『ユーザーを舐めてる?』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

『ユーザーを舐めてる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ421

返信66

お気に入りに追加

標準

ユーザーを舐めてる?

2012/09/14 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:45件

10年来のCanonユーザーですが、
最近のCanonの動向に大きな不満があります。

まず「EOS M」の発売についてですが、
9月中旬発売としていたのを“中旬”になってから
ようやく9月29日発売と発表。
発売日は確実にもっと前に分かっていたはず。
運動会などで購入を予定していた人は、
発売を楽しみにしていた人も多いのでは?
ホームページで延期のお詫び等もなく、
1D Xに続き、「またか」と失望している人も
たくさんいるでしょう。

製品の性能云々はともかく、
こういう姿勢を続けていくのでは、
やがて企業としての信頼性を失ってしまうと思います。

また、「EOS M」は追加でレンズを購入させたり、
上位機へのステップアップを促す「まき餌」的な
販売戦略にも疑問を感じます。
もちろんミラーレスからステップアップする人も多いですが、
逆にシステム全体を小型軽量化できることに魅力を感じ、
「ステップダウン」する人も少なからずいます。
(私もそういう意味でミラーレスが気になっています。)
しかしあのレンズラインナップでは
他にレンズを購入しなければならず(特に望遠は必須)、
アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、
ミラーレスの小型軽量のメリットが失われてしまいます。


私の初デジ一はKISSデジタルでしたが、
当時10万円台前半の価格でレンズ付きというのは常識破りで、
その後もフルサイズセンサー搭載の5D発売など、
Canonは新しい価値を持った製品を作り出す企業であると
非常に魅力を感じていました。


しかしここ最近の製品は、かつてのような
エポックメイキングな製品は全く見受けられません。
(あえて言えばPowerShot S90くらい?)
最近は他社メーカーのカメラの方が
魅力的に見える機会が多くなってきています。

Canonは技術力も営業力もあるのに、
それを出し惜しみしているのか、
それとも株主のことだけを考えているのか、
ユーザーが望むモノとCanonが提案するモノの間に
溝が出来てきているように思えます。

「EOS M」は発売すれば大量の広告投入や、
値下げ攻勢等で結局売れるでしょうが、
私には魅力的なモデルとは思えません。

Canonはあえて一度痛い目にあって、
再びユーザーの心を動かすような
物作りの原点に立ち返って欲しいと思います。


長文になってしまいましたが、
同じように思っている方も多いのではないでしょうか?

書込番号:15064222

ナイスクチコミ!71


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/14 16:29(1年以上前)

販売最初期は小型軽量のメリットを長く重いレンズでスポイルするのは避ける意図があるかと。センサーサイズからソニーNEX用望遠&高倍率レンズが参考になります。

書込番号:15064287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/14 16:32(1年以上前)

ん長い。
要約すると

「延期してんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「Canon、守りに入ってんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「EOS-M売れてもそのうち痛い目見るぞ、ゴルァ(゚Д゚)」

ってことかな

書込番号:15064302

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/14 16:42(1年以上前)

望遠よりも超広角単焦点が欲しいです(^^) それと22mmで十分かな。

書込番号:15064330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/14 16:57(1年以上前)

望遠系はフランジバックが短い分ミラーレス用のほうが1眼レフより長くなるだけなので
むしろマウントアダプタかませてEFレンズ付ければあまり問題ないです

むしろ22mmレンズの驚異的な小型軽量を賞賛すべきと思いますね

批判すべきは像面位相差AFなのに爆遅なAFでしょう

書込番号:15064375

ナイスクチコミ!6


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/14 17:42(1年以上前)

>株主のことだけを考えて

むしろ株主のことを考えるなら、利益を出すためにより魅力的な製品を出そうとするんじゃないの?
「EOS画質で撮れるコンパクトなカメラ」というだけで十分魅力的。

書込番号:15064528

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/14 17:46(1年以上前)

製造というのがどういう仕事か想像してみてください。予定通りに量産をスタートできるかどうか。原料・部品は到着するのか。実際にラインを動かして正常な製品が上がってくるか。基本的には営利を目的に最善を尽くしていて当然の世界。

書込番号:15064539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/14 18:38(1年以上前)

長い、長いけど一理ある。

今のキヤノンは営業の力が一番強く、開発部門、製造部門とコミニュケーションが取れてない様な気がする、三位一体とならないと前には進まないと思う。

逆にソニーは会社再建に一体となっている様にも見えるが、焦っている様にも感じる。

書込番号:15064738

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/14 19:47(1年以上前)

自分の思い通りにならないからって、
文句言ったってしょーがないわ( ゚ω゚)y-~~


あたしには魅力的(AFが心配だけど)な商品(^ω^)
EFレンズが使えるから価値があると思うの。
使えないならNEX買った方がマシだわ。


書込番号:15065014

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/14 20:12(1年以上前)

発売日延期くらいでウダウダ文句を言われても・・・・・・

書込番号:15065110

ナイスクチコミ!11


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/09/14 20:17(1年以上前)

ではなんだったら「うだうだ」言っていいのかな。
聞かせて下さい。

書込番号:15065130

ナイスクチコミ!17


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2012/09/14 20:22(1年以上前)

CANONユーザーとして共感できるところもあります。

CANONはマーケティング部門が力を持っているのではないでしょうか。
カメラではありませんが、過去に技術者が独断先行し、売れない製品を製造し、在庫を抱えた苦い反省があるようです。
今では信じられないかも知れませんが、
フィルムEOS時代にはバーコードリーダーが付属している機種がありましたよ。

個人としてはフルサイズのミラーレスが発売されたらステップダウンします。

書込番号:15065151

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/14 20:55(1年以上前)

「出し惜しみ」なら嬉しいんですが、最近は「出し惜しみ」じゃない・・・と感じるようになりました。

書込番号:15065295

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:37件

2012/09/14 21:01(1年以上前)

さくら印さんに激しく同意です。

書込番号:15065327

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/14 21:28(1年以上前)

苦し紛れに出したモデル

書込番号:15065498

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 21:59(1年以上前)

フランスの旅に、間に合えばと期待していましたが、

この状態では、来年ことになりそうですが、まっ、それでもいい。

今年は、ちょっと重いMVを、持っていきます。

それより、近頃ひったくり事件が多発とか、バックもカメラも

気を付けないとですね。

書込番号:15065658

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/14 22:09(1年以上前)

まあ、またされるのも楽しみのうち。
22mm専用機と割り切って使うなら、なかなかおしゃれなカメラに見えます。

書込番号:15065712

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/09/14 22:13(1年以上前)

べつにユーザーなめてるわけじゃなくて、精いっぱいやってこんな感じなんだと思います。

書込番号:15065727

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/14 22:59(1年以上前)

そしてEOS6Dも発売延期になるんですね、わかります。

書込番号:15065983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/14 23:06(1年以上前)

キヤノン体質。時代についていけず。
そろそろ戦略変える時期だね。

書込番号:15066025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/14 23:12(1年以上前)

>EFレンズが使えるから価値があると思うの。
>使えないならNEX買った方がマシだわ。

EOS MはEFレンズが使えなかったらNEX以下ってことだね。

書込番号:15066064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/14 23:40(1年以上前)

こんばんは。

>ようやく9月29日発売と発表。発売日は確実にもっと前に分かっていたはず。

これは全く同感です。
そもそも事前に立てた発売日計画があっさり違ってしまうようでは、理由があるにせよ
いい加減なイメージが生まれてしまいますよね〜。
トヨタのアクアも圧倒的な受注数なのに、いつもの季節労働者の採用を出来るだけ
控えているとか・・派遣労働者もいったん雇用すると簡単にクビには出来ない世の中
なのでしょうか?

>アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、ミラーレスの小型軽量の
メリット・・・

22_パンケーキ付きで小型軽量を満喫出来ますが、Mに限らず他のミラーレス機でも
中望遠系レンズを装着してしまうと、専用レンズでも大柄な容姿になってしまいます。
それこそアダプターを介してEFを使っても差の無い大きさなのでは?
そんな訳で個人的には22_以外の専用レンズは全く必要ないとさえ思っております。

ほぼ同じスタンスのNEXやニコン1の場合とその点が大きく違いまして、彼らは
専用レンズの充実が望ましいのですが、その理由は又の機会に。

レンズと分離したM本体を車のダッシュボードの中とか、PCの収納ケース内とかに事前に
入れて置き、不意の撮影タイミングでも好きなEFを手に取るだけで撮影に行けてしまう
その便利さは個人的にはとてもありがたいと思っておりますので、少々の遅れでは腹は
たちませんが、来年発売になった場合だとさすがに呆れます(笑)

書込番号:15066203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/15 00:27(1年以上前)

みさなま色々なご意見ありがとうございます。
このカメラに求めるものは、人それぞれということでしょうか……

私自身としては不満を並べていますが、
一度は実機に触れて、
それから判断してみようと思います。

書込番号:15066406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/15 00:58(1年以上前)

コンパクトEOS欲しい…と思っていましたがソニーさんの新商品発表とかニコンさんの戦略を見ていて購入熱が下がってきました。
電子ビューファインダー技術を持っていないキヤノンさんではこの規格でのバリエーションも考えそうもないのでレンズも2本止まりかな と先が見えてきました。自己満足に浸って終わる気がします。。

書込番号:15066527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2012/09/15 02:04(1年以上前)

Canonもうっとうしいが君も相当うっとうしい、もう少し短くまとめてくれればよかったのね。

とにかくもうCanon/Nikonは買わないことです。

おごれるもの久しからずですね、昔のPC市場でのIBMのように撤退も意外と速そう、特にCanonは儲からないとなればすぐやめそう。

もともと事務機が本業だしね。

書込番号:15066679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/15 02:36(1年以上前)

予約していて、販売が遅れるなら文句を言ってもと思うけれど、
買いもしないのに遅れることに文句を言って何の意味があるのやら・・・

まあEOS1DXしかり、EF24-70f2.8II、望遠の新型レンズと遅れすぎだとは思うが。
EOS5DマークIIIやKissX6iは、予定通りに出ているし、D800よりは順調に供給が
回っていましたけどね。

書込番号:15066720

ナイスクチコミ!2


-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/15 04:39(1年以上前)

いいかげん発表、予定、実売日のパターンに慣れたら。

発表と共に買えるのはApple製品ぐらいだ。(大人の事情でiPhoneは除く)

書込番号:15066832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/15 06:17(1年以上前)

>いいかげん発表、予定、実売日のパターンに慣れたら。

慣れなくちゃあいけないのなら、スレタイとおりキヤノンはユーザーを舐めてるね。
他の日本メーカーも同じなら、日本の企業はいずれ海外メーカーに呑まれるだろうね。
カメラメーカー全般に言えるが、発表が国内よりも海外のほうが先というのも舐めている。
マーケットは海外のほうが大きいのはわかってるが、せめて同時期くらいにしてほしいね。

書込番号:15066922

ナイスクチコミ!7


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/15 06:57(1年以上前)

ひろりん7さん,

> ようやく9月29日発売と発表。
> 発売日は確実にもっと前に分かっていたはず

 発売延期は、お詫びするようなことではないと思います。発売延期となった原因を解決せぬまま発売してしまうよりも…

 ただ、「発売日の延期」を発表したタイミングが遅かったように思います。これに関しては、さらに延期の延期とならぬように正式のアナウンスに慎重になったのかもしれませんが、「とりあえず延期のアナウンス」の後に、「延期された発売日のアナウンス」の2段構えにすべきだったのかもしれませんね。私自身、どんな機種かなあ〜と思っていただけに、延期されたこと自体に不満はありませんが、延期のアナウンスに関しては、その発表のタイミングに配慮が欠けているのではないかと感じました。

 22mm+EOS Mの組み合わせは魅力的に感じます。それにアダプターを介してEFやEF-Sのレンズも使えることも嬉しいです。

書込番号:15066996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/15 07:19(1年以上前)

確かにそう思うけど、大多数は家電屋さんで調べて買う気がするから関係ないような(~_~;)
昔から写真を撮る事が好きなアマチュアの私にとっては、良いカメラを作って頂けるだけで嬉しいけどなぁ。

ピンホールカメラやトイカメラで遊んだ事のある人や、10年前のデジカメ使ってた人なら、いまのカメラがいかに高性能かが分かると思います。

機能や発売日を気にしないで、写真ライフを楽しみましょうよ(^^)

まぁ値段は気になりますけどねw
気になるからここに来るんですがw

スレ主さんはキヤノンが好きだから仰るんですよね?
私も大好きなので頑張って欲しいと言う意味を込めてナイスしました(^^)



書込番号:15067044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 08:18(1年以上前)

 今回の発売延期は、一流企業のやることではありません。
 どこの企業でも延期になることはあることです。しかし、そのお知らせする手段が適切な方法でなかったために、このように賛否両論がでるのです。

 ですから、キヤノンは猛省すべきです。会社内の遅延事情で大事なユーザーを惑わすことをやってはいけません。当初から、10月上旬とか・・安全期間までを考慮してお客様に知らせるべきです。常習犯の会社だから・・・との意見もありますが許されることではありません。「お客様は神様」を忘れてはならないのです。

 
 ちなみに、僕は9月下旬のお祭りを撮りたいため、8月中旬に予約を入れてあります。 

書込番号:15067193

ナイスクチコミ!6


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/15 09:20(1年以上前)

だいでんミー坊さん、

> 今回の発売延期は、一流企業のやることではありません。

 この辺りの感覚はどうなんでしょうね? 例えばニコンのD600は9月13日に製品の発表をして9月27日発売予定ですが、キャノンのEF-Mは7月23日に製品の発表をして、その時点では9月中旬より発売とのアナウンスでした。そして9月12日になって9月29日より順次発売とのアナウンスがありました。

 2か月前に事前に発表をしてその時点では「9月中旬」との発売の目安をアナウンスしたEF-Mと、発売の具体的な目処やスケジュールが立った半月前になってアナウンスしたD600…。双方とも、事前にいろいろな情報のリークがありましたが、結果的に発売予定が2日しか違わないのに、メーカーからの製品発表の時期は1ヶ月半ぐらいの差があります。

 廉価なコンパクトタイプのデジカメならどちらでも良いですが、話題先行型の製品発表に関しては、ある程度事前に製品のアナウンスがあった方が良いのかなあ〜と感じます。もちろん、その間に仕様変更があったり、発売時期の変更が生じる可能性がありますが、リーク情報が溢れる現状では、メーカとして楔を打つことも、また企業としてアイデンティティではないかと思います。もちろん、そのことがリスクを伴うこともあるのですが…

書込番号:15067371

ナイスクチコミ!3


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/15 09:43(1年以上前)

レンズ2本しかって言うけど
初めて出すものに、レンズってそんなに出すものなの?(^^;)

様子見としては、レンズの本数は妥当じゃないかなぁ〜っと
素人的考えでありますm(__)m

あと、キヤノンは天狗になりすぎてしまったんでしょうね・・・。

書込番号:15067461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/15 10:55(1年以上前)

>レンズ2本しかって言うけど
>初めて出すものに、レンズってそんなに出すものなの?(^^;)

ペンタQは発売と同時に複数本出したけど、ソニーもパナもオリも最初はレンズ2本からのスタートだったね。ただカメラ本体出した時にはレンズのロードマップも発表されてた。近い将来○○レンズが発売されますよということが書いてあったわけ。
EOS Mにはそれがない。その代わりアダプター使って既存のEFマウント使えますよってだけ。

書込番号:15067721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2012/09/15 11:23(1年以上前)

結局、APS-Cのミラーレスの場合、望遠レンズをつけた場合、大きくなってしまい、ボディのコンパクトさのメリットはなくなってしまいますね。だったら、中途半端なアダプター経由で遅いAFでEF(S)レンズを使うより、安いKissで使うほうが快適かと思うのですけどね。これは、NEXでも同じですね。

ミラーレスでレンズとボディの大きさや重さでバランスが取れているのは、やっぱり、m4/3なんでしょうね。

書込番号:15067842

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/15 13:34(1年以上前)

熟練工を使わずに、アルバイト感覚で派遣労働者を使って生産をしようとすれば、この程度の物しか作れないでしょうね、期待していただけに尚更ガッカリしました、工場を全自動にするそうですが、成功を祈ります。

書込番号:15068315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/15 14:44(1年以上前)

皆さんの要望に応えて発売を目指してますので、多少の発売日の遅れは
許してあげましょう!

書込番号:15068536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/15 15:50(1年以上前)

本当に皆さんの要望に応えているのでしょうか?
そもそも皆さんの要望って何?
要望というよりマーケティングは設計前段階のことでしょうね。

書込番号:15068731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/15 17:17(1年以上前)

αなんか、
後継機を発表する前に生産完了して、
店頭から現行機種が消えても、
後継機種が発表されないこともあるんだぞぉ!?

書込番号:15068999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2012/09/15 17:43(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

組み立ててるのはそうかもしれませんが、
設計しているのは正社員でしょwww

書込番号:15069097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/09/15 17:48(1年以上前)

>アキラ爺さんさん

CANONは隠す主義ですからね。
ロードマップなんて出したら、
真似されちゃうって思ってるのでしょう。

最後発なのにw

レンズ商売の旨みを最も良く知っている
CANONが2本しか出さないわけないと思います。

書込番号:15069113

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/09/15 17:49(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

>熟練工を使わずに、アルバイト感覚で派遣労働者を使って生産をしようとすれば、

それじゃ他のメーカーは熟練工ばかりなのか?

書込番号:15069122

ナイスクチコミ!2


Pacmanphdさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/15 17:50(1年以上前)

結局そうでしたか。。
キャノンに失望しました。29日が「中旬」だったのか、、、

運動会には間に合わず、、、、

キャンセルして、NexかLUMIXにします。

少なくとも「中旬」では無く「末」と標記すべき。
キャノン。。。そのくらいしか、できないの?

期待した分、失望も大きい、、、、、

書込番号:15069127

ナイスクチコミ!5


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/15 18:38(1年以上前)

>高山巌さん

今はどうか知りませんが、ニコンも派遣労働で、事件起こしてますよ(>_<)
ニュースにもなりましたし

書込番号:15069306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/15 18:39(1年以上前)

>レンズ商売の旨みを最も良く知っている
>CANONが2本しか出さないわけないと思います。

そうだと思います。だから今はEFレンズを売りたいのだと思います。
似たようなスペックのレンズの数を増やすより、同じレンズを大量に捌いたほうがコスト安いですからね。
またEOS Mのレンズに本腰を入れる頃は、稼ぎ頭のkissはエースの座を失ってると思います。

書込番号:15069309

ナイスクチコミ!3


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/15 22:36(1年以上前)


企業ですから、利益が出ないとやっていけないんでしょう。

企業ですから、買って利益を出してくれるお客しか相手しなんでしょう。

まぁ、「買える人だけどうぞ。」なんでしょうね。

自分はそれで良いと思いますが・・・。

書込番号:15070463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/16 01:01(1年以上前)

>まず「EOS M」の発売についてですが、
9月中旬発売としていたのを“中旬”になってから
ようやく9月29日発売と発表。
発売日は確実にもっと前に分かっていたはず

あのさ〜 判る位なら末尾に「予定」なんて付けないよ
「9月X日」発売って書けば済む話。実際発売日至上主義で間に合わない記事は差し替えすれば
何とかなる定期刊行の雑誌なんて発売日は明記してるでしょ?
他の製品もそうだけど予定は未定と同じだからね
キヤノンに聞いてみても「あくまで予定で有り、その月に販売する事を確証するものでは有りません」
って言う筈。

>「ステップダウン」する人も少なからずいます。

他の人も真似して使ってるけど、それ言葉の使い方おかしくない?
それを言うならミラーレスの追加購入による撮影の「バリエーションアップ」でしょう?
なんでダウンになるんだよ (笑

>しかしあのレンズラインナップでは
他にレンズを購入しなければならず(特に望遠は必須)、
アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、
ミラーレスの小型軽量のメリットが失われてしまいます。

専用レンズを用意した所で不格好になるのは避けられない。
それよりも、どれだけミラーレス専用望遠レンズを買ってくれる層が居るかだね
サブ機需要の人達はなるべく標準レンズ以外は共用したいだろうし
ファースト機としてこれを選ぼうと言う人は望遠までは視野に入れてないと思うし
買うならいずれ出るであろうタムロンの便利ズームを選ぶと思う。NEXでも便利ズームはタムロンのほうが
評判が良い。

>Canonは技術力も営業力もあるのに、
それを出し惜しみしているのか

それは、過信しすぎかも知れない。
昔、ホンダがNSXでフェラーリをハンドリングで一時的に抜いた事が有ったんだけど、すぐさま
フェラーリ陣営はニューモデルや新エンジンを投入して抜き返した。その頃ホンダファンは「ホンダは
作ろうと思えば何時でもV12だろうがV10だろうが造れる。じきにニューモデルが出て巻き返すよ」って言ってたけど
結局、小変更が行われただけでNSXに後継モデルは造られなかった。
今、3Dとか期待してる人たちを見てるとあの頃のホンダファンとダブるんだよな

書込番号:15071107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/16 05:30(1年以上前)

>Canonは技術力も営業力もある

営業力はあるよ。
EOSの売上を考えてのEOS−M。OLYMPUSはコンスーマー部門は弱い。だから良いものを作らないといけない。

書込番号:15071520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/16 10:07(1年以上前)

高山厳さん、ニコンF2のフォトミックASのファインダーを分解すれば解ると思いますが、
神業の様な技術で女子工員さんが半田付で組立しています、今は部品がモジュール化され誰でも組み立てる事が出来るように成りました、

当時の日本の製造業の躍進はこの優秀な工員達が支えて居たと言っても良いでしょう、彼らは時に設計にも現場の観点から助言をして来ました、作る喜びと誇りを全体で共有していたと思います、
之は他国では真似の出来ない日本の製造業の最大のアドバンテージだったと思います、今キヤノンだけでは無く、日本の製造業全体が従業員の派遣化を進めようとしています、其処には愛社精神など生まれ様もなく、むしろ正社員と派遣従業員との格差化が進み寧ろ反社精神が生まれるかも知れません、
それならいっそ全自動化した方が良い製品を作る事が出来るとキヤノンは考えたのでしょう私は興味を持って見ています。

書込番号:15072213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2012/09/16 10:52(1年以上前)

これだけ大きなプロジェクトであれば、かなり前の段階から発売日等決まっているのが普通ですよね。
9月中旬とぼかしておいて、発売日がずれたことによる批判をかわす目的もあったのかなあと思いますけど、発売日は明確にしておいて、素直に延期したほうが好感が持てます。

書込番号:15072418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/16 11:39(1年以上前)

1DXは報道などで使われてたテストβ機に不具合が見つかって発売延期になった経緯らしいですよ。もしかしたら、不具合があったのかも? しれませんね。

書込番号:15072612

ナイスクチコミ!1


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/16 14:11(1年以上前)

しけさんさん

> これだけ大きなプロジェクトであれば、かなり前の段階から発売日等決まっているのが普通ですよね。

 発売日がほぼ確定に近い段階になってから製品発表をするよりも、もっと早い段階から製品の発表があった方が私は良いと感じるのですが、でも、今回のように2ヶ月前の目標のような予定の段階での発表が、9月中旬から9月29日への変更というだけでユーザーからの批判にさらされるリスクを負うことになれば…ニコンのD600のケースのように発売日がほぼ確定に近い半月前の発表になってしまうのも寂しいなあ〜と感じます。

書込番号:15073312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 22:33(1年以上前)

>発売日がほぼ確定に近い段階になってから製品発表をするよりも、もっと早い段階から製品の発表があった方

1Dx 2011年10月発表 2,012年3月発売予定  実際は2012年6月
5DIII 2012年3月発表 2012年3月発売予定  実際は2012年3月
X6i 2,012年6月発表 2012年6月発売予定  実際は2012年6月

発売予定が先のものは、発売予定日を守れない。それだったら、5DIIIとか
X6iみたいに、直前に発表すればいいじゃない。なんか意図あって、生産
計画がきちんとしてないうちに発表してるんじゃないかと、みんな疑って
いるわけですよ。マイクロフォーサーズやNEXを購入しようと思っていた
人は影響を受けているだろうし・・・。

書込番号:15075605

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/17 01:01(1年以上前)

スレが長くてデジタル系さんの書き込みしか読んでいませんが、

> なんか意図あって、生産計画がきちんとしてないうちに発表してるんじゃないかと、みんな疑っているわけですよ。

1DXのメインターゲットはオリンピックで撮影するプロの方ですよね。
そうなると、前年に発売予定日が決まっていないと(会社の)年末の予算申請に間に合わないじゃないですか。
オリンピック直前に発表して、それから予算申請したら普通の会社は承認に時間が掛かりますよ。
当然、開発している最中に発表していると思います。

EOS Mは日本の運動会や欧米の入学式、卒業式に合わせて早めに発表したかったんだと思います。

そういう単純な理由だと思いますけど、みんな何を疑っているのでしょうか^^;
僕が単純すぎなのかな?

何にしても、発売を延期して一番痛いのはキヤノン自身ですよ。
運動会や卒業、入学式に間に合わないと売り上げが大幅に減りますからね。

書込番号:15076472

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/09/17 01:43(1年以上前)

中国のデモの影響で、現地の工場がストップするようですね。
全く無影響なのか不明なので、もしかすると、発売日に影響が出るかもしれませんね。

書込番号:15076624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/17 06:44(1年以上前)

>まぁ、「買える人だけどうぞ。」なんでしょうね。
>自分はそれで良いと思いますが・・・。

今の時代そんな営業じゃシェア維持するのも難しいんじゃないでしょうか。
最も私はキヤノンが「買える人だけどうぞ。」と考えているとは思いませんが。

>>「ステップダウン」する人も少なからずいます。
>他の人も真似して使ってるけど、それ言葉の使い方おかしくない?
>それを言うならミラーレスの追加購入による撮影の「バリエーションアップ」でしょう?
>なんでダウンになるんだよ (笑

マイクロの書き込みにポチポチありますが、一眼レフの大きさ重さに嫌気がさし、レンズ含めてシステム一式売り払いマイクロユーザーになった方が何人か書き込みされています。そういう人達は「ステップダウン」で合ってると思います。

書込番号:15077002

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/17 07:45(1年以上前)

デジタル系さん、

> 発売予定が先のものは、発売予定日を守れない。それだったら、5DIIIとか
> X6iみたいに、直前に発表すればいいじゃない。

 この辺りは、新製品発表のタイミングに何を求めるか…の感覚の違いなんでしょうね。私は、新製品のアナウンスは、製品によっては、2〜3ヶ月以上前の、生産計画が、ほんとうの計画目標の段階での発表の方が良いのではないかと思うのですが、でも、デジタル系さんのように、「発売予定日を守る」ことを第一義的に考えて直前の発表が良いと思う方々もいらっしゃるんでしょうね。

 新製品の開発が概ね完了して、ほぼ仕様が固まった段階で、これから生産に入るというタイミングでの新製品のアナウンスというのも、私にとってはオープンで好意的に感じます。

書込番号:15077133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/17 08:34(1年以上前)

オリンパスなんて、マイクロ規格立ちあげ時に「マイクロを展開しても、フォーサーズは継続します(両立します)。やめません。」発言をしています。でユーザーはその言葉を信じて待ってるわけだが、出てきたのはE-5のみ。レンズは1本も出てない。もう3〜4年待っている。オリの騒動後の今となっては希望は全くないけどね。
それと比べりゃ数日の違いなんて・・・ね。

書込番号:15077269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/17 16:50(1年以上前)

ファームウェアの変更でAF速度が速くなることってありますよね。
その点が残念という声が多かったので、AF速度を改善した状態で
出すために発売を遅らせることにしたのかも。

書込番号:15079317

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/17 18:13(1年以上前)

センサーもAFも作り直して半年か1年後に発売した方が良心的では?
今出しても今秋発売される他社の気合の入ったミラーレス機と比較され惨めな状況になるよりはマシだと思います。

書込番号:15079727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/17 18:56(1年以上前)

カタログでユーザー騙して未完成品のまま売っちゃうソニーさんと比べたら100万倍マシだわ【T__T】ヒドイヨ…

書込番号:15079958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/17 19:06(1年以上前)

>センサーもAFも作り直して半年か1年後に発売した方が良心的では?

そんなにキヤノンってセンサーもAFも悪いですか?
私はそうは思わないけどね。

それに半年か1年後に発売したらソニーやマイクロも1年分良くなるかもね。

書込番号:15080015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/17 19:53(1年以上前)

まだ、このスレ続いてるんですね。
とにかく14bit RAWの機種(ミラーレスでは)はEOS Mしか無い事ですね。ソニーにいたってはフラッグシップのA99でさえ連続撮影時12bit記録ですからね。

書込番号:15080294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/09/17 19:59(1年以上前)

EマウントとEFマウントを同列に語ってるバカがいる^^

書込番号:15080350

ナイスクチコミ!4


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/09/18 02:17(1年以上前)

決して悪くないとは思うのですが、レンズのラインナップをもうちょっと充実させて欲しい所ですよねえ。
マウントアダプターは付いていますが、一眼レフへのステップアップは、
この小型ボディサイズ内で完結できるシステムの充実があってこそ、だと思いますけど。
最初からEFレンズ購入が前提と取られかねない現状だと、
無駄に門戸を狭めてしまっていてとてももったいないと思いますけどねえ。

書込番号:15082458

ナイスクチコミ!3


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/18 15:46(1年以上前)

発売前から大反響ですね^^

書込番号:15084424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/18 19:16(1年以上前)

Mac Love!さん含めやたらと反響してるのはキヤノンユーザー以外だと思うんだけどね。

書込番号:15085224

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´&#42163;`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング