『AV,AV,TAVなどで撮影すると写真が暗くなってしまう』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

『AV,AV,TAVなどで撮影すると写真が暗くなってしまう』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:5件

初めまして、
今回念願だったK30をついに購入しました!
以前からpentaxのコンデジを使っていたので操作も解りやすくてすごい気に入っています!
ただ、一眼初心者なのでTAV,TV,AV等の取り方がよくわかりません。一応いろいろ試してみてるんですが明るい部屋で撮っているのに写真が真っ暗になっちゃうんですが、設定、操作等のコツなど是非教えてください。

書込番号:16194555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/30 11:16(1年以上前)

オリジナルの写真をアップされると良いかと…
(o^∀^o)

書込番号:16194564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/30 11:22(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 明るい部屋が暗く写る、との事で・・・私の分かる範囲でコメします。

■露出補正
・例えば、白い服を着た人を撮ると暗い表情になります。
 → 露出補正で「+(プラス)」側へ
  → 明るくするには、「+」。暗くするには「−」です。
   → また、その度合いですが、デジタルですから撮って見て確認。イメージと違えば、補正量を増減する。

■取説のP90からも参照してください。


 それでも、明るさが変わらないようでしたら、カメラ本体の故障も考えられます。

 露出補正で解決できれば、いいですね。



 ”楽しいフォトライフを・・・・”



書込番号:16194577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/30 11:22(1年以上前)

撮る時に、ファインダー内の数値で点滅しているところあります?

書込番号:16194578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/30 11:25(1年以上前)

SS(シャッター速度)が速すぎるのでしょうね。

太陽光と異なり室内というのは、

人間の目には明るく見えてもカメラにすれば暗闇も同然です。

書込番号:16194588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/30 11:28(1年以上前)

測光方式がスポット測光になっていませんか?
取扱説明書の95ページに書いてありますので、それを参考に切り替えてテスト撮影してみてください。

書込番号:16194599

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/30 11:28(1年以上前)

写真みないと詳しくはわかりません
オートで撮影して問題ないのでしたら設定が悪いのかなと思います

部屋は明るく感じても実際には暗いですから、例えばTvで撮影して室内で1/1000秒、ISO 100だと適正露出がえられずに真っ暗な写真が出来るでしょうし、Avにして絞り開放でなく絞りをF11以上にしぼっているとかだったら同様の結果になるでしょうね

書込番号:16194600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/30 11:35(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/spec/index.html

露出補正してないのに暗いのなら、測光方式を変えてみたほうがいいと思います。

書込番号:16194621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/30 11:41(1年以上前)

Frank.Flankerさんのご指摘が当たっているように思いますが・・。

まずオートピクチャーモードで撮ってみてください。
次にP(プログラム優先)モード・絞り開放・ISOオート・TTL開放77分割測光で撮ってみてください。これでダメならカメラの不具合が考えられます。

初心者さんの場合はTAV(シャッター&絞り優先)やTV(シャッター優先)は少し難しいかもしれません。慣れるまではPかAVモードで撮ることをお勧めします。

書込番号:16194635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/30 12:11(1年以上前)

スレ主 様

 連投をお許しください。

■写真が真っ暗になっちゃうん・・・
・「真っ暗」のキーワードを見落としていました。
・過去スレにも、似たような投稿がありました。その方は、SCに持って行く、となっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=16187443/


 参考に、されては如何でしょうか。

 また、当該写真のアップをされた方がよろしいかと思います。




書込番号:16194725

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/30 12:11(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16194726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/30 12:11(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます!!!!!
初めてこの掲示板を利用させてもらいましたが...皆さんコメントが早い!!笑 ちょっとビックリしました!

確かにシャッタースピードを1000以上にして撮ったりしていました!なるほどです!


あと、もう一つ質問なんですけど
このTAVはどんな時や場所で使うのがいいですか??せっかく一眼を買ったのでどんどん練習したいです!!汗

書込番号:16194727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/30 12:19(1年以上前)

晴天の屋外で問題が無いことを前提にしますが
いつかはフルサイズさん の書かれているように フィンダー内で点滅している所が有るようなら
オートであっても適正露出を大きく外れている可能性があります

 Avで有ればシャッター速度が遅くなるだけなので「ブレ出たぁ」になりますが、明るい室内では真っ暗というのは考えにくく
またシャッター音が 「カシャ」 ではなく 「カ    シャ」となるのでわかると思います

 Tvの場合はSSが早すぎた場合、絞りが開放になっても ISOが低いと暗くなります

 TAvだとISOオートの上限設定が低いと同じ現象が起きます

写真をアップして頂けると早わかりするのですが
先ずは みなとまちのおじさんさん の書かれているように別のモードで撮ってみてください

オートピクチャーやPモードでも同様に真っ暗になるとしたら、カメラの不具合が考えられます

書込番号:16194756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/30 12:27(1年以上前)

>このTAVはどんな時や場所で使うのがいいですか??

マニュアル84Pを参照してください。
「任意に設定したシャッター速度と絞り値で適正露出になるように、ISO感度が自動的に設定されます」とあります。普通はこのモードで問題ないはずなのですが。ただ、シャッタースピードを速く設定しすぎたので、ISO感度の上限(12800)を超えたために暗くなったのかもしれませんね。

暗所で動きものを撮る場合に向いたモードでしょうね。ただ、不用意に使うとISO感度がぐんぐん上がってノイズまみれの写真になったりします。

これに対して、Pモードは「プログラムラインに従ってシャッタースピードと絞り値が自動的に設定され、適正露出で撮影できます」ということです。こちらはあくまでカメラの設定に従うというモードですが、TAVと違って画質のバランスをとるように設定されるモードです。どちらかといえば、暗所では手ブレや被写体ブレの可能性があります。

書込番号:16194785

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/30 12:38(1年以上前)

私はTAv はこのシャッター速度でこの絞り(被写界深度)が譲れない時に使っています

飛翔する猛禽を撮る時 SSは1/2000をキープ F(絞り)は一段絞り と言うような場合
ヘリコプターやプロペラ機を撮る時 ss 1/60 F 一段絞り
甲虫の飛翔を撮る時 無闇にSSを上げないで下翅のブレを撮りつつ、適度な被写界深度が欲しい時
光源の大きく変化する時


Tvで良いようにも思えますが 勝手にF開放になったり過剰に絞り込むこともあり
同様にAvだと意図しないSSとなるからです

要は シャッター速度と絞りに意味を持たせた撮り方をする時に使っています

書込番号:16194818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/30 12:40(1年以上前)

なるほどです!!
しばらくはSCNやおまかせモードで撮っていきます♪
TAV,AV,TVなどは地道に練習していきます!笑

書込番号:16194825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/30 12:45(1年以上前)

TAVはシャッター速度と絞りの希望値を優先させてISOの上下で露出を合わせるペンタックス独自のモード

ペンタックスユーザーでなく使ったことが無いですが
ISOの上限を高くしてしまうとノイズまみれの写真量産になりそうなので、周りの明るさからある程度のシャッター速度と絞り値がこの位と想定できる場面で使えるかなと思うし、多少の明るさの変動はISOで調整したほうが良いと思う場合につかうかな

書込番号:16194849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/30 13:03(1年以上前)

TAv と同様の動作はNikonの場合 MモードISOオート というワケの分からない名称になっています
Canonでは5D3になってやっと装備(MモードISOオート)されたようですが、こちらは露出補正が効きません
(まぁ MモードISOオートの方が動作の理解はしやすいかも)

被写体によるシャッター速度と被写界深度の使い分けが判るようになると便利なモードです
順次 ステップアップしていってください

書込番号:16194911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/05/30 13:10(1年以上前)

スレ主 様

 原因が判明して、良かったですね。

 「真っ暗」なで、当てずっぽうなコメをしてしまった。


 まぁ、色々とお勉強して「Step UP!」してください。後で振り返ると、微笑ましいかと思いますよ。


では、「楽しいフォトライフを、お過ごしください」


書込番号:16194937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/30 13:31(1年以上前)

解決済みですが

ご自分が撮られた写真のExif情報(絞り・シャッター速度・ISO感度・焦点距離など)を確認することをお勧めします。Windowsなら写真の上で右クリック→プロパティをクリック→詳細をクリックで見られます。

これを習慣にすると、「あぁ、こういうシーンではこういう設定が良いんだ」とだんだんにわかってきます。

なお、一般的な蛍光灯下で撮ると、シャッタースピードによっては「フリッカー現象」に悩まされることがあります。東日本では1/100秒以上、西日本では1/120秒以上だと起こりやすいようです。これを回避するにはそれ以下のシャッタースピードで撮るか、素直にフラッシュを使うしかありません。
http://digicame.side-e.jp/htm3/306/

書込番号:16194996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/05/30 15:37(1年以上前)

当機種

ブーツ

みなとまちのおじさん>
え!そうなんですか!?東日本と西日本でそんな違いがあるなんて知りませんでした!!!
一眼の世界は驚く事がいっぱいですね!!!??
一応、AVでちょっとだけお気に入りのブーツ試し撮りしてみました♪
今度はちゃんと映って安心です!w

書込番号:16195302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/30 16:47(1年以上前)

バッチリです♪
露出補正も使いこなしておられますね。
なお色合い(WB-ホワイトバランス)についても少し勉強してみてください。RAWという形式で撮ってPCで現像すると、自分好みの色合いに仕上げられますよ。

蛍光灯のフリッカーですが、商用電源の周波数が東日本(50Hz)と西日本(60Hz)で違うのが影響しているようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0

書込番号:16195493

ナイスクチコミ!0


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2013/05/31 21:15(1年以上前)

ヤッチンヌさん こんばんは

撮影された写真は、シャッター速度が1/5とスローですが、
三脚等を使用されていますか?

使用されているのであれば、ISOの値を小さくしたほうが
綺麗にうつりますよ。
K-30はISOが高くてもノイズが少ないですが、ISOの値が
小さいほうがノイズが少ないです。

余談ですが、写真のブーツよさそうですね。
何ていうブーツですか?


書込番号:16200130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/01 15:15(1年以上前)

るつぼさん>
IOSの調整がなかなか難しくて現在試行錯誤しているとこです♪♪笑
ほんとですか!!ありがとうございます♪♪実は友人の職人にオーダーメイドでお願いして作ってもらったやつなんです♪
今月中にフランスにK30とブーツ履いて探検しに行ってくる予定です!!笑

書込番号:16202905

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング