デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
何気なくカメラ雑誌を眺めながら、妙にOM-Dの記事が気になり始め、HPを見たりしているうちに、やっぱりこれだと思ってしまい、今週月曜に予約してしまいました。7Dとレンズ数本を処分し、キャノンからオリに乗り換えですが、妙にワクワクします。雑誌等にも結構載っていたりするので期待大ですね。
書込番号:14310617
9点
>7Dとレンズ数本を処分し、キャノンからオリに乗り換えですが、妙にワクワクします。
7D処分(クラス的に上)すごい、思い切りましたね、
私も数年前にN機からオリに乗り換えました。今回のOM-Dも予約済みです。
写りは、いろいろ言われてますが、全く問題ありません。操作性もN,C社よりも私は、つかいやすいと思っています。
後、2週間待ち遠しいですね!
書込番号:14310940
8点
> 今週月曜に予約してしまいました。7Dとレンズ数本を処分し、キャノンからオリに乗り換えですが、妙にワクワクします。
> 私も数年前にN機からオリに乗り換えました。今回のOM-Dも予約済みです。
ゴンタ君パパさん、愛凛子さん、今晩は。
C社、N社から乗り換えられたんですね。
私は、60年間C:N社のカメラはズーーット横目で眺めるだけにしてきました。(資本・技術力が無いのは、十分理解していましたから・・。)
[私がお付き合いをお願いしたのは、OLYMPUSに始まって、KONICA; MINOLTA; SONY; Panasonic でした。
E-M5は、2月中旬に予約をしました。現在使用中のカメラは、E-330;E-PL1: DMC-LX5: DSC-TX5です。]
書込番号:14311452
4点
愛凛子さん、ringou燐郷さんこんにちわ。
そうですね。7Dからの乗り換えについては、ちょっと悩みましたが、クラスの上下はそんなに気にしていません。飛行機を撮るのが好きでC社を使ってましたが、一日撮っている体力がきつくなって来て、もう少し楽な写真行にしたくなった事。また、高校生の時に先輩からOM1を借りていた時の思いもあり、乗り換えました。
本日発売のカメラ誌にもいろいろ記事が載っていたので、数冊買ってきました。
今から、残りのカメラ誌を立ち読みしながら、カメラ屋に遊びに行ってきますv(..)v
書込番号:14313481
2点
>7Dとレンズ数本を処分し、キャノンからオリに乗り換えですが、妙にワクワクします。
あらら、同じ行動を取られた方がいらっしゃたとは。
自分も、ちょっと思い切っちゃったかなあと思ってはいましたので、
何だか、心強いです。
発売まで2週間を切りました。
楽しみですね!
書込番号:14313749
4点
golden Boyさん今晩は。
私も心強いです。
新スレには5D処分された方もいたようで、理由も似たような理由で、さらの心強気なってきてました。(若干・・・・な気持ちがあったものですから)
入荷が遅くなりそうみたいな書き込み等がありますが、早く入荷してほしいです。多少の遅れは良いですけど、桜シーズンに間に合ってほしいです。
届くまでは、本カタログを読みつつ、オリンパスのHP掲載の取説を見て予習かな?
書込番号:14314026
2点
ゴンタ君パパ様こんばんは、
>高校生の時に先輩からOM1を借りていた時の思いもあり、乗り換えました。
ん?同年代ですね。
そうですね、当時OM1すごく輝いてましたね、
同じ東北、私のところは、4月20日過ぎ末日まで、桜が楽しめますので届くの楽しみです。
書込番号:14315455
1点
OM時代のレンズはほとんど処分してしまいましたが、55mmf1.2は手放せず手元に残っています。OM-Dとアダプターをいつか揃えて、復活させてやりたいです(笑)
書込番号:14316242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、こんばんは。
僕も同じように高校の時にOM-1を使っていました。初めてやったアルバイトのバイト代を受け取ったその手で買いに行った思い出があります。今もその時のボディー、レンズとも健在です。
当時のワクワク感と同じで、発売日が楽しみです。
書込番号:14320217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
真夜中のオンラインサイトは危険ですね。
私もそれでポッチっと予約してしまった口です(笑)
お互い遅くの予約なので発売日には無理でしょうが楽しみですね。
書込番号:14324174
3点
皆さんこんばんは、そして始めましてです。
私もこのサイトを夜中に拝見、マイクロFTには興味がなかったのですが、OMシリーズの印象が再燃し、FTのレンズが使える(今ならマウントアダプターも付くし、3年保障もあるという段階で)発作的に予約してしまいました。
実際手にして試してもいないのに暴挙だったかなという気持ちと、決済日が怖いという気持ちと、いややはり一度は使ってみたいからいいのだという気持ちが毎日ぐるぐるしております。
他社を使っておられた方々が乗り換えなさっているということで、意を強くしまして、返信を入れている次第です。安直な意見の参加でごめんなさいです。
長年オリンパスと共に歩んできましたが、私にとっては(私の必要としては)E-620以上のものは要らないと判断し、ディスコンになる前にとE-620の2台目を買い増ししたばかりでした。レンズの買い増しは目立たないけれど、新型のボディはバレバレだろうから、カミさんに何時報告するかも目下の悩みです(笑)
できることなら、E-M5が皆さんの好評価のままに当たりでありますようにと祈る気持ちです。
特にw/FTレンズでの性能が外れませんようにと祈ってます。
ただ思うに、E-300、520とE-620で電池が異なるのに、さらにE-M5は別の電池というのが1番困るところです。それぞれの充電器が違いますからねえ、、、
4月1日以降の皆さんのレビューを楽しみにしております。
書込番号:14326896
2点
>ただ思うに、E-300、520とE-620で電池が異なるのに、さらにE-M5は別の電池というのが1番困るところです。それぞれの充電器が違いますからねえ、、、
話を勝手に広げちゃうんだが、充電器は統一して欲しいよね。
しかもオリの充電器って、コードやそのプラグ部分のデザインの関係で、わりとかさばるしさ、いくつも違うタイプを持ってると旅行中とか車中での充電時とか、ジャマで仕方ないんだよな。
サードパーティーでは統一というか、色んな端子に対応するアダプター式の万能タイプが出てるみたいだけど、妙に大きくなったり、信頼性が不安だったり、使うのはちょっと躊躇しちゃうな。(誰か使ってるヒトいたらインプレよろ)
電池自体は統一されなくても仕方ないとは思うけど、充電器は統一して欲しい。
基本的に電池なんて、プラマイアースの3端子あればいいわけだし(最近は4端子?)、端子の共通化は十分に可能なはずなんだけど。
書込番号:14328117
2点
in my eyesさん、今日は。
> ただ思うに、E-300、520とE-620で電池が異なるのに、さらにE-M5は別の電池というのが1番困るところです。それぞれの充電器が違いますからねえ、、、
4月1日以降の皆さんのレビューを楽しみにしております。
私も2月中旬に予約をし、今日此の頃は発売日を首を長くして待っています。
OLYMPUSカメラとは、長いお付き合いです。(途中一時、他社へ移住しましたが・・。)最初のカメラは、Olympus 35の全手動の35mmフィルムカメラでした。その後OM-2; OM-2N; C-3040ZOOM; E-330; EーPL1と買ってきました。E-PL1の特性がシリーズの初めだからか、AF速度などの不満点が色々あって、LUMIX系のミラーレスデジ一眼を買おうかとしたが、ボデーに手ブレ補正がないので、見合わせていました。OLYMPUSとLUMIXのレンズが十数本と数本づづあって、手ブレ補正がないレンズがほとんどがその理由です。
書込番号:14328118
0点
家にもE-システム用の充電器何個もあるなぁ(笑)
E-1についてきた急速充電器とE-1バッテリーグリップ用とE-3のとE-410+E-P1。
バッテリーは3種類だから使っている充電器も3個なんだけど、それぞれが使われている機種の製品コンセプトからバッテリーが違うのは納得できるし、安全対策上それぞれに専用の充電器が必要なのもなんとなくだけどわかる。
持っている充電器はどれも汎用2Pメガネプラグだからコードは共用できるから、さほど邪魔になるわけでもないし、コードが気に入らなければ汎用品から選んで換えれば良いだけの話。
E-M5付属の充電器が汎用2Pメガネプラグかどうかが少し気になるな。
たぶん大丈夫だと思うけど開封時の楽しみが一つ増えた(笑)
しかし、まぁ、7Dを処分しての乗り換えとはビックリです。
ご自身の経験を通して大丈夫だと判断されたんだと思いますが、それにしても思い切った事を。
『漢(おとこ)』だと云わせていただきます。
書込番号:14328739
2点
mosyupaさんこんにちは。
>しかし、まぁ、7Dを処分しての乗り換えとはビックリです。
ご自身の経験を通して大丈夫だと判断されたんだと思いますが、それにしても思い切った事を。
『漢(おとこ)』だと云わせていただきます。
いやいや、5Dをドナドナして乗り換えた『猛者』もおられるようですから。
皆さんがおっしゃるよように、実物を触らずに初号機を買ってしまう不安は少しはありますが、期待の方が大きいので後悔なしです。
昨日も会社の飲み会でカメラ談義で盛り上がりましたが、この地域はCとNの人気が根強いみたいで、OM-Dの知名度はいまいちでした。
逆にそれが嬉しかったりして(周りで誰も持っていない・・・)
とにかく発売まであと1週間。
早く入荷しないかな。
書込番号:14338601
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








