『バグかな』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

バグかな

2013/02/01 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

フリーズバグを発見したっぽいです。

電源投入後、画面が点く前から十時キーの何れかを連打。すると画面が点灯し情報表示がされた直後にフリーズ。

十時キーは全てAFポイントの移動に機能をあててます。
試しにその他機能に割り当てたところ症状は発生しませんでした。どうやら、AFターゲットの選択を起動直後から行うと発生するバグのようです。

電源をOFFにすると、若干タイムラグがあるものの強制終了され問題なく復帰しますが、再現性は100%なので個体不良じゃなくてバグかなーと。
皆さまはどうでしょうか。


まぁ、落ちつけよ、と言えばそれまでなのですが、頻繁にAFポイントをずらしてる身からすると、あ!っという場面でつい電源投入直後から操作を開始してしまいます。
以前使ってた一眼では投入直後に操作しても起動が速かったので良かったんですが・・・。

殆どの方には影響ないかもしれませんが、一応ご報告まで。

書込番号:15702722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/01 22:16(1年以上前)

もー

いじわる

なんだからー

書込番号:15702758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/02/01 22:21(1年以上前)

結構雑に扱う癖があるんですよねー笑
塗装剥げも打ち傷も所々です・・・。加えて操作まで乱暴じゃすぐ壊れちゃいますかね。

一応オリンパスにメール投げておきました。

書込番号:15702790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/01 23:13(1年以上前)

わたしは最近ようやくAF枠移動の機能を使うように(いまでも中央一点がふつう)なってきました。だから、スレ主さんのように電源を入れた瞬間にAF枠の移動なんて考えが及びません。でも、それって、電源入れる瞬間に構図およびピント位置がイメージされてるってことですね、すごい!

ところで、このカメラは、電源を入れなおすとAF枠が大きい状態になりますね。スレ主さんの場合、それを「拡大枠表示」──つまりAF枠を小さくしてますか? これすると移動のピッチが細かくなって、それこそ連打しないと目的位置にたどり着きませんね。それでもMFでピント合わせてるより速いでしょうけど、こういうAFの使い方ってじゃまくさいですね。

書込番号:15703078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/01 23:34(1年以上前)

バグって言うより、起動プログラムが終了しないうちに、指示を出すから正しく起動できていないのではないでしょうか。
OM-Dはプログラムの起動に2秒ほどかかりますね。液晶にすべての表示が出て、初めて準備完了のようです。パソコンでも起動途中でソフトを立ち上げさせると不安定になります。
指示待ちができないプログラムのようですから、起動するまで待たないと仕方がないのではないでしょうか。メニューの階層と同じく、とんでもない仕組み(プログラム)なのだと思います。

でも、立ち上がりが遅いです。多機種から見て長く感じます。電源ON、即撮影だったらもっと快適なのですが。

次の、後継機種に期待しましょう。

書込番号:15703214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/02/01 23:53(1年以上前)

てんでんこさん
私の場合、イベント等ではしゃぐ子どもたちの撮影がそれなりにあるんですが、彼らの縦横無尽な動きを捉えつつ構図もキレイに見せるには構えた時にイメージ出来てないとダメなのかもしれません。幸いマイクロフォーサーズは被写界深度が深いので、ピンが正確でなくともごまかせますし。作品というよりかイベントの記録や保護者向けのものになるので観賞サイズが小さいことや厳密なものが要求されていない点がミソかもしれませんね。

AF枠は大きいままで使ってます。じっくり撮るときはちょいちょい小さく(14倍)しますが、設定を弄ろうとすると元に戻ってしまう点、EVF覗きながら指定できない点が気に入らず最近は使用頻度低いです。使うとしたら被写体が小さい時だけかもしれません。


Lonely Diverさん
なるほど、そう考えると妙に納得してしまいます。そして起動が遅いという点もまさに。レフ機だと電源入ってなくても覗けるけど、ミラーレスは真っ暗。レフ機に迫る起動速度が実現したら良いんですけどね。
余談ですがα99のEVFレスポンスは感動しました。E-M5で感じてたEVFと背面液晶の切り替えの遅さが99では非常にスムース。
E-M5は、自動切り替えが遅すぎるのでボタン操作で自分で切り替えて使ってます。

書込番号:15703332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/02 06:45(1年以上前)

こんな普通じゃない使い方をされてバグだと騒がれてもねぇ・・・

書込番号:15704155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/02 07:36(1年以上前)

OM-Dに限らず、オリの手ぶれ補正付き、ゴミ取り付きのカメラは起動に半拍多く時間を取られてんのかな?と思うことがある。

手ぶれ補正もゴミ取りも付いてない機種と比べれば、付いてる機種はその分当然起動の内部処理は増えるだろうから、それはまあ仕方ない。

でもだからこそ、オリンパにはそこを克服して欲しい。

業界随一の5軸式 + EVF の抜群の親和性。
これまた業界最強のゴミ取り。
小型軽量+防塵防滴が実現する携行性の良さ。

そこに電源ONから一挙に立ち上がってくれる、レスポンスの良い速写性を実現できる起動性を足せば、現場じゃ最高だもんね。

あと、ONからの起動時間もそうなんだけど、スリープ復帰も遅い。カメラがいつまでも寝ぼけてる。

時には、眠れる森のなんとやら状態で一旦眠ったら電池抜かないと復帰不能なこともあったんだが、まあそれは置いといて。

使い手側の視点から言えば、スリープってのはカメラを常時ウォームアップさせといて起動を早めたいからこそのものなのに、いつまでもカメラが寝ぼけてる。

これも時間にすれば1秒にも満たない世界での話なんだけど、シャッターチャンスを目前にして、オ!?と思う時は、その時間の遅れが撮影の成否を決める場合もあるわけで。

書込番号:15704262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度4

2013/02/02 07:40(1年以上前)

カメラと散歩さん
騒いでいるつもりは一切ないんですけどね^^;

>殆どの方には影響ないかもしれませんが、一応ご報告まで。

とも書いてあるようにあまり一般的でないことは自覚してますので。


ようこそここへさん
手ぶれ補正など、凄く助かってる機能たくさんあるんですよね、確かに。それ故の・・・と考えると複雑ですが本当に、克服してもらいたいところです。
スリープに関しても同感で、スリープの遅さをかんがえるとバッテリの為に電源OFFにしておいたほうが有意義かな・・・と思い最近はこまめな電源OFFを利用してます。

書込番号:15704270

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング