでは無く、カメラが動いていると判断して動くので、明るさには直接関係有りません。
手ぶれ補正の為に、ジャイロセンサーでカメラの動きを検出しているので在って、カメラを覗かなかったり、カメラを動かない様に持っても、人は生きている以上必ず動いています。
三脚に固定していても、手ぶれ補正が働くかも知れません。
人に感じない振動が有ります。(かなり弱い地震等)
書込番号:15615728
0点

ISOを高くすることで、ノイズ成分が増えますので、(可逆、非可逆ともに)圧縮データのサイズは大きくなることが予期されますね。
今回のテストはそれを裏付けるものと考えられます(^^)
書込番号:15615812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





