PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
手持ちのデジカメが古くなり新しいカメラと考えていたら
何故かデジタル一眼をとなりK-30を購入しようと思っています
カメラは決まったのですがレンズキットで困ってます
候補としては18-135WRキットかダブルズームキットです
私の場合、価格もフードやフィルターをつけると両方とも値段もほぼ一緒
このクチコミもいろいろ読ませていただいて使い方次第ってことも分かりました
私の場合予算があればダブルズームキットでカメラを買って不便を
感じたら18-135WRを買えばいいのでしょうが18-135WRは結構高いです
そこで皆さんに質問ですがどちらのレンズの方がキレイに撮れるでしょうか
もし18-135WRがキレイに撮れるなら今回は18-135WRを買って
どうしても望遠が必要になったら望遠と思っていますが
同じ程度ならダブルダブルズームキットで我慢したいと思っています
宜しくお願いします
書込番号:15129391
1点
高倍率ズームの方が、普通画質が低倍率よりは落ちますが、高倍率の方が便利は有ります。
画質は、18-55mmの方が良いか、少なくとも同じで良いと思います。
ここに画像を貼り付けて、どちらで撮ったかを当てるのは至難でしょうね(同じ焦点距離)。
書込番号:15129494
0点
画質の違いはあまりないようですが、それ以外の違いとして、
レンズ内モーターによる滑らかなオートフォーカス
クイックシフト・フォーカス・システム
簡易防滴構造
円形絞り
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normalzoom.html
キットレンズのDALレンズはクイックシフトフォーカスシステムなし、マウントプラスチック。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/spec/index.html
DAL55-300中古は1万円程、DA18-135の中古は3.5万円程。
書込番号:15129745
1点
Meizin1949さん、こんにちは。
K-7で18-55WRと18-135WRを使った経験から言いますと、満足出来る写真は18-135WRの方が多かったですね。
55mm以上の焦点距離は、55-300との比較になるので判りませんが、55-300の評判からすると18-135WRの望遠端近くでは、55-300の方が写りは良いような気がします。スレ主さんの使用焦点距離が100mm程度以下が多いなら18-135キットを、そうでないならWZKが良いように思います。
良い買い物をして下さい。
書込番号:15129756
0点
18-135とダブルズームの比較でしたら、
18-55と18-135は同レベルのようです。
詳しい比較レビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120921_561105.html
そして55-135mm域の比較に関して言えば、私はDA55-300の方が画質は若干良いと思います。
18-135はどうしても高倍率なだけに無理をしてますから。
でも、画質的には大差はないでしょう。よく見れば分かるかな?というレベルの違いだと思います。
それよりもダブルズームと18-135でちがうのはカバーできる焦点域と、利便性です。
ダブルズームは18-300mmまで撮れますが、18-135は135mmまでしか撮れません。
その一方、18-135はめんどくさいレンズ交換無しにほとんどの状況に対応できます。
つまり、ダブルズームキットか18-135キットを選ぶ際に、検討すべきは
両者の画質の差(たいした差はない)ではなく、
「レンズ交換の手間をかけてもいいから300mmまで必要」か
「レンズ交換せずにいつでもこれ一本の便利さ」を選ぶか、
どちらかで選ぶものだと思います。
念押しで言っておきますと画質だけならダブルの方が有利です。
それぞれ得意な焦点域を分担できますから。
レンズ交換=二本のレンズを持ち歩くことになり、なおかつ交換の手間が発生するので18-135の方がほとんどの人は便利だと思います。だから売れ筋ランキングでも18-135キットのほうが上位にありますよね。
どうしても300mmまで必要な人はDA55-300だけを後から追加購入するという手もありますしね。
書込番号:15129786
1点
robot2さん
pbi4さん
ぱぴばんさん
HYPER8PPMさん
貴重なご意見ありがとうございました
私自身何を撮りたいかなどの明確な目的がありませんが
家庭菜園をやっており同じ畑の写真なら人様と一味違う写真と思っています
さらに出来るなら人物の後ろがボケた写真などと思っています
正直投稿する前までは多分18-135の方が画質が良いと思っていたので
18-135と思っていましたが皆様の意見を聞きこれを書いていいる内に
ダブルを使っていろいろな場面でレンズを交換して使おうと思いました
使えばそのうちどんな使い方が私に合っているか分かって来るはずです
そしてその時欲しいレンズが見つかれば財布と相談して決めます
皆さん本当にありがとうございました
書込番号:15130110
0点
うーん・・・レンズ交換はやっぱり不便ですよ。
畑で撮影するなら特に望遠は必要ないので、18-135キットをオススメします。
背景をぼかしたいとのことなので、それだったら本当はタムロンの28-75mmF2.8か17-50mmF2.8がオススメなのですが。
同じ焦点距離ならF値が小さいレンズほどよくボケます。
同じF値なら焦点距離が長いほど良くボケます。
ぼかしたいなら明るいレンズを使いましょう。
書込番号:15132607
1点
解決済みに失礼します。
自分もその三本とも使ってますが、撮れた写真、撮ってるときのフィーリングとも18-135が断然好印象です。
スナップ、子供、動物などがキーワードに入ってくる場合、テンポの良さには違いがあると思います。
でも安いレンズで撮る楽しさから、35mm/2.4が一番気に入ってますが。。。
書込番号:15143767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
なかなか、資金が潤沢ならば、気になるレンズが出たら次から次へと試してみるのが一番ですが
なかなかそうはいかないから、色々情報を集めますよね
すべてを賄えるレンズはないので、なるべく万能で
できるだけ安くコストパフォーマンスが良いものを〜
やっぱり、そういう意味で最初の一本ならば
使った事は無いのですが18-135mmは使い勝手が良いかなと思います。
個人的にWズームも持っているのですが、
後々レンズを買い足すと、18-55mm、55-300mm殆ど使いません。
本当に気が向いた時に軽量な18-55mmを使うと、思ったより写りがいいなーとか
55-300mmは航空祭とか無いと使いどころがなくて〜
もちろん、300mmで写したいモノと背景を離してとってボケを生かすって方法もありますが、そういうシーンで望遠を使うならタムロンの90mmマクロの方が写りがいいかな〜とか
個人的には、K-rに18-250mmって便利ズームが使い勝手がいいです(笑)
K-mのピント調整から直ったら、写りが抜群に良くなったのでFA31mm Limitedの撮影が楽しいですし
K-xにDA35mmマクロは写りが良くて、マクロから風景までと万能です。家庭菜園の野菜とかを撮るのに、最初に単焦点を買うと言うなら一番のオススメです。
最初から300mmとかが要らないなら、家庭菜園とかで使うなら18-135mmは画角的に使いやすいと思います。
今後18-270mmがリニューアルされて出るみたいですが、18-135mmと共存するかな〜って所ですね。
と言う事で、18-135mmかWズームを最初に買うかわからないのですが
写真が楽しくなって、次に単焦点って思う時にオススメなのが
1.DA 35mm F2.8 Macro Limited
2.タムロンの90mmマクロ
この辺は、ズームレンズと違う楽しさが味わえるのと、コストパフォーマンス抜群で、値段の割に撮影が楽しめると思います(^o^)
タムロンの90mmは、花のオシベとかドアップで写して、後は凄いボケるって写真は初心者には感動するモノがありますね(*^-^)ニコ
あとは、FA31mmF1.8AL Limitedは高いですが、カタログのサンプル写真に一目惚れで、レンズの値段が上がる時に無理に買いました。
今だに、全く使いこなせませんが(;´д⊂)
最初の1本は悩むと思いますが、自分に合うものが見つかるといいですね。
あとは、今後買うかもしれないものも、少し検討しながら買うと、新しいレンズ買った時に使わなくなる危険は下がるかと思います。
書込番号:15144494
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/06/28 22:54:58 | |
| 12 | 2024/06/17 21:02:56 | |
| 8 | 2024/04/02 6:59:52 | |
| 5 | 2024/04/01 8:12:31 | |
| 5 | 2023/08/26 17:24:25 | |
| 8 | 2022/11/22 13:01:31 | |
| 9 | 2022/07/25 15:12:19 | |
| 8 | 2022/05/21 5:18:45 | |
| 3 | 2022/04/04 7:01:04 | |
| 22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









