OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
現在購入を検討中ですが、この商品と 「OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインズームキット」と「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」とで悩んでいます。
もちろんE-PM2の方が新製品なので性能が良いのだろうと思っています。
電気店で聞いたところによると、大きな違いはタッチパネルの有無と、レンズの違いによる暗い場所での撮影に向いているかということでした。
タッチパネルはそんなに重視していないのですが、暗い場所での撮影というところに引っかかっています。
例えば、結婚式の会場のような薄暗い場所で撮影した際、もしくは夜景などを撮影した際、E-PM1やE-PL3では被写体を綺麗に写せないのでしょうか?
また、価格.comのランキング(満足度、売れ筋)でE-PM2が E-PM1やE-PL3より下なのも気になっています。
この3機種の写り方の違いや、より具体的な使用感の違いなどをご教授いただけないでしょうか?
また、皆様がこの3機種のどれかを購入するとしたらどの機種を購入されますか?(金額は関係ないとして)
理由も合わせて教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:15570820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。E-PM1ユーザーです。
>レンズの違いによる暗い場所での撮影に向いているかということでした
そんな店員さんがいるお店では買い物したくないですねー。E-PM1・E-PL3・E-PM2のキットの標準ズームレンズは同じものですよ。
むしろ、センサーの違いによる高感度性能の違いというべきでしょうね。E-PL3とE-PM1は同世代のパナ製センサーで画質はほぼ同等ですが、E-PM2は新世代のSONY製センサーで高感度性能が飛躍的にアップしています。
>例えば、結婚式の会場のような薄暗い場所で撮影した際、もしくは夜景などを撮影した際、E-PM1やE-PL3では被写体を綺麗に写せないのでしょうか?
これはスレ主さまがどれくらいまで高感度ノイズを許容できるかだと思います。一眼レフのようなノイズ感が少ない画像をお求めなら、やはりE-PM2の一択でしょうね。ISO感度を上げられますから、手ブレ防止・被写体ブレ防止にも有利です。
>価格.comのランキング(満足度、売れ筋)でE-PM2が E-PM1やE-PL3より下なのも気になっています
ここの満足度や売れ筋というのはあまり参考にならないですけどね。(苦笑) 自分撮りが流行のようですからどうしてもE-PL5のほうが注目されますし、マイクロフォーサーズがある程度普及したので、新機種購入を控えている方が多いのも理由かもしれません。
>この3機種の写り方の違いや、より具体的な使用感の違いなどをご教授いただけないでしょうか?
写り方の違いについてはアップされた画像やメーカーのサンプル画像を参考にしてみられては?
使用感(E-PM1以外の2機種は量販店で触った程度ですが)については、
○E-PM1
薄いので男性の手だとホールドしづらいかも。ダイヤルがないので、こだわる人には向かないかも。
○E-PL3
チルト液晶が花などの撮影には便利かも。
○E-PM2
なんといっても高感度性能。タッチシャッターは人に渡して「ここをタッチしてネ」という時には便利かも。
書込番号:15570950
3点

こんばんは(o^∀^o)
PM2がPM1やPL3より良くなったのは
レンズでは無く、センサーですね♪
ま、吾輩ならパナのGX1電動ズームを買いますが(笑)←完全に性能では無く好みの問題です
え?聞いて無い?(笑)
同じレンズ(マウント)が使える仲間って事で(^皿^)
PM2やPL5からソニー製のセンサーになったらしいです
暗所に必要な高感度に対するノイズ耐性が、かなり良くなった…との事ですね
PM2の評価が低い理由………?
PM1やPL3は比較対象がパナGF3等でした
PM2やPL5はOMDやAPSーCの一眼レフとの比較を余儀なくされているのでは無いでしょうか?(いずれも格上扱い?まぁ、個人的には一長一短だと思いますが)
書込番号:15570988
2点

E-PL2、E-PL3とE-M5を使用してます。
この中でE-M5は、E-PM2と同じセンサーです。
まず、E-PM2の評価についてですが、まだ値段が高いことによると考えられます。
E-PL3とE-M5では、やはりE-M5の方が高画質ですので、E-PM2とE-PL3(PM1も)でも、PM2の方が上の画質でしょう。
次に暗い場所での撮影ですが、そもそも結婚式などで撮影するならば、付属や内蔵ストロボでは無く、光量がある外付けストロボを用意するのが良いかと思います。
光量があるストロボで、バウンスやデフューズ発光などを行うことで、被写体を綺麗に撮影できます。
ストロボを使えないなら、明るいレンズを用意するのも手です。
なお、PM2ならば、他の方もおっしゃるように暗いところに強いですので、標準ズームでもある程度綺麗に撮影できることが期待できますね。夜景などにも強いでしょう。
最後に自分ならば、PM2を選びます。
やはり、PL3やPM1よりも高画質ですので…
書込番号:15571215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、高感度画質優先なら圧倒的にPM2、PL5でしょうね…
ISO400くらいまでとかなら差が出にくいので
安い旧型がお勧めだが(笑)
個人的にはデザインの問題でPM1かPL3を選ぶし
さらにピンクがあるからPM1しかありえないな(笑)
書込番号:15571873
1点

こんばんは
E-PM1とE-PM3は使ったことがないのでわからないですけど、E-PM2推します。
AF速いし、デザインも最初期のOLYMPUS PEN E-P1に近づいています。(E-PM1で少し冒険したためか。。)
E-PL5もいいのかも知れませんが、同じセンサで写し出す写真としては同じであの価格差はありえないと思ったのでボタンの少なさを少し嘆きつつE-PM2にしました。軽いです。
もし我慢できるのであれば後3か月位立ってくると値段もこなれてくると思います。
ということでE-PM2はお勧めです。できれば小型の単焦点との組み合わせがいいと思います。
書込番号:15571876
2点

E-PM2やE-PM5のセンサーはDXO等確かに良くなってますが
そこまで高画質が必要かどうかではないでしょうか?、
価格と使い方によってはE-PL3もいいと思います。
書込番号:15573598
1点

キットレンズも暗いし、センサーの差は大きいよ。
パナのセンサーはG1からずーと変わってないといっていいほど、進歩しなかった。少しでも良いと思ったのはGH2くらいかな。GF3やらPL3やらパナもオリンパスもパナセンサー12Mで高感度は実質RAWだと全く進歩しなかった。
OM-Dがソニー製を使い、未だに高価である。PL5、PM2は私も買ったが確かにOM-Dと画質は変わらないかもしくは良い。センサーの関係、OM-Dとの関係もあり今迄みたいに発売したらすぐ2万などにはならないのはしょうが無いと思う。パナソニックもついにGH3ではソニーセンサーを導入してしまった。
今PM1, PL3はもう買う対象では無いと思います。僕も持ってますが売ってもただみたいなので、昼間たまに使ってます。
パナはセンサーはダメだったけどNEXのレンズより遥かに良いレンズを国産で作っているよ。
書込番号:15577557
6点

PM2 使ってます。
凄くいいですよ。
これだけシンプルだと操作性なんか二の次に思えます(笑)
ただ一点だけ。
シャッターボタンの所の裏蓋の隙間結構開いてるのあります。
あちこちデモ機見ましたが全て程度の差はありますが空いてます。
今までのpenではなかったかと。
わたしはこのシンプルさにゾッコンなんで気にしてませんが、気になるかたは高くてもPL5なのかな。
書込番号:15581664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>E-PM1やE-PL3より下なのも気になっています
たたき売り状態なのでランキングも上がります。
(安く買った人は評価も甘くなる)
書込番号:15657629
4点

E-PL5とE-PM2だったら少々悩みますがその3機種ならE-PM2一択だと思います。
書込番号:15658078
3点

E-PM2、E-PM1、E-PL3から選ぶなら(予算が問題なければ)、E-PM2でしょう。
結婚式場とか薄暗い室内での撮影を主体にされるなら、キットで付いているレンズでは厳しいモノがありますので、12mm F2.0とか17mm F1.8、45mm F1.8(以上オリンパス)、25mm F1.4(パナソニック、LEICA)あたりの明るい単焦点レンズを買い足し。
ちょっとレンズが太くなるのが気にならないのならば、パナソニックのレンズ12-35mm F2.8というのも。
書込番号:15691237
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





