


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
ようやくMちゃん 満足度が4点を超えました。
3点台は寂しかったデス…。
CBにてコストパフォーマンスの向上が大きな要因でしょう。
すべては費用対効果ということですね。
高額でも受け入れられるのがベストだが、すべての製品が100%ヒットするなんてあり得ない。
ただ、金額が下がってくればそれに伴ってコストパフォーマンスが上がり、評価も変わる。
このマーケティング情報があるので後継機種も楽しみというものです。
私自身は現Mちゃん、満足しているので評価が上がるのがうれしいのでした。
書込番号:16095723
7点

それでも低いけどね。
だから見ないようにしています。
いつの日か正当な評価ばかりなレビューになるといいですね。
最初はここの評価を参考にしてましたが、7Dあたりからおかしくなりだして、ネガキャンの餌食になっちゃいましたね。
それ以来使ってもないのにほめレビューとけなしレビューの応戦で、なんの参考にもならなくなってしまいました。
古いものを買うときは見ることはありますが。
価格コムさんも一時Mの1点レビューを消したりしてましたが、ひどいのだけで、カモフラージュされたものは消せませんでした。
1点だから消すというのもおかしなものですから。
スレ主さんは気になられるのでしょうから、くれぐれも評価と思わないほうがいいです。
点数よりも、文面でそう感じていらっしゃる方が多いということで。
AFが遅いのは事実ですから。
でも同じようなNEX7やXPro1はここまで低くならない。
写る画は変わらずきれいなのに、そのことは評価の対象ではない。
変わったレビューサイトになってしまいました。
まあ愚痴ってもしょうがないし、最近5点書き込みも嫌になってしなくなりました。
作例貼って一生懸命文面考えても、点数あげとののしられるようですから。
では、スレ主さんにおかれては楽しいフォトライフを。
Mいいですよねえ。
特に22.
書込番号:16095814
9点

>それでも低いけどね。
>だから見ないようにしています。
レビュー表示を「満足度」順にすると評価5のものがばっかりが目に付きます(笑)
※この並び替えにバグがあるかも。うまく並び替えできない場合もあるみたい
それにしても最近は満足度5のものが多いですね。おっしゃるようにコスパが上がったせいかもしれません
でも買ってないと思われる満足度の低い評価が足を引っ張ってる?
書込番号:16096228
1点

画像は参考になりますが、評価は買って無い人も書き込めますので、
あてにしないほうがいいと思います。
書込番号:16096231
5点

ロナとロベさん Frank.Flankerさん じじかめさん返信ありがとうございます。
僕もほとんど数字は見ていません。
ただ、Mがかわいそうでね。
このようなサイトは、ぐるなびや食べログなどと同じように製品やお店を選定する際の大いに参考となるものは間違いありませんが、一連の騒動と同じように、評価操作ができるという危険性があります。
これは仕方ないと割り切って、膨大な情報の中から自分が必要なものだけを取捨選択できる目を持ちたいものですね。
ここにいる方達がみんなロナとロベさん、Frank.Flankerさん、じじかめさんみたいな人達ばかりならいいのに…(笑)
書込番号:16096249
4点

実際、AFやレスポンスの遅さは使い込まなくても直ぐにわかるし、愛着わかなくてもレビューは書けます。
Mやα77はスピードの部分で初期評価でヒステリックだったりとわりをくいましたね。
やっと、その後遺症から立ち直ってきたんでしょうね。
カメラはある程度使い込まないと分かりませんからね(笑)!
書込番号:16096354
1点

むしろ、コレで大満足だという人は、
EOS Mの後継機種にコレ以上のAFや、バッテリーの持ち、レンズラインナップ、EVFの選択可などを求めないのだろうか?
書込番号:16096363
10点

価格とamazonのレビューは盲信してはいけない。
書込番号:16096463
1点

意味不明なレビューしました(^ω^v
canon-nikonって言う人のレビューは
毎回毎回CANON機の評価を下げるだけのレビューだよねーψ(`ω´)ψ
よほど嫌いなんだねー
あたしも適当なIDを取得して業とSonyの評価下げようかしら(^ω^)
目庭芽をっψ(`ω´)ψ
書込番号:16096608
16点

↑
そういえばそうですね。
それはそうと、さくらちゃんはファームアップしてくださいね。
スレ主さん、すいません、お借りしました。
書込番号:16096687
0点

>むしろ、コレで大満足だという人は、
>EOS Mの後継機種にコレ以上のAFや、バッテリーの持ち、レンズラインナップ、EVFの選択可などを求めないのだろうか?
どの機種でも、現時点での身の丈にあった評価でしょ。
そんなこと言ってたら、全ての機種に「こうして欲しい」「ああなって欲しい」があると思いますが。
書込番号:16096697
2点

価格のキヤノンのレビューは、明らかに同一他社信者がHNを変えて 何度も低評価を繰り返す、
という蛮行が目立つからね。最低限、写真を貼らないレビュー記事には点数評価をさせない位の運営側の配慮が欲しい所。
それが無理なら思い切って最初から点数評価を一切無くした方が良いと感じる。
大体、これは他のメーカーの一眼レフでの話だが、買ってきてまだ使っても無いのにオール5点を入れ、
それに対して一晩で100票ぐらいの「参考になった」とか(笑)アホとしか言いようがない。
残念だが、それが価格コムのレビューだ! と思っているので、あまり真面目に考え無い方が良いと思う。
書込番号:16096750
5点

とりあえずこのカメラで1点と5点の評価はあまりに信憑性が無いので
それ以外で考えればいいと思うなー
書込番号:16096780
2点

評価というのは主体的なものですので難しいところです。
でもそれはあくまでも自分自身の評価でなければ意味がありません。
誰かに聞いたことや、買ってもいないものを評価したりするのはおかしいですものね、
評価1や評価5がダメな評価だとはいいませんが、少なくとも個別の評価がオール1や5というのは信憑性が低いと思っています。
書込番号:16096918
0点

じゃあオール1もオール5もMの評価には無いから全て一考するに価するってことなのかなー
書込番号:16096947
3点

他社応援団の執拗なる誹謗を受けながらもMはしかるべきマーケットシェアーを取得して居ると聞きます。
Cはデジタルカメラ全体で世界的に圧倒的なシェアーを維持しております点再論の余地はありません。事実です。
最新技術に裏づけされ、レンズからセンサーまで、そして無料の現像ソフトまでなるべく自社生産にこだわり、且つものづくりの技術を国内に留める為にMade in Japanに拘る姿は商業者の姿を離れて哲学的意味合いも感じられます。
しかしそれは同時に他社の垂涎の的であり、他社信奉者の攻撃の対象にもなります。考えの至らない哀れな人が此処に来て悪口を言うのは負け組の船に乗ってしまった後悔する者の憎まれ口みたいなものですから、何を言われようと気にしないのが得策です。係わり合わないのが良いです。彼らもこっちの船に乗れば気が楽になるでしょうに、気の毒に。
私は1DXと5D3を使っておりますが、最近Mの赤を買ってみました。
言われていたAFの遅さは全く感じませんでした。そりゃ秒間12枚の1DXに比べると遅いと言えば遅いけど、元々用途が違うのですからそれは問題になりません。むしろ、タッチスクリーンをちょっと触るとその点にピントが合いすぐシャッターが下りるとか便利な点も多々あります。それらの機能はすごく便利ですし、大きなDSLRには無い良さもあります。そした、肝心の写った絵はとても綺麗です。
Cはそれなりにこのカメラの用途を考えて適正と思われる機能をこの小さいボディーに組み込んだ訳ですが画質を落とさない為にセンサーサイズを大きくするとかの工夫をして居ります。一番肝心な点ですね。決して他社の間者にとやかく言われる筋合いは有りません。
書込番号:16100415
5点

叩いてるのは他社信者ねえ・・・
連休の間色んな所に撮影に行ったけど、5D3や7D等キヤノンユーザーでミラーレスと
二台持ちしてる人多かったけど、殆どPENかNEXだった。
つうか、未だにMは見ない
カメラ屋行ってもMは一眼レフの中で目立たないせいもあるのか知らないけど閑古鳥
女性客はPENの前で商談中、昔カメラやってた風なおじさんはOM-D、若い男の子
はNEXを弄ってるって状況。
>でも同じようなNEX7やXPro1はここまで低くならない。
NEX7は往年のソニー少年達を歓喜させるメカを弄る楽しさが有ったし
pro1はこの画が欲しければ他に選択しは無い
写る画は変わらずきれいなのに、そのことは評価の対象ではない。
>写る画は変わらない← うん、そうだね 当たり前でしょ?それは
他社ユーザーで「純正一眼レフ用レンズが使える!」「画質が同メーカーの一眼レフと変わらない!」
って狂喜してるユーザーいないでしょ?
ミラーレスって言うのは其れプラスαが必要
何かと言うと「雑誌の受け売り」だとか「使ってもないのに」って連呼するけど
逆に言えば「キヤノンの広告の受け売り」「他社のミラーレスを使わずにMをべた褒め」
って言うのはないのかな?
書込番号:16100714
5点

私の場合は詳しく書いてあるレビューしか読みません。
まともに書いて無い一言コメントみたいな酷評に対しての「参考になった」のクリック数の多さは凄いですよね(笑)
なので、悪い点もしっかりと書いてあるのであれば、満足度が低いレビューも参考にしています。
書込番号:16100761
0点

とりあえず他社ユーザーが欲しいと思わせるようなカメラなら高得点でも文句は無いよね
Mは私も含めてCanonユーザーの中でしか評価されないもの
書込番号:16100974
1点

CANONさんはカメラ界の横綱ですからね・・どんな商品でも注目度もハードルも高くて、
開発関係者の方たちは大変そう。
書込番号:16101801
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





