『オリンパスブルー』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパスブルー

2013/12/06 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

こちらの機種にシグマ19mm F2.8 DNを着けたいと思うのですが、オリンパス社製レンズでないと「オリンパスブルー」は出せませんか?よろしければお教えください。

書込番号:16923041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/06 17:15(1年以上前)

本来のオリンパスブルーはコダック製CCDを使っていたころの発色です。コダックブルーとも言います。
E−300とか、E−1とかの時代のカメラにしか使われていません。
似た色は出るでしょうが、厳密には異なることになります。

あまりこだわらずご自身の色を追いかけてはいかがでしょう。(単に発色ではなく)自分独自の色を持った写真、そのほうが素敵だと思います。

書込番号:16923103

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/06 17:18(1年以上前)

チベットにでも行ってきたらいいと思う。

書込番号:16923108

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/06 17:23(1年以上前)

こんばんは。

レンズは純正でもシグマでもほとんど影響はありませんよ。
RAWで撮影して色味を調整するとオリンパスブルーに近づけると思います。

書込番号:16923135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/06 17:29(1年以上前)

てんでんこ さん

それじゃあ
チベットブルーになっちゃう(汗)

書込番号:16923160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/12/06 17:34(1年以上前)

杜甫甫さんがおっしゃるとおりだと思います。

「オリンパスブルー」というのはコダック社製のフルフレームCCDを採用し、「コダックブルー」に近い表現ということから名付けられたようですが、このCCDを採用した3機種でもE-1は渋め、E-300は暴れ馬とも評された独特の発色、E-500は大人しい発色とひとくくりにはできないところがありました。(E-1ユーザーです)

m4/3になってから、E-P1〜E-P3・E-PL3・E-PM1まではパナ製センサーを採用した影響からか比較的オリンパスブルーに近い発色だったのですが、E-M5・E-PL5・E-PM2になってSONY製センサーに換わり、この独特の発色が薄れてきたように思います。(元E-P1ユーザーで、E-PL1・E-PM1・E-PM2が手元にあります) 逆にいえば、オリンパス機特有の暖色傾向が薄まり、他社のような普通の発色になったような印象があります。

シグマとオリンパス純正レンズのコーティングの違いよりも、このセンサー変更の影響のほうが大きいと思われます。もしオリンパスブルーという言葉に憧れておられるなら、RAW撮りして現像時に調整されればよろしいかと思います。

書込番号:16923179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/06 18:17(1年以上前)

ただ、そこはメーカーもユーザーもこだわってるかもしれない。
それは、僕も同じ。
ユーザーが追い込んでいく色が結果的にオリンパスブルーなんでしょう。

書込番号:16923317

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/12/06 19:33(1年以上前)

PM2だとソニーセンサーなんで無難な発色のような。。(;´・ω・)

シグマ19mm F2.8 DN
http://kakaku.com/item/K0000476453/
って1.5万位みたいですが、

E-300のレンズ付き中古の相場が1.5万位では
ないでしょうか。

オリンパスブルーに憧れがあるのであれば、
本家を買っておいた方が良いかもですよ(*^▽^*)

書込番号:16923565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/12/06 19:51(1年以上前)

レンズはあまり(まったく?)関係ないですよ。
オリンパスブルーが写るカメラにシグマ19mm F2.8 DNを付ければ、ちゃんとオリンパスブルーに写ります。

書込番号:16923611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/06 19:51(1年以上前)

当機種
当機種

普段は鉛色の冬の日本海

光の波紋

ソンミ452さん
色味は本体+レンズで決まるので、シグマレンズとオリレンズもしくはレンズごと微妙に違うんじゃないかと想像します。気にしてもしょうがないかな?
こだわるならRAWで撮っておいて 後で輝度、彩度、WB、階調の調整で補正可能だと思います。

私はオリンパスのレンズは、ゼロコートのおかげか水の乱反射が少なく、すっと水底まで透過する描写が好きです。
一方シグマ19mmF2.8は抜群のコストパフォーマンスで、1.5万で買えるレンズは他に無いですね(ボディキャップ除く)お手軽にシグマも良いと思いますよ。

書込番号:16923612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/06 20:00(1年以上前)

ソンミ452さん こんばんは

シグマのレンズ 他のメーカーより あっさりしている為 濃い目のブルーはオリンパスのレンズに比べ 弱いかもしれませんが 後加工で 近い色出すこと出来ると思いますよ。

書込番号:16923649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/06 20:08(1年以上前)

少しマイナス補正して撮ってみるといいかも?

書込番号:16923682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/07 10:09(1年以上前)


杜甫甫さん
オリンパスブルー・・・今は昔のものなのですね。そして自分独自の色をですね、ありがとうございます。

てんでんこさん
チベットの空はとても青いということでしょうか。ありがとうございます。

Green。さん
お久しぶりです。お元気ですか?
わたくしの求めてるものはレンズに依存するものではないのですね。RAWで撮影ですか、やってみますね。ありがとうございます。

ヤマトARTWORKSさん
チベットブルーというものがあるのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

みなとまちのおじさん
やはりセンサーによるものなのですね、そしてやはりRAWで撮影ですね。ありがとうございます。

松永弾正さん
こだわりによって生み出されるものもあるのですね。ありがとうございます。

書込番号:16925771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2013/12/07 11:26(1年以上前)


MA★RSさん
古いオリンパス機を購入する手もありますね。ただ、もうこちらの機種を購入してしまいましたので、またの機会に考えますね。ありがとうございます。

ファイヴGさん
やはり機種本体によるのですね。ありがとうございます。

TideBreeze.さん
やはりRAWで撮影して調整するのが良いのですね。シグマ良さそうですよね、ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
後加工勉強しますね、ありがとうございます。

じじかめさん
補正勉強しますね、ありがとうございます。

シグマのレンズお安いので購入して色々試してみたいと思います。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16926063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/12/07 18:00(1年以上前)

オリンパスブルー!!
今は昔ですね。
それのために未だにE−1を手放せない人がいたりしますからねぇ。

書込番号:16927387

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング