PENTAX K-30 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付
PENTAX K-30 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット
K-30 ダブルズームキットを購入予定なのですが、三脚を買おうかどうか悩んでいます。55-300mmのレンズが付属しているので、景色をとる際には必須なのかな…とは思っているものの、高校生という身分なので、出費は出来る限り抑えたく、あまり無駄なものは購入を避けたいので質問させていただきました。
三脚は、amazonでSLIKのF740(原価12,390円)が3,045円で売られていたので、それにしようかと思ってもいます。
三脚は必要か
必要ならば、SLIK F740で良いのか否か
もしくはどのメーカーの何がおすすめか(出来れば安いもので)
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15970610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
SLIK F740では不足を感じると思います。
SLIK エイブル300FXはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000406774/
書込番号:15970695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーさん.jpさんこんばんは。
カメラと三脚同時購入の必要は無いように感じましたので、まずは手持ちで色々撮ってみてはいかがですか?
55−300mmとK−30の内蔵手ブレ補正に限界を感じたり、夜景等を撮影対象にしたくなったら三脚を吟味しましょう。
Green。さんオススメのエイブル 300 FXの1つ前の型であるエイブル 300 EXをニコン D7000で使ってますが、300mmの望遠ですとこの三脚でもブレ回避はギリギリですので、F740で望遠を止めるのは無謀ではないかと推測します。
書込番号:15970784
2点

ひーさん.jpさん こんばんは
この三脚ですと 強度弱いですので ブレを抑える三脚なのに逆に使ってぶれたと言うこともありえますので やはり2万ぐらいの三脚の方が安心して使えると思いますよ
マンフロットの190プロ三脚ロング+3ウェイ雲台キット 190XPROL 804RC2などは 使い易いかもしれません
http://kakaku.com/item/K0000457099/
でも予算が無いのでしたら 中古で探すのも言いと思いますよ 外見は傷が多いものなどあるかも知れませんが 元々頑丈なものですので 使用するのに問題ないと思います
それに 三脚の中古 元の値段に比べ 値段の落ち方激しく安いですし
書込番号:15970792
2点

>景色をとる際には
晴天日中ならそれほど必要性はないと思いますけど。
三脚を買う前に一度、どれくらいのシャッター速度までブレが発生しないか(または許容できるか)、
試されてからにされては?
高校生なら(若いので)ホールディングさえしっかりすれば、かなりの低速までいけると思いますけど。
わたしが高校の頃は、壁にもたれたりすれば、1秒以上でも手持ちで撮ってましたけど。
(いまでは1/8秒くらいでもきびしい・・・・・・・・。)
書込番号:15970821
1点

こんにちは。
SLIKのF740は、K-30などの一眼レフのカメラを乗せるのは、三脚の剛性や付いている雲台も剛性が不足していますので、もう少し剛性のしっかりした三脚がいいと思います。
同じスリックのSC303EXは、如何でしょうか。
脚の最大径が、25ミリあり、1キロあるレンズでも問題なく使用できます。
http://kakaku.com/item/K0000339717/
Green。さんオススメのエイブル 300 FXもいいと思います。
書込番号:15970850
0点

三脚の対荷重量をみてください。Kー30と望遠ズームを合わせた重さの倍が適正重量だと思います。
力不足のものを慌てて買っても、結果的には赤字でしょう。
今は貯蓄して、予算をしっかり確保して、よりよい三脚を選ばれた方が賢明かと思います。
書込番号:15970864
3点

こんばんは。
私も拙速に安物の三脚を購入するよりは、ご自分の手ブレ限界とK-30の手ブレ補正能力をじっくりと見極めてからでも遅くはないと思いますよ。
安物で強度不足の三脚+望遠ズームで問題になるのは、「三脚を使っているから」と安心して低速シャッターを切った場合にほぼ確実にブレることです。それくらいなら、手持ちであっても、ある程度ISO感度を上げてシャッタースピードを確保したほうがよっぽどマシということです。
なお、三脚を使う場合でもシャッターを押し込む際のショックでブレることがままあります。レリーズかリモコンも検討してください。
書込番号:15970921
1点

信頼できない三脚を買うぐらいなら一脚のが良いと思ってるっす
一脚なら最初っから手を離せば倒れるのがわかってるので手を離しませんし3,000円ぐらいであるっす
万が一倒れたらレンズ修理で1〜2万は吹っ飛ぶっすよ
自分も2万ぐらいで推奨積載:3,000gと3,500gの二台使ってますが、D7000に70-300でちと苦しいっす
んで4,000gのこれ狙ってるっす
キング FOTOPRO カラーアルミ三脚 C-5i ブルー
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/138783
本当はもっと良いの欲しいっすけど無理は出来ないっすからね(^_^;)
ただ三脚は買い換えしなくてもいいんすので、無理した方が強度も軽さも手に入るっす
書込番号:15970970
0点

三脚を購入を考えるのは手ブレ対策ですよね。
カメラとレンズの重量から耐荷重プラスアルファの物が良いと思いますが、金銭的にオーバーするのであれば、しばらくは我慢してみては?
レリーズケーブルはセルフタイマーで代用できます。
後、風景を撮るのであれば水平は重要だと思いますのでカメラのホットシューに付ける水準器を使うと正確に水平をとれます。
学生だけじゃ無く、大人になってもカメラを購入するのは大変ですよ。
なので慎重に考えましょう。
書込番号:15970976
1点

私も、三脚を買うというなら一般的には、最低でもスリックのSC303EXやエイブル 300 FXといった、
1万円前後のものが必要と思います。
しかし、そもそもスレ主さんが何を撮るかが重要かと。
富士山など、フレーミング重視で絞りこんで撮りたいとかとにかく最初の一本なら上の三脚を。
鉄道なら多分、はじめから2万円程度で使いやすい雲台のものを選ぶのがよいのでは。あまり知らないけど。
スポーツなどで少しでも手振れを軽減したいなら、SLIK ミニプロ6などテーブル三脚を胸に押し付けるような形で。
などと、用途に応じて選び方も色々だと思いますんで、他の方が仰るように、
様子を見てから購入でもよいのではないかと思います。
書込番号:15971022
0点

皆様回答ありがとうございます!
すみませんが、一気に回答に対する返信をさせていただきます。よろしくお願いします。
Green。さん>エイブル300FXだと高いですかね…他の方の回答に書いてありましたが、自分のホールド力とお財布と相談して、三脚を買う機会があればGreen。さんの意見を参考にさせていただきます、ありがとうございました!
なかなかの田舎者さん>わかりました!カメラの手ブレ補正を信じてしばらくは写真を撮っていきたいと思います!エイブルシリーズというのは、F740より値段が安いように感じましたが、剛性?(揺れの少なさ)はこちらの方が優れているのですね、参考になりました!ありがとうございます!
もとラボマン 2さん>F740はいわゆる「不良品」と捉えていいのでしょうか?おすすめしていただいたマンフロット 190XPROLですが、F740との差額がありすぎてとても買えません…。中古品ですか…!なるほど、高級な三脚の中古を買えば高級な物だけあって長く使うことができる、ということですね!今度近くの中古屋さんや、中古で出品されているものを探してみます!ありがとうございました!
αyamanekoさん>一度試さないとわからないこともありますよね!一秒以上もブレずに撮ることが出来るなんて…!私も今度やってみます!三脚は一旦買わないことにします、回答ありがとうございました!
アルカンシェルさん>k-30を乗せるにはf740では力不足、ということですね!やはり皆さんのおすすめする三脚は安いといってもなかなか値の張るものですね…値段や機種によって性能がガラッと変わるんですね…!Sc303exも多少高いですね…私は三脚に対する金銭感覚が経験者の皆様とは違うようです…次の機会の三脚選びの参考にさせていただきたます、ありがとうございました!
結論は、k-30を実際に購入してから性能、お財布と相談して、皆様のおすすめしてくださった三脚を参考にして選ぶ。
ということで、今は三脚の購入はしないということにさせていただきます!
ありがとうございました!
※アルカンシェルさん以降にいただきました回答につきましても後々返信させていただきます。
書込番号:15971082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

f740所有してます。
望遠レンズ(カメラのバランスが悪くなって、前に落っこちそう)や、
大口径レンズ(77mmのやつ)を装着したカメラを載せるのには
少しためらいがあります。
でも集合写真を撮るときとかなら、なんとか使えると思います。
書込番号:15971166
0点

ひーさん.jpさん 返信ありがとうございます
>F740はいわゆる「不良品」と捉えていいのでしょうか
不良品とは言いませんが 小型のビデオや 軽量一眼レフに標準ズーム付を使う事考えられた三脚ですので K30 ダブルズームでは しっかりと固定できないと思います 特に望遠側では シッターボタン触るだけでファインダーが揺れて見えるぐらい揺れるともいますので せっかく買ったカメラですので 三脚ももう少し良い物が 長い目で見るといいと思いますよ
書込番号:15971184
1点

こんちは!
F740の脚は4段です それの3段モデルのF630を持ってます
コンデジで使用していたのですが、その後一眼レフ(X3)に買い換えた為、当時はそのまま使用していました
アップした写真はその三脚で撮ったものです
横浜の夜景の写真を見ていただくと、眠たい写真だと思いますよね
一眼レフ購入当時の写真ですので、三脚使用なのに高ISO、F値絞っていないなどのでたらめな設定で撮ってますがそれにしても寝むたい写真だと思います
三脚のブレも原因のひとつです
ですが、言い換えればこの程度でしたら撮れます
いつもだったら最低2,3万のアルミの三脚をおすすめするのですが、学生とのことなのでいつもと違うアドバイスです
F740でいけます
昼間の風景撮りや集合写真なら使えます
ですが夜景や長時間露光では一眼レフの性能は発揮できないでしょう
倒れる可能性はないと思いますが、万が一というか千が一(?)と思ったほうがいいです
使えばわかると思いますが、10万近い機材を載せるのには不安があります
ですが、一脚代わり、望遠時の手振れ対策としては役にたつと思います
書込番号:15972242
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





