『ミラーレスについての知識がないです』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオークション

『ミラーレスについての知識がないです』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスについての知識がないです

2014/03/18 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

職場で暗いところでの撮影や、動いてる人などをとることが多いのですが、コンデジではなかなかうまく撮ることができないです。
そこでミラーレスのE-PL5かE-PM2のどちらの方が暗いところや動いてるものの撮影に向いているんでしょか?

書込番号:17318271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/18 21:26(1年以上前)

コンデジにもピンからキリまであります。
どのような機種で撮影されていますでしょうか?
また、状況によっては、一眼でも能力不足かもしれません。

書込番号:17318352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/18 21:32(1年以上前)

暗さの度合いにもよりますが(人の認識が出来ないくらいとかは別として)
どちらも同じと考えて良いです。
別途レンズが必要となりますので
明るい(F値の低い)単焦点を買い足しましょう。
25mmF1.8とかですかね。
あとちょっとの知識があれば大丈夫でしょう。

書込番号:17318390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/18 21:35(1年以上前)

両機の違いはモニターが可動式かどうかだけです。すでに発言があるように明るいレンズを買われるといいでしょう。

書込番号:17318407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 22:37(1年以上前)

リコーのCX4です。
色味もあまりきれいに思いません。

書込番号:17318780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 22:42(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます!手軽に持ち運ぶことができて、画質や暗いところにも強いようなカメラはありますか?

書込番号:17318816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/03/18 23:18(1年以上前)

CX4は下記の条件は苦手です。(CX4使ってます)

> 職場で暗いところでの撮影や、動いてる人などをとることが多いのですが、コンデジではなかなかうまく撮ることができないです。

私は、室内の撮影にはニコンのP310(コンデジ)を使っています。
レンズが明るいのと、手振れ補正が強力なので使いやすいです。
ただ、動いている物は被写体ぶれを起こすので殆どのカメラで
失敗するでしょう。

お勧めは今安くなっているニコンのP330(コンデジ)ぐらいかな。

書込番号:17318996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/19 00:52(1年以上前)

以前にCX2を使用していたことがありました。
テレマクロとか面白い機種ですが自分も色味が合わなくて一年で手放しました。

照明の暗いようなところはホワイトバランスも難しいので
RAWで撮影して後から変更できる機種が良いと思います。
ミラーレスは出来ますし、コンデジでも出来る機種もあります。
オリンパスならXZ-2は広角から望遠まで明るいレンズを使用してます。
今は価格も底値に近いのでお勧めだと思います。

書込番号:17319359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/19 01:12(1年以上前)

暗い所に強いのはパナのGX7かな?
手ブレ補正が強力なのはM1/M5/P5が5軸、M10が3軸、 PM2は2軸です。

でもISO感度を上げる、明るいレンズをしぼり開放で使う、で、大体は大丈夫だと思いますよ。

書込番号:17319400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/19 05:04(1年以上前)

はるおジャパンさん、おはようございます。

>手軽に持ち運ぶことができて、画質や暗いところにも強いようなカメラはありますか?

暗いところ、という話になりますと、よりセンサーサイズの大きなカメラを勧められると思います。
確かに、ノイズの少なさから言えば正論なのですが、それよりも暗いところでAFが効かなかったら、
もともこうもありません。MFに慣れた方なら大丈夫でしょうが。

LUMIXのローライトAFは凄いです。暗いところでもAFが効きます(下のG6でしたら、-3EV)。
ファインダー付きなので、手軽とまではいきませんが、それでも軽くて持ち運びしやすいですよ。
14-140mmの10倍ズームレンズが付いてきますので、まずはこれ一本で一通りの撮影が出来ます。

ファインダー付きのほうが、動くモノも追いかけやすいですし、カメラをしっかり固定できますので
手ブレも抑えられます。

■LUMIX DMC-G6H-K 標準ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000510125/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:17319624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/19 08:12(1年以上前)

おはようございます。

E-PL5とPM2の画質差は皆無です。
大きな違いは
液晶が可動式か否か
モードダイヤル式か否か
です。

どちらも高感度特性に優れたミラーレス一眼カメラです。

ただ、暗がりでの撮影はISO(感度の増幅)を上げる必要性があり、単にノイズが出る荒々しい画像になりやすくなります。

これを少しでもキレイに撮りたい欲求を満たしてくれるのが、フラッシュライトや大口径のレンズ(巷で言われる明るいレンズ)です。

また、センサーサイズによってもキレイ具合が変わり、フルサイズ(35mm)が一番良い!
けど高級カメラで数十万円コースです^^;

とりあえずといってしまうと申し訳ないのですが、型落ちバーゲン中のE-PL5に45mm F1.8 / 25mm F1.8 を追加して様子を見て見るのも手です。

あとは、暗がりで液晶ディスプレイの明かりが気になる撮影場所であれば、電子ビューファインダーの追加も要検討です。


では、良いお買い物をー!

書込番号:17319864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/19 11:13(1年以上前)

はるおジャパンさん

暗所や動体撮影に向いたCX4以上の軽いカメラとのことで、
必ずしもレンズ交換の必要はないと思います。
CX4のスペックは10M pixel / 1/2.3型 / 28-300mm f3.5-5.6 / 標準ISO100-3200で、
これを超えるもので条件に見合った軽いコンデジとしてこの辺のものが挙がります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=2,3,5,8&pdf_Spec201=1200-&pdf_Spec204=3200-6400,6400-12800&pdf_Spec303=-28&pdf_Spec304=-1.4,-1.8&pdf_Spec308=-5.6
比較はこちらで
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_K0000595684_K0000566012_J0000006290_K0000418742_J0000001277
僕だったらトータルでスペック見るとPowerShotかな。ズーム域通しで結構明るいレンズなので。
電池の持ちでG15、動画も考えるとG16、みたいな。
COOLPIXはP310持ってますが、望遠側が暗くて僕はあまりオススメではないです。

レンズ交換式カメラ(デジ一眼とミラーレス)は、普通に考えて重くなります。
PEN mini E-PM2にキット標準ズームでも、336gでPowerShotより重い。
センサーサイズも考慮して200-250gのものはこれら。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=2&pdf_Spec113=2,4&pdf_Spec303=-250
これでコスパ考えたら、GF5かしら。ただ、パナはボディ内手ぶれ補正機構ないから、
手ぶれ補正付AFレンズを組み合わせるべきです。が、そういうレンズは少なく、6万円以上ですね。。。
E-PM2は弾切れで値上がり始めてるけど、ヤフオク探すと15000円〜でオススメかもしれません。
いずれにしてもデジ一眼なら、標準キットズームだと暗いからズーム諦めて明るく軽い単焦点ですね。
両方持っているわけではないので詳しくは分かりませんが、PL5とPM2の差はPL5がちょと重く厚いくらい?
性能はほとんど変わらないのではないでしょうか。

書込番号:17320291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/03/19 13:48(1年以上前)

大きさが大丈夫でコンデジならXZ-2がお買い得だと思います。

書込番号:17320745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/19 14:15(1年以上前)

XZ-2も確かにいいですね。CX4のズームが300mmだったんで、より長めを考慮してましたが、
そこを無視して値段考えたら僕もこっち押しかな。コロコロ変わってすみません。。。
スペック検索だとこんな感じだったか
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1200-1400&pdf_Spec303=-28&pdf_Spec304=-1.4,-1.8&pdf_Spec308=-2.8
しかし、PowerShot G15の撮影枚数がかっ飛んでるのはなぜ???

書込番号:17320815

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/19 14:23(1年以上前)

MFが可能な明るさ(画面上でピントの山がわかる)ならたいていAFでピントが合うと思いますよ。
AFでピント合わせができないほど暗いなら、距離指標がある17mmF1.8等のレンズでないと厳しいでしょう。

Power shot s110とE-P5+明るいレンズを持っていますが、手振れ補正の効き、高感度画質、レンズの明るさとすべての面でE-P5+明るいレンズの方が勝っているだけあって格段に暗所性能は高いです。そしてお値段も格段に高いです。
液晶のタイムラグの実測値はs110が0.11~0.12秒の間に対しE-P5が0.04~0.05秒の間と半分以下。

ただ、例えば明るいレンズのコンデジとE-PM2+暗い標準ズームであれば暗所性能は画質面は似たようなものでしょうし、AFに関しては明るいレンズのコンデジの方が有利かもしれませんよ。

書込番号:17320832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/19 14:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2014/03/20 23:32(1年以上前)

キャノンのG15も性能、価格でE-PM2とどちらがいいのかと思うようになってきました。遠いところや動きに強いものを撮りたいならどちらがいいでしょうか?

書込番号:17326164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/21 01:53(1年以上前)

遠いところとは?望遠で撮るということと考えると、
これまで300mmまでの望遠でしたから、G15だと約半分の140mmまでで、
絵の面積で言うと約4倍のところまでしか望遠できないことになります。
一方レンズ交換式なら、売っているレンズの限りまで可能です。
E-PM2ダブルズームキット買えば、CX4と同等の画角が得られます。
重さは336/413gになるしレンズは飛び出したままですので、CX4よりは大きく重くなります。。
そしてこれらキットレンズは暗いため、それらを使うのでは買い換えのメリットはあまりないです。
他のオススメにあるように、明るいレンズを付けるべきです。以下にも書いておきました。

動態性能が比較してどうか?はあまりよく分かりません。

逆に、幾つか明らかにしておいた方がよいと思われることを挙げておきます。
・画角(レンズ焦点距離)はどの程度が必要か
 CX4は広角〜望遠の換算28-300mmのズームです。その範囲を犠牲にしたくないなら、
 明るいコンデジでそれが可能なものはありません。上記のように、G15/G16の140mm f2.8が上限です。
 E-PM2にすれば広角側は魚眼、望遠側は換算600mmまで幾らでも選択可能ですが、
 すべての焦点距離域でCX4より明るいレンズを揃えることは困難ですし、かなりお金もかかります。
・予算がいくらまでか
 実はこれが結構ネックだったり。5万以下を想定しているのだったら、以下いずれかから選べばよいかと。
(1) G15をただ買う。追加出費なし。画角域は減るが、レンズが明るくなるから暗いところにその分は強くなる。
(2) E-PM2ボディに明るいレンズ。5万以下だと最安値の中望遠単焦点45mm f1.8が買えるかどうか。
 他の画角域が欲しくなったらその都度追加出費。広角・標準・望遠と揃えると+16万円くらい。

書込番号:17326564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/03/21 08:25(1年以上前)

パクシのりたさん、他のみなさん

>CX4のスペックは10M pixel / 1/2.3型 / 28-300mm f3.5-5.6 / 標準ISO100-3200で、
 これを超えるもので条件に見合った軽いコンデジとしてこの辺のものが挙がります。

>CX4は広角〜望遠の換算28-300mmのズームです。その範囲を犠牲にしたくないなら、
 明るいコンデジでそれが可能なものはありません。上記のように、G15/G16の140mm f2.8が上限です。

ウゥ〜ン!
OLYMPUS の板なのに、そして、コンデジを推す人もあるのに、パクシのりたさん初めどなたからも、OLYMPUS STYLUS 1 の名が挙がらないのはなぜだろう?

価格.com の「スペック情報」によると、
 CX4:10M pixel / 1/2.3型 / 28-300mm f3.5-5.6 / 通常 ISO100〜3200
 STYLUS 1:12M pixel / 1/1.7型 / 28-300mm f2.8 / 通常 ISO100〜12800
 G15:12M pixel / 1/1.7型 / 28-140mm f1.8-2.8 / 通常 ISO80〜12800
 G16:12M pixel / 1/1.7型 / 28-140mm f1.8-2.8 / 通常 ISO80〜12800

少なくとも上記範囲のスペック上は、(35mm 判換算)焦点距離が同等以外は、全ての点で CX4 を上回っているし、G15/16 には広角側の明るさと低感度では譲るけれど、300mm 相当まであって F2.8 通しなのだから、総合的には上(*1)だろうから、「CX4 を超えるもので、これに見合ったもの」としては、G15/16 よりも断然 STYLUS 1 じゃないかなぁ〜!?
 *ただし、軽さは、CX4(184 g) G15(310 g) G16(314 g) STYLUS 1(402 g) の順で、現時点の価格(価格.com 最安値)も、
  CX4(\26,999 ) G15(\36,780) G16(\39,999) STYLUS 1(\52,452) の順ですね。
 *確か、他社にも似たようなスペックのコンデジがあったと思うけど、興味がないので覚えていないし、調べてもいません(汗)
 *1:スレ主さんは、
    >遠いところや動きに強いものを撮りたいならどちらがいいでしょうか?
   と仰っていて、これを受けて、パクシのりたさんは
    >遠いところとは?望遠で撮るということと考えると、
     これまで300mmまでの望遠でしたから、G15だと約半分の140mmまでで、
     絵の面積で言うと約4倍のところまでしか望遠できないことになります。
   と答えておられ、望遠では G15 が CX4 に大きく劣ることを認められています。
   STYLUS 1 は、その CX4 と(35mm 判換算)焦点距離が同じで、広角端でも半絞り分、
   望遠端では何と2絞り分も、明るくなっています。

私は何れも触ったことさえないので、使い勝手や画質などの違いは判りませんが、スペック以外にまずい点があって外すのであれば、候補として挙げた上で、その辺りを説明した方が、「初心者マーク」を付けて質問されているスレ主さんにとっては、有り難いんじゃないかなぁ〜!?

書込番号:17327049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/22 02:38(1年以上前)

メカロクさん
STYLUS1押しでいいのではないですか。手軽に持ち運べる大きさ・重さとは思えませんが

書込番号:17330495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/22 05:53(1年以上前)

これは私自身の基準ですが、室内で動くヒトを撮る場合の最低条件は
『シャッタースピード1/60 secでISO800』で、理想的には『シャッタースピード1/125 secでISO200』位。
f2.8通しの換算25.5-75mmズームでの子供撮影では、前者設定なら若干アンダー程度ですが、ガッサガサ。
理想の方だと-3もアンダーですよね。つまり、f1通しのレンズが必要。

元々の質問が『職場で暗いところでの撮影』でしたので、私は『職場の中でもより暗いところ』と取りました。
職場=暗いところなら、『職場・暗いところ』とか『職場のような...』になるはずですから。
そうなると、f1以下のレンズでも全然足りない状況であろう、ってことになる。
何が言いたいのかと言うと、とにかくレンズ開放値が明るいに超したことはない状況であると。
また、センサーサイズも単位面積当たりの画素数を考えれば大きいに超したことなし。
そこにCX4からの感覚で、手軽に持ち運べる要素を加えたら、やっぱG15かXZ2かで
少しでも望遠側のロスを気にしてるからG15なのですが。室内で300mm使う場面てまずないけど。

大体、遠いところ・動きに強い、などは、後から出てきた要素ですしね
こっちは他に幾らでも候補出るでしょうが、暗いところ撮影との両立はフラッシュでもたかないと

書込番号:17330618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットの満足度5

2014/03/22 23:26(1年以上前)

何度もすみません。シンプルに見ればこれでいいのか
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=5-7&pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec308=-4.8
XZ-10はセンサーサイズは変わらずズームも130mmまでだけど
レンズが2段分明るくて、画素数微妙に増えてわずか221g。RAW撮りもできる。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139337_J0000005986_K0000418742
コスパも考えると、XZ-10ですかね。安すぎる・・・

書込番号:17333884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2014/03/24 03:30(1年以上前)

>E-PL5かE-PM2のどちらの方が暗いところや動いてるものの撮影に向いている?

暗いところはレンズ次第だけど動いているものはミラーレスは苦手な分野ですからね。
やっぱり皆さんが進めてる様なハイクラスコンデジか、予算があれば一眼レフがよいでしょう。

書込番号:17338584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング