


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)
今回、このケースで初めてPC自作をする予定です
構成は以下の通りです。
CPU : Intel Core i7 860
M/B : ASUS P7P55D-E
memory : CFD Elixir W3U1600HQ-2G DDR3 PC3-1280(2GB×2)
HDD : HITACHI Deskstar 7K1000.CHDS721010LA332
DVDdrive : 東芝サムスン TS-H663B+S
VGA :SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E.DUALDVI-I/HDMI/DP
電源 : SilverStone STRIDER SST-ST75F-P
case :これ
OS :Windows7/HomePremium32bit
CPUcooler: Scythe BIG Shuriken 大手裏剣 (SCBSK-1000)
液晶: 前PCの使い回し
keyboard: 使い回し
マウス: 使い回し
使用用途は主にDTM、動画のエンコード、2Dゲーム等を予定しています。
静音性を重視し、このケースで組もうと思いました。
質問は以下の三つです
@
友達やレビューから、「VGAのものによっては入らない」とのことでした。この構成だと実際どうなんでしょうか?
A
ケースが静音性に優れる反面、熱がこもるとあったのですが付属のケースファンでも十分に排気ができるのでしょうか?
また、付属のもので不十分な場合はどのようなケースファンを選べばいいのか悩んでいます。
B
この構成で初期故障以外で大きな相性問題とかはないでしょうか?
素人質問申し訳ないですが、どなたかよろしくお願いいたします。
書込番号:11555541
0点

Windows732ビットだと
Windows エクスペリエンスインデックスのスコアでは
メモリは3GBしか使用できないから5点台かな
HDDのスコアも5点台かも
64ビットにすればメモリのスコアは上がります。
書込番号:11555636
0点

返答ありがとうございます。
最初に64bit版にしようと思ったんですが今使っているソフトが対応してないようなので32で諦めました・・・
HDDの方は増設すれば上がるといった形でよろしいんでしょうか?
書込番号:11555672
0点

先ず、ご心配のグラボですけど長さが180mmクラスですからケースに収納は可能です。
排気ケースファンはとりあえずままで、前面にHDD冷却を兼ねた吸気用ファンを追加するといですよ。
吸気兼HDD冷却用にはいわゆる低速回転で超静音(1000rpm.未満)では不足で1200〜1400rpm.の静音型が必要と思います。
私はP183を使っていますが、吸気用に同タイプ2個を取り付けました。
HDD温度は室温プラス5度程度に収まっています。
ご参考まで。
静音性と排熱性を兼ね備えることは矛盾しているので、排熱性を考えるとある程度の音は発生します。
書込番号:11555694
1点

あー、ちなみにi7-860にDDR3-1600をデュアルだったら、32ビットの7でもメモリのエクスペリエンスインデックスは7点台出るんで、嘘は信じないように。
書込番号:11555715
0点

nanakitiさん
ゲーマーさんでしたか、使用目的を書くと的確なアドバイスが頂けると思います
特にゲームの名前を書くべきです。
HDDは2台購入でRAID にすれば上がります。
ベストはSSDのRAID
八景さん、失礼しました
インテル Core i7-870
Windows 7 Home Premium 32bit環境で
プロセッサ 7.5
メモリ 7.5
出るようですね
Windows エクスペリエンスのスコアを見ると9GB以上搭載しないとスコアの違いがないようです。
再認識しました
書込番号:11555865
0点

2DゲーだけならHD5770でなくとも、割安なHD4000シリーズから見繕っておけばどう?
書込番号:11556070
0点

>ピンクモンキーさん
グラボはどうやら安心して組み込めそうです。ありがとうございます。
「排気ケースファンはとりあえずままで、前面にHDD冷却を兼ねた吸気用ファンを追加する」
とのことでしたが吸気ファンは元々ついているものをとりかえるという形でいいんでしょうか?
ちなみにメーカーはどこでもいいんでしょうか?
>Tomo蔵。さん
ゲームはやるんですがいろいろなものをやっているため、一概にはコレといったものはないです。
ジャンルとしてはアクション、弾幕STG、格ゲーです。
HDDについては少し検討してみようと思います。
>満腹 太さん
PCパーツにあまり詳しくなくて、友人に「ゲームできてディスプレイ2つ繋ぐとしたらどれがいい?」と聞いたところコレを薦められました。
もし、以上の条件に合いそうなもので安価なものがあれば教えていただけたら幸いです。
書込番号:11556222
0点

何やるか決まっていないのであれば5770でもいいと思いますよ。よほど重いものでないかぎり動作します。
RAIDに関してはRAID0ですと単純に壊れるリスクも倍なんでその辺はバックアップも同時に考えておいたほうがいいです。
SSDならば単体でもかなり快適に動作しますので懐具合で検討下さい。
ファンに関してはパッケージにCFD(ど忘れにつき間違っていましたらすいません)という数値が書いていまして、単純に数値の大きな物のほうが排気吸気共に強いとお考えください。
個人的感覚ですとケースにもよりますが、12のファンで数値が70以上あたりから全力状態ではうるさく感じます。静音モデルを買うほうがよろしいかと。
書込番号:11556695
0点

こんちゃ
Core i7 860、HD5770とSOLOの組み合わせ、排熱処理、エアフロー考えると微妙
な組み合わせですね・・・
リアファン 120mm x1台(標準)
フロントファン 92mmx2台(オプション)
なんで、オンラインゲームなんかで負荷かかると、ファンがフル回転で静音性の
確保は厳しそう。
「絶対、ケースは白SOLOがいい!」と言うのでなければ、
多少大きくなりますが、Antec P183を検討してみてはいかがでしょう?
あとで、排熱処理に悩むことはなくなると思います。
書込番号:11556735
0点

初めてなら、並みのもので組んでみると考える余地があるから良いよ。
未知だと助言を正しいと裏付けも無く信じる他ないから。
助言する人は経験者だろうけど、鵜呑みで伝聞してるだけの人も多いです。
書込番号:11556738
0点

>ファンは元々ついているものをとりかえるという形でいいんでしょうか?
吸気ファンは元々付属していないはず、一応確認してください。
書込番号:11556760
0点

>ジョージ9999
私がまだ勉強不足でRAIDとかSSDの知識が乏しいのですが、勉強してみて参考にさせていただきます。
>KAMAちゃんさん
一応、オンラインゲームはたまにしかやらないのでこの場合の静寂性は無視でいいかなぁと思っています。
ただ夏とかちょっと怖いですが・・・
予算も考えながらP183のほうでも検討してみようと思います。
>きこりさん
ありがとうございます。
参考にしてみます。
>ピンクモンキーさん
吸気ファンはオプションでした。私の勘違いでした。
一応おすすめされた1200~1400rpmのファンを試してみたいと思います。
書込番号:11559707
0点

前面ファンですが上に1200〜1400rpm.と書きましたけど、当方のケースはP183なので120mmです。
SOLOは92mmなので回転数がちょっと違ってきますねー。
この辺りでしょうか。
http://www.scythe.co.jp/cooler/s-flex92.html
私もこのメーカーのを使っています。
書込番号:11560315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > SOLO (ANTEC)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/12/09 20:10:43 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/11 9:31:50 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/08 9:26:52 |
![]() ![]() |
11 | 2012/06/04 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/18 17:00:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/03 17:30:22 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/18 13:11:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/06/29 6:34:44 |
![]() ![]() |
15 | 2011/05/22 21:12:09 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/24 19:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





