


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
eos mとフジのXA1で迷っています。
mのいい所・・価格が安い。レンズ構成が良い。単焦点付きが良い。XA1の望遠レンズは大きくて持ち歩かないと思う。レンズ含めた質感が良い。寄れる。
XA1のいい所・・色味、解像感が高い。ダイヤルが多く操作性が良い。チルト液晶が便利。内蔵フラッシュが賢い。
XA1がXM1と同じレンズ構成だったらよかったんですが、望遠レンズを売って単焦点を買ったら結局M1買うのと同じだし、価格差3万だったらmにマクロレンズ買えるし。
店頭で液晶でしかくらべてないのでわからないのですが、色味、解像感共にフジのほうがいい気がします。mのレビューでは画質も良いという意見が多いし実際どうなんでしょうか。
またmの外付けフラッシュの性能も気になります。フジは白飛びせず優秀だと思います。
そんなに使わないと思いますが、逆光や夜間スナップには必要かと。
詰まる所、画質のフジかコスパとレンズ構成のいいmかって感じでなかなか決められません。
風景や花などのスナップ撮影がメインで人物はほとんど撮りません。バイクで出かけたりするので携帯性も重視してます。
背中を押していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:17935104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ資産が無い状況からのスタートなら、フジのほうが画質も好みのようですし、チルト液晶も好みのようですから、フジでいいんじゃないでしょうか?
レンズ展開にしてもMシリーズはアダプター経由で一眼レフ用のレンズが使えるだけで、M専用レンズはフジのレンズより少ないです。また、55-200という望遠レンズで比べた場合、確かにフジの方が大きいですが、逆にフジの方が約1段分ですが明るいので、メリットはあります。携帯性は重要でしょうが、僅かな大きさの違いで必要な明るさを得られなくて悔やむより明るさを取りたいです。
書込番号:17935254
5点

XーM1は何故駄目なんですか?
XーM1ダブルレンズが叶ってる気がするんですが…
書込番号:17935266
3点

こんにちは。
EOS Mは、既にCanonの一眼レフ(&キット以外のレンズ)を所有している人が、不便を承知でサブ的に使う、文字どおり「M」なカメラです(笑)。
という冗談はさておき、一台で完結させるのであれば、Mはあまりお勧めしないですね。
ここでの満足度も、価格がかなり落ちてから上記のような人たちが興味本位で買ったところ、「意外といいやん!」ということで評価が上がった(一時期は4を切っていた)という経緯もありますから…。
もっとも、私は上記のようなベテランの方々とは違いますが、気に入って使ってます。
書込番号:17935269
9点

EOS Mを候補にしたのは安いから? でもEOS M2の方がAFが3倍くらい
速いらしいので、どうせならM2を買われた方が良いと思いますよ。
ぶっちゃけ、EOS M2トリプルレンズキットがオススメですね。
http://kakaku.com/item/J0000011375/
X-A1を買われるなら、素直にWズームキットですね。
WズームキットのXC50-230で昨日撮った画像も載せておきますね。
X-A1のISO12800は、ニコンのフルサイズD610よりノイズが少ないので
コスパはかなり良いですが、単焦点レンズが高いのが難点ですが(笑)
書込番号:17935291
3点

えうえうのパパさん
>>不便を承知でサブ的に使う、文字どおり「M」なカメラです(笑)。
エエーーー!そうなんですか! ドMなカメラねぇ。知らんかった。隣の芝生は良く見えるのかな・・・
書込番号:17935312
4点

みなさん返信ありがとうございます。
XA1のほうが優勢っぽいですね。
カメラ何台も持たれていたり、安かったから買ってみました的な方は、羨ましい限りですが、eos mあたりの価格でどうしようと思っている身としては、コストも大きな問題なのです。XM1がダメな訳ないです。でも3万円の価格差は、やはり大きいのです。m2も同じです。
もちろん価格差があっても性能の良いほうが最終的には良いと考えますか、その辺が悩ましいところなのです。生意気言ってすみません。アドバイス頂けてることは大感謝です。
書込番号:17935495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mr.flying dogさん、X-A1のISO12800はEOS 5D Mark3とほぼ同等です。
完璧にISO6400が常用できます。
弱点は最低感度がISO200な点(一応拡張設定でISO100あります)ですが
キットレンズで撮ってる分にはさほど困ることはありません。
書込番号:17935745
1点

▼モンスターケーブルさん
>ドMなカメラねぇ。知らんかった。
いえ、そこまでは…。(^^;
ちょっとネタにし過ぎましたね、失礼しました。
ご指摘のとおり、他のミラーレスと色々比べたことがないので、せいぜい友人のNEXや身内のパナ機を見ていての感想です。
なので、他社の機種に過剰な期待をしている可能性は否定できませんね。
因みに、私に言わせれば、写真のために重い機材をたくさん持ち出されるここの皆さんはみんな「M」だと思ってます(笑)。
▼スレ主さん
AFの遅さはもう散々書かれているのでお分かりと思いますが、風景メインで携帯性重視ということであれば、初代Mでも十分満足いただけるとは思います。
特に、EF-M 11-22mmは広角レンズとしてはコンパクトで評価も高いので、こちらに興味がおありなら、Mもアリだと思います。
なお、AFフレームが大きく、ピントが後ろに抜けてしまいやすいので、スピード以外にその点も注意が必要です。
書込番号:17935879
2点

EOS M使ってました X-A1はレンズ欲しさに購入してほとんど使わず売却(笑)
レンズはX-E1で使用しています
一長一短ありますが、同時にそれぞれ魅力的な部分ありますので、どちらを選んでも
隣の芝生が青く見えるのは仕方ないかと思います
EOS MはAFやブラックアウトなどレスポンスの悪さ取り沙汰されますが、これで動きものを
撮ろうと考える人いないでしょうし(いたらその人のカメラ選びが間違い)不自由は
ほとんど感じないです。
ダイヤルのない操作性も、タッチパネル活かした操作系がよくできているので、思ったより
いいですよ。そのあたりのウマさはキヤノンらしさを感じますね。
不満点は、やたら大きなAF枠と固定液晶くらいかなぁ
X-A1は、チルト液晶がやはり便利だと思います。それ以外についてはほとんど使ってないので
なんとも言えないです・・・^^;
ただフジ機はその独特のメニューや操作性がちょっとクセを感じますね
画質はどちらも申し分ないです
レンズも、どちらも大変よいデキで、これも不満ないですが
それぞれ特徴ありますね
Mは22/2がなんといっても素晴らしいです。室内撮りや気軽な携行性はコレがいいし
X-A1は広角16mm〜230mmの望遠までカバーできます。特に広角は35mm換算の場合
Mは29mm、X-A1は24mmなので、けっこう違ってきますよ
このカバー域で選んでもいいのかもしれません
望遠や広角が必要ならX-A1、室内撮り&近接でのボケ感必要ならMとか、、、
書込番号:17936499
3点

価格コムなどでの評価が最初低かったのでアレですが、AF自体はそこそこだと思いますね。Kissのミラーレス版というのがEOS-M(2)の立ち位置だと思いますが、EF-Mレンズは小型軽量化されていてかなり良い写りをするので取りあえずは安くなったEOS-Mのダブルレンズキットを買って、後は広角ズームと望遠ズームを足していけば良いかと。AFが早くなったと言われているEOS-M2はボディのみ価格が手頃になったころに入手されたら宜しいかと。
風景撮りメインでスナップ写真中心ならEF-M22mmは最適だと思いますよ。X-M1のダブルレンズキットのXF27mmが35mm換算焦点距離40mm相当の画角なのに対してEF-M22mmなら35mm相当の画角なので。
フジのレンズやフィルムシミュレーションを試したいならX-A1に「すべき」だと思いますが、それほどでも無いならキヤノンの方が良いかなと。フジのXFレンズを追加購入していこうとすると結構お高いので広角・標準・望遠ズームに単焦点の4レンズでほぼ完結するEOS-Mならゴールが見えるので精神的に負担が少ないかと^o^/。
書込番号:17936529
2点

みなさんの貴重なご意見大変参考になります。いい所ついていてありがたいです。
オミナリオさんのeos mのラーメンの描写いいですね。mに気持ちが傾いてきました。
モンスターケーブルさんの写真は、XA1の板でいつも見てました。こっちもいい描写ですよね。だから迷うんです。
えうえうのパパさん、フォーカスの件は店頭でしか触ってませんがなんとかなるかなと思ってます。
遮光器土偶 さん、ほら男爵さんご意見ありがとうございました。
やっぱり望遠よりもマクロ系のほうが興味があるので差額でCanonのEFS60mmあたりのマクロを買う足しにしたほうが幸せになれるような気がしてます。
salomon2007さん言われるように精神的に楽になれそうです。
みなさんのご意見参考にもう少し考えてみます。本当にありがとうございました。
ところでeos mのフラッシュは、どんな感じなんでしょうか?最後に教えてください。
書込番号:17937144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
フラッシュの件ですが、EOS M付属の90EXのガイドナンバー(GN)は9なので、Kiss等エントリー一眼レフの内蔵フラッシュ(13程度)よりもパワーが小さいです。
ちょっと使うには十分ですが、外付けなのでわざわざ持ち出さないことも多いですね。
ただ、このフラッシュはワイヤレス多灯撮影する場合のマスターとして使えるので、持っている機材によっては役に立ちます。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/10/eosm06/
書込番号:17937325
1点

情報ありがとうございます。でもXA1とかのフラッシュよりは明るいんですね。近接撮影時の白飛びとかはどうなんでしょうか?
書込番号:17937816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
X-A1はGN5とのことなので、90EXの方が若干パワーありますね。
ただ、本体も小さくスポット的に光る感は否めないので、そのままで近接撮影だと白トビしやすいかもしれません。
正直、私はフラッシュも使いこなせていないのですが、EOS Mの場合はある程度設定できるので、調光補正でパワーを落としたり、ディフューザーを使う等すれば回避できると思います。
(添付写真は少しボケてますね。すみません…。)
X-A1の内蔵フラッシュの調整範囲については分かりませんが、ディフューザーを使うなら外付けの方がやりやすいかもしれませんね。
書込番号:17938913
1点

ありがとうございます。
フラッシュの件は、使ってみないとわかりませんね。画質が良いならeos mがいいかなと思います。また比較出来る作例あればお願いします。
書込番号:17939428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mr.flying dogさん
スピードライトが必要な時は、Mでも580EX(II) を付けてバウンスするので、
90EXの使用例は持っていませんが、EF-S 60mm F2.8 USM マクロは使っているので、
ちょっと作例をUPします。
蚊にまとわりつかれていたので、かなり慌てて撮ってます。
素人の手持ちの例ですが、慣れればそこそこ使えると思います。
風が吹いたらあきらめることが多いですが。
書込番号:17940287
1点

もしかしてだけど、代々木公園じゃないですよね^_^;
やっぱりマクロいいですね。eos m買って使えるようになったら、次はこのレンズ買いたいですね。作例ありがとうございます。
eos m 年内にはもうそんなに値下がりしないですかね。無くなる前にそろそろ買い時かなぁ。
書込番号:17941929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





