


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
電源ONのまま撮影ポイントに移動(2分程度)
EVFは、真っ暗で動作も受け付けず、
液晶モニターにはスーパーコンパネ画面が出ていました。
仕方なく電源ON/OFFを繰り返しましたが、
動作変わりなく、フリーズしたままでした。
最終手段でパワーバッテリーホルダー HLD-6を取り外した途端、
液晶モニターがチラつき始め、何とか電源OFFすることができました。
本体バッテリーが無くなってしまって、
HLD-6側のバッテリー駆動をし始めたのかな?と
考えましたが、HLD-6外した状態で電源ONすると
OM-D E-M5単体でのバッテリーメモリ表示は、
1メモリ減った状態で表示していました。
何が原因だったかの推測すら付かない状態です。
以前も書き込みされていたので、あるかも?と危惧していましたが、
その後、皆さんはこのような状態出てないでしょうか?
書込番号:14436877
3点

本日、自分にも起こりました。レンズは12-50でマクロモードで使用中でした。結構電源切るのを忘れて使用していますが、今日に限り何をしても動かなくなってしまいました。とりあえずバッテリーの抜き差しで復活しましたが。
原因がわからないので、何の役にもたちませんが、報告までσ(^_^)
書込番号:14436983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーリンさん
初めまして、こんばんは・・・。
そうですか、スーパーリンさんにもおこりましたか・・・。
全くもって残念です。
書き忘れていましたが、同じくマクロモード時でした。
書き込みありがとうございます。
同じ症状な方が居るというだけで何となく安心感が得られました。
いち早いファームアップを期待します。
書込番号:14437134
2点

カメラのキタムラによりますと、OLYMPUS社の場合、不具合や改善希望等はメールにてサポートセンターに送ると良いそうです。
メールの場合は返事が来ますし、改善希望の集計等にも役立つそうです。
不具合等、改善希望をどんどん送りたいと思います。
私のOM-Dは、購入直後のF1ボタンの反応が不安定だったこと以外、今のところ以上がなさそうです。
書込番号:14437260
6点

私も今日電源入れても何もできないような状態が起こりました。
電源OFFにしても真っ暗なまま。あたりまえか。
しかし、OFFなのにいつものファンのような音が鳴り続けていたので
電源が切れていない事に気づき、バッテリーを抜いてようやく電源が切れました。
その後はレンズを再度はめ直したりして電源を入れて復旧しました。
びっくりしました。
思い当たる事いえば、三脚に取り付けたまま少し放置していたところ誤って
三脚にぶつかってしまい、床に落ちるぎりぎりのところでカメラをすくいあげる
ようにキャッチしたという事が直前にありました。なので多少のショックは
カメラにあったのかもしれません。
しかも、私もなんとマクロ撮影を行うために三脚使っていました。
マクロモードとその他のモードの撮影でどのような違いがあるのかなど
テストしているところでした。
マクロモード怪しくなってきましたね!
書込番号:14437308
3点

フリーズの件は、明らかに製品不良ですから、交換したほうがいいですよ。
私のOM-Dも、スリープ中にフリーズが頻発するようになり、交換となりました。
ただし、現在、OM-Dの在庫が無く、交換は1ヶ月待ちということです。(すったもんだで、なんとか半月になりましたが)
ちなみに、修理だと1週間程度かかるらしいです。
オリンパスは、すでにこの不具合を把握しているようです。
修理、交換の体制を整え、きちんとした対応をするのが、メーカーの義務だと思います。
書込番号:14437589
6点

Lonely Diverさん
こんばんは・・・
内容大変参考になりました。
早速メールにて内容を報告したいと思います。
何となく原因は、マクロモード時のスリープ機能に原因があるように
思われます。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
どらえもんたろうさん
こんばんは・・・。
E-M5危なかったですね。
衝撃に関しては、ミラーレスの方が構造上強いと思いますので、
本体は大丈夫だと思います。
違う機種のことですが、
三脚使用時に雲台の固定レバーを固定し忘れて
一眼レフの重さに耐えかねてこんちはして
しょっちゅう三脚にガッチンコしていました。(^_^;
それでも全く壊れなかったので大丈夫かと思われます。
Lonely Diverさんのアドバイス通り、
カスタマーセンターにメールしようと思います。
宜しければ、どらえもんたろうさんもメールお願いできないでしょうか?
可能であれば、宜しくお願い致します。m(_ _)m
早いファームアップを願っています。
書込番号:14437630
1点

ASA400さん
初めまして、こんばんは・・・。
アドバイスありがとうございます。
えーっそうなんですか。
今回の不具合で交換や修理対応だとするとファームアップではダメな
部品交換が必要な固有カメラの故障の可能性がありますね。
メールではなく、一度オリンパスカスタマーサービスに電話して
詳細を聞いてみようと思います。
自宅に戻りテストした結果、やはりまたフリーズしてしまいました。
12-50mmでマクロモード+スリープで固まりますね。
書込番号:14437999
1点

新しいバッテリーの使い初めでカメラがフリーズすることはよく起こる現象です。
出力が安定するようになるまではバッテリーの抜き差しで対応するしかないでしょうね。
書込番号:14438364
3点

>レンズは12-50でマクロモードで使用中でした。結構電源切るのを忘れて使用していますが、今日に限り何をしても動かなくなってしまいました。とりあえずバッテリーの抜き差しで復活しましたが。
私も昨日同様の症状が。で、即オリンパスのカスタマーサービスにメールを入れました。
今まで2週間使って何事もなかったのに、どういう訳でしょうかねえ。(泣)
書込番号:14438386
2点

ジジイも気になったのでテストしてみました。
マクロモードでスリープ 時間を1、3、5分に設定し、1分以内に解除
正常に立ち上がりました。
同様に設定、3分以上放置した場合も正常でした。
不具合品にあたった方はお気の毒ですが、どうも個体差のようですね。
書込番号:14438427
1点

>新しいバッテリーの使い初めでカメラがフリーズすることはよく起こる現象です。
これさ、ああなるほどと納得できないこともないんだけど、それならそれでおおっぴらに不具合や欠陥とまでは言わんが、買ったばかりで幸せ一杯不安も若干、といった心理のユーザーをムダに心配させるという意味では、やっぱり不具合っちゃ不具合だよね(笑) それに、スリープモードから復帰しないで電源ぶった切るって、電子回路にいいわけないからね、わりとコワイよ。
――――――――
それはともかく、ここんところずっと気になってるんだが、不具合報告が今までのオリの製品より多いんじゃないか?
バグっぽいのとか、接触不良っぽいのとかが多いよね。
製品の、設計段階からのクオリティコントロールがうまくいってないのか、それともただ単に、ユーザーの中で絶賛したり擁護するばかりでなく不具合報告や短所指摘といった改善提案がしやすいニュートラルな雰囲気ができてきたため、その分報告があがりやすくなったせいか。
まあ両方だろうが、とりあえずは細かい不具合ばかりで製品自体は好意的に受け入れられてるみたいだから、だからこそ次機種のためにも今のうちに問題は出し切っといたほうがいいだろう。
そうすればより一層、次機種の熟成が期待でき、お買い得になるから。
―――――――――
そういやEVFの色抜け(色あせ)の話も某所で出てた。未確認情報だけど、ご参考まで。
あと、これから梅雨や真夏になれば、熱による熱ノイズ等の画質劣化とビデオに関する停止問題
(高温多湿な地域では蒸れ問題)が出てくるかもしれないから、注意が必要だね。
特にもし、ソニー製のセンサーなら、高性能高熱出力ってパターンもありそうだし、防塵防滴、しかも小型ボディだとこもりやすい熱の排出に関しても若干不利になるかもしれないから。
書込番号:14438437
7点

ようこそここへさん
こんにちは・・・。
ようこそここへさんの意見に激しく同意です。
メーカー愛から生まれる擁護は、絶対に良くないことだと思います。
メーカーの事を思えばこそ、苦言を呈すのが至極当然だと思います。
カスタマーの対応等これから色々ありそうですが、
一先ず電話してみようと思います。
的確なアドバイスが大変参考になりました。
ファームで直れば問題ないのですが、
修理対応は今のところ考えられないで、
その辺を含めてメーカーに相談してみたいと思います。m(_ _)m
書込番号:14438884
4点

元スレの方のスレ主です。
私の個体は交換後、一度もフリーズは起きていません。
以前の個体では同じような使い方で、5,6回起きていますので、個体差も考えられ
そうです。
マクロモードやキットレンズのバージョンも関わっているというご指摘がありますが、
私の元の個体が初めてフリーズした時は、マクロモードを1度も使っていないときでした。
レンズのバージョンも、元の個体はアップデート前も後もフリーズしています。現在
使用中のものは旧バージョンですので、直接関係あるのかどうかは何とも言えません。
元スレでも様々な情報をいただいたのですが、多い個体では非常に頻繁にフリーズ
するようですので、単純な個体の不具合ということもあり得るのかもしれません。
書込番号:14439517
2点

個体不良にしては、同じ状態の人が多いようなので、各自がメーカーに連絡するほうが
対策も速くていいと思います。
書込番号:14439716
3点

私は発売日から使用していて現象が起きたのは昨日が初めてです。
もうーつ変わった事をやったのはレンズのファームアップでした。
レンズは ZD ED 70-300です。
過去スレにもファームアップでおかしくなったような報告があったように記憶していましたのでひととおり使うまでは行わない事にしていました。
ただし現象が起きたのは別のレンズを付けていた時ですが。
ご参考まで。
書込番号:14439776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリーズについて本体交換になった方にお聞きします。
どういう順序で交換に至ったのでしょうか?
カスタマーサポートとの話し合いがまだ付かない状況です。
今回電話に出たカスタマーサポートの男性は、
すごく感じが悪かったので、
相談を他カスタマーサポートの人に変えてもらいました。
ちなみに現在ユーザーから報告を受けているだけで、
16件フリーズ報告が入っているそうです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14439982
1点

>momolincoさん
「頻繁にフリーズします。初期不良なので、良品と交換して下さい」
と、はっきり言えばいいだけです。
私の場合、すぐに交換手続きの話しとなりました。
半月ほどで商品(良品)が用意でき、その発送前に今のOM-D(不良品)を引き取りに来ることになっています。
色々言ってる人もいますが、どのような状況であれ、フリーズ自体が不良ですから、自信を持って交換なり修理なりを要求すればいいと思います。
ちなみに、カスタマーサポートは、対応悪いです。
私は、修理窓口に電話しました。こちらは、対応、良いと思います。
書込番号:14440251
2点

初期不良交換はメーカーというよりもお店マターかと思います。
まずはお店で症状を説明してはどうでしょうか。
ネット通販でも、アマゾン、ヨドバシ、デジカメオンライン、各メーカーの直販サイト
(ソニーを除く)などはこれまで迅速に対応してくれました。
書込番号:14440490
1点

オリンパスも不具合情報を認めているようなので、購入店に不具合が起こっていることを話し、新品交換してもらったほうがいいと思います。ただ全国的に品薄状態なので、すぐに入手できるか難しいところですが。
またキタムラでは、不具合機種の情報を、全店?で情報共有していると聞いたことがあります。
書込番号:14440661
3点

私の場合は購入店とカスタマーサポーターの両方に相談しました。一日も早い解決をお祈りしております。
書込番号:14440731
2点

いとしのエリツィンさん
こんにちは・・・。
コメント返信で後先になって申し訳ありませんでした。
>新しいバッテリーの使い初めでカメラがフリーズすることはよく起こる現象です。
これは知らなかった情報でした。
新しいバッテリー購入時には注意したいと思います。m(_ _)m
senda3さん
senda3さんも同じ症状なのですね。
ユーザー側から考えても、大凡の原因が特定できずに困っています。
本日メーカーに問い合わせしてみましたが、
カスタマーサポートは、現在原因を集計中だということで
内容を明かしてくれませんでした。
ファームで直るのか、部品交換または、
修理が必要なのかもカスタマーサポートでは不明のようです。
対策も判らないままで、話も進行せず
僕個人の意見として、何のためのカスタマーサポートなのだろうと
一抹の不安を覚えました。
senda3さんの個体も原因特定の上、
復活されるよう心から願っております。m(_ _)m
大江戸カメラ散歩さん
わざわざテスト下さりありがとうございます。m(_ _)m
やはりなる個体とならない個体が存在するのですね。
だとすれば、ファーム対応より修理や交換の対応になりそうな気がします。
なにより大江戸カメラ散歩さんのカメラに問題が生じていないようなので、
よかったですね。
話し合いでこじれている部分は、先にOM-Dを送れということなのです。
仕事で使用しているので、送りたくても遅れない状態なので、
(1日仕事で30枚程度撮影予定です)
交換機引き換えが出来ないか目下交渉中です。
当方田舎住まいなので、近くのオリンパス修理センターに持ち込むことは
不可能に近いのです。
色んな方からのご意見を参考に対処していきたいと考えています。
quiteさん
こんにちは・・・。
再々アドバイスありがとうございます。m(_ _)m
>私の個体は交換後、一度もフリーズは起きていません。
やっぱりそうですか。
他の方の意見を聞いてみても、どうやら個体差があるようで
全ての機種でフリーズ現象が起きているようではないようです。
折角防塵・防滴機能で安心感を得ていましたが、
違う部分で不安に陥れられて残念で仕方ありません。
なんとか希望の交換方法で交換に応じてもらえるように
引き続き相談を続けてみようと思います。m(_ _)m
じじかめさん
何度かアドバイス頂き、ありがとうございます。
12-50mmのファームアップでは、マクロレンズのAF性能の向上とあり、
バグフィックスが含まれていることは明記されていなかったので、
レンズが悪さをしている等と微塵にも考えたことがありませんでした。
しかし、じじかめさんは他のレンズで試されたようで、
ひょっとしたら、レンズ自身のファームに問題があるのかなという
考えが芽生え始めました。
新機種なので、総合的にマッチさせるのは同じメーカー、
同じ規格でも難しいのですかね。
自分自身の動作確認では、マクロ撮影時以外でもフリーズを確認しました。
色んな原因が複合されて、当現象に悩まされているのかも知れません。
個人的にメーカ側もどの段階で不具合の公表をするのかも見ものではありますが・・・。
ASA400さん
>頻繁にフリーズします。初期不良なので、良品と交換して下さい」
>と、はっきり言えばいいだけです。
>半月ほどで商品(良品)が用意でき、
>その発送前に今のOM-D(不良品)を引き取りに来ることになっています。
>ちなみに、カスタマーサポートは、対応悪いです。
>私は、修理窓口に電話しました。こちらは、対応、良いと思います。
やはりカスタマーサポートは対応悪いんですね。
僕も同じように月曜日に修理窓口に電話してみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
bハムさん
こんにちは・・・。
アドバイスありがとうございます。
購入したムラウチドットコムでは、初期不良7日までに報告の制約があり、
どうしようかと悩んでいました。
でもbハムさんに折角アドバイス頂いたので、
ダメ元でも明日電話してみようと思います。
ありがとうごいざいました。m(_ _)m
書込番号:14440886
0点

momolincoさん
はじめまして、私も本日撮影中二同様の現象が発生しました。OM-Dを4月9日に入手し本格的に撮影したのは昨日からです。撮影中のレンズはパナソニック20mm f1.7を搭載しシャッターチャンスを待っていたところサスペンドに入りフリーズ。電源をoff onしても、いろんなボタンを押しても復旧せず結局バッテリー抜き差しで復旧しました。やはりファームの不具合ですかね!メーカーには、早い対応をお願いしたいですね。
書込番号:14440935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日私もフリーズを体験。
私の場合はμFTレンズ45mmで通常撮影後の背面液晶画面での画像確認時です。
ファインダーでの確認後、背面液晶に画像が映り、確認時拡大しようとしたが、フリーズ!
そのままどうにもならず、皆様が仰るバッテリー抜き。
その後は問題なく撮影出来ています。
フリーズは初めてですが、気持ちの良いものではありません。
PCの固まりは今ではそんなに気にならないけど(笑)
しかし、まだ1回だけなので様子見ます。
頻繁に固まるなら交換でしょうね・・・
12−50マクロモード&スリープでも試してみます。
書込番号:14440940
1点

私もフリーズを体験しております。
以前のスレで報告後、購入店で交換となりました。
が交換後また同じ症状がでました。12-50mm使用ですがマクロモードには
なっていないです。
電源on,off、ボタンを押しても反応せずバッテリーを抜き差ししての復旧です。
現在はサポートへメールで問い合わせており
連絡待ちの状態になってます。
早く解決してくれるといいですね。
書込番号:14441769
1点

quiteさん
こんにちは・・・。
>私の場合は購入店とカスタマーサポーターの両方に相談しました。一日も早い解決をお祈りしております。
僕も同様に両方共に連絡を取りました。
残念ながらカスタマーサポートより、修理窓口の担当の方が良心的で親切です。
粗悪なカスタマーサポートには二度と電話したくありません。
度々アドバイス頂き、ありがとうございます。
目下話し合い中ですが、なんとかかんとか頑張ってみます。m(_ _)m
アキラ爺さんさん
こんにちは・・・。
>オリンパスも不具合情報を認めているようなので、購入店に不具合が起こっていることを話し、
新品交換してもらったほうがいいと思います。
次回の入荷の目処が全く立たないそうです。
時間が経つに連れて、
何か別の事情で話が頓挫しないか等、なんとなく心配になりました。
贅沢な話かもしれませんが、
双方を比べて見て短時間で決着できる方法を模索したいと思います。
親身に相談にのって頂きありがとうございます。m(_ _)m
ひろかずりょうさん
こちらこそ初めまして、こんにちは・・・。
>私も本日撮影中二同様の現象が発生しました。
メーカーに入っている16件より、
ここの掲示板報告数の方が多い気がして驚いています。
皆さんメーカーにメールなり、電話なりで
相談されておられるのか気になります。
早い段階で告知してメーカーには対処して貰いたいです。
カスタマーサポートでは嫌な思いをしましたが、
こういった細かで丁寧な対応でファンの気持ちを取り戻せるので、
是非実行して頂きたいと思います。
詳細なご報告を頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:14444253
2点

quiteさん
>追加の情報ですが、フリーズする少し前は妙にアイセンサーの反応が鈍かった気がします。
同様です。
自分の個体では未だにアイセンサーがかなり遅いです。
これが原因の1つかもしれませんね。
-------------------------------------------------------------------------
話は飛びますが、
フリーズ現象された方の中で、
メーカーにメールか電話で相談されていない方に質問させて下さい。
何か考えがあって相談されていないのでしょうか?
そういう方がいらっしゃるようであればご意見をお聞きしたいと
思います。どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:14444293
1点

momolincoさん
こんにちは、私は昨日メーカーサポートへメールで問い合わせしたところ、本日メールで返答がありました。
内容は、調査の為カメラを送付しいということでした。
ただ今送付してしまうとゴールデンウィークまでに戻ってこない可能性あるようでしたので、連休明けに送付を検討したいと思います。
(まだ一度しか発生していないというのもありますが・・・)
それまでに原因が判明することを願うばかりです!
書込番号:14444714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろかずりょうさん
こんにちは・・・。
経過報告を頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
買って間もないカメラを修理に出すのが嫌で仕方ありません。
それでもって現在は仕事で使用しているので、片時も手放せない状態です。
それでも必要な場合は、恐る恐る使っている状態です。
ひろかずりょうさんの個体は、修理対応になるのでしょうかね。
修理になるとどこをどう修理したかのかが気になる次第です。
ひょっとしたら、未だフリーズ現象を確認していない
他の方のE-M5もゴールデンウィーク中は、
沢山撮影されるでしょうし、持ち出す機会が多くなるでしょうから、
別スレ、又はこちらの掲示板への書き込みが増えるかもしれません。
何となくの想像ですが、そうなると個体差ではなく、
ほぼ全個体に起こりうる現象のように思えます。
是非ともお手柔らかなファームウェアのアップデートで問題回避できる
様に願っております。
元スレ掲示板でも書き込みがありましたが、
交換しても同様のフリーズ現象が起きたそうなので、
これからの動向が気になります。
書込番号:14444839
1点

