『いい感じです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:1個 電源容量:300W IW-BK623/300(R)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IW-BK623/300(R)の価格比較
  • IW-BK623/300(R)のスペック・仕様
  • IW-BK623/300(R)のレビュー
  • IW-BK623/300(R)のクチコミ
  • IW-BK623/300(R)の画像・動画
  • IW-BK623/300(R)のピックアップリスト
  • IW-BK623/300(R)のオークション

IW-BK623/300(R)IN WIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 登録日:2007年 9月 7日

  • IW-BK623/300(R)の価格比較
  • IW-BK623/300(R)のスペック・仕様
  • IW-BK623/300(R)のレビュー
  • IW-BK623/300(R)のクチコミ
  • IW-BK623/300(R)の画像・動画
  • IW-BK623/300(R)のピックアップリスト
  • IW-BK623/300(R)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)

『いい感じです』 のクチコミ掲示板

RSS


「IW-BK623/300(R)」のクチコミ掲示板に
IW-BK623/300(R)を新規書き込みIW-BK623/300(R)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2008/01/15 12:14(1年以上前)


PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)

スレ主 962さん
クチコミ投稿数:3件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度4

PC構成
CASE IW-BK623
M/B P5E-VM-HDMI   
CPU E6550 (440MHZ×7) 
VGA 玄人志向 RADEON3850 リファレンスモデル
MEM PC6400 1G×2
O/S VISTA64&XP32 デュアルブート

コンパクトなPCがほしくて作ってみました。
結構いいケースですね。
某ショップモデルに採用されているものと同じです。
放熱、静音性あたりは、思ったよりいいですね。
高負荷時、MB45℃ VGA65〜85℃程度でした。


以下、参考になれば幸いです。

@マザーによってCPUFANがケース内部の部品に干渉しますので注意ください。
 干渉する白いプラスチックの板はニッパー、カッターなどで切るといいですよ。
A配線周りがきついのでHDDはSATAタイプがいいですよ。
 ※IDE→SATA変換部品は入るスペースが殆んどないです。
BVGAカードのスペースは、リファレンス3850がギリギリでした。
C電源は300W、静音です。12V4ピンのコードが短くMBのコネクタまでは
 VGAカードのブラケット下を潜らせてなんとかいけるぐらいでした。
DOSはXP入れてからVISTAを入れるとデュアルブート環境が楽です。

以上です。

 
 



書込番号:7249872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/15 13:18(1年以上前)

しっかし、よくまあこんな狭い筐体に、3850を詰め込もうと思いましたね。

65〜85度ですけど、このカードのリファレンスのファンってヒートシンクに伝道した熱を筐体外に吐くタイプでしたっけ?

確か3850ってワンスロット形状で、かつ、外に排気しない気がしましたが。

その場合、60度前後の熱風が筐体内を回りそうで、個人的には怖いですが、Mt.jadeはその辺も考慮しているのかも?

ちょっと怖いですけど、うまくいってよかったですね。

書込番号:7250054

ナイスクチコミ!0


スレ主 962さん
クチコミ投稿数:3件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度4

2008/01/15 19:46(1年以上前)

ご返答ありがとう御座います。
今回はうまくいってらっきーでした。
いつも人柱的な散財を楽しんでおりますゆえw

さて、ご指摘ごもっともです。私も動かすまで心配でした。
ふつう、放熱が気になるところですが、このケースの仕組みがそこを
カバーしてるようです。

CPUFANの力で外気を吸って、電源FANで排熱する仕組みになっております。
電源FANとVGAの位置が絶妙で、熱風をうまく外に出してくれてます。

また、電源の内部温度も気になりましたが、全然普通ですね。
うまく空気が流れてるようです。

おそらく、中の白い仕切り版がうまくエアフローを作ってると思います。
案外、これを外すとやばいかもしれません。

なにわともあれ、久々にいいケースをみましたw



書込番号:7251052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/15 22:48(1年以上前)

私もこのケースを検討しているのですが、電源の音はどうでしょうか?
特に高スペックで組もうと思っていませんが、うるさいのはいやなので・・・。

書込番号:7252012

ナイスクチコミ!0


スレ主 962さん
クチコミ投稿数:3件 IW-BK623/300(R)のオーナーIW-BK623/300(R)の満足度4

2008/01/16 12:43(1年以上前)


結論から申しますと、
電源の音はほとんど聞こえてこないです。
ケースに耳当ててもわかりません。

VGAやCPUのFANの音で打ち消されます。

1.気になるのは、まずVGAFANの音です。
  VGAをFANレスにすれば非常に静かになると思います。
  3Dの力が要らなければ、チップセット内蔵型を使えば
  いいかもしれません。

2.CPUFANはリファレンでも静かと思います。
  気になるならFANを交換するといいですね。高さ方向には少し余裕があります。
  
以下、作るときの参考になれば幸いです。

@後ろの目立つネジを外して、スライドさせれば側面が取れます。
A次にフロントパネルを外して、5.25ドライブベイを外します。
 ドライブの止めネジ付近に、3箇所の引っ掛けるところがあるので、
 注意しながら少し持ち上げれば、斜めの位置で抜けます。
B最後に白い板を外します。これでMBのアクセスができます。
 マザーボードによっては、この白い部品を加工してくださいな。

あとは、簡単です。直感わかりますw

説明書がないので、部品をとる前にデジカメなどで記録を残しながらが
いいですよ。

書込番号:7254027

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「IN WIN > IW-BK623/300(R)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

IW-BK623/300(R)
IN WIN

IW-BK623/300(R)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月 7日

IW-BK623/300(R)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング