EOS M EF-M22 STM レンズキット
「EOS M」と単焦点レンズ「EF-M22 F2 STM」のキットモデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
今はm4/3のカメラを持っていまして、フィギュアなどのブツ撮りをメイン使っています。
一個のレンズはオリンパスの45mm/F1.8で、こちらの描写やボケ具合は気に入ってるのですが、長いのと
最大撮影倍率が0.11倍で全然寄れません。
もう一個はパナソニックの標準ズーム14-42mm/F3.5-5.6II で、こちらは最大撮影倍率が0.17倍で結構寄
れるのですが、やはり暗いですし45mm/F1.85のようなボケ感が出せません。
なので、マクロレンズ欲しいかなって思ったのですが、お高いのとそこまで寄れなくてもいいかなってい
うので購入にはいたっていません。m4/3に欲しい長さのマクロも今ありませんし。
そこで・・・コレ!
これっていうか、これについてるレンズEF-M22mm F2 STMなんですけど、これって最大撮影倍率が0.21倍
とかなり寄れますよね?換算35mmと少々短い気もしますけど。
でも描写も良さそうですし、明るいですし、何よりもm4/3のレンズだけ買うよりボディが付いちゃって?
お安いじゃないですか!
えと色々書いちゃいましたけど、ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?
書込番号:18522487
5点

マクロコンバーターを45/1.8に取り付けるのはどうでしょう。
http://s.kakaku.com/item/K0000617417/
45/1.8に装着すると、最大撮影倍率0.30倍(35mm判換算0.60倍相当)になりますよん。
以下も参照
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/
書込番号:18522495 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中古はさらに激安ですよ。
http://kakaku.com/item/J0000001579/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
マップカメラの中古は数ヶ月の保証が付きますし、かなりお買い得ではないかと。
書込番号:18522538
2点

>えと色々書いちゃいましたけど、ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?
個人的にはナシですねー
理由は単純で広角レンズですからパースがついてしまうからです
マクロの場合かなりの近距離から撮影しますのでF値が多少暗くてもかなりボケます
マクロレンズを購入する予算が無いのならばオリンパスの12−50mmを購入するというのは如何ですか
このレンズにはマクロレンズなみのマクロモードが付いています
中古で新品同様の商品が2万円以下でゴロゴロありますから
書込番号:18522548
5点


私も趣味でたまにフィギュアの撮影をして遊びます♪
で!、フィギュアというか小物というか物撮りは
広角側のパース(遠近感)の強い写真より中望遠以上のパースが少ない写真の方が落ち着いた感じになります。
もちろん、広角側のパースをあえて利用して表現する事もあります^^
とにかく寄って撮りたい!!って事なら換算50mm以上のマクロレンズが向いてると思いますが
予算的に間に合わなければ、
手持ちのレンズで撮って「PCの画像編集ソフトでトリミング」が手っ取り早いかなぁ〜と(笑)
書込番号:18522609
4点

http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-g-lenses/h-hs030e.html
国内未発表だけども
パナから30mmマクロがでるのでそれがベストかも?
ただ噂では399.99ドルてことで高いかな
(´・ω・`)
廉価マクロは出ないのかなあ?
書込番号:18522637
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000260289_K0000060632
現状、気軽にマクロを楽しみたいならソニーが圧倒的にいいですねええ
AマウントにもEマウントにも廉価30mmマクロそろえてます♪
僕はミノルタ時代の50/2.8マクロ(I)で楽しんでますが(笑)
書込番号:18522651
2点

>あふろべなと〜るさん
私はAマウントメインの時は
A30mmマクロは私にはなくてはならないレンズでした♪
このレンズには、ほんといろいろと助けられましたね♪(´ω`*)
書込番号:18522665
1点

Marunn..さん おはようございます。
画角(焦点距離)が良いなら有りだと思います。
但し2マウントは最終的にはお金がかかりますしマクロがベストだと思いますが、純正で発売されているマクロコンバーターはお持ちのレンズどちらにも付けられますし、描写は当然マクロには劣るかも知れませんが今のままで寄れるのでコスパは良いと思います。
書込番号:18522711
2点

カードを持って行って、お店で試させてもらってもいいと思います。
書込番号:18522740
1点

私も個人的には「なし」です。
ご承知とは思いますが「撮影倍率が高いこと」と「近づけること」は同じではありません。
同じ被写体を同じ画角で撮ったとしてもレンズの焦点距離が違えば見え方が異なります。
パースを効果として狙うなら別ですが、カタチを正確に撮るには35mm換算100mm程度欲しいところです。
書込番号:18522746
4点

マイクロフォーサーズって、接写リングは無いのでしょうか?
私は、Eマウントで接写リングを重宝して使ってますよ!
書込番号:18522793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

m4/3にアダプターかませてこのレンズを使いたいと云うことですか?
それとも、EOSM+22mmを使いたいと云うことですか?
アダプターかませて他社マイクロ使うという方法もあるかと。
書込番号:18522824
2点

>45mm/F1.85のようなボケ感が出せません。
にゃ〜ご mark2さんのおっしゃるように、45mmF1.8にマクロコンバータとかクローズアップレンズとかを装着して
もっと寄れるようにする方が、ボケ感は同じなので、無難なように思います。
ただ、他のカメラにも興味があって使ってみたいということであれば
EOS M+EF-M22mm F2 STMというのも面白そうです。
最大撮影倍率が0.21倍も、14-42mm/F3.5-5.6II の0.17倍で不満がないということであれば良さそうです。
また、いっそのこと一眼レフ用のタムロン60mmF2.0を一眼レフと一緒に購入するか
http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html
EOS MにEFマウントコンバータで使用するのも面白いかなと思います。
(EOS Mダブルレンズキットだとマウントアダプタがキットに含まれています。)
マクロレンズだと最大撮影倍率は1.0倍です。
マウントコンバータを使用するならフォーサーズ-マイクロフォーサーズマウントアダプタを使用して
ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macroにするという手もありますね。
(なんでマイクロフォーサーズで出さないのか不思議です。)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/50_20macro/index.html
書込番号:18522852
2点


マクロレンズだとこんな感じ。
手持ちなので多少ぶれてます。
物撮りが、テーブルフォト程度なら、EOSM+22でもいいでしょう。
アクセサリー類は、厳しいです。
書込番号:18522977
1点


影がでないように撮影できるなら
良いのでは無いでしょうか?
書込番号:18523075
1点

Marunn..さん
>ブツ撮りとかで寄りたいって趣旨でこれを購入するのはアリでしょうか?
アリです。
私は(広角レンズで)寄りたいって趣旨で購入しました。
ちょっと、ワインのコルクをこのセットで撮影してみました。
広角なので撮影はちょっと難しいですね。
中古なら安いので、アダプターと40mmF2.8STMを追加購入し他方が撮りやすいかも。
書込番号:18523159
3点

Marunn..さん こんにちは
少し確認ですが フィギュアなどの大きさ どの位の大きさを対象にしていますでしょうか?
それにより 必要なレンズ変わると思いますので。
書込番号:18523185
1点


テスト撮影したデータがありました。
ちょうどオリ45/1.8でテストしてました。^o^
書込番号:18523570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入するなら、こちら「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」のレンズのついたレンズキットか、とってもお得なダブルレンズキットが良いと思います。
「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」の方が最大倍率0.3でより大きく写るし、ワーキングディスタンスも取れる、パースも気にしなくて良いので使いやすそうですよ。
書込番号:18523609
1点

なんで誰も言わないのか???ですが!
0.17倍 * 2 = 0.34
0.21倍 * 1.6 = 0.336
<4倍角>まったくの無駄!!!!!</4倍角> です!
書込番号:18523629
4点

STEAMBOATさん
>購入するなら、こちら「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」のレンズのついたレンズキットか
EOS Mにはこのレンズのついたレンズキットは無かったはずですが?
EOS M2にはありますが、\76,238です。
>「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」の方がワーキングディスタンスも取れる、
ワーキングディスタンスはFE-M 22mmのほうが長く取れますよ。(最短約9cm)
「EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM」ワーキングディスタンスは短いです。(最短約7cm)
>パースも気にしなくて良いので使いやすそうですよ。
同じ22mmなので、パースはほとんど変わらないと思いますが???
書込番号:18524070
2点


あらあら、たくさんのご回答ありがとうございます。
にゃ〜ご mark2さん
以前クローズアップレンズやマクロコンバーターそして接写リングを検討したことがあるのですが、
多少画質が落ちる(わたくしの腕では関係ないかな?)のと、ピントが合う範囲が狭くなってしま
うなどの理由で見送ったことがあるんです。
あと、わたくしは極端に離れたり寄ったりの撮影をするので付け外しが少々めんどくさいかなって
思いまして^_^;
でも、作例までいただいて、拝見させていたところいい感じに寄れてますよね。クローズアップレ
ンズのbェ小さいものから試してみるのいいかも?ですかね。ありがとうございました。
BKネッツさん
中古お安いですね!
今気がついたのですが、こちらMなんですね。M2かと思い込んでいました^_^;
もしこちらにするなら中古でもいいかもしれませんね。ありがとうございました。
餃子定食さん
パースについては少し不安がありました。
どちらかの口コミでちょうど換算35mmと50mmのパースのつき具合の作例を拝見しまして、やはりか
なり差がありましたね。でも、わたくしはフィギュアを単体で離れたり寄ったり角度を変えたりし
てダイナミック?に撮影すのが好きなので、パースがつくのも面白いと思ったんです。
ご紹介いただいたオリの12-50についてはちょっと調べてみますね。ありがとうございました。
さくら印さん
作例いい感じですね!
わたくしも大体そんな感じで撮ることが多いのでとても参考になります。
ところで、えーと野球とボクシングとガンダムは・・・???
葵葛さん
フィギュアよく撮られてますよね。
以前にも色々ご指導いただいたことがあります。
やはりそうですね、わたくしはあまり並べて撮ることがないので、単体でデフォルメ?されたような
感じに撮りたいのもあります。
でも、やはり換算で50mmくらいが使いやすいですよね。トリミングはちょっと意地になってしてない
っていうのはありますね^_^;
ありがとうございました。
あふろべなと〜るさん
パナの30mmマクロはすごく気になってます。
どうせお高いのかな?って思ってたんですが、399.99ドルなんですか?
もし、国内で4万円位までならそれが一番欲しいですね!
5万円以上は出す気になりませんが。
実はNEX-5Rを以前所持しておりまして、まだそれを持ってたらSEL30M35一択なんですよね。
ただ、もう手放してしまいましたし、今更ボディと併せて購入する気になれないんです。
ありがとうございました。
写歴40年さん
わたくしはちょっと変わってまして、1ボディ/1レンズで運用してますのでマウントが増えるのは
大丈夫だと思います。しかもこちらの構成ですと、パンケーキですしお手軽スナップカメラとしても
使えますもんね。ありがとうございました。
じじかめさん
お店で試せるのが一番ですよね。ありがとうございました。
少年ラジオさん
やはりブツ撮りですと短いと普通は使いづらいですよね。ありがとうございました。
でぶねこ☆さん
ケンコーでしたでしょうか、結構良さそうな接写リングはありますね。
ありがとうございました。
座敷笑爺さん
アダプターで他社レンズを使うことは考えていなくて、こちらのキットを買い増すかどうかですね。
ありがとうございました。
フェニックスの一輝さん
そうですね。お安いですのでクローズアップレンズはいぜれにしても試して見るのはいいかもしれま
せんね。そしてこちらのキットもお手軽で良さそうですよね。望んでる程度には寄れそうですし。
あとMはマウントアダプター多彩なEFマウントレンズも使えますもんね。でも、その場合マニュアル
フォーカスになっちゃうんですかね?ありがとうございました。
座敷笑爺さん
色々比較の写真をあげていただいてありがとうございます。参考になります。
あと、チーズケーキは美味しいですよね♪
アットホームペンギンさん
影の問題もありますね!
わたくしは両サイドから照明をあてて、正面にレフ板を置いて撮影しますので、あまり陰影のない写
真を撮ってます。これだとオケイですかね?ありがとうございます。
多摩川うろうろさん
40mmF2.8STMもパンケーキでお安くていいですよね!
でもやはりマウントアダプターですよね、マニュアルになっちゃうのかな・・・
ありがとうございました。
もとラボマン 2さん
フィギュアの大きさは大体18cm〜23cmくらいですね。
別々のフィギュアでしが、パナ14-42Uとオリ45/18で似たような構図で撮り比べたものを載せますね。
パナ14-42Uくらい寄れれば満足ですので、ホントにあと少しって感じなんです。
ありがとうございました。
STEAMBOATさん
あと数千円出せばダブルレンズが買えるんですね!
ズームの方はかなり寄れますね。でもできたら明るい単の方がいいんですよね、悩ましい。
ありがとうございました。
めぞん一撮さん
なるほどですね。換算倍率をかけて比較しないといけないってことでしょうか?
でも、ちょうどこちらのレンズとパナ14-42Uは同じくらいの倍率になるんですね。
とてもいいことを教えていただきました。ありがとうございました。
書込番号:18524459
5点

だけどパナ30mmは25000円切らないと面白くないよなぁ…( ´△`)
書込番号:18525367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさん こんばんわ♪
え?てことは3万円くらいとかにはなりそうなんでしょうか?
だとしたらすごいほっすぃ〜♪ですね!
書込番号:18525403
2点

すみません、こっち「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」の間違いですね。
こちらだと、0.25倍です。あまり変わりませんね。
お値段は店頭でも凄いことになってますね。
ダフルレンズキットが、29,800円とかで売られてたりします。
まるでコンデシの様です。
書込番号:18525662
1点

>スレ主さん
アップされたレイとマリの写真を見て、ID変わってるけど「あの時のあの人だぁ♪」って気づきました。
お元気で何より♪
私は最近、旧IDに対してアンチが多くなって
いろいろ面倒くさく感じたのでIDを変えました・・・。
アップした写真で、気づいてくれるかなぁ?(笑)
もし良ければ、これからも仲良くして頂ければ嬉しいと思います☆
書込番号:18525852
3点

STEAMBOATさん こんばんわ♪
そのお値段ですと断然ダブルレンズキットがお得ですね!
雫ノ月さん こんばんわ・・・
・・・え?、えーーーっ!?
あらあら、ハンネを変えられたんですね。
もち覚えてますわよ〜♪
何度見ても素敵なフィギュアのお写真ですね!
いつかそのように綺麗に撮れるようになりたいなって思ってたんですよ。
こちらこそよろしくお願いします。
また色々教えてくださいね♪
って・・・↑のようなアングルで撮るのが好きなんです。
これくらいのボケが欲しいんですよね。あともっとパースが効いたほうがダイナミック?
とか思ってるんですけどね。。。。
書込番号:18529198
3点


追伸
デジカメinfoで、EF-M22mm F2 STM このレンズ高評価のようです。(参考までに)
http://digicame-info.com/2013/02/ef-m-22mm-f2-stm.html
書込番号:18531128
3点

浮雲787さん こんにちわ〜♪
お写真ありがとうございます。
いいですねぇ、パース感も不自然な感じではなくていい感じですね。
こちらのレンズ評価高いんですね!とても参考になりました。
書込番号:18531494
2点

Marunn..さん こんにちわ
少しでも参考になれたなら幸いです。
そうですね、あのレンズEF-M22mm F2 STMは、デジカメinfoの評価通りでした。
このレンズとEOS Mならコンパクトなので、出かけるときに気軽に持ち歩けます。
どうしても大きいカメラは「よし、今日は撮るぞ!」みたいな目的が無いと持ち歩く気になりません。
その点、このレンズとEOS Mなら連れてってやるかー!みたいな気軽さで持ち歩けて、
街で珍しいものを見かけた時、連れてきて良かったー♪ みたいなことが結構ありますよ。
何だか、キヤノンの宣伝みたいになってしまいました。
最近の価格では、ダブルズームキットがお買い得みたいですね。
どうぞ、良い選択を!
書込番号:18531594
2点

Marunnさん、こんばんは
私は古いフィルム時代のレンズで遊んでいます。
フュギュアをじっくり撮られるのであれば、MFレンズでも充分だと思います。
50mmレンズは結構寄れて、明るいものが安く手に入ると思います。
マウントアダプターも、オークションで安く手に入ることもあります。
カメラを変えてしまわないでも、結構いけるんではないかと思ってしまいます。
楽しく撮っていってください。 (^^)v
書込番号:18537349
2点

私もM子なしかな。。('◇')ゞ
EOS M EF-M22 STM レンズキットで済んでるうちはOKかもです。
純正レンズで済んでるうちはOKかもです。
アダプター+他社レンズだと自動ゲインが効かないので、
ISO100、F10、SS1/200とかでストロボ使おうとすると、
液晶真っ暗で何も見えないです(;^ω^)
純正レンズだと、真っ暗で、半押しの時だけ、自動ゲインで
液晶が見えたかと。
物撮り用には、E-PL1の中古とかの方がつぶしがきくかも。。です(;^ω^)
ってM43持ってるんですね。。('◇')ゞ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html
接写リングとかあるし、F⇒M43のアダプタ+マクロテレブラス+ニッコールレンズ
とかM43の方が遊べる気がしますよ(*^▽^*)
書込番号:18537427
1点


MA★RSさん
>純正レンズだと、真っ暗で、半押しの時だけ、自動ゲインで液晶が見えたかと。
アダプター+他社レンズだと真っ暗ですが、アダプター+純正レンズだと液晶は見えると思います。
EOS Mは11-22mm以外はもっぱらアダプターを使っています。
書込番号:18537456
1点

>多摩川うろうろさん
M+M22で試してみました。
ISO100、F2、SS1/200で真っ暗です(;´・ω・)
ISO100、F3.5、SS1/8でかろうじて。。って感じですね。
M22は初めて箱から出しました(;´∀`)
Mモードでストロボ使うならオリの方が使いやすいかな('◇')ゞ
書込番号:18537543
2点

MA★RSさん
>M+M22で試してみました。
>ISO100、F2、SS1/200で真っ暗です(;´・ω・)
試したときにストロボを使おうとしていないのでは?
ストロボを装着し、電源をつけないと、暗い場所では、確かにおっしゃるとおりです。
でもストロボの電源を入れるとM+M22mmでも液晶に明るく表示されます。
>ISO100、F10、SS1/200とかでストロボ使おうとすると、
と書いていますからストロボ利用のときのことと思いますが・・・?
ストロボを使わないならこの設定は室内ではありえないですよね。
書込番号:18538221
1点

ストロボは汎用ですσ(^_^;)
純正で固めないと真っ暗ですね(;´Д`A
Lマウントのレンズも試しましたが、
液晶真っ暗、画像は露出オーバーでした。
実際の明るさより、さらにゲイン落としてる
ようです。
書込番号:18538499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

浮雲787さん こんにちわ〜♪
コンパクトなカメラにパンケーキはホントに軽快でいいですよね!
バッグにいつも入れておいて、ササッと日常の光景を切り取ると言った使い方もしてみたいです。
ありがとうございました。
ga-sa-reさん こんにちわ〜♪
そうですね!わたくしはMFまだしたことないので不安ですけど、マウントアダプターで色々遊ん
でみるのも楽しそうですね。ありがとうございました。色々楽しんでみますね♪
MA★RSさん こんにちわ〜♪
m4/3で接写リングやアダプターを試してみるのも面白そうですよね。
手持ちのレンズを活かすのか、お安いシグマのレンズを買って接写リングもしくはクローズアッ
プレンズ・コンバーションレンズを組み合わせにして付けっぱにするとか、色々妄想したりもし
てりして楽しんでます^^;
可愛いフィギュアのお写真もありがとうございました。
書込番号:18538996
2点

◆Marunn..さん こんにちは
フィギアの作例拝見しました。
フィギアの大きさもけっこうあるので、このセットアリだと思います。
45mm/F1.8までのボケ感は出ないとは思いますが、ちょっと変わった雰囲気になると思います。
◆MA★RSさん 色々試していただきありがとうございました
EOS Mはカメラでストロボをコントロールするので、汎用ストロボで撮影しましたが難しいですね。
ストロボは純正でなくてもE-TTLに対応していればましのはずですが。
コンタックスマウントのレンズで試してみましたが、キヤノンのストロボなら大きく外れはなし。
EOS MはストロボはE-TTLでないとダメのようです。
ストロボなしの場合、マニュアルモードはダメでしたが、
Avモードなら液晶の明るさと露出に問題ありませんでした。
今回私も色々試せてよかったです、ありがとうございました。
Marunn..さん、横レス失礼しました。
書込番号:18539524
1点

多摩川うろうろさん こんばんわ♪
何度もご丁寧にありがとうございます。
貴重な情報交換の場としてお使いいただいて何よりです。
はてさて
皆様からの貴重なご意見を元に色々検討してみたいと思います。
これにて本スレを閉じさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18540531
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