momolincoさん、
いまだ解決されていないようで心が痛みます。
私は交換後全くフリーズしておりませんし、私の立てたスレでも、全く症状の
出ておられない方もいらっしゃいました。
じじかめさんもご指摘の通り、個体差というには少し症例が多い気もするのですが、
症状のない個体も多いようで、やはり個体差なのかなぁと思い始めています。
先のレスと繰り返しになりますが、一刻も早い解決をお祈りいたします。
何か思い当たる節がありましたらまたすぐに連絡させていただきますが、お力に
なれず申し訳ございません。
書込番号:14445404
1点

オリンパスのカスタマー担当から以下のレスがありました。
>オリンパスカスタマーサポートセンター担当でございます。このたびは『 E-M5 』をご購入いただき、誠にありがとうございます。お問い合わせの件につきましてご案内いたします。
弊社製品をご購入いただいたにも関わらず、いただいたご指摘の現象によりご不便をお掛けしております。『 E-M5 』に限らずデジタルカメラでは、撮影を行ってカードに画像を書き込む際や再生画面にて撮影した画像を表示するなど、カメラとカードの通信を行うときに通信エラーが発生してフリーズすることはございます。
その際、カメラのボタン操作が動作しなくなりますので、一度電池およびカードをカメラから取り外し、十分に充電された電池とカメラだけで動作するか、別のカードを使用してどうかご確認
いただくようご案内させていただいております。
また、上記をご確認いただき改善される場合には、カード内に保存されている画像をパソコンや CD、DVD などにバックアップを取っていただき、カードの初期化をお試しいただくようご案内して
おります。
しかしながら、今回の現象につきましては、どのようなことに起因しているのかわかりかねておりますので、ご指摘の現象について詳しくお伺いさせていただきたく存じます。つきましては、お手数ですが、以下の確認項目をご返信いただきますようお願いいたします。詳細をお伺いした上で、改めて回答させていただきます。
< 確認項目 >
・ご指摘の現象が発生する頻度について
・どのような操作を行ったときに発生するか
・カメラのシリアル番号:
ご案内は以上となります。お手数をお掛けし恐縮でございますが、ご返信の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
★最終的に、このトラブルが頻繁に起こるようだったら、製品の取り替えをする旨の連絡が入りました。私はその後トラブルなしですから、現状維持としています。ご参考まで。
書込番号:14445420
1点

E-M5ではないですがE-P3+12-50mmで電源が立ち上がらず、バッテリーを抜き差しすると正常になる現象を数回経験しました。
バッテリーを予備のものと交換したらこの現象は嘘のようになくなりました。
どうやらバッテリーが影響しているようですね。
書込番号:14445757
3点

まだサポートにはなにもしていません。再現性が無いので困っています。こうすれば必ず発生するのであれば、問題提起もできますが、突然起こるものですから。
何事も再現性がないと申し出がしづらくないですか?
書込番号:14445974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画で撮りましょう。
一部始終。
オン、オフしてもシャッターを切れない所を。
そして電池入れ替えた瞬間に、シャッターが切れる所を。
多分それをオリンパスに伝えることで解決。
僕はそんな感じで交渉してます。
ただ、在庫ないから交換に時間が掛るって(泣)
はは(笑)
裏技教えましょうか?
サポセンじゃなくて、商品を買った量販店にゴネルこと。多分。では。
(サポセンフットワーク悪)
書込番号:14446335
1点

quiteさん
こんばんは・・・。
いつも励まして頂いて、感謝感激です。
オリンパスの板では優しい方が多いので、
不具合の書き込み精神衛生上、非常に助かります。(^^;
>症状のない個体も多いようで、やはり個体差なのかなぁと思い始めています。
そうですね。そう考えてみると圧倒的にフリーズする個体の方が少ないですね。
恐らく、前予約を含め相当台数が売れているでしょうし、
購入者の内の数パーセントにしても16台程度の報告は非常に少ないと思います。
今日のところは撮影時でもフリーズせず(マクロ撮影+スリープ)なので、
明日も様子見して見ようと思います。
オリンパスのカスタマーセンターは頼りないので、
修理センターを窓口に現在交渉中ですので、
結果が出次第報告させて頂きます。
何よりこの板で同じE-M5を所有されているquiteさんを始め、
皆さんと繋がれた事に喜びさえ感じてしまう始末でして、
非常に感謝しております。m(_ _)m
senda3さん
こんばんは・・・。
メールの回答文非常にありがたいです。m(_ _)m
そこで気になる所を幾つかピックアップしてみました。
>撮影を行ってカードに画像を書き込む際や
>再生画面にて撮影した画像を表示するなど、
>カメラとカードの通信を行うときに通信エラーが発生して
>フリーズすることはございます。
>その際、カメラのボタン操作が動作しなくなりますので、
>一度電池およびカードをカメラから取り外し、
>十分に充電された電池とカメラだけで動作するか、
>別のカードを使用してどうかご確認
>いただくようご案内させていただいております。
電話でカスタマーの担当者に使用しているSDカードのメーカー名や
型番等詳しく聞かれました。
僕の場合は、カードとカメラとの相性を除き、
毎回初期化して使用しているのであまり関係がないように思えます。
1回ごとにPCへ切り取り移動させているので、SDカード内は常に空の状態です。
ただ、>カメラとカードの通信を行うときに通信エラーが発生してフリーズすることはございます。
という文面に非常に腹立たしさを覆えます。
当たり前のように「エラーが出ますので・・・」とか
「一度電池およびカードをカメラから取り外し、
十分に充電された電池とカメラだけで動作するか、
別のカードを使用してどうかご確認
いただくようご案内させていただいております。」
まるで当たり前で仕様であるかのように案内されているのです。
しかも、「しかしながら、今回の現象につきましては、
どのようなことに起因しているのかわかりかねております」
との事で作った当事者も原因不明と困っている様子です。
こんなので大丈夫?と不思議に思います。
大変長々と愚痴を溢してしまいましたが、
不具合については自分だけではなく、皆さんも同じ心境ですよね。m(_ _)m
SLS AMGさん
こんばんは・・・。
オリンパス機の他機種での同様な現象について
教えて下さり、ありがとうございます。m(_ _)m
確かにバッテリーが怪しいのですが、
>E-P3+12-50mmに付いてる12-50mmに目がとまりました。
以前も他の方からご指摘頂いておりましたが、「ひょっとしてレンズ?」
の可能性も捨てがたい気が致しました。
メーカーでさえ現状では理由も判らない状況ですし、
しばし、静観するのも1つの方法かななども考え始めました。
少し先になりますが、仕事が落ち着いたら、
修理すれば直るわけだしとも考えだしました。
どちらを選択するかこれから数日間で考えなければいけないので、
明日も相変わらず頭痛の種になりそうで気が重いです。
bハムさん
こんばんは・・・。
>全ての人に起らないのが謎です。早く解決されるといいですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
本当にそれらしき原因が謎でして、
対応に困ってしまいます。
スーパーリンさん
こんばんは・・・。
>何事も再現性がないと申し出がしづらくないですか?
確かにそうですね。一回や二回、またそれ以上あったとしても
毎回ではないので、申し出が難しいです。
メーカーも動作が不安定だけで対応しなければならず、
困っている様子でした。
tom77さん
こんばんは・・・。
>動画で撮りましょう。
非常に良いアイデアをありがとうございます。
その事も前提でメーカーとも話してみたのですが、
メーカー側として実際の実機で動作確認できないとダメらしく、
結局打開策になる要素は含んでいるものの、
未だ解決には至っていない状況です。
また、今日みたいに何の問題も起きないこともありますが、
次回フリーズが再現されれば、スマートフォンで動画撮影して
Youtubeにアップしようと思います。
色々とご教授下さりありがとうございます。m(_ _)m
また、裏技まで開示して頂いて、深く感謝しております。
>(サポセンフットワーク悪)
には、激しく同意!!です。
書込番号:14446852
0点

自己レスです。
本日修理担当者から連絡がありました。
こちらの希望が実現可能かを検討して頂けるとのことで、
明日まで連絡待ちの状態です。
担当者さんは、レンズとボディでも通信しているため、
レンズとボディとの通信エラーによるフリーズの可能性も示唆していました。
この板での書き込みも後少しで終わりにしたいです。(^^;
書込番号:14448692
0点

quiteさん
こんばんは・・・。
ありがとうございます。
何でメーカーとの交渉が必要なのかが、
自分でも判らなくなってきました。
精一杯粘ります。m(_ _)m
書込番号:14451095
1点

ボディとキットレンズともにファームのアップデートが始まったみたいです。手ブレ補正のものということなのですが、動作を安定させるものも含まれるそうです。アップデートするさいはアップデータ等のソフトを最新にしておくなどの注意点があるので気をつけてお試しください。
書込番号:14455739
1点

僕は20oでフリーズする症状。
症状としてオリンパスもすでに確認済だそうです。
現在、対策検討中だと。
プログラムの改善で何とか対応したいとのこと。
待つしかないなー。
昨日の話です。
書込番号:14456432
2点

quiteさん
こんにちは・・・。
昨日、修理センター担当者さんから電話で教えて頂いて、
早速ファームアップしてみました。
これでしばらく様子を見て欲しいと言われ承諾致しました。
2-3日で同様にフリーズ現象が起きた場合は、
交換に応じてくれるようです。
また本体も現在在庫ない状況なので、
連休明けになる模様です。
他のスレでもフリーズ現象が起きていて、
そのままにしている方がチラホラ居られるみたいなので、
暫し、様子見したいと考えています。
しかし、オリンパス機のファームアップを初めて体験しましたが、
キャノンみたいにSDカード経由ではなく、
本体を直接PCに接続しなければいけないんですね。
できれば、SDカード経由の方が楽なので、
こう言ったところも改善して欲しいと感じました。
動作安定の要素が含まれるこのファームアップデートに
大いに期待しています。
m(_ _)m
tom77さん
こんにちは・・・。
事象例、オリンパス側の対応のご報告ありがとうございます。m(_ _)m
>僕は20oでフリーズする症状。
ますます原因が判らなってきました。(^^;
>症状としてオリンパスもすでに確認済だそうです。
何時頃公にするか非常に気になります。
何とかファームで直って欲しいですね。
個人的な意見ですが、部品が悪いとかではなく、
プログラム(ファームウェア)のエラーでフリーズしているような気がします。
>現在、対策検討中だと。
>プログラムの改善で何とか対応したいとのこと。
>待つしかないなー。
>昨日の話です。
詳細な内容で非常に助かりました。
ファームアップ後、もしフリーズが頻発するようでしたら、
こういう方もいらっしゃると
交換希望の際に話して見ようと思います。
余談ですが、メーカーはこちらの価格.COMの口コミ見ているそうです。
書込番号:14456684
1点

momolincoさん、tom77さん、
これで解決するといいですね。
書込番号:14456817
1点

quiteさんオッツーです。
その後、フリーズしてませんか?
こちらのスレで以後は書き込みます。
momolincoさん今晩は。
昨日ファームアップしました。
普通に、昨日からフリーズ2回出ています。
僕の場合、オリンパスにもファームアップで治るとは言われてませんが…。
そして、ファインダー内は表示されてるのに、
後の動作不能なんてフリーズも体験。(したくね―)
僕は待ちますw
あまり、フリーズの報告無いですね。僕も早くそうなりたい。
基本的に惚れてるカメラなんで(はァー)
そう考えながら、おやすみなさい!
書込番号:14476673
1点

tom77さん、
こんばんは。
私の方はもう1度もフリーズしていません。
なんでなんでしょうね。
同じユーザーとして悲しくなってきますが、tomさんのE-M5に対する愛情だけが
救いです。一刻も早く解決されますように。毎度、同じことしか言えず申し訳
ないです。
何か新しい情報が見つかり次第、また書き込みます。
書込番号:14480744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





