FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
お持ちの方にお伺いしたいのですが、Nikonのスピードライトは使えるのでしょうか?
S5proは使えるのでどうなのかなと疑問になりました。
純正のXシリーズ用の物はバウンス出来ないみたいですので・・・
お知りの方宜しくお願い致します。
書込番号:15401711
1点

>S5proは使えるので
ボディのベースがNikonのD200でしたからね。
書込番号:15401726
3点

「使える」と説明書・カタログになければ、使えません。接点の形状が合えば使える、という考え方もありますが、電子的な仕様が一致しない場合、故障の原因になる可能性があります。
書込番号:15401728
1点

〉 純正のXシリーズ用の物はバウンス出来ないみたいですので・・・
EF-42(EF-20も)はバウンス可能ですよ。
ただ、富士のはガイドナンバー42が最高ですけどね。
EF-X20はバウンス不可のようです。
製品ページ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/flash/shoemountflash/#ef-42
書込番号:15401774
2点

物理的につけてフル発光できるかも。
制御は無理
壊れたら自己責任ということで納得する。
書込番号:15401812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、TTLオートとかは使えないでしょうね
それならむしろマニュアルが使いやすい他社製ストロボ使う手もある
デジタルだと撮り方次第だけどオートより
マニュアルのほうが早いし簡単な場合もあります
僕の使い方だとオートは不便すぎて使わない(笑)
書込番号:15402130
4点

自分もマニュアルで撮ると思うので使ってしまうと思います。
接点が気になるようでしたら自分でマスクを工夫するか
シューアダプターを挟み込む事でで発光のみに切り替えてしまう…
EF-20は上にしか発光できないので可動式のシューアダプターも面白いですが
それならもっと発光量を絞れるPF20XDも面白いと思います。(同じ会社だしw)
書込番号:15402138
1点

短時間にありがとうございます。やはりフジは熱いですね!
S5proからニコンへ行き舞い戻り予定です。
しかし皆さんバウンス撮影はEF40,EF42ですか?
他社のはないですよね?
X20バウンス出来ないのは致命的です。
書込番号:15402643
1点

連投すみません、海外サイトにはSB-910と組み合わせた写真例などもあったので互換性があるのかと思い質問させて頂いた次第です。
又情報があれば宜しくお願い致します。
フジの今あるフラッシュはS5proには対応していないのでしょうか?
対応表にはありませんがこの時期に互換性をなくしたのでしょうか?
書込番号:15402660
1点

ちなみに内蔵フラッシュでも一応バウンスできるすぐれものです。
書込番号:15405371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんが知りたかったのはニコンのttlとの互換性だったんでしょうかね…
バウンス自体は
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/un7425/index.html
こういう物があるとどのストロボでも左右上下後ろ、関係なく打てます。
高感度に強い機種なのでバウンスはとても大事ですよね。
それと「どこまで最少発光できるか」
ラジオスレーブも便利ですよ〜
書込番号:15408161
1点

まがみ りゅうやさん すご〜い
なんじゃこりゃ〜
初めて見ました、これどこで買えます?
これ純正フラッシュでいけるのでは???
書込番号:15414729
0点

michelin.さん
unのアダプタでしたら大きめのカメラ店ならどこでも扱ってると思いますよ。
自分はビックカメラやヨドバシカメラで。
無ければアマゾンとかヨドバシとかの通販でも・・・
他社製ストロボがTTLの接点のせいで挙動がおかしくなる事はありますが、これを挟めば
接点のみなのでどこのストロボも使えるようになります。
可動無しのアダプタのみ(X接点を出すだけ)の物もありますよね。
個人的にはストロボをバウンスで使うならばラジオスレーブもお勧めですが、
手元のキャノン用ラジオスレーブだと問題が出ています。(実質使えてますけど)
多マウントでなければX-E1では素直に汎用が良いです。
例
ttp://panproduct.com/?cat=50
書込番号:15416994
0点

マニュアル調光だと光量の調整幅がどれだけあるかがキモ
だから僕はどのメーカーのカメラにもキャノン540EZをつかってます
光量を1〜1/128の8段階に調整できるからね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15417398
1点

nikonのsb-30のピン1本配置が異なります。
試さないほうがよいです。シュー面を傷付
ける恐れがあります。
書込番号:15421920
0点

全投稿に追加します。nikonのストロボ SB-30のピンです。テープで矢印のあるピンがフジのシューと異なります。フジ純正ストロボのピンは先端が丸みがあって傷を付けにくい形状になってました。
書込番号:15422811
0点

ありがとうございます。X-E1やってきました!
純正ストロボのTTL調光とニコンのフラッシュをマニュアル調光したのでは差はあるのでしょうか?
光量の違いだけ?もっと特殊な調整をしていますか?
SB-900フル発光したらX-E1フリーズしました・・・
書込番号:15424432
0点

コンデジを使い続けたところでは、富士のiフラッシュの調光性能は超優秀です。
X-E1は内臓フラッシュがあるので、とりあえずそれでテストしてみるのがいいんじゃないかと思います。
書込番号:15425758
0点

また間違えました(TT)
誤・内臓フラッシュ
正・内蔵フラッシュ
書込番号:15425772
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:36:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





