『75mmか25mmか マイクロフォーサーズのレンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『75mmか25mmか マイクロフォーサーズのレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

スレ主 士口兆さん
クチコミ投稿数:3件

OM-Dで使うレンズですが75mm F1.8と25mm F0.95で迷っています。どちらがおすすめですか?
焦点距離的に75mmは屋外ポートレート向き、25mm F0.95は室内ポートレート向きだと思っています。本当は両方欲しいのですが、どちらも値段が高いので両方買うのは無理です。

どちらか1本だけ選ぶとするならばどちらがいいと思いますか?
他のレンズは12-50mm F3.5-6.3、7-14mm F4、45mmF1.8、20mm F1.7を持っています。

書込番号:14789462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/07/10 19:01(1年以上前)

20mmF1.7でしばらく我慢しておいて25mmはあとまわしw
75mm使いながら、その間に貯金ガンバレwww

書込番号:14789493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/10 19:08(1年以上前)

25mm F0.95はAFができないのは問題ないのですね。
お持ちのレンズからおくと望遠系がないので75mm F1.8のほうがバランスがいいと思いますが、逆にあまり使わない画角だともったいないと思います。

書込番号:14789521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/10 19:11(1年以上前)

75mm F1.8 を推薦します。

書込番号:14789531

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/07/10 19:18(1年以上前)

マニュアルのレンズを使う気持ちがあるなら、

50mm以上はレンズアダプターをかまして、安いオールドレンズの単焦点に任せる。
広角系の明るいレンズのみ集めるという手もあります。

ということで、

25mm F0.95 をお勧めします。

書込番号:14789559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/07/10 19:26(1年以上前)

E-M5は持ってませんが、焦点距離としては45mmぐらいが使いやすいのではないでしょうか?

書込番号:14789587

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/10 19:56(1年以上前)

>焦点距離的に75mmは屋外ポートレート向き、25mm F0.95は室内ポートレート
向きだと思っています。

そのとおりだと思う。45mmF1.8と20mmF1.7も同じような関係。
現在手持ちの45mmと20mmのどちらを多く使うか?
45mmを使う機会が多いなら75mm。20mmが多いなら25mmになると思うが・・。

書込番号:14789683

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/10 20:33(1年以上前)

新規アカウントの方みたいなので
カメラ歴とか撮影対象とか撮影スタイル伝えれば
より有意義な情報が集まるとおもいますよ。

−−−−−

今の情報だとお求め易く評価も高い
パナソニック20mm/F1.7か
オリンパス45mm/F1.8どちらか1本買って
残った資金で
マウントアダプター+お求め易いオールドレンズ揃えの案に1票です。
いろいろレンズそろえられてかなり勉強になると思います。

ご希望の両レンズはそれからでも遅くない気がします。

書込番号:14789846

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/10 20:36(1年以上前)

あっ、上でオススメした
パナソニック20mm/F1.7と
オリンパス45mm/F1.8の両レンズお持ちなんですね。

よく読まずカキコミしてすみません。
失礼致しました。

書込番号:14789860

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/10 20:37(1年以上前)

こんばんは
m4/3用(他機種)ではAFの単焦点レンズとして
G Fisheye8mm, G 20mmF1.7, M 45mmF1.8を使用中です。
8mmと45mmはレビューに書き込んでいますのでお時間があればご参考に。
この3本は実際の使用経験から、それぞれ傑作レンズと言えるものです。

単では他にアダプターを介してNokton Classic 40mmF1.4も使用しますが、
MFなので使用頻度は落ちてしまいます。
ややマニアックなので、情報も少ないでしょうから参考にブログからサンプルを。

http://yashikon21.exblog.jp/i3/
(特に推奨しているわけではありませんw)

25mmであればパナライカ25mmF1.4が便利かも。
私は、G 20mmF1.7が気に入ってるので我慢できています。

ということで、本題に対する回答はM 75mmF1.8となります。

書込番号:14789865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/10 21:05(1年以上前)

写画楽さんは 75mmF1.8を推す。

でも、ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

25mmF0.95を推します。

0.95の世界を覗いてみたい!

書込番号:14790014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/10 21:10(1年以上前)

要は室内でのポートレイト撮影の方が多いのか、室外でのポートレイト撮影の方が多いのか、室内なら25mm、室外なら75mmですね。(既にお持ちのレンズでも室内外でポートレイトは撮れないことはないですけどね)

書込番号:14790037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/10 22:01(1年以上前)

こんなに画角の違うレンズを迷うものでしょうか。ローン組んででも早く両方手に入れるのがいちばんでしょうね。

書込番号:14790349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2012/07/10 22:11(1年以上前)

25oF0.95はけっこう重いです。いわゆる持ち重りするタイプです。
風景やスナップなどでもじっくり撮影するのはとても面白いレンズです。
かなり近寄れるのでマクロレンズとしても使えて、便利です。

拡大ピント合わせをすれば確実にピントを合わせられます。
ただし街角スナップでカメラを向けて2〜3秒以内にシャッターを押すような場面や、
動き回る子供や犬にピントを合わせるのは相当難しいでしょう。

また、25oは換算50oの標準レンズ、75oは換算150oの望遠レンズですから、画角に対する
撮影スタイルをしっかり確立していないと、撮影に戸惑う場面が多くなるのではないでしょうか。
何をどういう風に撮るかということをはっきりとイメージしてレンズを選ぶのが正解だと思います。

書込番号:14790410

ナイスクチコミ!2


スレ主 士口兆さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/10 22:14(1年以上前)

みなさん、早速のレスありがとうございます!

デグニードルさん
まず75mmを買って貯金しながら25mm F0.95も買うということですか?
75mmのほうを先に買ったほうがいいという理由は何でしょうか?

アキラ爺さんさん
MFでも問題ありません。AFのほうが好ましいですがF0.95は魅力です。

霧G☆彡。さん
75mmのほうをお勧めされる理由も教えてください。
やはり75mmのほうが画質やボケもいいのでしょうか?

hiderimaさん
オールドレンズはコシナの58mm F1.4あたりがいいかな?と思いますが
アダプターを使ったことがないので、純正のほうがいいのかなと思っています。
実際の使用感はどうなんでしょうか?

じじかめさん
45mmというのは実焦点距離ですか?それとも換算ですか?
45mm F1.8は室内でも屋外でもよく使っていて気に入っています。
換算45mmなら室内でもっと使いやすいと思います。

α成人さん
多く使うのは20mmのほうですが、45mmは上手く決まるとハッとするような写真が撮れるので45mmのほうが好きです。

ASHIUさん
カメラ歴はコンデジ歴は約10年で一眼経験はありません。
撮影スタイルは気が向いたときに好きなものを撮る程度です。

写画楽さん
25mmのほうはF0.95よりもパナのF1.4のほうが良いという理由は何でしょうか?AFだからでしょうか?

マリンスノウさん
F0.95は夜の屋外スナップでは面白そうですね。昼は開放で使うとNDフィルターが必要になりそうですが。

salomon2007さん
室内でのポートレート撮影のほうが多いです。室内では20mmも45mmも両方使えますが、
屋外ポートレートだと45mmの生み出す絵のほうが好きです。逆に風景だと20mmのほうをよく使います。

てんでんこさん
色んなサイトを見てこのふたつのレンズのとりこになりました。
本音を言えば両方欲しいです。欲しいですが、お金が…
最終的には二つとも揃えたいですが、まずどちらを買ったほうがいいかと思い質問させていただきました。

書込番号:14790429

ナイスクチコミ!0


スレ主 士口兆さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/10 22:16(1年以上前)

紅タマリンさん
>ただし街角スナップでカメラを向けて2〜3秒以内にシャッターを押すような場面
こういう使い方は難しいんですね。実はこういうスナップ写真をよく撮ります。
室内では換算50mmの画角は便利そうですがやはりMFというのは慣れないと難しそうですね。
MF自体は何度かしたことはありますが常時MFだと大変かもしれません。

書込番号:14790449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/10 23:00(1年以上前)

士口兆さん、はじめまして。

NOKTON 25/0.95は持っています。というよりも、とても気に入っています。
一方、M.ZUIKO 75/1.8にはすごく興味があります。というよりも、欲しくて仕方ありません。(今のところ、資金不足と理性で踏みとどまっていますが・・・)

ただ、この二つのレンズは全く別物だと思います。もちろん画角の違いも大きいですが、それ以上の違いがあります。(レンズの性格だけで言えば、LEICA DG SUMMILUX 25/1.4 ASPH の方がM.ZUIKO 75/1.8に近いと思います。)

NOKTONの良さは、絞りリングを回してF値を選択し、ファインダーを覗きながらピントを合わせるという、そのアナログ感覚を楽しむところにこそ真骨頂があると思います。絞りリングのクリック感、フォーカスリングの手応え、そしてレンズそのものの質感と適度な重さ、どれをとっても最近のAFレンズでは得られない満足度があります。

また、「F0.95という驚異的な明るさ」といっても、開放から全く問題なく使えるというわけではありません。それよりも、開放では輪郭がにじんだような写りが、絞り込むに従ってキリリとシャープになっていく、その描写の変化を楽しむレンズだと思います。

ついでに言えば、NOKTONはかなり無理をして明るさを確保しているため、開放時のボケの形は、口径食により、周辺部では円形ではなくラグビーボール型になっています。

これに比べて、M.ZUIKO 75/1.8はオリンパスの自信作であり、銘玉と言われるZUIKO DIGITAL 150/2.0 と比肩されるだけのことがあって、サンプル画像等から見る限り、ピントのあった部分の解像度と、アウトフォーカス(ボケ)部分の美しさは本当に素晴らしいと思います。いわゆる2線ボケは見られませんし、開放時の周辺部のボケの形もほぼ円形を保っています。

換算150mmという画角を使いこなせる自信があれば、あるいはもう少し価格が安ければ、迷わず購入しているのですが・・・。

全くの個人的感想ですが、何かの参考になれば幸いです。


書込番号:14790726

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/10 23:06(1年以上前)

こんばんは
>25mmのほうはF0.95よりもパナのF1.4のほうが良いという理由は何でしょうか?AFだからでしょうか?

先述のとおりAFでないと、
使用頻度が低下する可能性を感じるからということがあります。
ただ、この点は個人差があるでしょうからご自身で検討してください。
他の要素として、
個人的に旅行用途を最重要視しているので携行のしやすさに惹かれます。
0.95との比較ということでなく、パナライカDG25mmF1.4単独の評価は高いように思います。

ただし、開放域の深度・明るさを重要視されるのであれば同じ土俵には乗りませんね。

パナライカDG25mmF1.4のレビューに関しては、
以下URLのデジカメinfoの紹介記事をご参考に。
http://digicame-info.com/2011/07/leica-dg-summilux-25mm-f14-asp.html

書込番号:14790772

ナイスクチコミ!0


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/10 23:14(1年以上前)

実際に使ってみた感覚では、ルミックス・ライカのマクロ45mmがとても使いやすいですね。
これ1本あれば十分というぐらいの使いやすさです。
75mmは使ってませんが、ライツ・テレエルマリート90mmで試みました。
いずれもブログに使用感を書きました。
新サイトです。
http://doctor.sun.macserver.jp/

書込番号:14790838

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/07/10 23:52(1年以上前)

私は、オールドレンズといっても、

オートニッコールのレンズを使ってます。
中古で数千円で、1本買えるので安いですよ。

マウントアダプターも、普通のと、ティルト付きの2つ使用して遊んでます。
面白いですよ。

ま、本体はパナのG1ですけどね。

書込番号:14791071

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/11 00:01(1年以上前)

MC ROCCORの50mmF1.7の写りが意外といいですよ。
安価ですし、マウントアダプターで。

書込番号:14791119

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/07/11 01:07(1年以上前)

同じくデジカメinfoさんの45mmF1.8の紹介記事。
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-3.html
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-2.html
http://digicame-info.com/2011/09/mzuiko-digital-45mm-f18-1.html
http://digicame-info.com/2011/08/mzuiko-digital-45mm-f18.html

75mmF1.8は45mmF1.8より写りはよいらしいし、20mmF1.7をお持ちなわけだから、近い画角のレンンズを持っていない75mmF1.8の方がおもしろそうな…。

実は25mmF1.4のレビューと同じサイトで75mmF1.8のレビューも紹介されています。
http://www.slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1521/cat/14
こちらがデジカメinfoさんの日本語の要約ページ。
http://digicame-info.com/2012/06/mzuiko-digital-ed75mm-f18-1.html
すごいですよ。

書込番号:14791383

ナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/11 08:10(1年以上前)

NOKTON25mm、イイですよ。
0.95は独特の世界、ずっしりとくる手応えもバッチリだし、操作感もイイです。
マニュアルフォーカスは普段から使ってると、それほど苦にならず、むしろ楽しいですよ(^-^)
ちょっと重いですけどね。

でも、スレ主さんは20mmお持ちなので、75mmの画角を使いこなせるのであれば、75mmが良いのではないでしょうか。
75mmは月曜日にヨドバシで実物触ってきましたが、質感はとても良かったです。
装着した姿も惚れ惚れ(*^^*)
ただ、ファインダー覗くと、普段使いにはちょっとなぁの画角でした。あくまでも私の用途での感じ方ですが。
60mmマクロもこの後発売するので、これが出るのを待ってからでも良いのではないでしょうか?

書込番号:14791957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/07/11 14:11(1年以上前)

こんにちは、ポートレイトといっても色々な場面があると思いますので、なかなか決まらないとは思います。
 
手持ちのレンズリストには45ミリがあるので、これを室内ポートレイトにと言う事ならば、75ミリを買うのが先でどうでしょう?
 被写体になる人との撮影距離をどのくらいと考えるかによってもレンズの選択に迷うと思います。75持ってないから自分は分からないですけれど、2,3メートルくらいの距離なら75ミリは活躍するんではないでしょうか。歪まない顔のアップとかにも使えそうですけどね。

書込番号:14792988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/11 20:52(1年以上前)

ひととおりレンズをお持ち(望遠系以外)のようなので、更にレンズを増やすのは趣味の問題かと。
使用目的もはっきり書かれていないので、他の人にどういうアドバイスを期待しているのかね。
どちらも良いレンズ。但し焦点距離が全く違う。レンズの明るさに魅力を感じるなら他の方も書かれているとおりオールドレンズでいいと思うけどね。
NOKTON classic 40mm F1.4使ってるけど、稼働率低いね。絞り解放はなかなか撮るのが難しい。(下手くそだけどね)私は三脚前提で使用してます。三脚がいる分稼働率が低くなる。しかし持つ喜びは大きいけどね。

書込番号:14794328

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/07/12 14:43(1年以上前)

別機種
別機種

FD50mm F1.4  f4

FD50mm F1.4 開放

スレ主さんこんにちは、はじめまして。

E-M5は、とても欲しいカメラです。
私は現在パナのGF2で、銀塩時代のFDレンズに、アダプターを挟んで遊んでます。
持っておられるレンズからすると、75mmが、良いかなと感じました。
参考になるかどうか、50mm f1.4の画像を貼っておきます。

書込番号:14797431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング