デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
現在 初めてのカメラ選びで迷っています
J2の口コミを見て こちらのカメラを購入しようと思っていたのですが
価格を見て S1もさほど価格の差がなく スペックを比べても
なにせ超初心者なもので よくわかりません 。
初心者ですし価格も安いので、そんなにこだわる必要もないかと思うのですが
どちらがお勧めなのか教えていただけたら幸いです。
それから 最低限必要なものも教えていただけたらと 思います
よろしくお願いします
他の質問者さんと重複していたらすみません
書込番号:17227633
1点
言葉が足らず すみません。
風景・人物・食べ物になるかと
旅行用とブログ用に使いたいと思っています
書込番号:17227764
1点
J2とS1の違いを見ると
○発売時期が新しいぶんだけS1のほうがちょっぴり高感度性能が良さそう
○液晶のドット数はJ2のほうが多いので、少し見やすいかな?
という感じですね。ニコン1はミラーレス機の中では動きもの撮りに定評がありますが、高感度性能を必要とする夜景や室内撮りではやや苦戦するようです。そのあたりで判断されては。
必要なものといえば、どのカメラにも共通しますが、SDカードは絶対必要です。他にあったほうが良いかなと思えるのは、液晶保護フィルム、レンズ保護プロテクター、ブロアー(ほこりなどを吹き飛ばすシュポシュポ)くらいでしょうか。
書込番号:17227766
![]()
1点
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1301/24/news055.html
Jシリーズにあった背面のモードダイヤルが廃止され、S1では液晶画面による設定に変更されたようです。
できればお店でさわってみたほうがいいと思います。
書込番号:17227813
1点
みなとまちのおじさんさん
早速の返信ありがとうございました。
さほど変わらないとのことですが
液晶が見やすいほうがいいかな?と思いますので
早速J2を 購入したいと思います(^^)
室内と夜景は苦戦…なんですか・・・・・上手く撮れるように
たくさん練習してみたいと思います
ご丁寧に、 必要品まで教えていただき
本当にありがとうございました
カメラライフを楽しみたいと思います (^_^)
書込番号:17227817
1点
前後してしまいました(汗)
>風景・人物・食べ物
どちらのカメラも標準ズームキットは10-30mm(27-81mm相当)ズーム付きです。
ちょっとわかりづらいかもしれませんが、ちょっぴり広角から少し望遠までカバーするレンズです。ご希望の用途であればだいたい間に合うと思いますが、ちょっと離れた人物をアップで撮ったり、ボケを生かした表現をしたいという時には不足を感じるかもしれません。
価格差は1万円ちょっとありますが、将来いろいろな撮り方をして楽しみたいと思われるなら、30-110mm(81-297mm相当)の望遠ズームレンズが付いたダブルズームキットのほうをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005216_J0000005215_J0000001584_J0000001583
書込番号:17227819
0点
>早速J2を 購入したいと思います
まだ購入されてませんよね?
他の選択肢はありませんか。例えばオリンパスとパナソニックの共通規格であるマイクロフォーサーズ機も検討されてみては?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000002790
GF5ダブルズームキットは破格のお値段ですし、E-PL5レンズキットは高感度性能に優れ、液晶が可動式なので旅先で自分撮りも可能です。E-PL5と同じ性能のE-PM2で撮った夜景ですが、手持ちでこれくらい撮れれば十分ではないかと。ニコン1ではちょっと厳しいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
それでもどうしてもニコン1、ということであれば仕方がないですが。
書込番号:17227857
0点
じじかめさん
返信ありがとうございました
早速貼っていただいた URLを見て見ました。
勝手な私の印象ですが 初心者向けに表示? ボタン?も解りやすくなっているのは
S1なのかな・・・・とも思い、ますます悩みだしました (-"-)
田舎なもので近所の電気屋さんに行ったのですが J3しか置いてなかったのです・・・・
本当は実際に触ってみたいのですが
書込番号:17227869
1点
女の子なら
かわいいとか形で選ぶのもありだと思います。
どちらを選んでも決定的な後悔はしないので
自分が気に入っているカメラを購入するといいですよ。
赤いデジ一を持ち歩いているおじさんより
書込番号:17227892
2点
みなとまちのおじさんさん
いろいろアドバイスをありがとうございます
まだ購入してないです。
パソコンの画面とにらめっこが続いていますが(笑)
ダブルレンズも惹かれますね、、、
調べれば調べるほど 皆さんダブルレンズの購入の方が
お得だと書いてありますし(^_^)
ニコンのこのシリーズのデザインと色が気に行ってしまったので
ニコンの購入までは決めたんです <(_ _)>
書込番号:17227898
1点
ねこまたのんき2013さん
私もワインレッドの風の赤が欲しいなと
思っていました。
そうですね・・・ 超初心者ですから
この二つは 余り大差ないそうですので
見た目から入ってもいいですね (^_^)
アドバイス ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:17227916
1点
こんな短時間に、何もわからない超初心者の質問に
アドバイス下さった皆さん ありがとうございました<(_ _)>
やっぱり第一印象で決めていたJ2にしようと思います。
趣味らしい趣味がなかったので、カメラを持って
いろんなところに行き 写真を撮りたいと今からわくわくしています(^_^)
まだまだ 寒い日が続きますので、皆さんお体をご自愛ください
書込番号:17227954
4点
J2に決められたとのこと、了解しました。
なお、レンズキットの10−30mmのプロテクトフィルターを購入される場合は、取付径40,5mmのものを選んでください。ダブルズームキットを購入される場合の30−110mm用も同じ口径です。1枚購入して使い回してもよいかもしれませんね。
ケンコー・ハクバ・マルミあたりの2000円前後のもので十分だと思います。楽しんでくださいね♪
書込番号:17228137
1点
みなとまちのおじさんさん
カメラもプロテクタフィルターも教えていただいたのを購入しました(^_^)
その他 必要最低限のものも購入しました
また慣れて必要なものがあれば徐々に買い足したいと思います
届くのがすごく楽しみです
本当にありがとうございました <(_ _)>
書込番号:17228754
1点
>ワインレッドの風の赤が欲しいなと思っていました。
J2のレッドはJ3のそれより断然シックで品が良く素敵だと思います。
僕の購入理由の1番は、見た目に惚れたからです・・・それも、ありです!
追加には、滑り止めの接着式のグリップとライカ風穴あきフードを付けました。
2枚目の写真は、見た目重視の結果、広角側でケラレた失敗作ですが・・・。
標準ズームレンズは中々性能も良いものです(3枚目)が、室内やディズニーなどでは
明るい単焦点レンズ18.5mmF1.8を追加購入(2万円程度)すると満足な写真が撮れると思います。
J2は性能的にも、高速連写追従や超高速シャッター(/16000秒)など最新一眼デジにも負けない
機能を搭載しているので、末永く楽しめるデジカメです。
大事に良い思い出を沢山撮ってください。
書込番号:17229118
4点
カメラ 超初心者 さん ♪
こんばんわ♪
このカメラいいですよ♪
オリコン さんもおっしゃってますが、とにかくAFの追従が素晴らしいです♪
わたしはOLYMPUSさんのPM2とPanasonicさんのGX7を主に使ってますが、こちらのNikonさんも良いです^o^
カメラ 超初心者 さん ♪
第一印象を繰り返す♪
それが1番いい選択だと思います^o^
深く知って、また新しく欲しくなるカメラが出てくるはず^o^
でもそれもまた楽しいですから♪
書込番号:17233242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2018/10/12 16:41:00 | |
| 4 | 2017/04/08 3:36:55 | |
| 25 | 2017/01/30 22:31:35 | |
| 36 | 2017/01/12 19:56:45 | |
| 16 | 2017/01/12 12:25:43 | |
| 16 | 2017/01/03 15:59:44 | |
| 14 | 2015/07/29 12:53:54 | |
| 34 | 2015/04/21 21:46:44 | |
| 20 | 2015/02/28 0:55:05 | |
| 23 | 2015/04/04 7:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













