『α55からの買い替え。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

α NEX-5RL パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RL パワーズームレンズキットのオークション

『α55からの買い替え。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RL パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RL パワーズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RL パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

α55からの買い替え。

2014/02/15 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット

スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

α55を約3年間、使ってきましたが、買い替えを考えております。購入時は、AFや連写性能、軽量、価格などの理由で購入しましたが、使用用途が動く物から旅行での風景撮影が主となり、レンズもここ1年はキットレンズを付けっぱなしにすることが多くなってきました。

そのため、より小さいカメラの方が楽だなぁと感じることが多くなり、一眼レフ、コンパクトを問わず、買い替えを考えるようになりました。当初は、α6000を購入する予定でしたが、電子水準器がカットされてしまい、再検討することになりました。

現在、α NEX-5R以外にもG1 X MARK II、RX100 IIなども考えております。用途としては風景撮影が主で、電子水準器、HDR、ズーム、夜景への強さは欲しいと考えております。画質については多少の妥協は必要と考えております。予算としては8〜9万円ぐらいを考えております。

この機種のここが良いなどのアドバイスや他にもオススメなどがありましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:17196129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/15 20:50(1年以上前)

NEX6はいかがでしょうか?
今なら値段的にもかなりお得だと思いますよ。風景を撮るのにピッタリのカメラではないかな?レンズ資産があるようでしたらマウントアダプタ経由で使えますし。

書込番号:17196205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/15 21:08(1年以上前)

軽さと画質の両立ならRX100ですね。リモコンやアクセサリーが必要ならM2で。ストラップ付きの純正ケースは全面を覆うので、首にかけたまま移動でき便利です。カメラバッグも要りません。

書込番号:17196308

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/15 21:12(1年以上前)

5R買うのであれば
私も、今狙い目なNEX-6がよいかと、
旅行なら日中の明るい野外の撮影も多いかと思いますので、
ファインダーがないと見づらいですからね…

書込番号:17196341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/16 08:40(1年以上前)

おはようございます。α55、NEX5R他ユーザーです。

外撮りで、α55でファインダーを使われて撮影されたことが多いのでしたら、NEXー6はどうでしょうか。
今の季節はそうでもありませんが、夏季を中心に背面液晶は見辛いことがありますから。
左に片寄りますが、ファインダーはこういうときに便利です。

ただ、NEXー5Rに限らず液晶は改善されてきているのか、最近はディティールはつかめるようになってきてはいますので、使い慣れていれば直感でそれなりのものは撮れるし、苦にはならなくはなってきました。

風景はもとより画質は妥協するような悪さではありませんし、中間色持ち上げの傾向はありますが、α55の頃よりは基本色寄りになってきていますので、メリハリは出てきているかと感じます。

初代のNEXに比べて、ボタンやダイヤルが追加されていますので操作性は向上し、また不要なようでタッチパネルはあれば便利です。
メニュー操作ももどかしいときは、タッチで解決…なんてこともあります。
フレキシブルスポットで1点狙いのときも、こっちが良いですね。
遠景だとAF自動選択のほかに、遠い部分1点に合わせたほうが良い場合もあったりしますので、タッチの反応も良いこの機種はおすすめできます。

また、レンズを向けただけでピントが合ってくれる機能も、キヤノンがSTMレンズと共に真似してきているくらいですので、便利と言えば便利です。
ただキヤノンのSTMレンズは極低音がはいりますが、こちらは無音ですので1日の長ありと見ています。

まぁ、NEXー6も良いですが、ごく普通のデザインになっている点がつまらない?だけですので、広義的には6のほうが良いかと考えますが、初代のNEXから「ぶさかわいい」デザインが残っている5Rも捨てがたいですね。

自分はその一点だけで、初代「3」に追加しましたが、普通に選ばれる?でしょうから、5Rか5Tと6は、ご確認をされて買われたほうが良いかと考えます。

書込番号:17198067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 11:26(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。やはり、今のNEX-6の価格は魅力的ですよね・・・。ただ、量販店で触った感じでは、このNEXシリーズのUIとシステムなら、NEX-5Rの方がボタン数も少なく、小さいため、よりNEXらしいと感じ、NEX-7の存在も考えますと、何となく中途半端なイメージを持ってしまいました。
個人的にはα55と画質や使い勝手も同等で、α NEXの家電的な多機能さも気に入っているのですが、レンズを追加購入する予定がないにしても、今回のα5000とα6000で機能が削られたり、劣化するようなことがα5xの時も起きていたので、何となく購入を躊躇しております。それならば、確実にモデルチェンジを続けてくれると思われるG1 XシリーズやRXシリーズの方が安心かなとも思っています。

書込番号:17198657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/16 11:38(1年以上前)

NEX-6に一票! ケーブルレリーズが使えないのは残念ですが・・・

書込番号:17198702

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/16 11:39(1年以上前)

ボタンが少ないとその分呼び出すのが深くなります。
ボタンが1個でも多くあるとそれだけ操作性は良いかと

NEX-7も考えましたが、
6が出てすぐに6を購入しました。
選んだ理由は
ファインダー付が一番で、しいてあげるなら像間位相差AFの追加、
そこそこの高感度耐性で、画素数は1670万画素で必要十分と感じたからです。
考えかたは人それぞれですが、
逆にNEX-7に魅力がなくなりました。

書込番号:17198707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 19:25(1年以上前)

夜遅くなってしまい、申し訳ありません。価格も安くなったということで、NEX-6の人気が強いですね。個人的なNEX-6のイメージから、あまり実機を弄ってこなかったので、今度、時間がある時に他機種と比較も含め、改めて時間をかけて見てみたいと思います。

書込番号:17200549

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/16 19:33(1年以上前)

間違って途中で投稿してしまいました。すみません。
NEX-5Rのボタン操作につきましてもご指摘いただきましたように、改めて一通りの操作をして、ボタンのカスタマイズや数が自分に合っているかを確認したいと思います。
アバウトな投稿にも関わらず、アドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:17200584

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/16 20:54(1年以上前)

rsx_283さん

二つもGoodアンサーありがとうございます。
ボタンの数と言っても、モードダイヤルがあるかどうかかと。
ただこれだけでも操作の大きな違いがあるかと。
じっくり他のメーカーのものを含めて検討してください。

私もα55も持っています。
最近はこの機種で撮る機会も減ってきていますが、
まだまだ使うつもりです。

書込番号:17200947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/22 00:23(1年以上前)

tax-283さん
α6000の画質とAF見てから決める
コトをオススメします。
ある意味、α6000こそα55でソニーが
やりたかった事を実現した機種だと
思ってます。

書込番号:17220907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsx_283さん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/22 14:49(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。書き込んでいただき、ありがとうございます。
α6000はかなり魅力的で自分も買う気でいたのですが、自分はDispは基本的に電子水準器にしており、それが廃止になり、選択肢として大きく外れてしまう結果になってしまいました。
電子水準器はSONYが比較的初期に積極的に搭載を始めたと記憶しており、他社でも搭載機が増えてきている流れでの非搭載は残念としか言いようがない感じです。
また、なかなかいいと言われているG1 X Mark IIが発売するということもあり、現在、発売予定の機種が発売するまで待とうと考えております。

書込番号:17222917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RL パワーズームレンズキット
SONY

α NEX-5RL パワーズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RL パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング