FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
現像済JPGファイルは新たなファイルとして通し番号がふられます。元のRAFファイルがどれか判らなくなってしまいます。皆様どのようにされてますか、宜しく御願いいたします。
書込番号:16308285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォルダーを新規作成してrawとjpgフォルダーを作製しそれぞれに保存しています。多少手間ですが、CS6にはスクリプト機能があるので自動で処理してくれます。
書込番号:16308317
1点

湘南ダイバーさん、こんにちは。
カメラ内RAW現像では、RAW + JPEGの同時記録と違って、一つのRAFファイルから、複数のJPGファイルが作られる可能性がありますので、、、RAFファイルとJPGファイルで、同じ通し番号を使うことができず、新しい通し番号が使われるのだと思います。
ちなみに私は、JPGファイルの元となったRAFファイルを探す、といったような操作をカメラで行うのは面倒なので、撮影以降の操作は、パソコンで行うようにしています。
書込番号:16308420
1点

WIN7の場合です。
撮影したデータは私の場合ほとんどRAWオンリーです。
カメラからxxx_FUJIフォルダを切り出して写真専用HDに移動。
直ちにリネームします。日付_ボディ名_レンズ名_被写体名、が原則です。
もし、JPG出力をしているならそのフォルダ内に「カメラJPG」のフォルダを作ってその画像を移動。
大量の場合はファイル種別で並べ替えてカメラJPGを選択して移動(確認のためには拡張子名の表示が必要)。
PCでのRAW現像ではリネームしたフォルダ内に100%とか50%などのフォルダを作って、そこに現像済みJPGを格納しています。
以前は価格COM用で1024なんてフォルダも作りましたが今は必要なくなった。
同じRAW原画で現像設定が異なる場合はファイル名に_01とか_02を追加して保存しています。
カメラ内現像だとRAW原画のファイル番号と一致しなくなるので困ったさんですが、めったにやらないので・・(^^;
リネームしたフォルダ内にその撮影でのすべてがあり、それ以外はない、というようにしています。
なお、使ってないけどlightroomのファイル管理は私には余計なお世話であります(^^;
書込番号:16310393
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:36:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





