OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
ダブルズームキットに元々付いていたレンズを使っていますが、
できればもう少しズーム倍率が高く、広角も欲張りたいと思います。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」
これよりもう少しのズーム倍率と広角の広さ?が欲しいのですが
M.ZUIKOではその条件では合致するものがなさそうです。
一番いいのはそれぞれの条件に合うレンズを2本購入なのでしょうが
もし、こんなわがままな条件をかなえるもの(もちろん互換性のあるメーカーでもOKです)はあるのでしょうか?
用途は風景もしくは子供の運動会などです。
書込番号:19911136
1点

E-PM2ユーザーです。
既にお調べかと思いますが、マイクロフォーサーズ用の高倍率レンズと言えば、純正のM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIか互換メーカーのタムロン14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の2本でしょう。(パナ14-140oもありますが) なお、この2本だとダブルズームキットの14-42oと40-150oを1本にまとめただけという印象になるかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668927_K0000740866&pd_ctg=1050
APS-C一眼レフ用の16-300oなどの高倍率ズームはマイクロフォーサーズ用にはありません。MF(マニュアルフォーカス)で良ければマウントアダプターで使えますが、画角が狭くなりますし、およそ実用的ではありません。
もう少し広角に、もうちょっと望遠がとお考えなら、やはりそれなりのズームレンズを別途検討されるのがよろしいかと。いちおう、望遠に限ってはE-PM2のデジタルズーム機能でしのぐという手もあるにはありますが。
書込番号:19911176
2点

間違えました(汗)
デジタルズーム→デジタルテレコン が正解です。
書込番号:19911217
1点

2本にするのが良いとは思いますが、例えば、
パナから新しく出た12-60mmと、同じくパナの100-300mmの2本組にすれば、広角風景から
かなりの望遠までカバーできるようになります。
パナを選択しているのは、PM2の場合、構えている最中でも手ぶれ補正結果が見えて、狙うのが楽になるからです。
あとは、できるだけ少ない本数で広い範囲がカバーしたいだけなのか、いやいや画質も今より良いものが
大きく重くなっても良いからほしいんだよ、なのか、方針をどうするかでしょうか。
(極端な話、MFでよければタムロンの他社向け16-300とかも付けられます。めちゃめちゃ使いづらくなりますが)
書込番号:19911257
3点

イベント用にFZ1000を追加♪
↑結構マジです
書込番号:19911310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sekkyiさん こんにちは
オリンパスや パナソニックに 同じマイクロフォーサーズ規格の 14-140mmの高倍率ズームがあると思いますよ。
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56_2/index.html
パナソニック LUMIX G VARIO 14-140mm / F3.5-5.6 ASPH
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/
書込番号:19911314
1点

>これよりもう少しのズーム倍率と広角の広さ?が欲しいのですが
シロウト考えですと、もう少しズーム倍率がほしいと言われたら、「もう少し遠くが大きく写したい」という意味ではないかと思うのですが、
マニア脳になると、「ズーム遠端÷ズーム近端が”倍率”だから、40-150より14-140の方がずっと高倍率だぞ」
となり、お互いの話が合わなくなりがちですが、このスレもその方向にもっていく気なのでしょうか?
・・・・・私の気のせいですかね。
書込番号:19911346
1点

>「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」
>これよりもう少しのズーム倍率と広角の広さ?が欲しいのですが
14-42mm(ダブルズームのもう1本)を使えばいいのではありませんか。
でも、そういうことではないんでしょうね。
でも、文意がいまいちわかりません。
意訳すると「1本で広角から望遠までのレンズが欲しい」という意味なんでしょうか。
それなら、14-150mmてのがオリにあります。
レンズ交換が面倒ならボディーを2台体制にする方法もあります。
書込番号:19911399
0点

>でも、文意がいまいちわかりません。
私だったら14-200とか、12-200なんてレンズがほしいなぁ。そういう意味だと受け取ったのですが、見込み違いだったかな。
スレ主様、
ちなみに、オリンパスに18-180mmというレンズがあり、変換アダプタでマイクロフォーサーズにも付けられます。
E-M1以外ではとても使い物にならなさそうなのでお勧めはしませんが、存在はしてます。
上記の私の解釈が有っているのなら、これが一番正解に近いスペックのレンズかもしれません。
くどいようですが、E-PM2にはまたくお勧めいたしません。
書込番号:19911427
0点

>sekkyiさん
もう少し広角側から一本ででしたら高倍率ズームのオリンパスの14-150mmか少しお安いタムロンの14-150mmですかね。望遠側はデジタルテレコン使って焦点距離を2倍にしましょう。オリンパスのカメラですと画素数落とさずにファンクシヨンキーに割り当て出来るから便利ですよ。
書込番号:19911918
1点

フォーサーズなら18−180があるよ
14−42ほどの広角はとれず
重いけど
書込番号:19912147
0点

>からす123さん
シロウト考えですと、もう少しズーム倍率がほしいと言われたら、「もう少し遠くが大きく写したい」という意味ではないかと思うのですが、
まさにシロウト考えのそれなんです。。。
沖縄に雪が降ったさんが意訳されている
「1本で広角から望遠までのレンズが欲しい」ですね。
うまく表現できずに申し訳ありません。
で、「私だったら14-200とか、12-200なんてレンズがほしいなぁ。」なのですが
交換レンズのサイトを見る限りだとなさそうだったので、互換性があるメーカーでは
ないのかな?と思った次第です。
18-180mmいいですね。E-PM2にはお薦めできないと言うことなので、残念です。
>しま89さん
デジタルテレコン試してみます。それで十分満足かもしれません。
そうしたら広角メインで検討できそうです。
書込番号:19912258
1点

>sekkyiさん グッドアンサーありがとうございます
デジタルテレコンはこちらを参考にして下さい。そこのページからE-PM2の設定サイトに入れます
↓
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
書込番号:19912331
1点

なんかよく分からないスレですね。結局14-150mmでは不満なのかなぁ?
> 私だったら14-200とか、12-200なんてレンズがほしいなぁ。
14-200mmは14-150mmと大差ないので、今更出ても売れないでしょう。まぁ、シグマあたりが格安で出せば面白そうですが。
12-200mmならある程度売れそうですが、サイズも大きくなりそうですし、写りもまったく期待できません。っていうか、これならFZ1000を買った方が早いような。
> 18-180mmいいですね
どう考えても、14-150mmの方が魅力的でしょう。
最近は、12-100mm程度の電動ズームレンズの要望が多いようです。
他マウントだと、16-300mmなんてレンズが存在しますが、あまり評価は高くないようです。
書込番号:19912622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





