『標準ズームのセットかボディ単体か』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D3200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D3200 18-55 VR レンズキットとD3300 18-55 VRII レンズキットを比較する

D3300 18-55 VRII レンズキット
D3300 18-55 VRII レンズキットD3300 18-55 VRII レンズキット

D3300 18-55 VRII レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D3200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3200 18-55 VR レンズキットのオークション

D3200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D3200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3200 18-55 VR レンズキットのオークション

『標準ズームのセットかボディ単体か』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

標準ズームのセットかボディ単体か

2013/12/06 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット

クチコミ投稿数:13件

まったくの初心者ですが、この度、一眼レフを購入してみようかと思い、価格が安くなっているD3200から始めようかと思っております。

標準ズームのセットにしようかと思うのですが、レビューなどを見ますと、キットレンズでは、描写がよくないなどの意見もあり、ボディ単体を買い、評判のよさそうなシグマの17−70などのレンズをを買うほうがよいでしょうか。

撮影対象は、室内の人物、街の木々、花などを考えています。

書込番号:16923497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/12/06 19:17(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_vr.htm

キットレンズはAF時にフィルター枠が回転し、C-PLフィルターが使いにくいので
シグマ17-70のほうがいいと思います。

書込番号:16923514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/06 19:32(1年以上前)

初めてなら、純正での組み合わせをお奨めします。

書込番号:16923561

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/12/06 19:33(1年以上前)

ボディ単体とレンズキットは8千円の価格差ですね。
それなら、ボディとシグマ17-70/2.8の方が良いですね。

最近まで4千円くらいの価格差だったので、これならレンズキットに50/1.8等の単焦点をプラスするのをオススメするところですが、8千円でこのレンズはチト高いかな...。

書込番号:16923566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D3200 18-55 VR レンズキットのオーナーD3200 18-55 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/12/06 19:47(1年以上前)

純正一本、さらしに巻いて〜。ではなかった、最初の一本は純正の事。

それと、誰ですかね、VR18-55mmの絵が悪いと言ったのは。
Sigma17-70mmも開放だと、周辺なんか流れていますし、猥雑ですよ。

寄れるし、一定の解像力もありますので、純正一本から始めて広げるのがベター。
何にしても、基準になるのは純正です。

書込番号:16923599

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/06 21:01(1年以上前)

こんばんは。
初心であれば、純正レンズをおすすめいたします。
価格も大きくは違わないし、基本のレンズですから。
ここから、次に欲しいレンズを見出だして検討していきますね。

また、何かトラブルがあった場合、純正だと対応が早いですが社外品は別々となり面倒なこともあったりします。
最近は少ないようですが、まれに個体差によるトラブルも出ていて、書き込みにも見られます。

ただ調整に出してしまえばどうということはなく、こういった流れはやはりある程度の経験を積んでからのほうがテキパキとできるようです。
対応も親切でありますし、わからないことも丁寧に答えてはくれます。

ただ日数だけはかかりますので、その間レンズがないのもあんまりでしょうから、純正を持っておいてプラスアルファという形が望ましいかと考えます。

書込番号:16923920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/12/06 23:31(1年以上前)

さっそく、多くのお返事ありがとうございます。

意見が分かれていますね。(笑)

やはり、最初は純正の標準ズームがいいかなと思うのですが、いままでのコンパクトデジカメの経験から考えると、望遠側が55ミリは、やや短いような気もします。あまり変わらない金額で、純正の18−105もありますが、D3200には大きすぎるでしょうか。

書込番号:16924620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/07 00:44(1年以上前)

オジリン2さんこんばんは。

エントリー機のボディ単体とレンズキットって価格差はほとんど無い場合が多いのですが、D3200は現在8000円差ですか…これは大きいですね。
コンデジ使用で35mm判換算82.5mmが短いと感じているなら18−55mm VRを8000円で入手するのはオススメ出来ません。
シグマ 17−70mm OS(新)はズームの範囲も最短撮影距離も便利ですが、万に一つの初期不良や動作に関する疑問点が浮かんだときにボディかレンズのどちらが原因か切り分けるのが少し面倒になりますね。
僕も1本は純正レンズの考えに賛成ですのでズーム1本だけなら純正18−105mm VR、18−140mm VR、16−85mm VR、18−200mm VR、18−300mm VRからの選択をオススメします。
ただ、これらの純正標準ズームレンズは18−55mm VRやシグマ 17−70mm OSと比べて被写体に近寄れない、大きく写す能力が少し弱い仕様になってます。花の種類(サイズ)によっては残念な思いをするかもしれません。
が、そういう機材の弱点を認識して上手く使ったり次の機材を考えたりするのも一眼の醍醐味かと思います。
それから、一眼レフは左手で下からレンズをしっかり支えて右手はグリップとシャッターボタンに添えるのがブレにくい構え方だと思いますので、ボディに対して大きいレンズでも問題無いと僕は思います。

室内の人物用に純正F1.8クラスの単焦点レンズとか、花の撮影用に純正マイクロレンズの同時購入も出来そうなら、最初のズームレンズがシグマでも良さそうですね。

書込番号:16924856

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/07 02:11(1年以上前)

オジリン2さん こんにちは。

ハンドルネームのとおり、D3200で一眼デビューして、その描写に驚き、はまりにはまりまくった者です(^^)。私は、カメラに詳しい友人に勧められて、今年の初めに

D3200ボディ + 18−105mm + 50mmF1.8 + SDカード + レンズ保護フィルター2枚 + カバン を買いました。

被写体は、子供が多いですが(室内も多いです)、花や景色等にも幅広く使っていました。現在はいろいろとあってD7100になりましたが、D3200の軽さは今でも魅力です。描写や画質そのものはD3200もD7100もあまり変わらないと感じています(フォーカス性能やクロップ機能、マニュアルモード用のツーダイヤルがほしかったのでD3200は友人に譲り、D7100を購入しました)。

友人のお勧めでの上記組み合わせはなんというか「完璧」でしたね。一眼レフの入り口としては非常に良かったと思っています。オジリン2さんと被写体も似ているので、個人的にはまったく同じ組み合わせをお勧めします(^^)。

特にズームレンズでの18−105mmは、焦点距離もちょうどよく、大きさ的にも非常に良いです。描写も良いです。望遠側で撮ると、けっこうボケるので、ボカスことにばかりハマリ、やたらと望遠側で撮っています。私の場合、望遠側でとるのが70%くらいでしょうか。子供のアップとか花や葉っぱとかも望遠側が多いですね(^^)。

もし望遠側が105mmで足りないと思えば、Sigmaの18−250mmがお勧めです。18mmから250mmまで幅広く撮れ、軽く、比較的安く、描写も良く、なんちゃってマクロまでできる万能なレンズです。純正に比べて劣るのは、AFが少し迷うことがあるくらいでしょうか。かなりズームできるので、アップでの撮影が楽しくなります(^^)。

それと、室内は50mmF1.8は子供をアップで撮る分には非常に良いです。室外ではズームがないと不便ですが、室内ではF1.8はさすがに便利です。なぜ友人が無理やりにでも勧めてきたのか、買うときはわかりませんでしたが、今は非常に感謝しています(^^)。少し画角が狭く感じることもあるので、もう少し広角に写したいなと思う時もありますので、35mmF1.8もいいのではないかと思います。

ということで、できればD3200にズーム1本、単焦点1本という組み合わせをお勧めします(^^)。妻がD7100はちょっと重いというので、もう一度購入しようかと思うくらい(D3200 + 40mm Microとかの組み合わせで)本当に良い機種です。

書込番号:16925046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:77件

2013/12/07 06:40(1年以上前)

セット品を購入しとけば良いと思います。

交換レンズは追々、購入していけば良いものと思います。
あと、画質に拘り出すと、もっと高価なレンズが欲しくなりますよ。

書込番号:16925246

ナイスクチコミ!1


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 08:05(1年以上前)

自分も18-105の標準ズームと明るいレンズ50mmまたは、35mmをおすすめいたします。

書込番号:16925395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/12/07 10:21(1年以上前)

d3200wowさんをはじめ、いろいろアドバイスありがとうございます。

純正の28−105に、単焦点を追加するのが、よさそうですね。

ニコンの28−105は、焦点距離だけでなく、画質も28−55よりもいいのでしょうか。それとも、ほとんど同じでしょうか。

実は、D5200の標準ズームセットよりも、D3200にもう少し画質のいいレンズにするほうがいいかもしれないと思ったものですから。

書込番号:16925808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/12/08 01:02(1年以上前)

別機種

18−55mm VRの目立つゴースト

オジリン2さんこんばんは。

18−55mm VRと18−105mm VRの画質はほぼ同等と感じています。
相対的に考えて18−55mm VRの弱点は逆光時にオレンジ色の目立つゴーストが出やすい事、オートフォーカス時にフォーカスリングが回転する事、何よりも望遠側が55mmまでしか無い事でしょうか。
逆に18−105mm VRだとレンズの径が大きいのでフードを付けたまま内蔵フラッシュを使うと、フードで内蔵フラッシュがケラレて黒い影が写る場合があります。内蔵フラッシュを多用するならフードを外して撮影するほうが楽かもしれません。

書込番号:16929030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/12/08 19:21(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、ありがとうございました。

18−55と18−105の写りは、ほぼ同等なのですね。

今回は、まず、D3200に、18−105を購入します。

いずれ、単焦点の35ミリか50ミリを追加しようと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16931995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/10 01:55(1年以上前)

ニコンでニコニコン なんちてw
冗談はさておき、、、すみません…
20代 男 初心者 私の環境はこんな感じです↓
D3200 最新のボディだし 値段的にもオススメ
解像度がずば抜けていますし…

レンズは付属の AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
これは中々、、、付属レンズの中では、きれいだわ 
レビュを見て頂ければわかりますよこのよさは他機じゃ出せない! 
 
と AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G デジタル一眼かったなら
ボケをしたいと思い購入 ふw 最高だわwwww
こんな感じですかね

あ…大事なストロボと三脚を忘れてましたわ、、、
ストロボはSB-910 どうせ買うなら高いのをと思い買いましたw
かなり明るく撮ることが出来ています、、、

三脚はUT-43Qを使用しており、かなり小さいw
これは持ち運びに大変便利、他の三脚だと大きいし重いし…
あと三脚使うなら リモコンも買った方がいいかも
これで手ブレ無敵ですw

SDカードは SANDISKのSDSDXPA-008G-J35 [8GB]
かなりスピードが早い、、、このカードが一番です
でも8ギガだとすぐにパンパンに、、、RAW(一番綺麗な画像)だと
259枚しか取れません、まだ写真を始める前はこんなに取れるんだ
と思っていましたが、あっというまに…16ギガオススメしますw
16ギガを何枚か持っていた方がいいかも♫

カメラバックはサンワダイレクトという楽天のネットショップの
【Cocoon】「GRID-IT!」付属 一眼レフ カメラバッグ
『Digital SLR Sling』 EOS Kiss X6i X7対応 カメラバック CAMERA BAG
という5400円のを使用、カメラとレンズが入り、コンパクトです♪
他のメーカーものは可愛くないんですよね、しかもデカイのばかりで…
まあ、機能は…初心者には良いのでは、、

あとはクリーニング系ですかね
レンズペン2 これコンパクトで、汚れが簡単におとせますw

レフ板にもなるマイクロファイバー製の拭くもの? 本体を保護出来
大事にしています

こんな感じですかね、、夜間撮影なら本体高くないとキツいかもです
あとレンズもね、、
ズームレンズは高いから、単焦点で色々試してみてはどうかな
僕はd3200を勧めますわ♪ ニコン最高だしw

書込番号:16938014

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D3200 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング