『大きめの鳥撮りには使えます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

『大きめの鳥撮りには使えます』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

大きめの鳥撮りには使えます

2013/01/16 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3839件
当機種
当機種
当機種

飛翔をドアップで。

少し流れてます。流し鳥…??

仰ぎ見てもOK。

細かい説明と所感は後日させて頂くとして…丹頂ストーキングしてきました。
V2は結局専用レンズで撮影。これがそこそこ使えます。

書込番号:15625211

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/16 07:09(1年以上前)

V(^J^)V ← V2ナイスショットマーク

書込番号:15625533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/16 07:36(1年以上前)

別機種

FZ30/コハクチョウ

鶴はカッコイイですね。

書込番号:15625582

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2013/01/16 08:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


くらはっさんさん、こんにちは。

丹頂の作例を拝見しましたが、とても綺麗に撮れていますね。

私もカメラは違いますが、野鳥の飛翔シーンの撮影を楽しんでいます。

野鳥の飛翔シーンをアップで撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高い撮影能力が要求されますが
くらはっさんさんの作例を拝見すると
Nikon 1 V2の撮影能力の高さが良く分かりますよ。

また良い写真が撮れたら、作例のアップを楽しみにしています。

書込番号:15625709

ナイスクチコミ!2


SECNATさん
クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:9件 「野鳥と四季」 

2013/01/16 11:01(1年以上前)

スレ主さんの意図はニコンV2による飛翔撮影ということがはっきりしていますが、ぼくが前に「白鳥の離水シーン連続撮影」のタイトルで掲示したときもまったく同じパターンで、じじかめさん、isiuraさんのご両人が別機種でレスしておられます。じじかめさんにいたっては、6年前のFZ30の写真の使いまわしです。これがなんの参考になるというのでしょうか。憎まれ口をたたきたくはないですが、スレ主の意図を尊重したレスが望まれます。

書込番号:15626116

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/16 11:41(1年以上前)

じじかめさん、isiuraさんに教育的指導です。  ( ̄。 ̄)σ (^ー゜)σ

書込番号:15626204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/16 13:25(1年以上前)


 一枚でじゅうぶんじゃろ by じじかめ

書込番号:15626552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/16 20:47(1年以上前)

丹頂、絵になりますねー、鶴の恩返しがなぜ鶴なのか納得しました(笑)。

書込番号:15628116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3839件

2013/01/16 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

晴天下では期待した感じに。

曇天でも条件が良ければこんな感じ。

D7000+BORG 71FLでは100m先の丹頂を。

少々遅めのRESですが…

羽田大雪の影響でヒコーキが軒並み欠航、お陰で新千歳で足止めを食らい
翌日の2時間遅れの中部セントレア経由、名古屋から新幹線で首都圏に
やっと帰れたのが深夜でした。


さて、と。
仕事での成果主義はいい加減うんざりですが(笑)、撮影結果の成果主義は
大いに結構。RESに成果を貼って頂けると力量も推し量れますし、第一、
カメラに関心のあるギャラリー各位には大いに参考になると思ってます。
貼って頂いた皆様有難う御座います。
「ほほう、こういう魅せ方もあるのか」と感心しきり。


なので私も出来るだけ結果をオープンにしつつコメントします。

昨年末にV2を購入し1ヶ月以上経過。所感としては…


■鉄ちゃん系、トビモノ系など被写体の未来位置が予測容易な撮影には○。
 個人的にヘリコイドの適度に効いたオールドレンズで置きピン撮影です。

■鳥モノについては、当方丹頂とオジロワシ、スズメにカラス、ペンギンに
ダチョウ程度の区別しかつきません。その他の野鳥は図鑑なしには識別困難。
撮影技術も無し。
こんな前提で丹頂クラスの大きさの撮影ならNIKON1レンズで十分OK。
特に標準?サイズのデジ一眼のサブカメラとしては小型軽量で運用が楽。

■但し2.7倍のテレスコ機能を期待したが肝心のEVFが使いこなせず、
もう少し修行が必要と実感。

こんなとこですかね。
今回の釧路丹頂撮影の反省としては、もう少し早くレベリング可能な雲台
を調達しておくべきだった。自由度が効くと思って使った自由雲台は、
かえって自由度の制限を受けた。なんてこった…

書込番号:15629055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3839件

2013/01/16 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

隣国の撮影者さんの一式。凄いなぁ。

当方の一式。カモテープは凍傷予防用です。

もう一丁。

阿寒の鶴センター、毎シーズンは推定3000万円/日ほどの撮影機材が集結するようです(笑)。
みなさん凄い超望遠レンズ持参で、こちとら少々肩身の狭い思いをしないでもありません。

そんなお大尽のうち、お隣の国の言葉を話す撮影者さんが居ました。
ストラップにはD800Eと書いてあり、どうやったらこんな機材を自在に持ち運べるのか、
いやはや。

BORGもたいそうな構成ですが、貧弱に見えてしまいました…

書込番号:15629103

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング