LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
現在GF2のWキットと魚眼レンズを持っています。
上記の機種が(現在がパナソニックなので。。。)と漠然ですが。
撮影用とは主に職場(教室)での子どもたちの撮影です。
後は旅行先でのスナップや風景がメインです。
現在のレンズを考慮するとパナかオリの二機種からお勧めの機種を教えてもらえませんか?
レンズも明るい短焦点を購入しようと思いますが、こちらも合わせてお願いします。
書込番号:15608185
0点

室内での撮影となると、一見明るく見える室内でも、意外と暗くシャッタースピードが
得られずに手ブレする可能性が多いです。
室内で手ブレしないようにするには
・高感度に強い事
・手ブレ補正機能がカメラ、レンズについている事。
一般的には広角側に手ブレ補正はいらないと言われていますが、私は広角側にあったほうが初心者の方には良いと思います。広角レンズに手ブレ補正機能はついていない事が多いので、ボディ内手ブレ補正機能がついたカメラが望ましいです。
上記要件を満たすのはオリンパスのOM-D、もしくはE-PL5,E-PM2となりますが、ファインダーはやはり後で付けておけばよかったと思う可能性もあります。
なので、最初からEVF付きで、強力な手ブレ補正機能付きのOM-Dをオススメします。
パナソニックのGH3もOM-Dと同じセンサーを採用していると言われていますので、手ブレ補正機能付きのレンズを使用する前提でGH3というのも良い選択かと思います。
ただ、まだ発売直後で高いんですよね。
OM-D検討されてみてください。
書込番号:15608327
0点

なぜ買い換えるのかを明確にしておかないと、お金出しても結局同じことだったってな展開になりがち。
書込番号:15609367
2点

私もGF2の不満点を明らかにしたほうが良いと思いますね。
AF性能ならそんなに進歩はないような・・。
高感度性能なら、コスパ抜群のE-PM2でしょうけど。
書込番号:15610118
1点

ma----kinnkoさん
ボディーは、
パナソニック、オリンパス
レンズは、
パナソニック、オリンパス、シグマ
書込番号:15610142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





