デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
本日OM-Dのレンズキットを買いました。
毎日ここを見て、欲しい欲しいと思っていたものなので使うのが楽しみなのですが、初めてカメラを買うのでレンズで悩んでいます。
次に買うなら、単焦点と望遠がいいと聞き、単焦点ならパナの20mmかオリンパスの17mmまでは決めました。
そこで、次買うなら単焦点と望遠どっちがいいか、
単焦点二つの違いやどちらがオススメか、
そして望遠のオススメレンズを教えていただきたいです。
クチコミも色々見ていたのですがどうにも決めかねてしまって。
ちなみに撮るものは、飼い犬が寝てたり走り回ってるところや旅行での人、風景、カメラ散歩で見かけたもの、ディズニーのショーやパレードなどが主で、
夜や暗い室内でも使用予定です。
写真は、ひとつの被写体にピントがあっていて背景がぼわっとボケているようなものを撮ってみたいと憧れています。
よろしくお願いします!
書込番号:16091309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
背景をぼかすなら、45mmf1.8の方が安く違いを実感できるかと。
20mmと17mmはどちらも明るく良いレンズです。17mmf1.8の方が後発でAFが速いです。
20mmは暖色系なので、作例を見て気に入った方を買われると良いです。
書込番号:16091390 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
レンズキットのレンズをお持ちなのであれば・・・
まずは望遠レンズがオススメです。
オススメはお高いですが、35-100mmです。
この焦点域でこの軽さでF2.8,μ4/3をつかっていて良かったと思えるレンズです。
私は12-35と35-100でマイクロフォーサーズは完結してしまうと思っています。
是非と検討してみてください。
書込番号:16091430
3点
単焦点か望遠か?まずはレンズキットで望遠が必要かどうか確認してからでも遅くないです。
単焦点レンズですが、どの様なものを撮影したいか?どの様な場所で撮影するか?どの様に表現したいか?
具体的にすると、スレ主様の購入するべきレンズが見えてくると思います。
単焦点の焦点距離ですが、標準ズームレンズで撮影して自分が好きな、良く使う焦点距離が把握出来ると思います。
レンズを交換出来るので、いろいろなレンズを使いたい、レンズによる写り具合がみたい等の気持ちは分かりますが、
必要と感じてからの購入されても良いと思います。
書込番号:16091439
3点
Risoraさん
ズームレンズで、ズーミンして
画角決めたらどうかな?
書込番号:16091526
2点
用途をお聞きすると、やはりパナ35-100mmがお勧めな気が!!!
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_x_vario_35-100mm%2Ff2.8%2Fpower_o.i.s._h-hs35100/order/popular-all/
http://ganref.jp/items/lens/panasonic/2383/photo
しますが、どーでしょうかね!!?
書込番号:16091965
1点
短焦点と望遠だと全く用途が違うので、どちらが良いとは一概には言えません。
今後本数を増やしていくのであれば、最終的には両方買うことになるので気にする必要はないかと思いますが、それほどお金をかけないのであれば、利便性という点で45-175mmをお勧めします。
選ぶポイントは下記かと思います。
・綺麗なボケが欲しい。
・コンデジとはランクが違う写真が撮りたい。
・レンズ交換が苦にならない。
・ズームでフレーミングできないのは仕方ない。or 足を使って前後する。
→45mmF1.8がお勧めです。
・遠くのものを大きく撮りたい。
・子供の学芸会など、イベントものを撮りたい
・ズームで気に入ったフレーミングで撮りたい。
・なるべくレンズ交換はしたくない。
→45-175mmをお勧めします。
侮れないのはレンズ交換です。おそらくここに書き込みをするような人はレンズを数本持っていて、レンズ交換をするのも苦にならない人が多いと思いますが、女性の初心者にとってはレンズ交換は結構面倒です。短焦点の場合、キットレンズと画角がかぶるので、同じ画角なのにわざわざレンズ交換するというのは相当画質とボケにこだわりが無い限り考えにくいです。かといって、短焦点1本だとフレーミングが出来ないので、それはそれで使いにくいです。
用途の中でディズニーパレードとあったので、いくつか写真載せます。残念ながら先2枚と後2枚は日付と場所が違うので、直接大きさは比較できませんが、画質は比較できるかなと。(先2枚の方が近いです。先2枚は前から2,3列目、後2枚は前から5,6列目くらいです。)45mmの方はOM-Dではなく、GF1です。ディズニーパレードを撮るなら45-175mmの方が大きく撮影できるのでお勧めですが、画質自体は45mmF1.8の方がずっと良いです。
同じF値でも、焦点距離が長いとボケが作りやすいので、背景をぼかした写真も撮れますよ。(同じF6でも、45mmより175mmの方が背景がぼける)
使い勝手と画質と用途の問題なので、人により違うかと思います。悩むのも楽しい時間なので、楽しんでレンズ選びしてください。
書込番号:16092087
![]()
5点
45-175mm 135mm+デジタルテレコン |
45-175mm 98mm ズームレンズならフレーミングが変えられるので便利 |
175mm端ならズームでもこれくらいはぼかせる。(F5.6だとこれくらいしかぼけない) |
45-175mmの画像追加します。
対象を大きく撮ったり、好きなフレーミングで撮るにはお勧めですが、やはりF値が大きいので、ボケの量は少ないです。
予算に余裕があるなら、35-100mmF2.8を買って、大きく撮りたいときはデジタルテレコンというのが良いかもしれませんね。(そのお金があるなら45mmF1.8と45-175mmと20mmF1.7と3本買えてしまいそうですが。。。)
書込番号:16092119
1点
Risoraさん
資金が潤沢なら、「良さそう!」と思われるものを全部どうぞ!(笑)
しかし、普通の人は、そんなに潤沢ではないし、まして、既にレンズキットを買われたのであれば、先ずキットズームをある程度使って見て、「どこが不便か?」(もう少し、こうなればなぁ〜!)を見極め、優先順位を付けて、優先順位の早いものから購入されるのが良いと考えます。
例えば、
*もう少し広い範囲が撮りたい > 広角ズーム/魚眼レンズ(単焦点)
・近い被写体なら、後ろに下がって撮ることでも解決できます(足ズーム)が、
広大な景色など遠い被写体の場合は、カメラを前後してもどうにもなりません。
*遠い被写体をもっと大きく撮りたい > 望遠レンズ(ズーム/単焦点)
*近くのものをもっと大きく撮りたい > マクロレンズ(単焦点)
*もっと暗い所で撮りたい/もっと速いシャッターを切りたい > 大口径レンズ(ズーム/単焦点)
・大口径レンズ:F 値(**mm の後に表記されている F*.* の数値が小さい)レンズ
*背景や前景をもっと暈したい > 大口径レンズ/望遠レンズ(**mm の数値の大きいもの)
*もっと高画質で撮りたい/もっと綺麗なボケが欲しい > 基本的には、ズームより単焦点、
安価なレンズより高価なレンズとなりますが、例外もあります。
・例外の例(私は1番目のレンズしか持っていず、他は伝聞です)
OLYMPUS : M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
Panasonic : LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.
Panasonic : LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.
Panasonic : LUMIX G X VARIO 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.
なお、マイクロフォーサーズ用レンズの一覧は、次のサイトにありますので、そこで条件に合うものを探してください。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
*マウントアダプタを使えば、次のサイトのレンズも使えますが、AF が遅くなるなどの制約があります。
http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/lense.html
*AF や自動絞りが働かなくても良いなら、マウントアダプタを使えば、無数といっていいほど
沢山のレンズが使えます。
・自動絞り:通常は絞り開放で、シャッターを切ると、設定した絞りまで自動的に絞り込む機構。
また、あなたにとって、どの程度の焦点距離(**mm)が良い(使い易い)のかは、他の方も仰っているように、キットズームでどの辺りの焦点距離を多用しているかで、判断されると良いと思います。
*撮影済み画像の撮影時焦点距離は、OLYMPUS Viewer 2 の「編集画面」で「プロパティ」を表示すると、
「基本」タブの「焦点距離」や、「Exif」タブの「レンズ焦点距離」で確認できます。
・OLYMPUS Viewer 3 の場合は、表示方法が異なりますが、やはり、「プロパティ」で確認できます。
・勿論、汎用のグラフィックソフトにも類似機能はありますし、「Exif 閲覧ソフト」と
呼ばれる範疇のソフト(フリーソフト多数あり)でも、確認できます。
書込番号:16092517
![]()
2点
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
35-100はとても素敵ですがカメラがもう一台変えちゃう価格で予算的に厳しいです…
ボケ感は45mmが好きでしたが、暗いところでとるならやはり17mmか…と悩みます。
20mmはAFが遅いなどの問題があったので選択肢から外すことにしました。
とてもいいレンズらしいですが、17mmとあまり変わらないと聞いたので。
単焦点で45mmか17mmを、そして望遠でもう一本といった感じがベストのようですね。
犬が海で泳いでる写真とかも撮りたいので先に望遠なのかという気もします。
まず、数名の方からのアドバイス通り今のキットレンズを使ってよく使用する焦点距離を把握しようと思います!
どうもありがとうございました。
書込番号:16092596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Risoraさん
ボチボチな。
書込番号:16093120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど、購入予約していたカメラキットを受け取りに行きました。
シルバーのレトロな雰囲気が見てて惚れ惚れします。
これにスリングショットをつけて持ち歩く予定です。
その際店員さんと話して実際のボケ加減を見て45mmのボケの方が好き、17mmも使いやすそう、そして20mmはジジジ…の音がたしかに他のより目立ち、動画の際にはマイクに入ってしまう恐れがあることなど確認してきました。
レンズはキットだけでまたの機会に見送ろう、と決めたのですが、レジで45mm中古が19000台で売っているのを見て購入してしまいました!
映る範囲の狭さが多少不安ではありますが、このボケを活かした写真を撮って行きたいと思います!
そして選択外だった20mmは、動画をとらなければ大丈夫かもしれないこと、初心者の私にはAFの遅さは気にならないかもしれないことと、コスパ面でまた候補入りさせました。
たくさんの方のアドバイスや写真を見て、自分でも実物を確認しての購入で満足しています。ありがとうございました。
またなにか質問する機会があるかもしれませんがその際はよろしくお願いします。
書込番号:16093123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Risoraさん
良かったやんかー!
書込番号:16093138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
45mm購入おめでとうございます。45mmはM4/3ユーザーなら持っていないと損と言われる非常にコストパフォーマンスの良いレンズです。これでボケはばっちりですね。2万円以下なら中古でも十分に安いです。
愛犬の写真にかなり威力を発揮してくれると思います。天気の良いときに公園などで撮影するととても綺麗な写真が撮れますよ。
書込番号:16093206
0点
Risoraさん
いいしゃしんがとれたらあっぷしてください
書込番号:16094001
0点
久々です。
ド素人なりに、あれこれ写真試してみました。
せっかくなら同じ構図で20mmと45mmでとれば良かったのですが、、、申し訳ないです。
あ、そういえば、パナ20mm、買わなくて良かったです。
親が持ってました。笑
特に撮る目的がないときは薄いパナをつけてますが、45mmのボケも大好きです。
親も35-100mmを欲しがってるとわかったので次に買うなら共用でパナ35-100にしようかと思います。
書込番号:16126313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
45mm購入されたんですね。おめでとうございます。
写真もよく撮れてると思います。
特に2枚目は構図的にはとても素晴らしいです。
後は、ピントを目にもってくるのがペット撮影の際のセオリー?なので手動でフォーカス位置をずらすか、
フォーカスロックを使うか、タッチパネルを使うか。(写真見ると鼻すじのあたりにピントがきてます)
私はOM-Dの時は中央一点でフォーカスロックさせてから構図を決めることが多いですね。
ぜひ挑戦されてみてください。
花も綺麗なのでが、もう少し寄った写真も撮ってみたくないですか?
20mmは確か意外とよれた気がしました。45mmは意外と寄れないんですよね。
寄った写真となるとマクロレンズの登場となりますが、μ4/3のマクロレンズ、パナのものもオリのものも
それなりに値段しちゃうのですよね。(6万前後)
私は現在、μで単焦点は持っていないので、メインマウントのニコンレンズをマウントアダプター経由で
使ってます。添付の写真はニコンの60mmとOM-Dで撮影したものです。
OM-DはEVFで拡大したりできますし、強力な手ぶれ補正機能もあるので、手持ちマクロも条件がよければいけますね。
もしご両親が古いレンズをお持ちでしたらそのレンズをマウントアダプター経由で使うのもよし、もし
なければオールドレンズをただ同然で買ってきてマウントアダプター使って撮影するのもよしです。
マウントアダプターは、良いものはそれなりにお値段しますが、私はE-BAYで個人輸入した安物を使ってます。
それでも特に問題なく使えてます(送料込みで1500円程度でした)
初心者の方にはハードルが高いマウントアダプター遊びですが、OM-Dにはそういった楽しみ方もあると
頭の片隅でも入れてもらえると嬉しいです。
書込番号:16128086
1点
解決済みにするのを忘れていました。
GOODは全員につけたかったのですが無理なので、1番に答えてくれた方や写真などで詳しく教えてくださった方につけました。
他の方もたくさんの返信ありがとうございました。
マウントアダプタも面白そうですが、まずは今持ってるレンズで腕をあげてからにしようと思います。
これからのカメラライフが楽しみです。
書込番号:16128942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局45mmにされたんですね。
次は17mmf1.8を(笑)
沼は底なしですよ。。。
書込番号:16129425
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















