PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
初心者でレンズは18-135WRを使用しています。
不満な点がいくつかあります。
@画像の端の星が時折流れる。
Aファインダーを覗き込んでピンとあわせをしてもなかなか決まらず、2枚目のようにシャッターチャンスを逃してしまう。
Bピンとあわせの際、液晶の光で目が眩んでしまう事が多い。
これを改善するにはどのようなコツがいるのでしょうか。
また星撮り用にレンズを買い足すとしたらどのようなレンズが良いのでしょうか。
書込番号:16865103
1点

今日撮れなくってもアストロレーサー。 \( ^o^ )/
書込番号:16865122
18点

激ド素人さん、
こんばんは、・・・
思いつくままに、・・・
>@画像の端の星が時折流れる。
開放値に近いせいもありますが、
広角気味での撮影では、周辺部の星は追尾出来ない。
>Aファインダーを覗き込んでピンとあわせをしてもなかなか決まらず、
2枚目のようにシャッターチャンスを逃してしまう。
星であれば、MFで無限遠固定すれば、
毎回、AFさせる必要がないのでは、・・・
>Bピンとあわせの際、液晶の光で目が眩んでしまう事が多い。
ボディ側の設定で、背面液晶OFFができます。
ただし、O-GPS設定や画像チェックでは、液晶表示表示が必要ですね。
書込番号:16865134
3点

液晶表示表示>>>液晶表示
>星撮り用にレンズを買い足す
撮りたい画角にあった、
明るい単焦点MFレンズが、
撮り易いですね。
SMC-A系のレンズで有れば、
AF機能がないだけで、使い勝手は変わりません。
以下のページの下の方にあるAレンズを参照して下さい。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/lens_acc/index1.html
書込番号:16865153
2点

1に於いてはレンズの性能です。
周辺部はズームレンズの場合は特に歪みがあるため絵全体で追尾するのは不可能です。
2に於いては一度ピントを合わせば固定しましょう。
このレンズのことは分かりませんがズームすることでピントが変わるようでしたらズームすることを諦めて固定してしまう。どうしてもズームしたいならば一回一回ピントを合わせるしかないでしょう。ただレンズによってはズーミングしてもピント位置が変わらないものもありますのでこのレンズが当てはまるのかどうか?
3に於いてはライブビューでのピント合わせのことを言ってるのでしょうか?
書込番号:16865175
2点

ピントリングの固定は
ホームセンターの塗料コーナーに置いてある、幅広の「マスキング(養生)テープ」があると便利ですよ(*゚▽゚)ノ
書込番号:16865244
3点

>guu_cyoki_paaさん
その駄洒落好きだけど、astro tracerだよ。カタカナだけで見てると間違えやすい。
書込番号:16865342
1点

昨日撮ってもアストロレーサー・・・なんちゃって(二番煎じ)
明るいレンズがいいようですね。
http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/digi-astro.htm
書込番号:16865375
1点

>その駄洒落好きだけど、astro tracerだよ。カタカナだけで見てると間違えやすい。
あははー、以前にその事について、誰かに突っ込んだ事あるよん。
今度わ自分でまちがっちった。 f(^^;)
訂正
今日撮れなくっても明日撮ろ撮れるさー。 \( ^o^ )/
書込番号:16865926
8点

1については原因が二通りあります。
1つ目はレンズ性能に起因するもので、絞り開放に近いほど周辺部では画像が乱れます。対策としては絞りを1〜2段絞ることで改善されますがその分撮影時間が必要になります。2つ目は自転により円周状に動いている星を、センサーの縦横の移動で無理に追尾しているため周辺部になるほど構図が回転して誤差が出ます。これは赤道儀を使わずに経緯台で追尾撮影したときと同じ理由なので、対策としては撮影時間をなるべく短くするしかありません。
2ですが、明るい星を使ってライブビューで拡大してピントを合わせるのが一番です。一度合わせたらマスキングテープなどで固定してしまうのも良いです。
なお、ライブビューで拡大してもピントが合っているかわかりづらい時は「バーティノフマスク」を使うのが一番です。レンズの前に一定パターンのマスクを置いたときに出る光条の形でピントの確認が出来るというものです。市販品もありますが自作も可能ですよ。
3ですが、事前に液晶画面の輝度を落としておくくらいしか対策はありません。
書込番号:16866034
3点

えっ!? 「ト」がとれてて、ごめんちゃい!
書込番号:16866641
0点

自分もアストロトレーサー持ちの初心者なんですが、
魚眼のsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)なんてどうでしょうか?
天の川全体とか撮るのに重宝してます!
やっぱり明るくて広角のレンズがいいですよっ!
書込番号:16868812
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





