


上面のアップグレード用ファンスペースに140ミリファンを搭載する場合は、排気にすべきでしょうか?それとも、吸気にするべきでしょうか?
書込番号:19961565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用するCPUクーラーにもよるのではないでしょうか?
ダウンフローのCPUクーラーなら吸気でもいいのですが、サイドフローのCPUクーラーの場合は付けない方がエアフローの邪魔にならなくていいと思います。
書込番号:19961635
2点

ドライブの位置にもよるのでしょうけど、5インチドライブベイの即壁が邪魔するので付けなくても良いのでは?
後ろ側に吸気1個、下面相当に排気2個
装着可能かわかりませんけど、CPUファンは上側から下向きになるのかな?
このケースは。
5インチドライブは下側、HDDベイも上側には何も付けず、下側から2段目までにしてみるかです。
上側に熱気が溜まるので、上段には何も配置しない。
両サイドの空間は十分に確保してください。 背圧が高くなる狭さしか取れない場合は、ファンが回るだけで、ケース内のフローできなくなります。
書込番号:19961924
1点

>inokkoさん
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-c60/
↑基本的に、この製品画像にあるような空気の流れを乱さないようにするのがいいでしょうね。
空気の流れを乱さないなら、フィルター&吸気で付けるとケース内に埃が入りにくくなっていいと思います。
書込番号:19962849
2点

上面とはPCの正面向かって右ですね。
個人的には吸気かと思います。
普通は1000rpmのファンが吸気1つ、排気1つあれば十分ですよ。
あまり大量に付けると静かではなくなります。
書込番号:19962987
1点

メーカーのホームページ上の標準仕様のファンは、ケース右側の140ミリファン(吸気)が2機のみとなっています。特別ハイスペックでなければ、標準仕様で充分と言う事でしょうか?
書込番号:19963751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特別ハイスペックでなければ、標準仕様で充分と言う事でしょうか?
中に入れる物が曖昧な状態で断言求められても、皆困るでしょうから。実際に組んで各部温度を確認してから、必要なら追加すればよろしいかと。普通は、12cmが吸気と排気1つずつで十分ですので。
書込番号:19963798
1点

標準ではマザーボードがある側にファンがあり、ダイレクトに吸気できるので、室温次第ですが普通のミドルケースよりは冷えやすいと思います。
ハイスペックでなければ自然排気でも問題ないと思いますが、せいぜい付けるなら反対側面のフロント側に排気用にファンを付ければ十分かと。
書込番号:19963845
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LIAN LI > PC-C60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2017/01/24 13:02:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/06/17 14:04:43 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/06 23:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/05 16:18:40 |
![]() ![]() |
19 | 2011/12/26 9:27:26 |
![]() ![]() |
7 | 2011/10/31 20:33:04 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/11 22:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





