『機種の絞込みで迷っています。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 ダブルレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ダブルレンズキットのオークション

『機種の絞込みで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ダブルレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

機種の絞込みで迷っています。

2013/01/29 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

スレ主 37980さん
クチコミ投稿数:69件

当方、カメラ素人です。
ただいま、『ミラーレス+一体型ファインダー付+タッチフォーカス機能付+ズームレンズ付+価格は10万円前後が上限』カメラを探して、『Nikon 1 V2 ダブルレンズキット [ホワイト]』と『LUMIX DMC-G5W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]』で機種の絞込み、最終判断を迷っています。
ちなみに「LUMIX DMC-G5W」はビッグカメラ有楽町店で実物を手にし、タッチパネルのシャッタースピードの速さに面食らってしまいました。(*^_^*)
この時、まだニコンの機種は候補になく・・・。
機器にはそれぞれの特徴があると思います。
こんな点が初心者向き、こんな点が上級者向きなど、どんな些細なことでも結構です。
オススメの点、もしくはちょっと不具合な点がありましたらお知恵をいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15686762

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/29 12:12(1年以上前)

カメラメーカー、ニコンの造るV2はそれなりの良さが有ります。
こちらをご覧に成って、興味が無ければ面喰ったLUMIX DMC-G5Wにされたらどうでしょうか。
V2 見て聞くマニュアル(サンプル画像有り)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/index.html
留意点
オートフォーカス方式の違い。
 DMC-G5W:コントラストAF方式。
 V2:撮像面位相差AF方式。
センサーサイズの違い:出来れば大きい方が良い。
画質の好み。
持った感じ(大事です)。

書込番号:15686817

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/29 13:50(1年以上前)

主にどんな写真を撮影するかによって決まると思います。

望遠で鳥を撮影するならばV2

普通に人物とか景色を撮影するならばG5かオリンパスM5でしょう。
というよりM5でしょう。センサーテブレ補正が良い。

少し大きくなってもよければ APS−C のカメラでしょう。


個人的な興味で欲しいカメラなら M5 か K-5 II s か SD1M です全部試して見たいです。
M5のセンサーテブレ補正
K-5 II s のセンサーテブレ補正とローパスフィルター
SD1M はフォベオン、高解像度、色が特別、、、一番欲しい、、、、

書込番号:15687192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/29 13:56(1年以上前)

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:15687210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/29 14:00(1年以上前)

あの、わかっているならいいのですがV2にはタッチフォーカス機能は無いです。

特徴としてはrobot2さんの紹介しているデジチューナーを参考にすれば良いともおもいます。

長所としてV2は動いている被写体にもフォーカスをあわせやすいです。
短所は暗いところ(高感度)に弱いです。画質が劣化しやすくなります。

しかし、レンズキットの標準ズームは手振れ補正が付いていますし、
18.5mmf1.8は優秀なレンズですのでそこまで困らないかもしれません。

書込番号:15687227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/29 14:07(1年以上前)

訂正
K-5 II s のセンサーテブレ補正とローパスフィルターレス

レスが抜けていました。
ローパスフィルターが嫌いです。ローパスフィルターがないカメラが好きです。
めったに出ないモアレの為にボカすとは、、、

オリンパスのローパスフィルター ?
http://digicame-info.com/2012/12/post-441.html

書込番号:15687247

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/29 14:09(1年以上前)

被写体が動きもので、望遠を使うことが多いのならV2かな

風景とかスナップ撮影とかが主目的ならG5で良いと思う
センサーサイズはG5の方が大きいですし、センサーサイズの大きいほうが暗所撮影では有利

書込番号:15687254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/01/29 16:24(1年以上前)

この二つに絞り込まれるに当たって、撮像素子の大きさが異なる事は認識されているのでしょうか?

書込番号:15687632

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング