Nikon 1 J2 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット
皆さんこんばんは。
いつもお世話になっております。
TAKtak3です。
僕は普段はD7000を使っています。
今、サブ機...というか、小4の息子も僕の影響でカメラを欲しがるようになり、息子との兼用機として題名の二機種で迷っています。
ちなみに、
J2を買ってもレンズの書い足しはしないと思いますので、拡張性には魅力を感じていませんが、位相差AFとFT1には若干興味ありです。
P7700は、電動ズームの遅さと動体追従が心配です。反面バリアングルとホットシューに魅力を感じています。(SB-400と700所持)
それぞれの機種をお使いの方、実際に使ってみて「こんな良い点や悪い点がある」とか、「こっちがオススメ」といったご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:16333837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分、J2ダブルズーム持ってます。
P7000は一時所有してました。
P7000にバリアングルが有っても、
自分はあまり活用しなかったでしょうね。
P7000はオールマイティなカメラで、どんな場面でも撮影でき、
普通のコンデジ以上、APS-Cカメラ以下、な画質です。
AF性能は普通、です。
P7700は良いカメラですが、所詮コンデジです。
自分なら、あまり薦めないです。
自分はJ2キットを3万円ジャストで購入しましたが、
使い道が微妙です。
理由は、
何台かカメラは持っていますが、
最新機種ではD600とD3200があり、
(D3200は気楽に持ち出し用)
D3200とJ2とでは断然D3200の方が画のレベルが高いですし、
暗い場所(飲食店の室内など)でJ2はダメダメです。
暗い場所では最近のコンデジよりも写りが悪くなる率が高いです。
良い点は、
・システムが軽い事
・フォーカスはかなり速く正確
・作りはしっかりしているので、格好はよい
悪い点は、
・値段のわりには高いコンデジ程度の画
・暗い場所でめっぽう弱い(ISOは400でギリギリ)
・拡張レンズの値段がDX機並みで未だ少ない
自分が思うに、
J2キットに3万円投資するなら、
D3200の18-55キットに4万円投資した方が、絶対によいです。
CX機は、有る程度カメラを知っている人が手を出して楽しむカメラな気がします。
カメラの基礎を知らない人が使っても上達しない機材と思います。
D3200の画のキレはD7000以上です。
子どもでも基礎を教えれば直ぐに使いこなせるカメラですし、
軽いし小さいので、取り回しが楽です。
D600を使っている自分がサブで使って満足しているので、
そういった意味では、D3200はTAKtak3氏も羨ましくなるカメラだと思います。
Expeed3、バンザイ。
J2を使ってみて面白かったのは、
ハトの撮影とかです。
30-110のズームとJ2の組合せで動き物を撮るのは、アリですね。
気軽に高倍率でキレのある画が得られますし、楽しいです。
35mm換算で297mmをこの大きさと重さで実現しているのは凄い事です。
総括して、
全てを満たしてくれるカメラは存在しませんので、
何を一番重視するか、ですね。
個人的にみずずは嫌いですが、
みんな違って、みんないい、って事で。
書込番号:16334580
6点

補足。
J2は連射性能が凄いのも強みでした。
これも重要な要素ですね。
室内撮影ならP7700の方が奇麗に撮影できそうだ、
と付け加えておきます。
暗い室内においてCX機で奇麗に撮影するのは大変なので。
しかし、両機種とも3万円以上はしそうなので、
あと1万円の予算が許すなら、D3200という手もあるのでは?
書込番号:16334605
3点

gohst in the catさん ありがとうございます。
D3200やD3100もはじめは検討しました。カメラを覚えるには一眼レフから始めた方が良いとは思っています。
ですが、息子は一緒に出掛けるとき、自分用カメラを持ちたがるくせに、途中で疲れて「お父さん持って~」ってなるのが目に見えており、そうなると僕は一眼レフを2台持つことになってしまうので、やめる事にしました。
J2より室内撮影に強い事や、色々な設定がしやすいので、イジッてイジッて覚えるにはP7700が良いのでは?と傾きかけています。
書込番号:16334658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オールラウンドでそこそこ奇麗に撮れるのはP7700でしょうね。
自分も以前、バリアングルのCanonのGシリーズを使っていましたが、
多少、細かい設定が出来るだけのコンデジですね、この辺の機種は。
イジッてイジッて覚えるカメラじゃない気もします。
D3200+18-55は相当軽いですよ。
一度、子どもさんと相談されては?
P7700とD3200と、どっちがいいかって。
(どちらを選んでも自分で荷物として持つこと、という条件付きで)
カメラが複数台あると、手持ちのレンズも有効活用できますし。
J2もP7700も、
D7000のサブ機としてはクセがあって値段の割に微妙ですので、
安く済ませるなら中古のP7000という手もあります。
センサーがCCDなのでコッテリした画が得られます。
小4からそれなりに良いカメラを買ってもらえるTAKtak3氏の子どもは幸せですね〜。
書込番号:16335932
2点

D7000を使っているものです。
小4の息子がいます。カメラが欲しいと言うので、昨年、誕生日にS9300を買い与えました。決め手は、ズーム比でした。タムロンA005を使っていますが、同じ位の望遠が欲しいと言うので、S9300にしました。
もう少し頑張って、D3100も考えたのですが、まだ、小3(当時)なので、落下させることもあるかと思い、コンデジにしました。本人は満足しているようです。
実際、何回か落としたようで、何ヵ所か傷があります。
子供中心なら、落とすことも考慮しておいた方がいいかと思います。
ご自身中心なら、ファインダーのあるV1かV2の方がいいかと思います。
書込番号:16336457
0点

レンズ交換の楽しさを知ってもらう為にも、J2がいいと思います。
書込番号:16336618
1点

息子とカメラ店に行って実機触ってきました。
「レンズ交換したい!」
「バリアングルいい!」
で更に迷っています。
OLYMPUSのミラーレスあたりにしておけば良いのですが、僕がニコンファンなので、ニコンがよいそうです。
僕もP7700のデザインは気に入っています。
書込番号:16336998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングル、ですか。
レンズ交換できて一眼だとD5100かD5200になるけど、
操作ボタンが全て右側に集約されているので、
カメラとしては、使い難いです。
入門なら一眼を選択しても標準レンズでしばらくは練習することになるので、
レンズ交換はその先の事ですね。
そう考えると、P7700で良いかも知れません。
子どもさんに一言。
人生に於いて、あれも、それも、はダメです。
全てを満たす物なんて存在しません。
本当に何を1番重視したいか、です。
レンズ交換?
Nikonの一眼?
バリアングル?
本気で撮影したいという意思があるなら、
自分なら迷い無くD3200系ですけど、
軽いノリならP7700でケリを付けます。
書込番号:16337633
1点

皆さんご意見ありがとうございます。
妻と話したところ、
@やはり一眼レフを自己管理させるのはまだ早い。
Aミラーレスにてレンズ交換したい...のは、ただカチャカチャとやってみたい好奇心で、後にレンズを買い足すくらいにカメラ好きになるなら、その時は一眼レフを買った方が良い。
B気軽に持ち出せて、自己管理が容易なハイエンドコンデジが良い。
という結論に達しました。
近日中に店頭かネットで購入しようと思います。
書込番号:16338102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
他メーカーになりますが
コンデジならオリンパスのXZ-10あたりも面白いと思います。
マクロはどのコンデジでも最近はついてますが
オリのコンデジはさらに寄れるスーパーマクロ機能があったり
アートフィルターでまた違った画像を作ることもできます。
RAW撮りも可能でレンズも格納できて
F1.8〜2.7と明るいですから
扱いやすくて良いと思います(^^)
書込番号:16340174
1点

J2を購入された方が絶対に良いです。
また、P7700を検討されるよりもP7100の方が満足感が得られます。
つまり、スレ主さんの比較対象範囲2機種で選択するならJ2ダブルズームキットの方がベストな選択と思います。
書込番号:16341723
0点

小学校4年生の男の子だった頃の僕。。。絶対にレンズ指で触ってましたね! あと、レンズ外した本体の内部は当然観察します。それで、レフを発見したら、取りあえず指で引っぺがしてさらに内部を除いてみようとしたはずです(^^; 絶対に内緒でやるはず!
「埃が入るから、ボディカバーかレンズは必ず本体につけておくんだよ」と言われても、眠くなったらレンズ外したままのボディーを上向けてほっぽり出して寝てるはずです。友達が来たり、お腹が減ってる時に「ご飯よー」って呼ばれても同じです。
レンズ交換式一眼カメラの管理なんて、高校生くらいになるまでは無理な話です。真面目で注意深く言いつけをきちんと守る几帳面な子どもなら、中学生くらいからレンズ交換式でも大丈夫かも知れませんね。
(1)高価な子ども専用カメラは不要(中古品可)。(2)カメラについての知識が身に付くような、勉強になるカメラ(モードダイヤル!)。(3)レンズ交換式は壊してしまうから買わず、一体型にする。(4)ズームは欲しがるから、ある程度の高倍率な光学ズームできるカメラを選ぶ。(5)子どもがほっぽり出した後で、親が使うことも考えて選ぶ。
画質や解像度などは、子どもは気にしません。L版程度の大きさでそれなりに見られるくらいでいいのです。ISO感度性能も気にすることはありません。他の可能性など知らないのですから。
もしもお子さんが中高生なら、LUMIXの FZ150や FZ200の中古あたりで充分満足しながら、カメラの操作を覚えて行くことだろうと思います。見かけもお父さんの一眼レフに似てるし、少し重いけど、子どもの体格も大きい。子どもだから夜間に撮影することも少ないし、連射速度が速い上に光学ズームの倍率と性能が高い。
ただし小4だと、300g前後以下の、もっと軽いカメラがいいですね。いずれにせよどうせ壊すだろうから、あまり高価なのはダメです。・・・というようなことを考えました(^^; いいカメラ見つかるといいですね
書込番号:16353063
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/10/12 16:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/08 3:36:55 |
![]() ![]() |
25 | 2017/01/30 22:31:35 |
![]() ![]() |
36 | 2017/01/12 19:56:45 |
![]() ![]() |
16 | 2017/01/12 12:25:43 |
![]() ![]() |
16 | 2017/01/03 15:59:44 |
![]() ![]() |
14 | 2015/07/29 12:53:54 |
![]() ![]() |
34 | 2015/04/21 21:46:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/02/28 0:55:05 |
![]() ![]() |
23 | 2015/04/04 7:36:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





