『動画撮影中の静止画撮影と手振れ、他』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX590V の後に発売された製品HDR-CX590VとHDR-CX630Vを比較する

HDR-CX630V

HDR-CX630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ボルドーブラウン] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

『動画撮影中の静止画撮影と手振れ、他』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の静止画撮影と手振れ、他

2012/03/19 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

現在 Everio GZ-HM570を使っています。最底値で購入できた(35,000ぐらい)ので文句は言えないのですが、それまで使っていた SONY機と比べてしまうせいか、かなり不満があります。
(手振れが×(特に望遠時)、屋外では風切音がひどい、広角が×の3点は相当不満です)

そこでまた SONYに戻ろうと考え、この機種を狙っています。
主な撮影はもっぱら子供の運動会やら学芸会です。
1.動画撮影中の静止画の撮影はどの程度の画素数まで可能でしょうか(?)
メーカ仕様をみると動画撮影のビットレートに応じて撮影可能な静止画画素数が変わる様にも読み取れるのですが、いまいち良く解かりません。
2.パスポートサイズ⇒DCR-HC90と SONY機を 2台ほど使って来ましたが、手振れを不満に思った事はありません。
SONY機以外を使った事が無かったので、どこのメーカでも今日同じ程度の補正がされると思い込んでいたため、Everioの補正の悪さには正直ビックリした程です(望遠時はプルプルする)。
現在の SONYの手振れ補正は更に良くなっていると思っているのですが、いやいや実は最近は SONYも…と言った状況がある様でしたらご感想などお聞きできれば幸いです。
3.自宅にはちょっと古いのですが BDZ-RX30(BDレコーダ)があります。Everioの場合、付属の USBケーブルで接続し、RX30を AVCHDの読み込みを選択すれは HDDに取り込めていました。
同じ SONYなので余程問題ないとは思っていますが CX590Vの動画も同様に取り込めると考えて問題ないでしょうか。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:14315081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/19 22:14(1年以上前)

>手振れが×(特に望遠時)
これは光学端は約800mmですし、電子式手振れ補正ですし、止むを得ないかも。

>動画撮影中の静止画の撮影
動画撮影中の2040万画素という「無駄に?多い記録画素数での」静止画撮影が、
PSモード(28Mbps)、FXモード(24Mbps)、FHモード(17Mbps 24pのみ)時には使用不可、
というだけです。
元のカメラ部の実効解像力は100万画素程度なのに、どれほど効果があるのか疑問です。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/feature_2.html

>SONYの手振れ補正
広角側のアクティブ手振れ補正は未だに優位、
望遠側はCX550などまでは色々と難がありましたが、
最近の機種なら大丈夫でしょう。
ただ、広角スタートの分、HM570の半分も寄れませんから、
欲しい画角をよく考えて選んで下さい。

>BDZ-RX30
HDDには問題なく取り込めると思います。

書込番号:14315236

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

2012/03/20 09:58(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。

>これは光学端は約800mmですし、電子式手振れ補正ですし、止むを得ないかも。
電子式の補正がこれほど貧弱とは正直思っていませんでしたよ。
結構、ガッカリしました。

> 動画撮影中の2040万画素という「無駄に?多い記録画素数での」静止画撮影が、
> PSモード(28Mbps)、FXモード(24Mbps)、FHモード(17Mbps 24pのみ)時には
> 使用不可、というだけです。
ここなのですが…
これは PS/FX/FHでは「動画撮影時の静止画撮影が全くできない」と言う意味なのでしょうか?
それとも、2000万画素は出来ないけど、500万画素ぐらいはできますよ(?)なのでしょうか?
Everioでは最高画質の動画撮影時でも静止画を 500万画素程度で撮影でき、この点は非常に便利でした。

>元のカメラ部の実効解像力は100万画素程度なのに、どれほど効果があるのか疑問です。
このあたりも SONYのビデオの静止画って良く分からないんですよね。
結局何画素の静止画が撮影できるのか…orz
#まぁ、静止画撮影はデジカメ使えや、って事なんでしょうけど。
#意外と要求少ないんですかね? 動画撮影中の静止画撮影って(?)
#子供の運動会とか、めちゃくちゃ便利なのですが。

>ただ、広角スタートの分、HM570の半分も寄れませんから、
>欲しい画角をよく考えて選んで下さい。
この辺りは一度お店で見比べるつもりです。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:14317273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/20 11:17(1年以上前)

>2000万画素は出来ないけど、500万画素ぐらいはできますよ(?)なのでしょうか?
すいません、そういうつもりでしたが、
スマイルシャッター自体が機能しないようですね。。。
(取説p30)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44162980HDR-CX590V.html
エンジンの処理限界を超えてしまうのでしょうね。


>めちゃくちゃ便利
動画撮影中の静止画撮影はいくつかの機種で試しましたが、
207万画素の動画に比して、記録解像度はやたら高いが実効解像度は多少しか上がらない、
といった感じでしたので、
私は動画から静止画を切り出しています。

SONYの付属ソフト(今までPMB、今回からPlayMemories Home(PMH))は、
切り出す動画付近の複数のコマから超解像処理をしているようで、
なかなか実用的だと思います。

以前は動画の滑らかさ重視でシャッター速度は落とし気味(屋外でも〜1/180s)でしたが、
最近は切り出し静止画重視で敢えてシャッター速度を上げたりしています。
(Pana一眼GH2の話ですが)

書込番号:14317618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

2012/03/20 16:17(1年以上前)

> http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44162980HDR-CX590V.html
取説pdfあったんですね。ありがとうございます、
一通り眺めてみましたが…はっきりしませんね(?)
#お店で試すかな。

それにしても…何を今更 60pだの 60iだの…フレームレートなんか変更するんでしょうか。
動画って日本ではずーっと 29.7fpsと思っていたのですが…世の中そんなところを変更する動きがあるのですか?
#別の意味のフレームレート?

> SONYの付属ソフト(今までPMB、今回からPlayMemories Home(PMH))は
そうですか。これは試してみる価値はありますね。
それで十分な画質の静止画が切り出せるなら、撮影に専念できて良いですね。

ここで話す内容ではないですが。
PJシリーズ(プロジェクタ)…SONYも色々考えますなぁ。^^;
ここまで来ると…そろそろビデオの基本的な仕様はもういじる所がなくなって来たって感じでしょうか(?)

書込番号:14318829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/20 16:56(1年以上前)

>はっきりしませんね(?)
60i FXモード(24Mbps)、60p PSモード(28Mbps)設定時、
CX590V/PJ590Vは24p(FXモード24/FHモード17Mbps)設定時も、
スマイルシャッターが動作しません、
と明記されています。

逆に言うと、
60iのFH(17Mbps)、HQ(9Mbps)、LP(5Mbps)モード及び
標準画質(STD)のHQ(9Mbps)モードの時のみ、
スマイルシャッターが使える、ということです。

>60p
プログレッシブ(60p、24p等)とインターレース(60i)の違いは理解されていますか?
Pana機の場合はプログレッシブ撮影だと明らかに垂直解像力が上がったりするのですが、
SONY機の場合は実際のところプログレッシブの優位性はわかりにくいようです。
テレビのI/P変換も優秀なのでしょうね。

>撮影に専念できて良い
動画からの切り出しなら、
無限のシャッターチャンスを後からじっくり選べるようなものですし、
動画撮影中静止画もリモコンとかを使わないとブレの原因になったりするので、
私は切り出しを多用しています。
切り出しより明らかに解像力が高い静止画が撮れるのであれば考えますが。

>プロジェクタ
どこかで記事になっていましたが、
テレビにケーブルで接続するのすら手間に感じたりできない人がいたりするのと、
(実際うちの嫁さんは撮ってはくれるけど再生は私を呼ぶ)
天井などに映写すると特に子供は喜んだりするそうです。
(ま、そりゃ喜びそうですね)
ワイヤレスの設定、なども嫁さんや自分の母親にはハードルが高いでしょうから、
本体だけの操作で何とかなる、というのは訴求点になるのかも知れませんね。

書込番号:14318996

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

2012/03/20 18:01(1年以上前)

何度もご返信頂きありがとうございます。
帰宅後、近くの量販店によって、色々試してみたいと思います。

まさにご指摘の通りで、動画撮影中の静止画撮影のためのボタン押しって、結構、本体を揺らしてしまうんですよね。
しかも、その直後って、ズームが動かない(Everio)とか、何かあるもんですし。
# CX590Vも停止後、3〜10秒…とか書いてあるし
ましてや連続で取りたい時など、かえってシャッターチャンスを逃したりします。

60pは TVまで買い換える必要がありそう(?)なので、取り合えず無視です。
#ググったら 29.7fps = 30fps= 60iだったんですね

多分、この機種も今辺りが最安値でしょうから、いそがなくちゃ!!

色々ありがとうございました。

書込番号:14319285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/20 18:20(1年以上前)

>60pは TVまで買い換える必要がありそう(?)
いえいえ、
液晶やプラズマはプログレッシブ表示なのですが、
放送波などはインターレースなので、
わざわざインターレースからプログレッシブに変換(I/P変換)して表示しているのです。
HDMI入力かD5入力に対応していれば大丈夫です。

60pが問題になるのは、
ブルーレイレコーダのHDDに取り込めても、
ブルーレイメディアに書き出す際は60iに変換する必要があったりしたわけですが、
こちらもAVCHD Ver. 2.0に対応したレコーダ
SONYだと2011年8月以降、Panaだと9月以降のモデルでは
60pでの書き出しが可能になりました。

書込番号:14319360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/20 18:50(1年以上前)

>HDMI入力かD5入力に対応していれば大丈夫です。
すいません、
この場合は60iに対応していればいいので、
HDMI入力か「D3」入力に対応していれば大丈夫、
ですね。

書込番号:14319486

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

2012/03/20 22:31(1年以上前)

お世話になります。
早速お店で見て来ました。
HM570もお店に持ち込んで、広角、望遠と比較して見ましたが、問題ないです。思った通り光学Zoomの手振れの無さは文句無しです。
問題にしていた動画撮影時の静止画撮影も、実際に SDHCを入れさせてもらって撮影して来ました。1000万画素で綺麗に撮影できているし問題ないです(2000万も撮影出来ましたが…一度撮影を開始すると、次にシャッターを切れるのに相当時間がかかるので実質使えない感じでした)。
ただ、今のところはご紹介頂いた PCソフトでの切り出しが自分の中では最優良候補で、万一それでは満足できなかった場合の次の手として考えています。
後は…大蔵省の説得だけです^^;
色々、と有用な情報をありがとうございました。

書込番号:14320835

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakuさん
クチコミ投稿数:78件

2012/03/23 23:57(1年以上前)

代引込みで 58,000.-で購入しました。
ご推奨の PMHで画像を切り出してみました。完璧じゃぁないですか。
# 何でだろう 2M画素ぐらいなのに綺麗ですね。
動画の方は最高画質(FX)で動画中静止画撮影できなくても問題なさそうです。

それにしても…最近はこー言うもんなんでしょうか。
PMHのインストールはちょい焦りました。「あれ! CDないじゃん!! やられた!!」と^^;

書込番号:14336089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX590V
SONY

HDR-CX590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX590Vをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング