『デジタルテレコン』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルテレコン

2013/03/24 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 タカ 22さん
クチコミ投稿数:4件

初心者で解らないので教えてください。
購入を検討しているのですが、標準レンズだけにするか、望遠レンズも必要か迷っています。
デジタルテレコンという機能は、デジタルズームみたいな機能なのでしょうか。
画質がある程度良ければ望遠レンズを使わなくても望遠撮影が可能でしょうか。
ヨロシクお願いします。

書込番号:15930643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2013/03/24 08:40(1年以上前)

>デジタルテレコンという機能は、デジタルズームみたいな機能なのでしょうか。

そうです。単に、周辺部のデータを捨てるだけです。

書込番号:15930733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/24 08:48(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index6.html

画質補完しますので、普通のデジタルズームよりはいいと思います。

書込番号:15930763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/03/24 08:50(1年以上前)

同根の仕掛けですが、ちょっと実装が違います!

まず倍率が固定です!

そしてraw+jpegモードで撮ると、ファインダーとjpegはズームした画像ですが、rawは元の大きさの画像です!

おうちに帰ってから、PCでやりなおしができます!!

書込番号:15930767

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ 22さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 08:52(1年以上前)

鈍素人さん
回答ありがとうございます。
画質的にはどうなのでしょうか。

書込番号:15930773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/03/24 08:57(1年以上前)

>デジタルテレコンという機能は、デジタルズームみたいな機能なのでしょうか。
そのとおりです。
RAWで記録するとデジタルテレコン・オン/オフしても画像が変わりません。JPEGだけ
2倍画像になります。 画質的には中央部をトリミングした状態です。
 WEBなんかではデジタルテレコン・オンでもほとんど差が判らないですが、あくまでも最後の手段として、普段はあまり使いたくないですね。
 ズームレンズはキットで買えるうちに買っておいた方がお買い得かと思います。
(キットレンズじゃなく、不満感じてから 後でパナの40-175mmやオリの75-300mm買い足す手もありますが、キットズームよりは割高になります)

書込番号:15930787

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ 22さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/24 08:57(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

書込番号:15930788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 09:50(1年以上前)

デジタルテレコンとデジタルズームは違います

一般的にデジタルズームは画面中央部をトリミングのように切り取り、そのとき設定している画素数まで拡大して保存するので画質は劣化します。

デジタルテレコンはテレコンを装着したときのように倍率を上げる機能で、あらかじめセンサーの中央部分の一定の範囲のみ使用するようにクロップして(あたかも小さいセンサーを使用しているように)レンズの35mm換算となる焦点距離をあげるもの。

デジタルズームとデジタルテレコンの相違点はデジタルズームは設定した画素数で記録されますが、デジタルテレコンでは記録画素数は小さくなるし最大画素数での使用はできなくなるという点
デジタルズームはテレ端のみしか使えないけど、デジタルテレコンはズーム全域が1.5倍あるいは2倍の焦点距離にシフトしたみたいなもの。

書込番号:15930996

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 10:00(1年以上前)

オリンパスのはRAWでも撮れるみたいなのでRAWで撮った場合は当てはまらないですね

書込番号:15931037

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/24 11:27(1年以上前)

こんにちは

すでに書き込みされていますが、イメージとしてはデジタルーズームはカメラ側でトリミングされていると解釈してもいいです。

プリントサイズにもよりますがカメラ側で記録画素を最大にしてトリミングするのは駄目ですか?
トリミングの際に構図を調整できるメリットもあると思います。

書込番号:15931358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/24 11:39(1年以上前)

パナのEXズーム等は画素数が少なくなりますが、オリンパスのデジタルテレコンは
画素数がそのままで少なくなりません。(メーカー問合せ済み)

書込番号:15931401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/03/24 11:44(1年以上前)

タカ 22さん

必ずしも正しい回答ばかりではないようですし、言葉足らずの回答もあるようですので・・・

OLYMPUS の E-PL5 などのサイトでは、「2倍のワンプッシュデジタルテレコンを搭載。(中略) TruePic Yによる優れた画質補完性能により、高画質なオリジナルサイズで出力します。」とありますが、これだけでは判りにくいですよね。

先ず、E-PL5 のデジタルテレコン(以下、「DT」と略します)は、2倍固定です。
ただし、装着しているレンズがズームレンズなら、ズーム全域に渉って2倍になりますので、レンズキットに付属する標準ズーム(14-42mm)なら、 DT [ON] で、28-84mm のズームレンズと同じ範囲が写ります。
 * DT [OFF] で、14-42mm ですから、両方合わせると、14-84mm の範囲が写せることになります。
 *ダブルズームキットの望遠ズームは 40-150mm ですので、レンズキットの標準ズームだけでは、DT を [ON] にしても、
  望遠ズームの望遠端(150mm)で DT [OFF] の場合の 0.56 倍までの大きさでしか撮れません。
 *もうお判りのように、望遠ズームでは、DT の[OFF] と [ON]の併用で、40-300mm の範囲が撮れることになります。
 *これでも、ダブルズームキットでなくレンズキットで間に合うかどうかは、人それぞれであり、スレ主様しか判断できません。

次に画質ですが、単なる 1/2 クロップ(撮影の段階で撮像素子の一部分のみで画像を捉えること)なら、画素数は元の 1/4 になりますが、OLYMPUS の DT では、元の画素数まで上げてあり、その際に「画素補完」が行われるため、単なるクロップやトリミング(暗室やコンピュータ上での写真の画像処理において、画面の一部だけを切り出す加工のこと)よりも、精細な画像が得られる・・・とされています。
 *「画素補完」については、例えば次のサイトを参照してください。
   http://kotobank.jp/word/%E7%94%BB%E7%B4%A0%E8%A3%9C%E9%96%93
 *ただし、飽く迄「画素補完」ですから、焦点距離が元々2倍の同品質レンズを使った場合よりも画質が低下するのは、
  自明の理だと考えます。
 *従って、ズームレンズの場合は、望遠端までは DT を使わず、それを超える焦点距離が必要な場合のみ、
  (ズームは望遠端に固定して) DT を使うのが良いと考えます。

次に、 DT が反映されるのは JPEG だけで、RAW には反映されません。
 *私は、RAW 派ですので、基本的には DT は使いません。
 *ただし、視力が衰えて、拡大しないと MF(マニュアルフォーカス) が厳しくなって来たので、EVF(電子ビューファインダー)で
  「拡大表示」を多用しますが、動きものの場合、最低倍率の5倍でもフレームアウトし易いため、
  DT を使うことが、偶にはあります。
  ・同時保存の JPEG は、RAW 現像しないコマを捨てるため、および RAW 現像時に、同時保存の JPEG より良くするための
   比較用として使いますが、上記の場合は、RAW に写っている範囲が判らないため、無補正のまま RAW 現像して、
   同時保存の JPEG と差し替えています。


Frank.Flankerさん

>デジタルテレコンでは記録画素数は小さくなるし最大画素数での使用はできなくなる

これは、明らかに間違いですよ!
 *念のため、手元にある E-M5 で、DT [OFF] と [ON] の双方で撮影し、確認しました。
  結果は、双方とも、4608×3456 (E-M5 の最大画素数。E-PL5 も同じ)でした。

>デジタルテレコンはズーム全域が1.5倍あるいは2倍の焦点距離にシフトしたみたいなもの。

スレ主さんは、E-PL5 についてご質問されており、E-PL5 にはない「1.5倍」は混乱を招き兼ねないので、「言わずもがな」ではないでしょうか?

書込番号:15931421

Goodアンサーナイスクチコミ!8


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/03/24 14:24(1年以上前)

当機種
当機種

17mmF1.8

17mmF1.8 テレコン使用

E-PL5のデジタルテレコンについての内容でしたので、たまたまテレコンの有り無しで撮影していた写真を掲載します。

1枚目はごく普通に撮影。
2枚目は同じ場所からテレコン使用にて撮影。

まだあまり自信が無いので写真のサイズが小さ目ですが、比較して頂けると分かりやすいのでは。

書込番号:15932004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/25 11:47(1年以上前)

似たような機能なのに、パナソニックとオリンパスで実装方式が異なるから、混乱するみたいですね。

パナソニック機の場合
・画像の縦横サイズが小さくなる。
・後日にトリミングするソフトで切り出しても、(ソフトによる劣化が無いなら)ほぼ同じ。
・raw記録時は行えない。(現像処理やJPEG加工でトリミングするのは可能)

オリンパス機の場合
・画像の縦横サイズは同じ。
・トリミングした後、拡大する補完処理が加わるため、理論上は画質は悪化する。(よほど大きく印刷したり拡大表示しないと気にならないレベルではある。)
・raw記録時は元の拡大前の画像を記録する。

パナソニックの場合、「iAズーム」とか呼んで、トリミングとデジタルズーム(補完処理あり)を組み合わせた機能を持つコンデジやビデオカメラもありますんで、更にややこしいことに……



>画質がある程度良ければ望遠レンズを使わなくても望遠撮影が可能でしょうか。
やはり、「ここぞ」と言う時や、暗所などで絞り開放、高ISOによる望遠撮影などの場合は、光学ズームのみのほうが画質は上になります。
長編を800pxとか1440pxとかに縮小してWeb公開するなら、デジタルテレコンも後日ソフトで切り出し加工しても、あまり変わらないかなぁ。デジタルテレコンのほうが手間はかかりませんけど。

撮影時の表示が拡大されるので、フォーカスの合ってる/合ってないが、少しチェックし易い…というのはあるかもしれません。

書込番号:15936055

ナイスクチコミ!5


スレ主 タカ 22さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/25 19:26(1年以上前)

皆さん、色々と教えていただきありがとうございます。
勉強になりました。
まずは望遠無しで購入したいと思います。
使ってみて望遠の必要を感じたら購入でも良いかと思いました。

書込番号:15937497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング