α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
皆さんこんにちは。
今度、夜景+人物の撮影を行いたいと考えています。
自分は今までやったことは無いのですが、フラッシュのスローシンクロでとても綺麗な人物+背景の撮影ができると知りぜひやってみたいと考えています(私は今までフラッシュなしで撮影していました)。
そこで皆様にお尋ねしたいのですが、シーン設定の「夜景ポートレート」で撮影するのと「絞り優先モード+フラッシュのスローシンクロ」or「シャッター速度優先モード+スローシンクロ」で撮影するのとどれが一般的な撮影方法でしょうか?
そもそも、シーン設定の夜景ポートレートが自分の撮影したい方法であるかもSONYのホームページを見る限りよくわからないので、皆様のお知恵をお貸しいただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16366568
0点

私のカメラにはシーンモードは有りませんので、普通に絞り優先モードでスローシンクロで撮りますが、
夜景モードでも良いと思います。
写真は、こう撮るの言う意思が必要ですが、そうで無く気軽に夜景でしたら夜景モードで良いと思います。
シャッタースピードが遅くなる事が有りますので、三脚使用で動かないように伝えます。
良い機会ですから、2通りの方法でのテスト撮影をお薦めします。
夜景モードの設定は、撮影情報Exifを見れば判りますので、自分の設定と比較されたら良いです(勉強になります)。
夜景、奥行きはISO感度を上げる事とスローシャッターで対応。
人物の明るさはフラッシュ光(調光補正)。
書込番号:16366628
0点

訂正
写真は、こう撮るの意思が必要ですが、そうで無く気軽に夜景でしたら夜景モードで良いと思います。
書込番号:16366635
0点

夜景ポートレートはフラッシュで人物の露出を適正にしておいて、背景をスローシャッターで取り込むので三脚が必要になるモードです。
また露光中は被写体となる人にできるだけ動かないように注意しておきます。
また、夜景ポートレートモードのないカメラでは私は絞り優先+スローシンクロで撮影します
書込番号:16366656
3点

使ったこと無いですが、手持ちでの撮影なら「シャッター速度優先モード+スローシンクロ」かな
シャッター速度優先で、手ブレしないくらいのぎりぎりのスローシャッターに設定しておいてスローシンクロさせれば手持ちでもいけるかもしれないですね
書込番号:16366693
5点

こんにちは
私の場合、銀塩時代から夜景バックでの撮影は
マニュアルで撮ってます
っていうのも自分好みの背景の露光量に合わせやすいからだけですが。。。
簡単な方法として、Pオートで数枚ノーフラで露出を変えながら
背景を撮り、好みの露出値を探します
次に、その出た絞り値とシャッタースピード値をマニュアルでセットします
そして、フラッシュを人物に合わせた照射量で照射させて撮影です
(っていってもほぼオートですが、、、調光補正はします)
こんな感じで、昔から撮ってますね
あっ!三脚は必須ですよ
難しいってなるのでしたら夜景ポトレモードで撮る方が簡単な気もしますね
実際楽そうですし
ただ自分好みに仕上げたいならば
マニュアルモードで!
書込番号:16366912
4点

それよりも真っ暗の中だとピント合わせに苦労するんだな〜、これが(^^)
書込番号:16367125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそう
夜景撮りや夜景ポトレじゃ
置きピンによるマニュアルフォーカスを
推奨しときます^^
よく迷うので。。。
書込番号:16367477
2点

背景処理をどうするがによって、絞りを決めるから、
俺は絞り優先で、フラッシュ無しで背景を撮ります、
(もしくは、カメラの露出計で目安を付けます。)
そしてだいたいのシャッタースピードが解ったら、
画像確認しながら、マニュアルで露出を決めていきます。
書込番号:16368264
1点

デジタル興味津津さん こんにちは
スローシンクロ の場合オートですと 背景のバランス上手く行かない場合も出ると思いますので
カメラ三脚に固定し カメラモードはMで背景が綺麗に写る露出に設定し ストロボをオートのまま撮影すると 背景の明るさコントロールできると思いますし 人物の明るさ気に入らない場合 ストロボの光量調節すると 納得できる光量で撮影できると思います。
書込番号:16368925
0点

皆さま沢山のアドバイスありがとうございます.
これを元に撮影に臨みたいと思います(笑)
ところで,光量調節するのが良いというご意見をいくつか頂いたのですが,NEX5R付属のフラッシュで可能なのでしょうか?
調べてみると「プリ発光による光量制御」を行っているようで自動で調整しているみたいです.
今度試してみて満足できない場合はHVL-LEIR1を買おうか見当しないといけないですね.
>robot2さん
絞り優先モードでスローシンクロで撮影なさっているのですね.
アドバイス頂いた通り,今度三脚を使用して,両方試してみたいです!
>Frank.Flankerさん
やはり,絞り優先+スローシンクロで撮影なさっているのですね.
あまりスキルがないので,手持ちではぶれてしまいそうですが,今度手持ちでも試させてもらいます.
>うちの4姉妹さん
やはり好みを追求するならマニュアルですよね.
夜景ポートレートモードも試してみて,好きな構図にはまりそうならベストなんですけどね.
両方試してSONYの実力をはかってきます.
>いつかはフルサイズさん
ピントですか!?全然考慮に入れてませんでした.
アドバイスなかったら家に帰って頭を抱えていたことでしょう(笑)
マニュアルフォーカスでしっかり合わせてきます!
>hiderimaさん
フラッシュを考慮に入れて露出を考えるのはなかなか大変そうですね.
とりあえず次回は初めてなので,沢山試してみたいと思います!
>もとラボマン 2さん
基本的に背景の露出を決めてから撮影するのですね.
フラッシュの光量調整も必要とのことなので,いろいろ試すことが多そうで今から楽しみです!
書込番号:16372537
1点

>ところで,光量調節するのが良いというご意見をいくつか頂いたのですが,NEX5R付属のフラッシュで可能なのでしょうか?
「メニュー」→「明るさ・色あい」→「調光補正」
±2の補正が出来ますよ。
頻繁に使用するのであればソフトキーBに設定することも可能です。
書込番号:16372958
1点

5Rは、三脚を使わなくても、手持ちで出来ます。
マニュアルで、F値は最小数値、SSは1/30〜60(標準レンズの場合)程度にして
明るさはISOの数値だけで調整。
調整の目安は、背景になる夜景の明るさが、自分の撮りたい
明るさになるようにです。
人物自体の明るさは、ストロボで調整します。
5Rの付属ストロボでも、明るさをコントロールできます。
最初は、なるべく明るい夜景を選びましょうね〜
と書いても、やったことないと、たぶんできないような気がするので
どんどん、トライしてみてくださいね。
書込番号:16373769
1点

>銀座ナイトさん
調光補正って言う機能があるんですね。完全に見落としていました。
今はPDFで説明書が見れて検索できるみたいで便利になりました。
アドバイス大変ありがとうございます!
>a&sさん
なるほど、三脚にこだわらなければISO変えて手持ちに対応できるのですね。
固定する腕を磨かねば!
けど、いきなりはできない気がするので、アドバイス通り手持ちも三脚もいろいろ試してみます(笑)
書込番号:16373966
0点


ノイジーなポートレートでいいなら手持ちでもいいけど、
普通は三脚無しじゃお話にならないね
書込番号:16392381
4点

今時、三脚すすめますか〜
最近のカメラで撮影して、確認したこと
ありますか〜??
書込番号:16392492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上のノイジーな写真を言ってるなら、うちなら間違いなく撥ねられるレベル
今日使ったカメラなら1DxとD3sだったわ−
書込番号:16392531
3点

そちらではねられたら、世の中的にダメなの??
1DX使って、テストしてれば、10000くらいは
普通に雑誌向けに使えることは分かってませんか??
NEXも3200はプリントに耐えますよ。
上の写真も普通にカタログに使ってますよ
しかも趣味やWeb用途などでそこまで求めちゃいます??
書込番号:16392684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボートレートでは全く使えないねー
間違いなくクライアントからクレーム来るよ
そして、どこにWeb用って書いてるのかしら?
露出も夜の雰囲気を台無しにしてるノイジー写真にしか見えないね
被写界深度を無視すればコンデジでこれ以上の画質の写真を
撮るのは余裕じゃない?
最近だとiso6000なんて超えたのNBLだったかな?
その時位だわ
書込番号:16392749
4点

misscocoさん
ふ〜ん
そういう意見の人も居るってことですね〜
自分もポートレートで8000で出してOKだったけど、まあ、雑誌が違うってことですね〜
そもそも、NEX持ってるん??
書込番号:16392860
4点

高ISOじゃないと撮れない写真ならまだしも、三脚使える場所で手持ちで撮るなんて
手抜きと言われて仕方ないレベルだし、それを素人さんにお勧めするのは酷い話
言葉通り綺麗に撮りたいなら、できる限り低ISOを使うのが基本中の基本
肌の質感が最も大事な女性ポートレートなら尚更
最近高感度性能が上がって三脚の力を知らない素人さんが増えてきたけど
プロもこうだと思いたくないものなんだけどね
書込番号:16392906
4点

あぁNEXなら備品としてならありますよ−
メインで使うことはまず無いですが
書込番号:16392915
4点

ふ〜ん
そういう意見もあるというわけですね。
NEX持ってるなら、NEXでどう撮るか?っていうアドバイスは無いんですか?
批判ばっかで、前向きなこと言ってないじゃん。
可能性を示してあげるもんじゃないの??
三脚使って、あとは、どうやってやればいいのか?などなど
しかも、ここのスレは終わってるのに、わざわざ人の写真に文句言ってくるなんて
プロの前に、人間としてダメじゃん
書込番号:16393048
1点

あら、私は間違ったことを言っているプロを訂正してあげただけ
ご高説述べるなら、もう少し頑張ってね
書込番号:16393827
4点

なんだ〜。
ご指摘、ありがとうございます。
参考意見は無しということでしたね。
ということで、三脚無しで気軽に撮りましょうね〜
書込番号:16394907
0点

a&sさん
初めまして。
夜景ポートレートでググったらこちらの掲示板にたどり着きました。
お写真とてもステキです。
もしよろしければカメラとライティングのセッティングを教えてください。m(__)m
何度か夜景ポートレートを撮っていますが
満足のいく写真が撮れません。
満足とは言ってもレベルの低い事で
ピントが合わなかったり
夜景が暗かったり
被写体ブレだったりなのですが。^^;
カメラは3年ほどやってますが、
フラッシュは先月買ったばかりです。
書込番号:18351100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





