『バウンス撮影のためのストロボ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

『バウンス撮影のためのストロボ』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影のためのストロボ

2013/02/10 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:277件

本機に外付けストロボをつけて室内でバウンス撮影をしたいと思います。D50では、ニコンのSB−600をつかってバウンス撮影をしていたのですが、このストロボをPM2につけると、うまくフラッシュが作動しません。予算節約のため、当該ストロボが使えればと思うのですが、使えますでしょうか?
PM2でTTLが使え、バウンス撮影できる安いストロボというのは存在するのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:15741580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/10 01:34(1年以上前)

メーカー純正から探してください。

ニコンはニコン、キャノンはキャノンにしか使えません。 ニコンボディの富士製一眼はニコンの物が使えたはずですけどね。

サード製でも対応ストロボあるのかもしえませんが、動作保証はわかりません。

書込番号:15741685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/10 01:45(1年以上前)

>安いストロボというのは存在するのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000319590/
http://kakaku.com/item/K0000384112/

とか?
1つ目のは純正買った方が良さげな価格みたいですが…

書込番号:15741718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/10 01:50(1年以上前)

デカチクさん
シグマ、ニッシン、どう?

書込番号:15741728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/10 07:23(1年以上前)

純正品・・・

http://kakaku.com/item/K0000268605/?cid=shop_g_1_camera
http://kakaku.com/item/K0000341191/?cid=shop_g_1_camera

ワイヤレス多灯もでけて、当然動作保障あり。600なら動画用のライト機能も。
お値段的にも問題なさそーやけど、何が気に入らないん?

書込番号:15742103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/10 07:26(1年以上前)

あ、しまった、ついうっかり、ドチテボーヤにレスつけちった(自爆w

書込番号:15742109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/10 08:20(1年以上前)

非純正ストロボを利用された場合の将来、無用なリコールスレを立てて荒らし扱いされないためにも説明者のP.110の下方を熟読してみて下さいw。

また、この頁と説明書のフラッシュ関連の箇所を読まれて仕様の解説や関係用語の意味が解らない場合、そもそも社外ストロボを利用するには『知識と実力不足』ですからイレギュラーな使用方法は素直に諦めましょうw。

書込番号:15742227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2013/02/10 09:04(1年以上前)

ニコンSB−600は iTTLモード と マニュアルモードがあります。

iTTLモードではニコンのカメラ以外では光らなかったはずですが
マニュアルモードならばJIS5vに準拠していれば光るはずなので
PM2側を確認してください。

バウンスの光量は絞りで調節することになりますので
捨て駒をヒストグラムで見るのが確実ですが
GN計算を 天井までの距離+天井から被写体までの距離x1.4
の修正距離で行うと案外いい明るさになりますし

同じ撮影会場であれば案外バラつかないものです

書込番号:15742351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/10 09:06(1年以上前)

ストロボの接点、規格はレンズ装着するマウントと同様に、メーカー毎に独自の規格となってます。
その為、メーカーが異なると発光してもフル発光しかできずオートで使うことができませんからPENにはマイクロフォーサーズ用のストロボを買うのがいいです

既に紹介のDi466が値段割りに大光量ですし、左右バウンスは出来ないですが垂直バウンスができるし、被写体の目に光を入れるキャッチライトパネルも装備しているので宜しいかと思います
http://www.nissin-japan.com/di466ft.html

またダイレクト販売では白色もあるようです
※URLを貼り付けると書き込みができなくなるので、上のリンク先から「ニッシンデジタル・ダイレクトで購入」をクリックしてみて下さい

書込番号:15742362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2013/02/10 09:17(1年以上前)

PM2の取説によると

撮影モードをMにして、シャッター速度を1/160以下、
ISO感度を[AUTO]以外でお使いください。

とありましたので SB-600との組み合わせの場合
定常光 も フラッシュ光 もマニュアル制御になります

外部調光用受光部のあるものなら(たとえばニコンSB-910)などなら
絞り値による調光が可能です

書込番号:15742404

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2013/02/10 09:19(1年以上前)


ニッシンの対比用です。

http://www.nissin-japan.com/compatibilitychart.html

サンパックのはよくわからん。

そうそう、
ニコンのがうまく発光出来ないからといって、
リコール、リコールって騒がないでね。

まあ、制御ことを考えれば純正を買うのが無難ですがね。

書込番号:15742414

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/10 09:33(1年以上前)

こんにちは
カメラ側を、M_マニュアルモード、スピードライトもマニュアルなら光ると思いますが、
咄嗟の対応がややこしですよ。
ニコン機で、使った時のような感じ_調光性能は簡単には得られません。
純正を、買われた方が…

書込番号:15742475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/10 09:40(1年以上前)

TTLでストロボを使いたいなら、純正またはメーカー毎のTTL方式に準じた
社外品から選ぶしかないです。

「安い」の基準がどのくらいかは不明ですが、最低でも1万円弱からの費用は
かかります。


「もっと安く」なら外部調光オート機能のあるものを使う方法もあります。
中古中心になりますが、サンパックのSRシリーズやDXシリーズ、ニコンのSB-24
あたりも外部調光オートが使えます。もちろん、ヘッドが振れるのでバウンスも
可能です。

これらはデジタル以降の機種には対応していないのがほとんどなので、中古なら
3千円未満程度で探せます。

使い方は、理屈を一度覚えてしまえば自動露出+TTLオートよりも簡単です。

書込番号:15742502

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/02/10 10:53(1年以上前)

サンパックのSRシリーズは高電圧のもあるので、
電圧はチェックした方がいいかも('ω')ノ

AUTO20SRは220Vみたいです(;^ω^)

私は、500円で買ったauto30DXつかってます(´艸`*)



FL36(Rがついてないほう)
DMW-FL360
あたりの中古なら8000円位でありましたよ('ω')ノ

書込番号:15742812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/10 12:33(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
価格が安いDi466 フォーサーズ用を購入を考えていますが、バウンス撮影の場合、純正と比較して何か差はあるのでしょうか?

縦位置でカメラを構えて、天井にバウンスさせることが多いのですが、Di466は、その場合に天井に向けてバウンスすることは可能なのでしょうか?

書込番号:15743223

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/02/10 12:53(1年以上前)

>バウンス撮影の場合、純正と比較して何か差はあるのでしょうか?

バウンスに限らず、純正の方が精度がいい(;^ω^)




>縦位置でカメラを構えて、天井にバウンスさせることが多いのですが、Di466は、その場合に天井に向けてバウンスすることは可能なのでしょうか?

無理(`・ω・´)

書込番号:15743308

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/10 13:11(1年以上前)

Di466 のバウンス機能は、垂直方向上 90°のみですので、縦位置でのバウンスは出来ないです。
スピードライトは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
ですので、純正が最良なんです。
要は、調光能力に差が出ます。光の強さとかで無く、適正な明るさと言うか…

しかし、Di466 を使って見る! で、良いのではないでしょうか。
?の場合は、調光補正、露出補正で対処します。

書込番号:15743385

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/02/10 13:13(1年以上前)

縦位置で、90度にできるもの

NIKON(TTL不可)
・SB-24/25/26/80DX
SUNPAK(TTL不可)
・AUTO30DX、B3600DX、BZ2600DX、auto622super、G4500


OLYMPUS(TTL可)
FL-600R、50R、36R、(50/36)
PANA
FL500、FL360、FL360L
対応機種:http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html#c

他にもあると思いますが。。
水平方向に首が振れないと縦位置は無理です(;^ω^)

オフカメラシューコードでカメラから離すとか
自由に動くシューを間に挟めばなんでもありかな(*^-^*)

書込番号:15743393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/10 13:32(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。やはり純正の方で考えたいと思います。

書込番号:15743479

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/02/10 13:33(1年以上前)

別機種

10000円以下のがらくた達

FL-36、FL-36Rの中古が8000円位なので、
TTLが使えて縦位置なら一番安いかも('ω')ノ

外光オートなら、500〜2000円コースで、
AUTO30DX、B3600DX、SB-24/25あたりを(^-^;

因みに撮ってるのは、GF1+AUTO30DXです(*^-^*)

書込番号:15743486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/10 14:27(1年以上前)

デカチクさん
直接付けてバウンスが、出来んかったら
コード買ってやってや。

書込番号:15743697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2013/02/10 14:56(1年以上前)

別機種

こんなんどうかな(・・?

安いストロボでもバウンス出来るよ(*^-^*)
このストロボやと、横位置でできへんかな。。

FL-20 中古で4000円位(・・?
CANON オフカメラシューコード2
ストレートブラケット

http://kakaku.com/item/K0000139501/
こんなんも使えるんちゃうかな(*^-^*)

書込番号:15743809

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング