『単焦点レンズは・・・』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズは・・・

2013/10/04 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

はじめまして。

今までフィルムの一眼を使ってましたが、ほとんどカメラ初心者です。

そろそろデジタルの一眼にしようと思い、こちらの口コミなどを参考にし、
こちらの機種を先日注文してきました。

いろいろ拝見する中で、単焦点レンズもあった方がいいのかと思い始めてます。
がどれを選んだいいのかわからす、みなさんのアドバイスをいただきたいです。

主な使い方は近所のペットや旅行先での風景やスナップです。
とりあえずこれとかではなく、長く使える物を探しています。

自分では
DA70oF2.4Limited
DA35oF2.8Macro Limited
DA35oF2.4AL


かなと思ってます。
最近発売されたHDシリーズでもいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16664461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/04 10:45(1年以上前)

単焦点レンズは…
欲しい、良く使う画角が決まってからで良い、と思います(^ワ^)☆

書込番号:16664482

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/04 10:48(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん こんにちは

まずは PENTAX K-30 18-135WRキット使ってみて 色々焦点距離変え撮影して その中で 使い易い焦点距離の単焦点購入すると 間違いないと思いますし その方が良いと思います。

書込番号:16664488

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/04 10:50(1年以上前)

まずは、購入したレンズで沢山撮ることが大切かと。
沢山撮ることで次のものが出てくることかと。
望遠ズームや超広角のズームかも…
もしかしたらレンズではなく三脚やストロボかもしれませんし…


候補に挙げた3本を選んだ理由はなんでしょうか…

書込番号:16664497

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 11:05(1年以上前)

こんにちは
APS-C 機の標準単焦点は、35mmになり人の眼の視野に近いです。
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良いと言った事が有りますが、APS-C機ですと≒24mm になります。
24mm 近辺の方が、画角が広いので取り回しが良いと思いますが…
先ずは18-135mmで、焦点域を意識しながら撮って見て、よく使う焦点域の単焦点にされたら良いです。

書込番号:16664527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/04 11:05(1年以上前)

はじめまして!


>いろいろ拝見する中で、単焦点レンズもあった方がいいのかと思い始めてます。

この気持は凄くわかります。一眼レフカメラを物色しているとそういう気持ちに
させられますよね。特にPENTAX機の場合は。

しかし、この買い方、選び方が 「取り敢えず単焦点を・・」というものだとも思います。
ですので


>とりあえずこれとかではなく、長く使える物を探しています。

とは思うものの、その人によって長く愛用できる単焦点レンズは違ってきますので
どうしても 「取り敢えず」という側面を持ったアドバイスになりますが・・・


DA70oF2.4Limited

長くこれ一本が愛用できるかと言えば、少し焦点距離が長いかなぁと思います。
評判は凄く良いレンズですので、写りは申し分ないと思います。
取り敢えず、ではなく、この焦点距離にハマれば良いレンズでしょうね。


DA35oF2.8Macro Limited
DA35oF2.4AL

私のお勧めはむしろこちらの35mmが宜しいかと。
焦点距離からして、色んな使い方というか撮り方ができるように思います。
私もDA35/F2.4を買ってかなり使い込みました。飽きること無く常用できるレンズだと
思います。
でも、FA35/F2.0やDA35/F2.8 Macro Lim もそういう意味では素晴らしいですね。
DA35/F2.4含めた特徴を簡単に書いてみます。

DA35/F2.4
デジタル用らしく、開放からとってもシャープ。とても扱いが簡単で、どう撮っても
良い描写をしてくれるレンズだと思います。

FA35/F2.0
フィルムカメラ用レンズでもあり、開放では柔らかく、絞っていくときりりと締まってくる
という性格です。 柔らかい雰囲気もなかなか良いですね。
ほんとに好みで選んで良いと思います。

DA35/F2.8 Macro Lim
開放からシャープですが、むしろこのレンズとDA35/F2.4を比べるとマクロ機能の有無の違いで
選んでも良いのではないでしょうか。

DA35/F2.8 Macro Limは小さい割にやや重い質感にも人気がありますし、反対にDA35/F2.4は
レンズの色を選べたり、樹脂製で気軽さがあります。とても軽くて持ち出すのが楽しいレンズです。
正反対の特徴ですが、どちらもそれぞれ好みで選ぶしか無いと思います。
取り敢えず、という側面はあるものの、長く愛用できるだけの性能も持っているDA35/F2.4は私も
大好きなレンズです。マクロ機能を必要と思わないならこれがいいかなぁ〜って思います。

でも慌てて単焦点を買わなくても、暫くズームレンズだけで撮っているとどんな単焦点レンズが
欲しいかって解ってくると思います。それからでも良いかもしれませんね。

書込番号:16664531

Goodアンサーナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/04 11:18(1年以上前)

DA35oF2.8Macro Limitedが良いと思います。
僕もこのサイトで参考にしながら購入しました。
マクロから風景、ポートレートまで幅広く使えるレンズです。
初めの1本ならこちらが良いと思います。

書込番号:16664560

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/04 11:53(1年以上前)

私は35mm付近を付けっ放しですね。風景からポートレートまで何でもござれ。

FA31mm、FA35mmf2をプッシュしておきます。フルサイズ対応の。

書込番号:16664663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 12:13(1年以上前)

まあ、人それぞれだろうけど、
そうやね、一つなら俺なら30mmf1.4。
明るさは正義。

書込番号:16664713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/04 12:45(1年以上前)

>フィルムの一眼を使ってましたが、ほとんどカメラ初心者・・・・・

 まず、フィルムとAPSの画角の違いは、認識されてますでしょうか?

 DA18-135oのレンズキットを購入して、
 使う画角(焦点距離)が、分ってからでも良いのでは?

 DA18-135は、キットで格安で購入出来て、
 持ってて損はないレンズだと思います。

書込番号:16664819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/10/04 13:56(1年以上前)

DA70mmは値段の割にとても良い写りなので持っていて損はないと思いますが、常用とするには少々画角が狭いかもしれませんね。
やはり30〜50mmぐらいの方が万能に使えて良いのではないでしょうか。
私はSIGMAの30mm f1.4をメインに使ってますが、視界に近い画角でとても扱いやすいです。

・・・とはいえ、好みは人それぞれですから、じっくりいろいろ検討してお好みに合ったものを選んでくださいね。
結論を急ぐ必要は無いと思います。

書込番号:16664981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/04 15:16(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん こんにちは

 >長く使える物を探しています。

 という事ですので、35mmではDA35mmLimitedをお勧めします〜。
 DA35mmF2.4もDA35mmLimitedも持っていますが、DA35mmはマウント部が
 樹脂製ですので、長くという部分では不利になるかと思います。

 また、DA35mmLimitedの場合、接写ができ、一応等倍撮影もできますので
 便利です〜。

 DA70mmLとDA35mmLと2本で、中望遠レンズと標準レンズが揃いますので
 あとDA15mmLの広角レンズの3本あると、トリオで使うと使い勝手が良い
 ですのでお勧めですよ〜。

 フイルムの画角で言えば、APS-Cは画角がフイルムの約1.5倍になりますので

 DA15mmLは、約21mm相当
 DA35mmLは、約53mm相当
 DA70mmLは、約105mm相当

 という感じになります〜。

 キットレンズのDA18-135mmWR+DA15mmLという組み合わせも良いかと思いますので
 DA15mmLも、購入候補に入れても良いのではと思います〜。


 スナップを中心に考えますと、DA21mmLとDA40mmLやFA43mmLというコンビも良いかも

 DA21mmLは、約32mm相当
 DA40mmLは、約60mm相当
 FA43mmLは、約65mm相当

 という感じになると思います〜。

書込番号:16665143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/04 15:44(1年以上前)

その焦点域では、苦労を買って出るのがお好きでなければ、

広角域はキットレンズか何かでカバーできる前提で、私のお
すすめはTAMRON 28-75 の一択です。描写だって決して負
けてはいないですよ。

そのうえで、実際に使ってみてマクロが必要かどうか判断し
てください。

書込番号:16665195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/04 18:56(1年以上前)

慌てて買わずに単焦点が必要になってからで良いと思います。
 
 
1本目なら、DA35oF2.8Macro Limited がオススメです。
 
でも、予算と画角が合えば
DA★ 55mmF1.4 SDM をオススメします。
 

書込番号:16665708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/04 19:16(1年以上前)

(・・?) あれでしょ?

ズームレンズも一緒に持ち歩くんでしょ?

それなら15oとDFA50oマクロかな〜?

書込番号:16665780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/04 21:06(1年以上前)

ちょび(≧∇≦)さん こんにちは! はじめまして。
デジタル一眼レフの購入、おめでとうございます☆
早く届くといいですね♪

私はK-50を使っています。
18-135WRキットで買ったので、このレンズしか持ってなかったけれど、
先日、普段使いのつけっぱなしレンズが欲しくて、単焦点レンズを付け足しました。
初心者なので、一応、講座に行って基本的な知識を習いましたが、
数値的なレンズの種類は分かっても、実際に扱ったことがなく、感覚が分からないので、、
普段使いといっても、どんなレンズが私に合っているのかよく分かりませんでした。

ところが、このサイトのPENTAXのクチコミ掲示板で、
トピで写真をUPされている皆さんの写真を見ているうちに、
自分の好みにあった写真を撮られている方を見つけました。
その方はK-30を使われていて、驚くほど素敵で綺麗な写真ばかりでした。
一目で憧れてしまい、その方が普段使っているレンズが知りたくなりました。

それがDA35oF2.8Macro Limitedでした。

このレンズはマクロを追求したり、広角を期待したりするレンズではないけれど、
(専用レンズには適いません)
普段、何気ない風景を、それとなく雰囲気のあるものとして写すレンズの素質としては十分だと思います。
まだ数週間しか使ってないけれど、私のような初心者の知識で、ド素人でも、
まあそこそこな写真が撮れます(笑)。
もっと技術を磨けば、このレンズの魅力を十分に引き出すことができるかもしれません。
中古で買いましたが、写真を学ぶ上での一つの教材として、楽しみが湧くレンズだと思いました。

自分が何を写したいのか、被写体によってレンズ選びに迷われると思いますが、
一つの例として、参考にしていただければと思いました(^▽^)

書込番号:16666251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/10/04 23:26(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。


smcの単焦点を1本だけ選ぶなら、31mmです。

2本目は77mmです。

マクロなら問答無用で100mmです。


安いレンズなら35mmF2がオススメです。

書込番号:16666879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2013/10/05 10:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA21Limitedをおすすめしておきます。
スナップに使いやすい万能画角で適度な収差がありとても味のある写りです。
使うほどに病みつきになるレンズだと思います。

書込番号:16668258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/05 12:00(1年以上前)

こんにちは。

みなさん、短時間でこんなにたくさんの回答ありがとうございます。

今夜、じっくりみなさんの回答を読まさせていただきます。

もしよろしければ、みなさんの使ってるレンズでこんな感じになるよみたいな作品があれば、教えてくださいm(_ _)m

書込番号:16668509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:34件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2013/10/05 15:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA★55 F1.4

Tamron90mm macro

寄れるのは大きいです

FA77

ちょび(≧∇≦)さん、こんにちは。
あゆむのすけと申します。

K30+18-135、購入おめでとうございます。
たくさん撮って楽しんでください。

さて、単焦点ですが、DA15、FA35、DA★55、FA77、tamron90macroを持っています。
どれも楽しいですが、強いてお勧めを挙げるならマクロですかね。
やっぱり寄れるという利点は大きいです。いろんな撮り方が出来ますからね。
18-135はある意味万能レンズだと思いますので、18-135では撮れない!と思える写真が撮れたほうが満足度が高いと思います。
そういう意味ではマクロは満足感を得やすいのではないでしょうか?

マクロのお勧めは・・・やはりDA35macroが使いやすいのではないでしょうか?
コンパクトですし、画角的にもスナップなども撮りやすいかと思います。

しかし、個人的に単焦点の醍醐味が味わえるのは中望遠かな?と思います。
単焦点ならではの立体感やボケ味を味わいやすいと思います。
まあ、僕の被写体は主に子供ですので、それで中望遠の稼働率が高いだけかもしれませんが。

いくつか作例を貼ってみます。参考にしてください。

書込番号:16669063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/10/06 00:35(1年以上前)

みなさんこんばんは。
いろいろアドバイスありがとうございます。

多くの方がおっしゃられてるとおり、18−135を使ってみて
自分がよく使う単焦点レンズを買おうかと思います。

カメラを予約して、ちょっと気持ちが焦ってしまいましたかね(^^;)

初のデジカメ一眼で、まだまだ勉強不足でわからないことだらけですので
これからもよろしくお願いします。

書込番号:16671184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2013/10/07 00:22(1年以上前)

ペットを撮るという条件があるので、マクロはあった方が良いと思います。

DA35oF2.8Macro Limited

他の方の多くが推しているように
使いやすさの画角的にも、これがベストと思います。


単焦点を一本持って、標準レンズと色々なことを比較できることで、
間違いなくカメラについての理解が深まります。


これから買い足す意向があるなら、一緒に購入してしまってもいいと思いますよ。

書込番号:16675024

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2013/10/07 00:32(1年以上前)

>ペットを撮るという条件があるので、マクロ・・・・・

 ペットがハムスターや昆虫のような小動物なら良いとして、
 ペットの大きさにや人馴れ具合にもよるでしょうけど、
 ある程度離れて撮れる、100o前後が使用しやすいと思いますよ。

 

書込番号:16675064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/10/15 12:17(1年以上前)

機種不明

みなさん、やっと昨日、手元に届きました(≧∇≦)

オーダーカラーのクリスタルレッドにしましたが、自分の中では結構いい色合いだと思います。


これからどんどん使っていこうと思ってます♪

がわからないことだらけですので、また質問した時は、みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16709043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング