


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
E-420で一眼レフデビューをしました。
その後E- 620に買い替え今に至ります。
元々は散歩や一人旅で使ってましたが子ふ供が生まれて保育園のイベントや室内での撮影にブレやピンぼけがありレンズの新規購入も考えましたがE- シリーズのフォーサズを今後増やすのもどうかなぁと考え本体を買うことにしました。
マウント変えも考えましたが散々考えOM シリーズに絞りました。
用途は子供、保育園の行事(室内、室外)旅行、行楽程度。
普段使いは携帯カメラメインです。
今までのレンズはダブルズームキット、マクロ(梅)パンケーキ、14-54U(竹?)です。
14-54は旦那からのプレゼントなの使今後もえたら使いたいなぁと思っています。
EM- 1はフォーサズレンズは使えるけど性能が私には充分過ぎるか?EM5は古いが安くなってるから買いか?EM- 10は新しいし無難か?などなど考えています。
専門用語もあまりわからず勢いだけで一眼レフを使ってきた人間です。
みなさはどれがオススメでしょうか。
増税前に悩みすぎてしまいました。
アドバイスよろしくお願いいたします!
書込番号:17355622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能の高さはカメラ任せでの精度の高さですよね。
そういう意味ではE-M1がベターかな。
だけど、フラッシュは外付けだったりしますからね。
個人的には手軽でフラッシュ内蔵のE-M10をおすすめしたりします。
書込番号:17355637
1点

どちらのボディを選んでも、E-620と比較して高感度性能が良くなります。これから購入するので、あればE-M1かE-M10ではないでしょうか。個人的にはE-10が良いのではと思います。
書込番号:17355695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です、E-10→E-M10 です。
書込番号:17355703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
E-10とは懐かしいですな(^^)
長く大事に使う方のようですので、新しい機種が良いのでは?
14-54とマクロはアダプターで使えるのではないでしょうか。
お天気の悪い日に使わない方でしたらE-M10が軽くて良いと思います。
ライブコンポジットがE-M5にファームアップでつかないかな〜
書込番号:17355720
3点

アダプタも結構高いのでE−620継続使用に一票。
E−300を使っていた私は昨年末、迷った末にE−30(中古29800円)を追加しました。
書込番号:17355995
2点

フォーサーズレンズを使用するならE-M1以外はいずれ不満が出るでしょう。
結局E-M1の買い替えになるなら最初から購入された方がいいと思います。
もう少しE-620を使用されてお金を貯めて消費税10%前までに買われてはいかがでしょうか?
フォーサーズレンズの使用を考えないならE-M5、E-M10どちらでも良いです。
書込番号:17356170
3点

おはようございます。
海筋肉王さんと同意見です。
5軸手ブレ補正を除けばE-M5と基本性能は変わらない(はず?)のE-PM2にマウントアダプターMMF-1を介してZD14-54mmなどの4/3レンズを使っていますが、AFスピードは晴天屋外で1秒・室内だと2秒近くかかってしまい、およそ現実的ではありません。もし、お手持ちのZDレンズの活用を考えておられるなら、像面位相差機構を持つE-M1の一択になるでしょう。
E-M5とE-M10ですと、E-M5の5軸手ブレ補正とE-M10の3軸手ブレ補正との比較になります。一見すると前者が圧倒的に効き目がありそうですが(事実そうなのですが)、「超」低速シャッターを使う場合ならともかく、一般的な室内での撮影なら3軸補正でもほとんど問題にならないでしょう。その差が顕著になる前に被写体ブレのほうが気になります。
>保育園のイベントや室内での撮影にブレやピンぼけがありレンズの新規購入も考えましたが
E-420はむかし使っていましたがボディ内手ブレ補正機構がなく、ISO感度も400が限界でした。E-620は手ブレ補正機構こそ付きましたが、やはり高感度は厳しく800あたりが限界だったように記憶しています。
室内撮影だと手ブレももちろんですが、被写体が動くことによる被写体ブレが失敗の大きな原因になります。これを防ぐにはシャッタースピードを稼ぐしかなく、開放F値が明るいレンズを使う・積極的にISO感度を上げる・ストロボを使うなどの方法があります。
書込番号:17356259
3点

防塵・防滴のE-M5でいいと思います。
書込番号:17356273
1点

14-54Uを使用するならE-M1、
E-620は買い替えても金額的に満足でき無いと思います、
我が家の愚息も今春から保育園です、
E-1,E-300,E-500,E-510も使用してます、子供用に動画もOK、ネオ一眼のパナソニックFZ200を追加しました。
書込番号:17356340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保育園行事やお子さんをメインに考えると、Wズームが欲しくなりますね。
M10のWズーム9.8万、 M5のWズーム7万
3万の値差を考えたら、多少古くてもM5で十分な気がします。(値段が同じならM10がいい気がしますが)
フォーサーズのレンズの活用は難しいですね。大きいレンズはあまり持ち出さなくなるので基本的にお役御免で、たまにマニュアルフォーカスで使ってみるスタイルになると思います。
しばらく寝かせておいて、像面位相差AFのM1の安い後継モデルが出てくるのを待つもの手だと思います。
書込番号:17356781
1点

私もE-410でデジ一デビューして以来、フォーサーズを使い続けてきました。
E-5でライブハウスでの撮影することがたまにあるのですが、やはり高感度の弱さが気になっており他社マウントへの乗り換えも検討していたのですが
12-40mm f2.8 proレンズが発売されたことでMフォーサーズに気持ちが傾きE-M5の12-40mmキットを購入しました。
(まだ撮影できていませんのでレビューはできなくて参考にならず申し訳ありません)
おっしゃるとおり今後フォーサーズのレンズを買い足すのは、少し気が引ける部分がありますが
ご主人からのプレゼントである14-54mmをお使いになりたいと言うことであればやはりE-M1でないとストレスがあると思います。
私も旧型の14-54mmを使用していましたが、とても優秀な標準ズームレンズと思います。
一方で普段の持ち歩きには小ささというメリットは非常に大きいので
マウント乗り換えのつもりでE-M5の12-40mm PROキットという選択肢も大いに有りと思います。
M1に比べれば性能差は明らかですが現状の価格差を埋めるほどではなく、コストパフォーマンスにももっとも優れていると判断しました。
(エリートブラックのM5がデザイン的に好みだったということもありますが)
M10もよいと思いますが、今後発売される大きめのレンズを使用するには少し小さすぎるかな?という気がしましたので
キットレンズや小さい単焦点専用として検討されるなら、今一番よい選択肢と思います。
E-620は残念ながら今ではリセールバリューもあまりないと思いますので
買い増しの方向で使い分けられる用途を絞って検討されるのもよいのではないでしょうか。
書込番号:17356914
1点

旦那さんからのプレゼントである1454Uへの思い入れもあるだろうけど、
スレ主さんみたいな人に一番いいのは新規で買っちゃうことだと思うね。
レンズ込みで新規買いするならE-420、E-620 や1454Uやその他のレンズつながりで今回もオリンパス選ぶ必要はないし、
そうするともっともっと選択肢も予算も広がるよ。
基本的にね、今のオリンパスは、色んな意味で積極的には薦められない。
オレたちみたいにもう酸いも甘いもある程度わかって買うならいいと思うし、レンズ交換式といえど使い捨て感覚で買うならそれもいい。また、どうしてもなんらかのしがらみがあるようならそうするしかないだろうけれども、そうでなければキヤノンかニコンから選んだほうがいいよ。
もちろん2強といえども万能ではない。しかしどうせ縛られ、そしてどうせ利点も欠点もあるのならば、キヤノンかニコンから選んどいたほうが、「買った後」もシステム内に選択肢があって融通がきくし、安全率も高い。
どんなに下調べをし、そしてどんなに他人の意見を聞いたとしても、必ず、あなたが買った後に気づくことや方向修正しなきゃいけないことって出てくるし、それは無責任にこうしてくっちゃべってる我々ではなく、あなた自身に降りかかってくることだから、そういうメーカーの奥行きというか、厚みというか、フレキシビリティも大切だよ。
一応、例えばキスあたりの掲示板でもお伺いをたててみたら?
その上で、やっぱりオリンパスのマイクロが良ければそれならそれで一層自信を持って買えるでしょ?
書込番号:17357590
2点


松永弾正さん
確かに子供ごいるとEM- 10の手軽さは重要視されますね!
性能、精度すごく頼りたい存在なのでM-1捨てがたいです(>_<)
づっーとビギナーさん
長らくE3桁機だったので手にしたら好感度に驚きそうです(*^^*)
どちらにしても満足できそうで安心しました!
失速かもめさん
今回も長く使いたいと考えてます。
雨の日は持ち出す確率かなり低いです。
E-M5は値段的にすごく魅力的です(^_^;)
杜甫甫さん
E- 620は思い入れがあるかわいいやつなのでやはり手元に残すことにします!
確かにアダプター高いですね(>_<)
書込番号:17358289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-620、E-M1、E-M5を所有しています。E-420も持っていましたが、M5購入の際に下取りに出しました
。E-620とM5はほぼ同等の画質だと思っていますが、M5の方が高感度での画質は改善されています。
私がM5に求めたものは防塵・防滴で、キットレンズの12〜50mmの簡易マクロは登山の時などに
1本で済ますことが出来て大変重宝しています。M1を買い増したのはM5のAF性能に不満があった
のと老眼が進んだこともあって見易いと評判のEVFに惹かれたからです。
スレ主様の用途であればM1、M5、M10のどれでも大丈夫ではないかと思いますが、特にこだわる
点がないのであれば、野外での急な降雨も無い訳ではないので、買いやすくなったM5+12-50mm
を購入されるのが良いのではないでしょうか。
私自身は下取り価格が安かったのでM5はサブ機として手元に残しましたが、普段使うのは圧倒的に
M1の方が多くなっていますので、もし予算が許すのであればM1の方をお勧めします。
書込番号:17358380
0点

海筋肉王さん
確かにせっかく買うならEM- 1が買いですよね!
使うレンズは限られてますがせっかくなら有効活用したいです(*^^*)
みなとまちのおじさんさん
丁寧で分かりやすくM- 1が優位と感じました。
せっかくの性能が私によっていかされなければ宝の持ち腐れ、なんて考えてましたが今後室内撮りや更に活発になる子供のために手振れ補整は重視ですよね!
明るいレンズも買い足したいと考えます♪
じじかめさん
天気が悪いときに持ち出したことがあまりないのですが子供のイベントが天気ばかりとは限らないですよね!選択材料にしたいと思います。
橘 屋さん
保育園でのイベントでカメラの出番が増えますね♪
確かに受容がなくなってきた620は私の側で冬眠、覚醒を繰り返したいと思います(*^^*)
TideBreeze.さん
今まではダブルズームの望遠はあまり活用しなかったのですが昨年初めて使いもっと早く出すべきだったと思いました!
半年間悩んで絞り出したのにまだ決まらずこのままだと本当に後継機出そうです(^_^;)
書込番号:17358511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mod60さん
確かにプレゼントのレンズを使いたいと思う気持ちは優先順位で、上位にあるのでM-1は見逃せないです!
PRO レンズは確かに魅力的で今後の普及に期待したいです。
またM- 5のデザイン私も好きで3択で一番好きかも!
E-620も上手に使い回していきたいです。
ようこそここへさん
確かに思い入れが強くその通りです(^_^;)
半年前の自分の誕生日に本当は買う予定でずっと調べCanon、Nikon、ペンタックスすべての掲示板見て余計にこんがらがった人間です。
子供を連れて歩く=荷物は出来るだけ軽く、でコンパクト一眼でkissやD5300も店頭で見ました。
がE- 620からのマウント替えを決断出来るほど私個人には魅力が感じなかったんです(T_T)
最初は今後の受容を考えて二大勢力が優位だったのですが。
そんなこんなでいろんな評判もありつつオリンパスに絞った次第です。
よだきごろさん
素敵な参考写真ありがとうございます(^人^)
やはり動体を撮るとなるとEM- 1ですかね。
元は紅葉、桜、など季節写真が好きだったのでこのピンクの可愛さ見て早く私も桜が撮りたくなりました
黒法師岳の閑人さん
AF性能、EVF見易さなどの意見参考になりました。
予算は長く使う事を考えて高くともと考えています!
EM- 5をお持ちでEM- 1の出番多いと聞くと
それならばと思ってしまいました。
みなさまへ
私のような万年初心者へたくさんのアドバイスありがとうございます(^人^)
420からカメラ生活始め、京都旅行を春と秋に行くねが趣味でした。
そんな生活も2年ほどでおわりあっという間に妊娠、出産で被写体があっという間に日々息子になってしまいました。
新しいしカメラで息子を可愛く残し、またこの購入を機に息子は旦那に預け久しぶりに風景写真も撮りたいなと思います。
初めての質問で的を得ず誤字、脱字申し訳ありませんでした。
皆様のご意見参考に明日今一度店頭に足を運び決めて来たいと思います。
書込番号:17358776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイクロとE-620に別の焦点領域のレンズを付けての2台持ちは結構便利かも。
私はE-520Wズームを持っていて、E-PL3Wズームを買い増ししてからは前者の出番が
なくなっていたのですが、貧者の大砲70-300を買ってから超望遠が必要そうな
時にはE-520にこれを付けて両方持ち出すことが増えました。
M75-300が高いというのが最大の要因だったのですが、レンズ交換の手間も少なく
なりなかなか便利です。E-620大事に使ってあげてくださいね。
書込番号:17362035
0点

E-620からOM-Dへの買い増しとは良い機種をチョイスしてますね〜〜。
あ、私の個人的な見解なので(笑)
OM-Dの3機種はどれでも満足できると思いますが資金に余裕があるならまちがいなくE-M1ですね。
書込番号:17378714
0点

nanase0430さん
520を現役でお使いなんですね(*^^*)
みなさんの意見を聞いて晴天の運動会なら遠くに行くわけでらないので620現役でいこうかなぁと思ってます!
買い替えようと思った時に620のデザインに敵うものが私には中々なくてかなり愛着があることを実感しました(^_^;)
大事にしようと思います。
がんち◇さん
買い替えるときファインダーが欲しくて今まではミラーレス購入を躊躇してましたがOM-D ならと決断に至りました。
EM- 1第一候補でしたがヨドバシで触った瞬間使いこなせないと負けてしまいました(T_T)
どうせなら高額でもと思っていたのに、EM- 10でおさまりました。
書込番号:17390703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまへ。
ご報告させて下さい!
ご意見頂き、また実際触ってみてEM- 10の購入に至りました。
OM-D シリーズどれも素敵で特にEM- 1は最後まで悩みましたが(^_^;)
620も今後も大事にして行きたいと思います!
今のところ室内もブレが少なくピントが合わないのは私の腕次第なので頑張りたいと思います!
今は最新の機能に感動してます。
たくさんの参考になるご意見ありがとうございました(^人^)
せっかくなので深く考えず撮った写真ですが今後購入検討の方の参考になればと。
万年初心者の私だとこんな風に撮れます(*^^*)
書込番号:17390805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だけどここEM- 5の口コミ欄でしたね。
ややこしいことしてしまいました(>_<)
すみませんでした。
書込番号:17390829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おむらいすtreeさん M10ご購入おめでとうございます。 M10はかわいくて女性が使うとサマになりそうですね。
撮影を楽しんでください(^_^)
書込番号:17390978
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





